コメント/サリアの結晶坑道 のバックアップ(No.47)
最終更新:
サリアの結晶坑道
- 転送されて詰んだので序盤では絶対行かない方が無難
[ID:qK1G8v4b7nA]
- 普通に隠密状態で敵無視して外に出れる
かなり簡単に
この程度で詰んだとかどれだけ下手くそなんだよ
[ID:b5/PXLDKoUI]
- エビの索敵意外とめざといので普通に隠密できないでしょ煽んな
[ID:y1boweumgQY]
- ワープされた小屋出てすぐ左の崖おりて全力ダッシュで抜けれるね、あと倒す順番気を付ければ初期レベルでも殲滅して抜ける事もできたよ。
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 洞窟抜けて大陸南端でクソ簡単に稼げるから馬手に入れたら即行でここに来るべきなんだよなあ
[ID:oyBQ4gQEedM]
- ここ宝箱転送で出たとこの屋根上(蟻が歩いてるところ)を屋根伝いに進んでいくとクッソ強いダンジョンボスいたわ。レベル23じゃ無理だった
[ID:bGwl1c73PxQ]
- 部屋に入った瞬間突進で瞬殺されて草
これ作ったアホには素手裸でボス倒さないと出られない部屋に閉じ込めたいわ
[ID:ivLDwpyiCkA]
- ここのボス、"降る星の獣"マジでどうしたらいい?
重力魔法による地面突き上げの時に横取れたら殴れるとかそういうのはちょいちょいあるけどあまりにも暴れん坊がすぎる
樹霊みたいにやってたら馴れるんかな…
[ID:ICiNFqNFK0g]
- レベル50だけど普通にキツい。キィキィ鳴いた後の行動が分かりにくいし全体的に攻撃も早い。何より道中が微妙に長い上に蟻に絡まれるというリトライ性の悪さがクソボスに拍車を掛けてる。
[ID:IYNsHXLrng6]
- ボス系鉱石の345が手に入るから頑張ると序盤無双できる
[ID:LBC1B6YyA5.]
- ここのボス連撃しないからカット100盾なら攻撃受けたらガード解いてスタミナちょい回復し2撃目攻撃をガードでほぼガードできない?魔法は全裸ダッシュでノーダメ行こうか
[ID:At7ckBENW2Y]
- 毒は効くので2、3回毒状態にすれば、毒にしたあと逃げ回っていれば勝手に死ぬ。がその逃げ回るのが中々大変。この戦法で5回ほど死んだ後に撃破
[ID:.4nxCPOhin2]
- どこのサイトも帰り方ばかりで進み方が描いてないんだけどこれどうやってボスまで進むのかわからん
[ID:9ZuxIlHcbKg]
- 変えるのとは逆の方向に行くだけなので・・・ほぼほぼ一本道だから迷うことはないはず。しいていうなれば、転送罠に引っかかった時に飛ばされてくる小屋の中から見て正面にある壁の上にあるショートカットのはしごを蹴り落しておくと、リトライするときにちょこっとだけ楽ができる。いやボス前にマリカの楔置いてくれよマジでとは思ったけど
[ID:.4nxCPOhin2]
- 罠にかからずに行った場合は下から二人目のムカデの乗ってる屋根に飛び乗ってそこから飛び移れる足場があるからその先に進んだらいいよ
[ID:h2dxFJ8jbNs]
- ここのボスは攻守共にスキがないので霊体呼び出すのにも一苦労
とりあえず盾で防いで凌ぐしか無い。ガード不可の攻撃もあるから正面に立つのはオススメできないな。
[ID:NTAACgOe16c]
- 中盤で転送されたけどかなりきつかった
初期に来たら絶望してたろうな・・・
[ID:ow9YFqbMucI]
- 後回し推奨クソステージですわ
ショトカすらロクにないので苦行
[ID:ThUd.RMn0P.]
- このダンジョンボス結構強いのにボス部屋前に楔ないのほんと頭おかしい。
再戦するのにもストレスかかるのが酷すぎる。
[ID:7c.JBVGuWfA]
- エルデ1のクソボスすぎる。狭すぎてガード不能攻撃避けられねぇじゃねぇか。
開幕も出待ち状態で不利から始まるしストレスの権化だわ。
[ID:JZ5XEUlUjDI]
- 筋力が必要ですが赤獅子の大楯がいい感じでした(ボスの物理技はほぼ完封)
攻撃は霜踏み、霊体は人形兵+5ぐらいがオトリが上手で安定するかも
ショトカ開通してから唯一戦う待ち伏せゲジ兵も霜踏み
[ID:NLeDJXVNG0o]
- 知力に振っててエストそれなりに増やしてるならろくでもないけどどんな下手くそでも絶対倒せる方法はある
ほんましょーもないから嫌なら見るなよ
入り口真ん前で中に入らず岩石使うと岩が内側に召喚されて牛に飛んでく
入り口開かないとAIが起きないから無防備に全部食らう
エストがぶ飲みであとはわかるな?
