コメント/シールドバッシュ のバックアップ(No.48)
最終更新:
シールドバッシュ
- 出始めからガード判定があって使いやすい。流石に動作後半は無防備みたいだけど
攻撃力の高い大盾と合わせると主力技になりうる
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 地味だけど良い戦技。対人なら直剣との相性が最高。盾受からほぼそのまま発動できるのが突撃バッシュより使いやすい。相手が下がったらこれで詰めて、少しでも止まったらガードカウンター入れるって言う堅実な立ち回りが楽しい。しかもヒットしたらr1がかなり入りやすいのも良い。
[ID:RuNmMkrVWfE]
- 相変わらず微妙な戦技。火力は3より数段上がってるが相変わらずガード強度やカット率の補正がない。その為ガードポイントを活かして敵の攻撃に合わせるとゴリッっとスタミナが減る。盾が割られないのは利点だが今作では盾が割られた場合一瞬スタミナ回復が早まる効果がある。つまりシールドバッシュでスタミナ0に突入すると動作が終了してから通常速度でスタミナ回復が始まる為下手に割られるよりもピンチに
[ID:xAmyZb/camQ]
- 相手の攻撃に被せる形で使う場合、突撃バッシュよりこちらですかね?
[ID:NSSevBM3jG.]
- どう使いたいかによる。ボス戦等でガードすると吹き飛ばされる攻撃に合わせて密着維持するならコッチ。PvP等で少しでもダメージ稼ぎたいなら突撃。状態異常目当てでも突撃
[ID:xAmyZb/camQ]
- 大盾槍に持たせたら坑道でも楽に刈れて
わざわざ別の武器使う必要なくなった
[ID:4K9aQcN5Oko]
- 指紋石3つ全強化した者ですが、個人的に突撃バッシュよりこちらの方が使いやすい場面の方が多く感じます。以下長文で感想失礼します。
突撃は、フルヒットした場合はダメージがこちらの約2倍+吹き飛ばしが付きますが、軸がズレる、出が遅い、構えるまでガード判定がない、などで出しずらい印象です。マレニアや結晶人に使ったら軸がズレまくって死にましたが、npc相手では完封できるのでnpcにはこちらが良い気がします。
対してこちらは、威力は劣りますが、一番の利点としてあるのが、これ多分戦技の前後でガード判定が途切れないということで、指紋石とかで使うとマジでノーリスクで一方的に攻撃が出来るようになります。一周目はこいつでモーグとか撲殺してました。
突撃より威力は下がりますが、攻撃出来る場面が比べ物にならないほど多いので、純粋な攻撃手段としてもこちらの方が上に感じました。
対人ではパリィ対策にもなりますし、前述の通りガードを途切らせないで攻撃できるので、相手の攻撃に被せて発動なども有用で、物理型は可哀想なくらい完封できます。なんなら対人で一番勝率高かったのは指紋石両手持ちでした。
バッシュ全体というか、盾は鈍器として全く侮れない性能があると思うので一度使ってみると面白いかもしれません。指紋石などでは冗談抜きで装備の中で一番攻撃力高くなったりするのでダメージソースにもなり得ます。結晶人などへの攻撃手段としても使えます。
指紋石でしか使ったことないので被せられた時のスタミナダメージとかはわからないですが、ざっくりまとめると、
火力と吹き飛ばしの突撃バッシュ、ガードを途切らせず攻撃出来るシールドバッシュ。という感じで区別してます。ロマンなら突撃、堅牢ならこちらって感じです。以上長文失礼しました。
[ID:/n6BPhbA6XQ]
- 参考になります。ありがとうございます
[ID:0uI9UxGco6I]
- 先生、おぉ先生
シールドバッシュと突撃どっちを採用するか迷ってましたが、シールドバッシュにしようと思います。助かりました。
[ID:NSSevBM3jG.]
- ガードの途切れはあると思う
アプデ後はわからないけどモーゴットのように怯まず攻撃も早い敵には発動後の硬直に差し込まれてたよ
[ID:iTdIA8oBR06]
- 小盾から大盾まで速さ変わんないのかな?
[ID:ht7F9wCSERg]
- これと突撃バッシュって武器の強化値のみで攻撃力上がるんかな
[ID:1s4fNwjpr16]
- 雑兵とかの適当に何回も斬ってくる攻撃に当てて止めるの楽しい。格闘感もあって良い。普通にガードしないって割り切っちゃえばカット率気にせずにデザインの好きな中盾でいいし。出血も付けられて敵によっては俺だけ楽しそうができる。強めの騎士とか空から突っ込んでくるボスにも気持ち強めに闘える。俺の心を支えている戦技。
[ID:.t67YNdNtAw]
- 小盾バッシュはfp消費を減らすとか、全体フレームを短くして中型武器がチェインするようにして打撃技として便利になるといいな
[ID:vW6c9MuOFJE]
- 子盾はガードポイント付きの仰々しいバッシュいらんから弱攻撃出させてくれ…
[ID:xAmyZb/camQ]
- 指紋石以外で1番バッシュの威力出る盾ってどれなんだろう
[ID:1gJUV5QQxa2]
- 坩堝盾かな?どうだろ
筋補正Bで喪色だから派生しだいで抜かれるかも
[ID:52jCY8Qztvw]
- あー坩堝ね
たしか結構攻撃力高かったよね
そうなると通常鍛石の大盾を属性派生した複合属性と坩堝の物理単属性でどれだけ差がつくかかぁ
[ID:.dhbjRGp3pQ]
- 致命と弱点属性以外じゃ属性派生のが威力は劣るから 、属性派生は対盾とか威力以外の点で組むのがいいじゃないか?
