コメント/青い踊り子 のバックアップ(No.48)
最終更新:
青い踊り子
- 羽の結晶雫を使ったら強化できるのかな
[ID:GEGKeX9opAA]
- 「最大重量に対する割合」ではなく、ダクソ3と同じで一定数値まででの強化じゃないかな たぶん最大重量は影響ないと思う
[ID:/rUCk6CAaek]
- 君も岩石弾全裸魔術師にならないか?
[ID:eRXU5dk7rZk]
- そうかその手があったか 参考にさせてもらうぞ
[ID:x1sp9OyPLWQ]
- せめて軽い服くらい着たいもんだが・・・
[ID:EksfO4n.Lts]
- いうて、重量最小0.9+3.5(4.1程度)と9.5程度なら攻撃力表示で最大から1~5くらいしか減らないからその辺なら割と誤差よ。 布の服とズボンくらいは着ても平気かと。 10.0超えたあたりから急激に下がってく感じ。 たぶん、ダクソ3のフリンと同じ仕様のはず…
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 現状流石にゴミ過ぎて笑えてくるな
今作軽量にする意味ほぼ無いし、これの効果増やして条件も緩和するくらいでちょうど良いレベル
[ID:U09ot.UPiL2]
- 軽ロリの間はフルスペック発揮くらいしても良さそうなもんなんだが
なんだ?青い踊り子は皮膚の青い全裸だったのか?
[ID:natg1t9XPhU]
- 青衣の踊り子を象った布人形なのに、我々は着衣を許されない
武器が重いだけで上昇値はお察し、防具だけの重量で計算してくれないかなぁ
[ID:5dSHp4DR9II]
- 強靭ゲーの今作において、高レベル帯になればなるほど軽装のメリットがデメリットと釣り合わなくなる。こいつがまともな性能だったら軽装紙耐久軽ロリ高火力マンとか現実的になるのに。
[ID:GGkqh3vtrBs]
- 全裸でパタる用か
これって義手剣士の伝承で語られるマレニアに剣を教えた師匠なのかな
マレニアは自分に腐敗、ミケラに不老をかけた元腐れ湖にいた外なる神をしばき倒してるらしいし辻褄があう
[ID:JQ1G61aA7/U]
- 強いんだけど・・・現状はボス戦専用だなあ
マレニアの時に使ったけどそれ以外ではいまのところ出番なし
[ID:mFUuYJiROBU]
- 縛りプレイか全部避けるし低体力で裸で良いやって人以外使わないし上昇量も低い
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- フリンと同じ性能、条件にしたのが運の尽き。
フロムの怠慢を象徴するタリスマン。
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 中装備の範囲を広げて回避性能爆上げして軽装を放置するのはなんでなんだ。この効果はタリスマンじゃなくてデフォであってもいいだろう
[ID:xAmyZb/camQ]
- 壺投げりゃいいって事かぁ?
[ID:K5NaTHYFyVw]
- 物理ダメージしか上がらないのも厳しいとこだよなぁ
まぁ属性ダメージも上昇だったらエルデの魔術師は全員全裸になっちゃうからビジュアル的に厳しいのはわかる
[ID:F16Ta.LLXS.]
- 全裸に楯なし軽量武器、聖印のみなら地味に使える。
[ID:JEgthvgx9NA]
- 血の歓喜の方が倍率高くてワロタ
[ID:XmIEOZGvcUQ]
- ①純信仰の獣の石特化②短剣系+獣の咆哮③補正に合わせた短弓特化④短剣系+嵐の刃
あたりでギリギリ実用性あるかないかって感じだろうか…
[ID:r9E/OQ2KX.o]
- 重さが10以下なら攻撃力10%上がる感じか。
タリスマンが揃ってくると確かに使い所が限られるな
[ID:XxbvI3pyi7M]
- ダクソ2のフリンみたいにゆるゆるすぎてもアカンけどエルデンリングならもっと倍率上げていいと思うけどな
今作は軽装だといくら生命力あげていても一瞬で溶けるし
[ID:9VcldLRgpUk]
- いっそのこと「軽装時のみ技量-装備重量%だけ近接攻撃力上昇」とかだったら
タリスマン揃ってからも実用性を維持できるように見える。僕が運営ならそう調整する
[ID:jlYMpMgEiN2]
- SL1攻略では本当にお世話になりました
[ID:.KDTY4fYglE]
- ブロソ+25で攻750近くになるから弱くはないよね。
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 倍率上げるか装備重量の条件をもう少し緩和してほしい。攻撃力上昇条件に最大HPを加えてもいいから…
[ID:zsv38YEqMK6]
- これ軽量なら発動するぐらいにしないと当たらなければどうと言うことはない玄人以外は誰も使わんでしょ
[ID:pEmQSFfZ.d6]
- それならヴァイクの竜雷も使い道出てきそうだな
[ID:ULBzXQrS.uI]
- 軽装の近接とかメリット一つもないんだから15パーアップの条件をもっと軽くするべきだよな
[ID:1S.mZ.GmDKI]
- 軽ロリなら15%アップでいい。それぐらい今作の軽ロリに人権がない
[ID:rr9P9oR3MkA]
- 軽ロリの性能が中ロリより攻撃可能になるまでの時間が1〜2F速いだけってマジ…?回避性能同じならそりゃ中ロリで良くなるよなぁ
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 使ってて妙だと思ってたんだよ。中ロリと軽ロリの回避幅あんまり変わんないと思っていたら…君の言うことが本当ならば私は…どうすればいいのだ…(軽ロリ信者)
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- 距離も伸びるぞ!