[ID:WL0wyXl2AKY]
- 覚えるまではクソボスだけど、慣れたら全部見えるから楽しめた。
武器がリーチ短いとキツすぎるから、長いのにした方が良い。
個人的には、墓守の鎌が頭も狙いやすく、かなりおすすめ。技量系なら十時薙刀も良いかも。
後半のビームなぎと無重力対策で、壁に寄せて常に時計回りで立ち回り。
あとは、タケノコニョッキ以外はガードで最悪凌げるから、回避と防御を見極めて焦らない事。
武器は+10はあると楽かもしれん。
[ID:pZtEN7H2I7E]
- 蟻の遠距離攻撃が垂直ミサイルみたいでワクワクする
死ぬけど
[ID:lEE0Y0jfXAg]
- いつもの行動って感じだけどショトカとかないの…?
マクロスミサイル乱発するシャコみたいのクソうざいわ
[ID:6gOVCZlNl8U]
- 梯子を下ろせばトラップで飛ばされるボロ小屋の直ぐ傍にショトカ開通しない?
あとは種火⇒坂を上る⇒梯子上る⇒奇襲してくる1体と祭壇を崇める2体をガン無視して走ればボス霧よ。
ボロ小屋の上に居るシャコ魔導士は種火⇒坂⇒梯子のルートだと反応しないし、
坂を歩いている炭鉱おじさんもガン無視して梯子上れば良いだけだし。
[ID:Ay3PSufyzq.]
- 降ろしはしごあったわ…
ただの見落としで騒いだ自分が恥ずかしい
[ID:6gOVCZlNl8U]
- ここのはしごちょっと分かりにくいよな、自分もしばらく気付かずに屋根から上ってたわ
[ID:yMpGoZUFRbs]
- マジでこの腐敗の眷属とかいう敵嫌いです
距離離れてるんですあの連射速度とホーミング力に弾数はイカれてる 状況とか地形によっては本当に一方的に嬲られる
[ID:E.PuNo6SeUE]
- 一対一での接近戦ならガードカウンターか溜め強攻撃でほぼ一発なんだけど、絶対にそうはさせないという固い誓いすら感じる足場と配置よ…
[ID:Ff4dziEeaCs]
- ひでぇぼすだよ
[ID:ro7mJ6l/hbY]
- 最初に罠にかかって飛ばされたとき、ファストトラベルあること忘れてて、入り口の祝福に命からがらたどり着いて「あぁ、やっと出られた」と思った直後 外の世紀末感に絶望したのは良い思い出w(なお、その後 馬で頑張って帰った
[ID:3k2LnWUVMjI]
- 残念ながら、洞窟の中では………
[ID:PT6LS7j5szQ]
- 壁際でグラビすんのマジでやめろや…
道中でHP削られやすいし、死亡率高いわ
[ID:G5FSP2cp2Hk]
- なんでここのボス前に限ってマリカの楔ないんだ…
[ID:ILc9JTkQVos]
- 最初はなんやこのクソボスって感じだったけど、モーション覚えればちゃんと避けられるし楽しかった
ただ地形と図体のでかさのせいで一部モーションで理不尽負けが起きるのが勿体無い
全体攻撃と魔法攻撃がロリで避けやすければ酷評されてなかったろうな
[ID:FCOE6hLntbM]
- 出待ちに困ってる人は霊薬飲んだら良いんじゃない?
確かダメージカットしてくれるモノがあったし、霊体も召喚しやすくなると思う
慣れれば樹霊と同じく隙だらけだし、カメラ気を付けて落ち着いてやれば勝てるはず
[ID:mhpWV0pt7wk]
- 真っ直ぐ真正面から戦うだけがこのゲームじゃないということを教えてくれる良ダンジョン。
小屋の天井にいる蟻だかシャコだかみたいな現場監督は火投げやカーリアの大剣、やりによる刺突や刀のジャンプ強斬撃等々で小屋内から安全に倒せる。卑怯とは言うまいな。
[ID:Xd/ly.YQlTo]
- 真正面だろうがこそこそ行こうが、多手野郎の遠距離が飛んできてやられるような所を良場所とは言わない。
[ID:yU57b8jKTjs]
- クソボス、ダクソ2を思い出すわ
[ID:POEKU.46Lgc]
- ああ、クソボスと思った理由が分かった
方向性が火牛なんだわ
[ID:Tk3oh6raoUA]
- 多少ジャンプ出来るようになった不死人やら灰やら狩人やらに、
スタミナ無限で走り回れる狼さんですら散々挽き焼肉にしてきた暴走カルビのモーションを相手させるんじゃぁない。
[ID:6O6U2dNtM1g]
- ケイリッドでサイン飛ばしたら大体ここに呼ばれるおかげで、もう20匹くらい倒した気がする。
レベル93で生命力15あると、重力攻撃をギリギリで生き残れるよ。
[ID:MwuArqD3lMM]
- 目玉無くなっててバグかと思ったら弱い方に差し替えられてた。
これでクリア率もグッと上がるはずだ!
