祝祭の大頭蓋 のバックアップ(No.43)

最終更新:

武器

祝祭の大頭蓋(Celebrant's Skull)
祝祭の大頭蓋.jpg
武器種大槌
物理攻撃打撃
戦技野蛮な咆哮
消費FP16(-/-)
戦灰装着
重量8.5強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理138物理63.0
魔力0魔力34.0
034.0
034.0
034.0
致命100強度40
能力補正必要能力値
筋力D筋力18
技量D技量12
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 48→63
ガード強度 34-40→40-48

祝祭の大頭蓋について

色とりどりの布と花で飾られた大槌
風車の村、ドミヌラの祝祭で用いられる
踊り子たちの祭具

人としては大きすぎる頭蓋骨で作られ
攻撃命中時、僅かなルーンを得る

入手方法

  • 風車村ドミヌラの北西崖沿いにある遺体から入手できる。
    行き方は、祝福「風車村」から北東の風車の右脇を抜けて先に進めばよい。

基本性能

攻撃命中時にルーンを得ることのできる効果を持つ「祝祭武器」の1つ。
※祝祭武器は、手鎌(短剣)鉈(斧)肋骨鋤(槍)大頭蓋(大槌)の全4種類。
祝祭武器の内この武器のみ、敵からのドロップはなく、マップ上の遺体からのみの入手となっている。よって1周回では1本しか入手できない。

攻撃ヒット時に得られるルーンは20ルーン。
しかしそもそも大槌は手数を稼ぎにくい武器種であり、また終盤になると雑魚敵ですら数千単位のルーンを落とすため、ほぼあってないようなものと考えてよい。

大槌としては攻撃力が伸びにくいものの、基礎攻撃力はそこそこ高く、重量や要求値といった装備コストが低く抑えられているのも特徴。特に重量はラージクラブと並びカテゴリ内最軽量。
筋力・技量がそれぞれ12あれば両手持ちで満たせるので、手軽に大槌の強靭削りを運用できる。
また、地揺らし暗黒波といった戦技は一部の大型の武器にしかつけられないが、それらの武器種の中では最も要求の緩いこの武器に付けることで比較的容易に利用できる。

モーション

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 我が導きの大木槌
    2022-10-17 (月) 16:07:16 [ID:uDe2h5leewE]
  • マジかドロップだと思ってた…
    2022-10-21 (金) 19:26:38 [ID:QcJpD/0/ttI]
  • 泥人がうざい時に大槌とか特大のジャンプR2でなら怯むから持ちたくなる。両手持ちすれば必要筋力12だからギンバサでも持てる
    2022-11-07 (月) 15:35:29 [ID:Xa7YS5IpY3c]
  • 入手方法に記載されている、風車村ドミヌラの北西崖沿いにある遺体。祝福「風車村」から北東の〜、←これ風車村ドミヌラの「マップアイコン」からみて北西のって書けや。北西と言った直後に北東の風車がどうのこうの訳分からんわ。wikiの編集した事無いからやり方分からない、誰か編集して(他力本願)
    2022-12-19 (月) 00:59:55 [ID:agKheP9xQtQ]
  • 闘技場でドミヌラコスして潜ってた
    当たるたびにルーンがもらえてなんか得した気分
    2023-01-30 (月) 02:34:54 [ID:Gsx7Bg.SG3U]
  • 長牙メインのキャラで骨とか結晶人にチェストするのに使ってる
    2023-02-27 (月) 21:14:04 [ID:fmjrXtmJFTY]
  • アプデによる能力補正の変更は無い模様
    2023-03-23 (木) 23:46:23 [ID:vERW6qvAZsk]
    • 魔力、炎術、雷、神聖だけちょこっと数字が増えた
      2023-03-24 (金) 13:41:05 [ID:67s8HW3H2JQ]
  • 短すぎる
    これで対人は狂気の沙汰
    2023-04-17 (月) 22:01:49 [ID:SAlMBH03qJk]
    • 筋力7~12あれば純魔でも暗黒波を使える戦技触媒よ
      2023-04-17 (月) 23:31:34 [ID:sGWv689lt/M]
  • 道がわかっていれば戦闘無しで取りに行けるため騎士素性で最初から使える
    序盤からあると素晴らしい一品
    2023-05-14 (日) 12:04:30 [ID:E2efLFQO4PI]
  • 暗黒波用にはマジで良い。見た目も合ってる。
    2023-05-16 (火) 16:44:22 [ID:fFfbNRDZsKM]
  • 重厚筋80技12と鋭利筋18技74みたいに
    筋技の合計値が同じになるように比較すると、筋の要求値の多さもあって重厚有利だけど、
    重厚筋80と鋭利筋18技80みたいな感じで比較すると、片手にかぎり差はほぼ無いどころか、重厚筋77までなら鋭利技77が微妙に上回るっぽい
    まぁ両手運用なら圧倒的に重厚有利だけど
    2023-11-08 (水) 11:52:05 [ID:aidJMKf5hvc]
  • 未強化のコレに司教の突進付けて高HPの敵にひたすら突進し続けるとルーン貯めやすい
    しろがね狩った方が効率は良いがな!
    2024-01-21 (日) 13:04:19 [ID:WEQ7Fzv2LiU]
    • 司教の突進の入手が同じタイミングぐらいだったらまだ旨味は有ったかもしれないし無かったかもしれないカツアゲ戦法
      2024-01-21 (日) 13:14:13 [ID:WEQ7Fzv2LiU]
  • 暗黒波しても派生の追撃は短小故に当たらない。
    2024-02-15 (木) 05:05:25 [ID:GGkqh3vtrBs]
  • これ北東の風車というよりほぼ北というか北北東というかだよね
    2024-06-27 (木) 00:53:28 [ID:UTgZBZTPgKQ]
    • 北東ってのは紛らわしいね
      ほぼ北だし、祝福からは対象の風車は家に隠れて見えないし
      2024-06-29 (土) 22:03:33 [ID:EFZSm7C3SaM]
  • なんでこれだけドロップじゃないんだ.....。
    いや、ドロップじゃないには嬉しいよ?嬉しいけどね。

......わしの2時間返せぇええええ!!!!

2024-06-30 (日) 09:52:08 [ID:VTZRPftQWsQ]
  • 耐えてください
    2024-08-15 (木) 02:39:03 [ID:TymLNkphmIU]
    • それは便利な言葉であった
      2024-11-01 (金) 23:32:19 [ID:2r5I4VFUIpU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください