コメント/暗殺の作法 のバックアップ(No.47)
最終更新:
暗殺の作法
- 巨人山嶺以降はボス以外駆け抜け安定なので神秘ビルド以外でも重宝する
[ID:m4D4DBP6Wz2]
- これって対人だとどんな感じなんだろう...
[ID:8Q78A4WAktA]
- 検証動画上がってたけど、軽ロリニ回分くらいまでは完全に姿を消してロックオンもできない。近づくと見える。バクスタは難しいが、詠唱させずに近接戦闘挑むならかなり有用。
[ID:Ry8/W55LKp2]
- 軽ロリ2回分って意外と近づけそうですね...。
ちょいと火山館に行ってベルおじから教わってきます。
[ID:8Q78A4WAktA]
- 此方も消さねば…無作法というもの…
[ID:V4nHcfPKXKA]
- これってランタンとかリジェネ、他のバフ効果中はエフェクト見えますか?
[ID:55AyG0rGH3.]
- これ使ってこっそり通り抜けようとしても割とバレるんだけど、ほんとに消えてる…?
[ID:pQZ4kIp7T.c]
- 聖樹紋の大盾その他をマラソンするために祝福・聖樹最下層から騎士がいっぱい居る中庭まで糞虫の巣を駆け抜けるのにこの戦技使ってみたけど、普通に走ってると普通に気付かれて糸の集中砲火浴びたわ。次に戦技としゃがみ走りを併用したら一切気付かれず全スルーできたので、ダクソ3の見えない体+静かに眠る竜印みたいな全能レベルではないけどより気付かれにくくはなってる。ただ効かない奴には全く効かない、固定バリスタの射手とかは多分誤魔化せないと思う。
[ID:fSTF6V487hA]
- こっちの位置で反応してくるタイプには無意味
[ID:ht7F9wCSERg]
- 典礼街オルディナはこれないと無理だった。見えない黒き刃の刺客に弾幕弓矢しろがね人、割とちゃんとごまかせる。
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- 対人でロックオンされた状態で使うと、そのままロックオンされてたりする?
[ID:fNMlvefwMF6]
- オルディナはこれで殆どスルー出来るから楽になる
何より全ビルドで使えるってのがポイント高い
[ID:Qwmnt.X30xE]
- 両刃剣にもつけれるけど明らかに自傷できないであろう柄を擦って発動してて笑っちゃう
[ID:jMggK0JcPTE]
- 装備切り替えても効果残ってるからマラソンで大活躍出来て良いな
[ID:jmCLQzjzu5g]
- 輝石の円陣起動しても見えない可能であるぞこれ
[ID:JclqxwOSErA]
- 離れててもよく見ると薄っすらと見えた気がするけどバフのせいだろうか
[ID:rijoHjAbTBs]
- 火山館のへびんちゅに割と気づかれたけど近くに気過ぎると気づかれるんかな?
[ID:7oFhGgJnfBo]
- 蛇は、熱や体温を探知するピット器官という器官を使って獲物を捕らえる習性があるから、この戦技だと体温までは消せずにバレるのかも。まあ、このゲームの蛇にその器官があるのかどうかは分からないけど。
[ID:kQh4yYTvZ6Q]
- ずいぶん勉強したな。まるで蛇博士だ…。
[ID:P150kamwAI6]
- 体温感知した…?
[ID:Y.fRnUm.1mQ]
- 自分視点でもしっかり消えてほしい…ほしくない?効果まだあるのにかけ直しちゃうわ
[ID:z5JDx5i1y4U]
- 減ったHPはタリスマンで回復できるし、武器さえ持てれば使えるし、便利すぎる。
[ID:.okxXauKj9I]
- これと猟犬ステップ合わせたらかなりウザそうなこと出来そうだなと思った
[ID:8AzYmu4yngs]
- 謎強化に草
[ID:aHAxMeKCfWw]
- まあ掛け直しの快適さが上がる分には良いから…
[ID:Qwmnt.X30xE]
- 白バイトで使ってみた。
侵入者に対して乱戦時にダッシュジャンプ二刀がよく刺さるような…
ホスト側だとヘイトがバイトに向くので、霧入り前に使うと少し余裕ができるかも
[ID:IHeyN5UE2GQ]
- これと歩哨の松明でオルディナがヌルゲー化した。聖樹のモブにも効くし道中だとかなり便利
[ID:0WgK9dkG2l6]
- 過剰な信頼はよくないけど、駆け抜けると効果を実感出来る。
[ID:XxbvI3pyi7M]
- 対人なら大体ロリ4回分くらいの距離離れるとかなり透明化して見づらくなる。ロックしててもかってに外れる。逃走には割と便利な戦技だと思う
[ID:wETQwG4GbLE]
- 30秒はちと短く感じるが実際のところこれぐらいの長さがちょうどいいのかもしれん
[ID:HBfk9iIDo9c]
- フレと試してみたけど発動時にHPバー見える、薄っすらと輪郭が見える、タリスマンの光やバフのエフェクトが見える、って感じだった
居るの判ってればああなんか動いてるなって感じだけどそんなにわかり易いわけでも無い
見え方も距離で段階があるみたいでほぼ透明と血痕みたいに薄っすら透明の状態があった、白指輪無いから後者は微妙かもしれん
身隠しが完全な透明だったけどあっちはしゃがみとタリスマン枠、こっちは全力ダッシュやジャンプ出来るからスタイルによると思う
距離は大体ストームヴィルの正門ちょうどから石の仕切り3つ目辺りだったはず
[ID:W19VgXFGf8g]
- オルディナで使ってみたけど全然バレるなんだこれ
[ID:oq2U6xpFRqc]
- 重量余ってたから侵入で使ってるけどこれもしかしてかなり強い?