[ID:MjKFCNsG21Y]
- ここで喪色の鍛石6手に入るじゃん。ケイリッドには喪色の5と6~9もあるし、リエーニュの巨人で喪色1~4買えばアルター高原行かなくても+9武器作れるから、新キャラづくりが捗りますわ。
[ID:gt2lOkd8ZE6]
- アプデでボスの差し替えがあったらしい
霧潜ると同時に入り口に突進してきて死んでたのもなくなった
[ID:ojxOLrE1YOo]
- 眷族の配置もしかることながら、マリカ像がないのが解せないいやらしい洞窟
二度とやりたくない
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- サリ結キツいぜ…(サーフ系初心者)
[ID:tDz2f0HKuCY]
- 出口への経路すらろくに分からないうえシャコ追尾がゴミすぎるのを見て、もうこっちもこんなのに形振り構わなくていいわなって気持ちを奮い起こさせてくれましたよ
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- ゲルミア火山の煮え立ち川の洞窟でクソシャコ二匹がボス扱いで出てくるので、逆にここの難易度がわざと死ぬがよい設定されてたんだなと分かった。ボスも本当は弱体調整前が公式が本来意図してたもんじゃないんかなと思えてすら来た。
初見は脱兎の如く逃走させて終盤でクリアさせるつもりがフロムフリークの折れない心を見誤ってしまい、クリア報酬のショボさに反発食らって修正と
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- 元々ボスは表示名が「獣」なのに「成獣」がいたのが変だったから、それはさすがに穿った見方かと
[ID:VYusnCFy5gs]
- 文脈と「穿った見方」が合ってなさそうなので、誤用の可能性があります
[ID:ug6UTlSA/zY]
- 上の方に喪食の鍛石6〜9がケイリッドで揃うとありますが7はどこで手に入るのでしょうか
調べてみた感じだと7だけは火山館やモーグウィンにはあるがケイリッドで取れる場所が見当たりません
[ID:KDrYglzUGso]
- 連撃でなくひたすら大暴れするボスだから腐った亡者遺灰が良いデコイだ
[ID:Q718gHGS.oc]
- サイン溜まりで白呼んで、ショートカット使って駆け抜けられると白は高確率で死んでしまうのでやめなされ…
[ID:Uw6kI3tYhrQ]
- 喪色6があるって書いてあるけど無くないか…?
ボス後にあるのかね
[ID:BKszjunC6gU]
- 「3. ボスを倒す」に記載されてある通りボス撃破報酬で入手です
[ID:kPetRjKIvr.]
- 強化素材の中盤でかなり早い段階で確保できるんですねここ
[ID:9yOEzpDRTzY]
- 腐敗の眷族の使う蟲糸は物理カット100の盾で盾受け可能なので適当な中盾を担いで行けば楽になる
[ID:Q1xg31F9.9A]
- しかし喪色掘りの鈴玉1ってイジーさんいるから完全にいらない子だよな
[ID:CngagL1X2eI]
- そういえばイジーさんがいたか…毎回無理してクリアしてた…
[ID:jtSQ.YwSrnI]
- イジ爺から買えるのもそうだけど、そもそも鍛石掘りの鈴玉と別になってる理由が分からない。
坑道と結晶坑道で明確に区別されてるわけでもないし、最後の方は坑道ダンジョン内ですらないし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 初見は特大級の罠としてネタになるし
知ってたら最序盤からケイリッドに行く手段として便利っすね
[ID:I9B0EpgQ90E]
- シャコを消せば良マップ。逆に言えばシャコがいるから糞マップ。シャコを消すか(攻撃行動を消し、動き回るだけ)、シャコを消すか(HP1、落下耐性無し(1m落下で死ぬ))、シャコを消すか(ゲームから消す)かしろ、マジで。
[ID:3Gr9KqMg7/M]
- なるほど通常強化+12以降、喪色強化+5以降の為の洞窟なのか。全体を通して真ん中以上の難易度なんだな
何でこんなとこに再序盤でぶっ飛ばすねん!
[ID:uckYultNsNE]
- 火山の成獣が6落としてここのは7なの昔を知ってればまぁ、って感じだけど今見たら不思議だろうね
[ID:R3ist/eQkbM]
- 何故かレベル30で呼ばれるけど8割くらいのホストはボスにひねり潰される
[ID:K/W1e61kk4M]
- 様子見みたいなムーブしてた獣がそのままボスエリアの壁登って動かなくなった。攻撃届かないからどうしようか困ってたらワープで中央まで戻ってきた。君そんなことできんの。
[ID:RtB/lsX4aFU]
- もしかして扉前から腐敗ブレス流し込む裏技できなくなった?
今と昔とで初期位置が違う気がする
[ID:o.iQlT1uHcw]