コメント/共撃の幻 のバックアップ(No.44)

最終更新:

共撃の幻

  • スタンド攻撃
    2022-03-23 (水) 17:56:28 [ID:5Qav54AGCFE]
  • マレニア気分が味わえる
    2022-03-24 (木) 00:51:49 [ID:OIo2lKoR/RI]
  • ローリング後とか変な方向向いてる時に撃つと幻影も意味わからんとこ攻撃するし自分はもっと訳分からんとこに突進していくのおもろい
    2022-03-24 (木) 12:24:56 [ID:mQG3Wox097g]
  • 剣舞とどっちがつよいかな
    2022-03-25 (金) 08:42:15 [ID:irlQPkSwB6E]
  • コントールの効かない狭範囲のスタンドて感じどこ行くかわからんねー
    2022-03-25 (金) 09:02:04 [ID:v4r5HcvowSc]
  • して、かつての師とは
    2022-03-25 (金) 09:18:58 [ID:V4nHcfPKXKA]
  • 発動から攻撃までちょっと時間があるから使い勝手がいいわけじゃないけど、距離を置いた状態から攻撃始められるし、慣れたら幻影と自分でそれぞれ違う敵を攻撃とかもできて便利。対人だとどれくらい認知されてるのか分からないけど、幻影避けた後の追撃に当たる人が多いイメージ。FP消費が少ないから攻略・対人問わずある程度使えると思う。性能とは関係ないけど「夜の騎兵の、郷愁の戦技」「かつての師の幻影」という部分が想像を掻き立てられて好き。
    2022-03-25 (金) 09:52:09 [ID:ARRxzHMa9Lg]
  • 幻影「我が弟子よ・・・」
    褪人「誰ぇ・・・?怖・・・」
    2022-03-25 (金) 12:59:27 [ID:yFQbRYsQ.WE]
    • 立場的に弟子を○害して奪ったことになるんだよな
      2022-03-25 (金) 16:18:19 [ID:mut78xTVCAk]
    • むしろ…
      褪せ人「いきます!師匠ぉッ!!」
      師匠「(こんな弟子とった覚えないけどな…)」
      じゃないか、なんか夜騎士に申し訳ないから木箱にしまってしまった。
      2022-03-26 (土) 14:17:35 [ID:ZuoqoDfeiZM]
  • 対人で強靭そんなに積めないって人は剣舞とかよりこっちの方がいいと思う
    自分が怯んでも幻影が攻撃してくれて有利になる場面が多々あった
    あと派生攻撃を知らずに突っ込んでくる人多め
    2022-03-26 (土) 07:36:45 [ID:6w5X8jCXbfs]
    • 両手斧槍でジャンプL1戦法するために胴を猛禽にしてるとどうしても強靭が低くなるから、これアリかもしれんね
      2022-03-27 (日) 08:35:48 [ID:MxWcZotDPFc]
  • 大剣とかに付けられればサリヴァーンになれるのにな
    2022-03-26 (土) 14:09:59 [ID:V4nHcfPKXKA]
  • 師匠!写し身!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
    2022-03-26 (土) 18:44:23 [ID:IJIfbJOwCMs]
    • お前誰ryグワーッ!!
      2022-03-27 (日) 08:18:50 [ID:P5iL2GACrjk]
      • 今回はちゃんと3人だろ
        2022-03-29 (火) 10:58:30 [ID:n39xunRXxro]
      • 写し身も幻影出したら四人だからひとり足りねぇ…
        2022-04-04 (月) 16:10:45 [ID:/Jv4V.3ymV6]
    • ロ ー ゼ ス の 呼 び 声
      2022-03-27 (日) 11:59:33 [ID:VbOZWlAiGjE]
  • どうにかして自主的にキャンセルできれば師匠だけ突撃する遠距離攻撃としても使えそうなんだが
    2022-03-30 (水) 22:01:50 [ID:yUwrpOgOruM]
    • 毒か腐敗食らって死ぬぐらいしか思いつかねえ
      ダメージリアクション取る継続自傷ダメとかなかったよな…?
      2022-03-31 (木) 21:56:19 [ID:4rC0nArxxmg]
    • 自爆霊薬で爆裂する
      2022-04-04 (月) 16:11:21 [ID:/Jv4V.3ymV6]
      • むしろ敵に突っ込んで二段目に派生した時に炸裂して欲しい
        2022-04-20 (水) 06:29:27 [ID:VmlmvP7saQI]
  • 写し身と二人でこの戦技撃ってるとリンチ感出る