[ID:sGWv689lt/M]
- 対人だとガードブレイクしないってのがほんと強いと思う。少なくとも王騎士剥がしはスタミナ枯渇しても発動できる特性上かなり強く出れる(属性プラス盾貫通なら話は違うのかもしれない)。少なくとも祈祷師としては有効な攻撃がなくて大変だった。
[ID:r9E/OQ2KX.o]
- 結構怯ませてる感じがあるけど硬直が長いのとスタミナが切れやすいから確定で繋げれる攻撃無いのかな?
[ID:aHAxMeKCfWw]
- シールドバッシュの強靭削りどれくらいなんだろ
相手の戦技にねじ込むと意外と怯んでくれないこと多いわ
[ID:kyWaQpyI2WA]
- 最近流行りの嵐脚に対してはこれを被せていってる
[ID:ht7F9wCSERg]
- ローデイルの、降る星の獣の連続突進に面と向かってシールドバッシュしたらパリイ音がして獣が大きく怯んだぞ!
すげえ簡単にできるし連続突進を止められるからなんか楽しい
まあ成功してもスタミナ空っぽになるからそんなに攻撃できないけどね
[ID:.t67YNdNtAw]
- 坩堝コス始めたら意外と強いことに気付いた
最初は坩堝盾に外せないの付いてて邪魔に感じてたけど今では中々頼れる戦技だと思ってる
[ID:XpiHkvqs/d6]
- 坩堝の盾って攻撃力かなり高いからバッシュと相性良いんだよね
坩堝完コスすると大剣の戦技が宴会芸で頼りにならないから盾の固定バッシュが気にならないしむしろありがたい
[ID:Tddmzz/5xXA]
- 盾に対するスタミナ攻撃力が結構高い気がする
[ID:wETQwG4GbLE]
- 重装相手だとびっくりするくらい怯まないね。グレートエペのr1すら止められないのは驚いた。使用する盾のカテゴリによって強靭削りちがかったりするのかな。
[ID:4fWGHP8tpqs]
- 刺剣のr1も止められんかった
[ID:4fWGHP8tpqs]
- 中盾シールドバッシュ使ってる人いたら使用感を教えてほしい
[ID:pi.MtTv/046]
- 持久25の失地騎士で使ってるがスタミナ関係がかなり辛い。相手に被せる形で使うと思うがバッシュ+ガードでスタミナが枯渇する場面が多く高強靭が主流の今の環境だとバッシュを当てても相手が怯まず、そのまま連撃をもらうとローリングが出せず何発か殴られることもある。持久に多めに振らないと中盾はキツいかもしれん。属性派生すると強化してもガード強度が一切上がらないから注意。(重厚などの物理単1は少しは上がる)
[ID:rx/ACgBBo0k]
- 同じく失地騎士盾使ってるけど持久35、恩寵に緑琥珀メダリオンつけててもきつい。強靭削りは体幹100前後くらいで重装には怯んでくれず押し負けることが多かった。他でも書いてあるけど、スタミナが切れてもガードブレイクしないことを活かして王騎士決意を剥がしたりジャンプ攻撃に合わせて使ったりするのがいいかも。
[ID:v7xsiAzl5SU]
- 魔力のカーリア騎士盾で知力80くらいで大体500くらいのダメ
普段は魔力の盾でエンチャして普通にガードして、スタミナなくてガードしたら割れるなってタイミングで耐えたい時に使う感じ
[ID:JB9FNX9Zzkc]
- 最初の地面に構える時に近距離でいいから怯み欲しかったな…
[ID:wETQwG4GbLE]
- 指紋盾のシールドバッシュが即死級なんだけど 何かあるの?
もとから強いけど騒がれてないだけ? 1700以上喰らって死んだ 2回ぐらい経験ある
[ID:D6rsAmk7FsY]
- 突撃バッシュじゃねえの?違うなら王騎士バグか
[ID:7EHunaesruw]
- これぶっちゃけFP消費無くても良いんじゃないかな…
敵の大盾バッシュみたいに吹っ飛ばしあるならともかくさ
[ID:vSh16Nw9yjA]
- ガード崩しがないから、FP消費なしだと下手したら延々と受け続けれちゃうよ?
[ID:JB9FNX9Zzkc]
- それなりの隙にバッシュ+受けでスタミナ吹っ飛ぶし、強み程度で収まるんじゃないかなって
[ID:vSh16Nw9yjA]
- 使ったことないな?崩されない=崩された時のスタミナ急速回復もないからスタミナ枯渇したら冗談みたいな隙だぞ
[ID:xAmyZb/camQ]
- どのみちガードブレイクしたら隙だらけなんだしまだ動ける方がましだろ
[ID:sGWv689lt/M]
- 個人的にはFP消費よりもスタミナ消費をせめてもうちょい減らしてほしいなぁ
[ID:MXXTVw83s7.]