(虹色石1~2個分くらいだけど)
[ID:KWqZbvPttKo]
- そこが10fくらい早ければ中ロリより差し込みやすくて軽装の利点になるのに本当下手だよなぁフロム…
[ID:xAmyZb/camQ]
- マレニアですら抑えられなかった腐敗の神を封じてたって青衣の踊り子何者なんだ
[ID:rRcdJZ9.xPw]
- 布地の青は、清涼な流水の象徴であり
その剣もまた流れる水がごとくである
停滞はやがて淀みとなり、腐りゆく
常に流れ行き、留まることなかれ
[ID:taw70pQIJXk]
- ホントひでぇ装備だよなぁ
軽装時に一律で攻撃力上昇くらいじゃないと話にならんのだが
[ID:89MtEI6Z2lU]
- 序盤にスパイクセスタス拾って命奪拳で神秘派生した裸キャラならつよい
[ID:gkHzD.DmN6g]
- 軽ロリと中ロリでロリ攻撃の発生見比べてみたけど。意外と変わるな。軽ロリのが明らかに早い
軽装も一概にクソとは言えんな。ローブ着ただけで効果下がりまくるこのタリスマンはつけないけど
[ID:xAmyZb/camQ]
- 軽い攻撃なら踏みとどまるがそれ以外はノックバック距離が3倍なんていうネタタリスマンでも良かったんだぜ?
[ID:bRgbHimZMYM]
- 重量10.0~15.0までは効果を最大限発揮出来るようにして欲しいよなぁ
いくらなんでも条件厳し過ぎやろ
[ID:qWKx.6mtmyg]
- フリンのように作り話として伝わってる伝承なのかいなか
[ID:7D/XPLZVHlM]
- きっとタニスイベントが完成されたら、その報酬としてこいつの上位版が来るはずなんだ。そして、それはミリセント義手と有翼剣のように同時装着ができるはずなんだ。
そこから一気に軽装マンが救われるはず... ...いや、やっぱりそれでももうちょっとだけ条件緩和してくれないとキツいっす。
[ID:rD/g1.azDqM]
- 重量の絶対値じゃなくて割合に応じて強化してくれませんかね……
[ID:Qg82KnpFttk]
- 攻撃力15%アップって書いてるけど最大30%上がってません?勘違いしてるかも。
重量調整してしろがね人殴ってみた。計測方法がトリーナの剣を装備してしろがね人を3回殴る、って計測方法なので多分誤差がある。(バクスタにすりゃよかった)まぁ大体合ってると思われる。
以下重量と上昇したダメージ量の%。
①重量 ②上昇したダメージ量
①3.9②28.5%
①6②27.4%
①8②27.1%
①10②24.7%
①12②22.3%
①14②19.9%
①16②17.8%
①18②12.7%
①20②7.2%
①22②5.8%
①24②4.1%
①26②3.0%
①28②1.0%
例外と言うか計測が難しいから別枠で載せておきます『素手+踊り子(0.9)の時、バクスタのダメージが10ダメージから14になりました』
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- 過去作と同じ仕様か分からないけど、同じだったら元の攻撃力が低過ぎると本来のダメージよりも低くされる仕様があるよ。元の攻撃力が高いほど計算通りの値に近付くって不思議な仕様がある
[ID:iAyDjnJC9FQ]
- 武器(元の攻撃力)のダメージが低い場合は、ダメージ量が本来より下がる、って事で良いですかね?
次に検証する時は慈悲短剣でバクスタして、ダメージ量増やしてから計算してみます。
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- 敵に基礎的なダメージを減らす設定が合って、ダメージ低すぎるとその設定のせいで思ったより目減りするんかね。
とりま検証は大ダメージにしないとダメなんだな。
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- 物理以外の攻撃力が上がってくれるなら、軽装が多い魔術ビルドで使えたんだがなー
[ID:JB9FNX9Zzkc]
- 検証する人によって火力上昇の最大値が異なるのは、最大装備重量に対する割合で変動してるっていう可能性ないのかな?