    2022-04-01 (金) 08:44:09 [ID:MdzC8f.BKqU]
  • 飛んでいる敵や竜の頭、高台の上にいる敵などにロックオンして使うと、師匠のみロックオン位置に向かって滑り上がりながら攻撃してくれる。ロックオンさえできていれば、高台の上にいる敵に対して床下から貫通して攻撃することもできる。当然プレイヤーは前方に突進するのみ。流石です師匠。
    2022-04-02 (土) 18:06:59 [ID:MoZ/y8lQ6ug]
  • 幻影の見た目が残念過ぎる…幻影が自分自身だったら良かったのになぁ
    2022-04-04 (月) 07:05:39 [ID:Okwhh3ee2Ag]
    • 設定的には分身する技じゃなくて師匠を召喚する技だからしょうがない、自分の師匠ではないからこいつ誰だよってなるのはわかるけど
      2022-04-04 (月) 07:51:17 [ID:MxWcZotDPFc]
  • わが師、導きの誰だお前……
    2022-04-04 (月) 07:59:02 [ID:ahxXyAbNxEg]
  • 戦技として強力だけどネタとしても強過ぎる
    2022-04-04 (月) 16:19:26 [ID:jCiKpnOUK8E]
  • 坂とかで使用すると師匠が地面に埋まって頭だけになるのすき
    2022-04-04 (月) 21:20:34 [ID:IyPL6eWgTZw]
  • よく見たら軽装化した夜騎兵だったのか…
    2022-04-04 (月) 21:30:52 [ID:V4nHcfPKXKA]
  • 明らかに感情とか無さそうな夜騎兵にも尊敬する師がいるんだなぁとほっこりする
    2022-04-04 (月) 21:32:49 [ID:6bONCcx2YlU]
    • あいつらモーゴット直属だし愛国心溢れる熱い奴らではあると思うよ
      なんで作中変な所でウロウロしてたかは知らないけど
      2022-04-04 (月) 21:41:59 [ID:3M03HU680CM]
      • モーゴットの直属ってことは「忌み鬼の手」ってのが夜騎兵のことも指してたのかな
        夜の闇に震えるがいい的なことも言ってたし
        2022-04-05 (火) 06:48:10 [ID:rNaaPC8ADdo]
      • なるほど!マルギット撃破直後の台詞の意味に今更思い至ったわ。何か意味深なこと言ってんなーと思ったら
        2022-04-07 (木) 23:02:02 [ID:PgRMY5t7ExY]
      • ええ…あまりにもわかりにくすぎる
        名前が忌み子の夜騎士とかならいいのに
        2022-04-09 (土) 20:35:36 [ID:pUcrG2Mevxs]
  • さっき成功しましたが、初段・追撃ともに本体のモーションはパリィ可能のようです。また幻影の攻撃はパリィ不可能のようです。対人にては、幻影の攻撃がヒットしなかった場合、ロックを切って方向をずらした方が良いと思われますり
    2022-04-09 (土) 20:29:29 [ID:dGZG0UlQOhc]
  • 初めて使った際、思ったより距離が伸びてNPCに攻撃当っちゃった
    2022-04-10 (日) 15:17:22 [ID:HC8EsAVeKL6]
  • これかなり強いよね
    遠距離攻撃扱いじゃないのか敵が避けないし、敵の攻撃の最中に発動しても初段が幻影のおかげでダメージ喰らわない上に怯ませてくれるから自身の攻撃も当たりやすい
    2022-04-11 (月) 12:41:14 [ID:30xdHCuEbEs]
  • 追撃キャンセルできれば強戦技なんだけどなぁ
    2022-04-14 (木) 00:51:23 [ID:Ch8q89IGc1w]
  • 幻影のヒット確認からのロック外し覚えてから本番だな、この戦技
    2022-04-20 (水) 00:23:06 [ID:5wJVUytq1gQ]
  • この戦技の最大の利点は、幻影の攻撃を敵が感知してないって事だな。
    ずっと盾構えてるタイプ以外は幻影の攻撃に反応できない。
    マレニア相手に真っ正面からブッぱしても反応できずによく当たる。
    2022-04-21 (木) 14:57:07 [ID:HmTK/n8ha8Q]
  • まぁまぁな確率でお師匠さんが地面の出っ張りとかで引っ掛かってる
    2022-04-23 (土) 09:40:55 [ID:/DDFAzxB4Z6]
    • 「行くぞ我が弟子よ!」<グキッ
      2022-04-23 (土) 09:59:17 [ID:leMxO/DB/JE]
  • 毎度ダレーッ!!?って思って例のコラが頭よぎる
    2022-04-25 (月) 08:03:34 [ID:AVDqv6TSGqQ]
  • 色々と大袈裟にした剣舞って感じの性能ですね