近接でもかなり対応遅れる気がするし遠距離でエフェクト出ない攻撃だったらかなり嫌らしく立ち回れそう
[ID:NsUbWkOFd9M]
- 狩人やるときにその世界に入って先ず使うとあんしんですね
ふとした拍子に視界に入ってしまうっていうことなく遠方から伺えるのは強いと思ってます
[ID:5i5v/lQhs0.]
- これもっと流行ってほしい
青警察の人が場所も分からずいきなり呼ばれて困惑するのも分かるけどモブに追い込まれたのを闇霊に叩かれて瞬殺されて聖杯配達人になる人多すぎる
[ID:NZbRx4L15sA]
- 茹で海老に干し肉
こりゃまた懐かしいな
[ID:x.m2/p.4LuI]
- 出前館ならぬ『火山館』から『デリバリー』に対して随分な余裕の一般異常褪せ人
[ID:J5iYU1o4rkM]
- ファルムアズラやミケラ、エブレフェールだとバリスタマンがよく侵入してくるから必携品だと思ってる。気付かれないまま背後からの奇襲に繋げられることもあるほど。侵入時に使っても悪くない。
[ID:j/6cB1vjJtE]
- 特に沼の先とか我慢比べする気ないなら必須だよね
微妙に存在を知られてないからこれで闇霊の裏取りに行っても着いてきた味方からやられること多いし知識だけでももっと広まってほしいな
[ID:fAnOrQghUf2]
- これ使われるとロックオン出来なくなる?
なんか半透明になった侵入にロックオン出来なくて一方的に殺されたんだけど。
[ID:rB70vhQno1.]
- これ使ってから魔術の見えざる姿を使うとロックできなくなる
逆の順番だと起きないからたぶんバグ。まだ直ってなかったのか
[ID:T0BFpN4.py2]
- バグなのか…
教えてくれてありがとう。
何か対策出来ればいいんだけれど。
[ID:rB70vhQno1.]
- 今日使う奴に当たったけど回帰性原理の使える魔術師キャラじゃなかったから倒すのに苦労したわ…。ひたすらアナログ操作とかダクソ3かっつーの
[ID:BlGA4rhwCfE]
- バグかも知れないけど同じ系統のバフ重ねがけで効果が強化されるのはロマンがあるな
[ID:3RWcNKP297I]
- ダクソ3じゃなくて無印の霧の指輪(初期)じゃねーの?
[ID:Uu7Vs76MYPo]
- 白活で走り抜けホスト用に持っとくと楽に進めるからおすすめ
タゲが全部ホストに向くから向こうが死ぬ確率も上がるけど
[ID:0AereXWMeFQ]
- いや草
まずはお前が盾になるんだよ!
[ID:MeQvqHeu/WU]
- 駆け抜けるんなら白が必死にタゲ取らないと死ぬようなレベルで呼ぶなって話だしな
賢い
[ID:8iNOBxTRMaw]
- あまり効果を実感できない
全然駆け抜けできん
[ID:s3piMe1Rp8.]
- オルディナで使うとこれの便利さを実感できる。その後のエブレフェールのシャボン玉もこれがあれば飛んで来ないし快適だった、ありがとう
[ID:cfW0/JZHSlM]
- HPとFPは凶刃二種でチャラにできる、更に短剣タリスマンや慈悲と好相性…
食わず嫌いしてたけど使ってみるかな
[ID:LgzANqLdpaE]
- バグでロックオン出来なくなるのね
侵入で使われてびっくりしたわ
[ID:HpbzTBo1Ad.]
- 同じく使われて驚いた。そんな効果時間は長くは無いけどバグなら直して欲しいなぁ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 私も使われたわ。外人だったから、「アンタを見つけられんかったわ」ってファンメ送った。
[ID:njvVLqO9epA]
- ミケラの聖樹のシャボン地帯で最高に輝く戦技
本当に助かった
[ID:77GLiqumwUk]
- みんなロックできないバグ使うやつ見かけたら通報とブロックしようね
[ID:w9MfYTvx5PI]