同じ重量でも持久15と持久99だと99の方がダメージ出る、みたいな。
単純に検証精度の違いなのかな
[ID:W5E3fl.jdUo]
- 今調べましたが、持久に変化なしで上昇の最大値に変化がありました。
鍛えた状態の武器より、『鍛えてない状態の武器の方が上昇する倍率が高い』ようです。(慈悲短剣、鉤爪、マレー家の執行剣などの複数の武器で確認)
鍛えてる場合は2010ダメージが2300ダメージに、鍛えてない武器の場合は250ダメージが300ダメージなる程度の変更なので、ダメージだけ考えるなら鍛えた方が良いですね。
上記でも書いてくださった方がいますが、どうやらダメージが低い場合は単純な15%アップ以外の計算式が使われてるんだと思います。
後は武器を神聖属性などにしていた場合も物理属性じゃないので、その分割合が下がっていました。本当に攻撃力の「物理」って書かれてる部分にしか倍率はいらないんですねぇ。
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- 【検証】
8周目以降で結びの司祭ミリエルに対して各祈祷でのダメージ検証。
能力値:持久力49 知力99 信仰33
武器:狂い火の聖印(補正150)、黄金律の聖印+9(補正335)
【結果】
狂い火の聖印(150)
→獣の石(通常)118 (踊り子)148 倍率1.254倍
→グラングの岩(通常)204 (踊り子)243 倍率1.191倍
→竜咬(通常)663 (踊り子)761 倍率1.147倍
黄金律の聖印+9(335)
→獣の石(通常)348 (踊り子)416 倍率1.195倍
→グラングの岩(通常)518 (踊り子)595 倍率1.148倍
→竜咬(通常)1481 (踊り子)1700 倍率1.147倍
【考察】
重量はタリスマンの0.9のみなので、最大ダメージは約1.15倍までの範囲で上昇するはずである。実際にどちらの聖印でも竜咬では1.14倍に上昇した。しかし獣の石では狂い火で1.25倍、黄金律で1.19倍まで上昇し、グラングの岩では狂い火で1.19倍、黄金律で1.14倍に上昇した。元の攻撃力(今回は祈祷と祈祷補正)が高いほど、理論値に近付くと考えられる
[ID:iAyDjnJC9FQ]
- 今作のダメージ計算式知らないけど、最終ダメージじゃなく、貫通率計算前の攻撃力にかかるから、元の攻撃力が低すぎると貫通率が変わるせいで仕様より増えてるように見えるってことかな
[ID:Y9c03cCUP.6]
- 素晴らしい検証だ
ありがとう
[ID:LuvDR9NUjP6]
- 今からでも遅く無い。装備重量30以下時にローリングが無料クイステに置き換わる効果に変更してくれ
[ID:xAmyZb/camQ]
- それで戦技クイステはどうなってしまうん?
[ID:sGWv689lt/M]
- ダクソ2のフリン返しておくれよォ頼むよォへへへ…
[ID:2Wwd3xPjan.]
- 昔っからだけど結局全裸にならないとまともに使えない仕様どうにかしてほしい
強さを求めるのならゴリラか蛮族にしかなれないのかこのゲームは
[ID:dAiI8wP05zU]
- 条件とボーナスを装備重量軽装15%、中装5%にしてくれたなら選択肢になるかなぁ
いくら踊り子でも服は着るでしょうがよ
[ID:LzrZdn3Atmw]
- コイツが強化されたから本格的に軽装ビルドが始まる
[ID:vVH0koFjXS.]
- 強化率が微妙すぎて軽装プレイや全裸縛りぐらいでしか使い道無いんだよなぁ。
この条件なら物理に限らずあらゆる属性の攻撃力増強ぐらいしてほしい。それなら祈祷や魔術でかなり戦える。
[ID:SPrluU/TAic]
- 青衣の踊り子は、全裸であったという
[ID:20.Wuv4PFBA]
- 全裸なのに青衣とはこれ如何に?
次のアプデでボーナスの算出方法を「最大重量に対する割合」に変更して欲しい
[ID:zRHxH8/ehOI]
- フリンかな?
[ID:xAmyZb/camQ]
- 実際今作の強靭大正義大山羊だらけ環境ならあのくらいの強化来ないと選択肢にならなくないか軽装
[ID:kfYIFG4GL0M]
- 全裸で最も効果を発揮するタリスマン、青衣の踊り子は妖精…つまりこうだ、妖精の正体は歪みねぇ♂妖精で、盲目の剣士に「尻を貸そう」して腐敗を封じたんだ
[ID:0Y1.g15c03E]