目次 |
今作に登場するNPCにはプレイヤーに協力的な者もいれば、
見つけ次第襲い掛かってくる者、赤い霊体として侵入して襲ってくる者と様々なタイプが居る。
その襲ってくる方のNPCをまとめたページである。
霊体で侵入してくるNPCには、特定の条件を満たさないと侵入してこないタイプや
条件を満たすと侵入してこなくなる(特定のアイテムが入手不可になる)タイプがあるので注意。
なお、プレイヤーが侵入する場合は使用アイテムによって血の指や背律者という名前になる。
特定地点に踏み入れると現れる赤い霊体の敵NPC。何らかの条件で登場しなくなるパターンが多いため登場エリアに行ったらすぐに倒しに行きたい。
(※確定していないため、正確な侵入フラグがわかった場合はこの下の文章を編集して下さい)
暫定だが、飛竜アギールや輝石竜スマラグなどのドラゴン系ボスやティビアの呼び舟など、侵入者が登場するフィールドと同じエリアに登場するフィールドボスの存在が侵入フラグの一つであると思われる。
床に置いてあるサインから敵の世界に侵入するタイプ。すべてイベント絡み。
名前 | エリア/場所の詳細 | ドロップ |
血の指、カラス山の凶手 | 湖のリエーニエ 祝福「学院正門前」から北の橋 | ・鉤呼びの指薬 ・ルーンの弧 ・戦灰「霧の猛禽」 |
---|---|---|
血の指の狩人、ユラのイベント ユラと共闘する | ||
古騎士、イシュトバーン | リムグレイブ 戦学びのボロ家から北(MAP上に表記あり) | ・鱗の兜 ・鱗の鎧 ・鱗の手甲 ・鱗の足甲 |
火山館イベのターゲットその1、侵入戦 | ||
暮れなずむライリー | アルター高原 祝福「罪人橋」付近(MAP上に表記あり) | ・クレプスの小瓶 ・黒鍵の杭×20 |
火山館イベのターゲットその2、侵入戦 | ||
狼の戦鬼、バルグラム | 王都ローデイル 城館一階(MAP上に表記あり) | ・戦鬼の兜 ・戦鬼の鎧 ・戦鬼の手甲 ・戦鬼の足甲 |
火山館イベのターゲットその3、侵入戦 背律者ベルナールと共闘する | ||
はぐれ魔術師ヴィルヘルム | 同上 | ・無し |
バルグラムのおまけ | ||
大角のトラゴス | 古遺跡断崖 祝福「溶岩土竜」横(MAP上に表記あり) | ・大山羊の兜 ・大山羊の鎧 ・大山羊の手甲 ・大山羊の足甲 |
火山館イベのターゲットその4、侵入戦 | ||
血潮の騎士、ユーノ・ホスロー | 巨人たちの山嶺 「孤高なる者のボロ家」(MAP上に表記あり) | ・ホスローの花弁 ・ホスローの兜 ・ホスローの鎧 ・ホスローの手甲 ・ホスローの足甲 |
火山館イベのターゲットその5、侵入戦 侵入時にジェスチャー「ホスローの誓い」入手 | ||
長姉メアリー 次姉モーリーン 三姉エイミー 末妹ポリアンナ | 聖樹の支え、エブレフェール | ・腐敗翼剣の徽章 |
ミリセントのイベントで協力する場合 ミリセントと共闘する | ||
ミリセント | 聖樹の支え、エブレフェール | ・ミリセントの義手 |
ミリセントのイベントで敵対する場合 長姉メアリーと共闘する |
マップ内に存在する元から敵対しているNPC。
名前 | エリア/場所の詳細 | ドロップ |
日陰の城主、マレーマレー | アルター高原 日陰城の西付近 | ・蟻棘のレイピア ・マレー家の仮面 ・マレー家のローブ |
---|---|---|
生身 | ||
魔術教授ミリアム | カーリアの書院 | ・降り注ぐ魔力 |
下記とは別個体扱い | ||
カーリアの書院でカーリアの逆さ像を置いた後 | ・冷静 | |
上記とは別個体扱い | ||
カーリア騎士、ムーングラム | 魔術学院レアルカリア | ・カーリアの騎士盾 |
満月の女王、レナラ前の昇降機の下側 | ||
火の監視者 | 監視者たちの砦 | ・無し |
複数存在する特殊タイプ。専用報酬は無く、祝福で休むと再湧きする | ||
監視者の長、アーガンティ | 監視者たちの砦 | ・単眼の盾 |
こいつも祝福休憩で復活するタイプ。対褪せ人向けの魔術祈祷実験に向く ドロップは初討伐時のみ確定入手 | ||
半狼のブライヴ | ラニの魔術師塔の出口付近 | ・王家のグレートソード ・ブライヴの鎧 ・ブライヴの手甲 ・ブライヴの足甲 |
魔女ラニ関連のNPCイベントを完遂後に出現 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照