- 攻撃判定の持続時間が長いのかモーションを見てから回避されてもバッシュが当たることがある。
[ID:Ja/72tvLaGA]
- 中小盾でも使えるのがミソ、戦技がバフ系の黄金ハルバードとかなら使っても良いかもしれない
[ID:xwEt1FhXqBA]
- 攻撃モーション見てから一方的に攻撃できるの強いな...
せっかくだから出血、毒、発狂持ち盾で使いたくなっちゃう
[ID:unsG/ALhF7g]
- 状態異常目的なら複数ヒットできる突撃バッシュが良いんじゃないかな?
こっちと違ってガードブレイクする危険があるけど
[ID:sGWv689lt/M]
- 状態異常持ちの武器と併用するなら程よくプレッシャー与えれて良いと思うね、ガード割られる心配が無いので心置きなく被せに行けるのが大きい
[ID:I4SXywgjN5U]
- たいていの戦技を無効化しつつカウンター出来るのが強すぎる!!
[ID:EnRKgFaDFi2]
- シールドバッシュと牙突きが衝突したらどっちが勝つのかな?
[ID:87vwZt.jL62]
- 基本的にリーチで勝ってる牙突きだろうけど、牙突きの強靭削りは低いから密着状態かつバッシュ側が高強靭だったら競り負けそう。
衝突させるなら防御無視性能よりも強靭削りの高い貫通突きの方が有効だと思う。
[ID:sGWv689lt/M]
- シールドバッシュは盾崩し性能がメチャクチャ高い。
獣紋のヒーターシールドにつけて検証したけど、槌のタリスマンを付けると聖紋樹の大盾は確定で崩せる。
指紋盾は相手が居なかったので検証できないけどおそらく何かしら通常攻撃を1発ガードさせたあとにバッシュ入れれば崩せると思う。
使っている盾が大きければ大きいほど崩し性能は高まるようなので大盾がベストだけど、上記の通り槌タリスマン込みなら中盾で十分いける。
[ID:gpwLXyTmf6o]
- 攻略では敵の攻撃に適当に割り込みながら削って通常攻撃でトドメとか盾持ち相手にキック感覚で崩したりとか中々便利そうだった
ただそれでFP10は重い
せめて4とか6とかにしてタリスマンでカバーできるレベルにしてくれんか
[ID:XaeDxtvX5Iw]
- 多分↑にある盾崩し性能の関係で、相手の突撃バッシュに確実に勝てるっぽい。
指紋盾突撃バッシュを君主軍辺りのシールドバッシュでブチ抜かれて、よくそんなニッチなメタ知ってるなと感心してしまった。
[ID:xa4UzBgcH1s]
- タイマンだとパリィを持つ理由の半分ぐらいは重刺突ダッシュR2と大盾チク対策になるのでどちらにも対策となるシールドバッシュはパリイを捨ててでも乗り換える価値ありと感じた。
もちろん乱戦だとか魔法パリイしたいとかシチュエーションが変わればパリイの方が良いこともあるけど。
[ID:tlKp.B1zdgE]
- 重刺や大盾槍は少なくない確率で牙突きが装着されてるのがネックだな、シールドバッシュでも先に出せば狩れるがパリィできるならそっちの方が有効だし
[ID:pdvd5n/C5sE]
- いつかのアプデでガードが崩された時の硬直が大幅に伸びた?前は連続で崩されながらガードできてたけど今は一度崩されたら三秒近く動けない
こいつの崩されないという利点が生きる時もある…かもしれない
[ID:xAmyZb/camQ]
- 中盾バッシュは度重なる調整もあってスタミナ削りが結構キツいな。
絶対の自信を持って正面から突っ込んでくる重刺や大槍二刀に一方的にダメージ負わせられるけど、その時点でスタミナほぼ全損するので猫騙し的な運用になりがち。
ただ持続の長さで正面から突っ込んでくる猟犬ステも喰えるのは地味に美味しい。ガード用ではなく唐突に左手裏から取り出してドツく戦技触媒運用も割とアリだと思う。
[ID:KH9BdBOabkw]
- 右に盾、左に秘文字剣だと持ちながらバッシュできる?
モンハンのチャージアックスみたいでカッコいいなw
[ID:k0FhBi2ej8.]
- 書いてないけど3と同じでカット率上昇の補正がある
[ID:1pNBKdnkD8Q]
- 困ったら時はこれいう位強い、ガードカウンターと違ってかなり強靭があるからマルギットやNPCみたいにとにかくスキが無い相手も気軽にぶっぱできる。エレオノーラやライリーに全然勝てない人は使ってみると良いかも。
[ID:ySaWpMnlRig]
- 強靭削り(体勢崩し)高いと思ってたけど調べて見たら60位しかない?重装マンは全然怯まないし一周目の地下忌み子も崩すのに8hit+暗器20hitかかったわ
[ID:69LndDylv2A]