剣舞と比較すると
こちらの方が踏み込みの距離と威力が一段上で、ザミェルの英雄の様な剣舞で怯まない相手でも、幻影から本体の方まで当てられれば怯みを取れるみたいです

剣舞の方が出が早く隙も少ないですし、雑魚を複数巻き込んだり状態異常を蓄積させるにも便利ですが十分使い分けは出来る性能かなと思いました

2022-04-27 (水) 21:24:12 [ID:JrVth7onSA2]
  • それ武器種はちゃんと合わせて検証しました?

斧槍で試したことあるけど、ザミェルの騎士相手なら
共撃は2段目を当てても怯みが弱く割り込まれる為2段目は出せない
一方剣舞は怯みが強いので安定して2段目まで繋げられるので剣舞のほうがオススメ

共撃の使い所としては相手が攻撃モーションに入っていても幻影で怯む相手なら強引に割り込めるという点にあると思う

2022-05-08 (日) 08:45:40 [ID:ipwggvKOACY]
  • 神肌削ぎ(両刃剣)と廃墟のザミェル英雄で検証してみましたが、
    剣舞の初段2連では怯まず、共撃の初段2連では怯むので、やはり怯みは共撃の方が上かと思われます。
    大剣と斧槍の場合どちらでも怯ませられますが、十文字槍(槍)でも神肌削ぎと同じ結果でしたので、武器種に関わらず共撃の方が重く、確実に怯ませられると言えるのではないでしょうか。
    また両方怯んだ際の怯み方に差があるとの事ですが、これはどちらも変わらない様に見えますし、ことザミェル相手には一度怯ませてもフォースを差し込んでくる為、剣舞では反撃を貰いつつ2段目は不発、共撃だと2段目の幻影側は当たりますがこちらも反撃を貰うので、どちらにせよ2段目を安定したチェインとするには不安定かと思います。
    2022-05-10 (火) 21:46:48 [ID:JrVth7onSA2]
  • 大剣は付けられないのでは?
    一度試しに斧槍で比較してみてください、剣舞のほうがド安定です
    あと、ザミェルのような高強靭相手だと、両刃剣のような軽量武器種はそもそも怯ませようというアプローチが間違ってるかと…
    2022-05-24 (火) 03:13:31 [ID:ipwggvKOACY]
  • リエーニエ おおきい蛸のお尻を叩いた
    鋭利な守人剣槍 強化値25 筋力17 技量80
    共撃 164 169 169 177
    剣舞 169 169 219
    コストや当てやすさは剣舞の方がいいけど、あっちはスタミナ消費がこちらの2倍ほどある。
    単純な近接攻撃とは違った挙動やゲージ消費効率を考えると悪くない、面白い戦技だと思う。
    2022-04-29 (金) 16:31:16 [ID:zsv38YEqMK6]
  • エンチャして使うと幻影の発生時?にエンチャ分のダメージ判定が出るようになるな。ボスとかに密着して当てるとダメージが跳ね上がる。
    2022-05-01 (日) 00:39:29 [ID:Ty8Hy2pBhTc]
  • 輝剣の円陣と一緒に突撃しようとしたらあっちの方が射程長くて先に飛んでいっちゃった。
    2022-05-02 (月) 17:18:19 [ID:oq1tgg1PVWc]
  • ファルムアズラの失地騎士相手にかましたらL2派生までで3000ダメージ飛ばしてた
    コストも安いし、失地騎士狩りがはかどるりますね……
    2022-05-05 (木) 01:25:00 [ID:z61tng3F3jw]
  • 説明のかつての師…知らない師匠だ…
    2022-05-17 (火) 19:06:08 [ID:e5NnWrfBd4.]
    • 瞬間 褪せ人の脳内に溢れだした 存在しない記憶
      2022-05-17 (火) 19:15:53 [ID:dSZAQHL7GRA]
      • どけ!俺はお師匠様だぞ!
        2022-05-25 (水) 14:09:03 [ID:zE4W4gSM/mw]
  • 幻ってついているのだから神秘系の方が似合ってたんじゃないかと思う
    2022-05-19 (木) 09:57:15 [ID:ZVbn0wprQHw]
  • ロックオンしてに横にダッシュしながら出すと幻影だけ前に突撃して自分は横に突撃するね。遠距離攻撃もどきになる。なお後ろダッシュしながら出すと幻影が宙を舞う
    2022-05-22 (日) 00:52:20 [ID:gmDT5Bfs1xU]
  • 火を盗んだアダンは幻影の攻撃だけで怯むけど、トラゴスは幻影と本体の攻撃を両方当てないと怯まなかった。二人とも山羊のタリスマンはつけてなさそうだから一段目の幻影の強靭削りは74から100の間っぽいね。重刺剣や槌までを意識した強靭調整の相手ならしっかり怯ませられると思う。
    2022-05-22 (日) 19:32:40 [ID:gmDT5Bfs1xU]
  • 刀とか大剣とかで使ってみたかった・・・
    2022-05-24 (火) 16:36:06 [ID:UiuIpAGHe4Y]
  • 我以外皆我師
    2022-05-24 (火) 16:56:50 [ID:Ut3u2Zg9f7A]