エルデの獣 のバックアップ(No.5)
最終更新:
:ボス攻略 敵
&ruby(pronunciation){words}; |
&ref(): File not found: ".jpg" at page "エルデの獣"; |
場所 | 灰都ローデイル |
弱点属性 |
状態異常 |
パリィ・背後致命・体勢崩し |
ボス情報
攻撃パターン
条件付き
・ブレス
戦闘開始時に必ず使用。以降はランダム。
前方のプレイヤー目掛けて黄金のブレスを放つ。攻撃範囲と持続に優れている。
エルデの獣の背面から斜め後ろには届かないので、回り込んでボコボコにしよう。
・リング爆破(1回)
HPが80%未満になると1回だけ使用。
プレイヤーから遠ざかった後、螺旋を描きながら上空に浮かび上がり、空中に巨大な魔法陣が現れる。
魔法陣が発光すると、プレイヤーの足元にも巨大な魔法陣と、中心に向かって収束するリングが現れる。
リングに接触するとダメージは無いが怯む。リングが完全に収束すると魔法陣が大爆発するという大技。
足元に魔法陣が現れたら外側にダッシュして、収束するリングをジャンプで飛び越えよう。
・祈祷「エルデの流星」
HPが50%未満になると必ず使用。以降は時間がかかり過ぎると低確率で使用。
プレイヤーから遠ざかった後、剣からエネルギーを取り出し、左手から超追尾ホーミング光弾を放つ。
プレイヤー版と違い、弾サイズが大きく、約15秒間に渡ってこれでもかと攻撃判定をまき散らす。
予備動作が見えたらエリア端までガン逃げし、本体の光弾がプレイヤーとぶつかる瞬間に
ローリングして走り抜けることで被害を最小限に抑えられる。ノーダメージかどうかは別。
・リング爆破(3回)
HPが20%未満になると1回だけ使用。
リング爆破(1回)の強化版。魔法陣がエルデンリングの形になり、収束するリングが3連続で発生する。
ランダム
・降り注ぐ光線(地上)
エルデの獣が発光し、空に向かっていくつもの光線を放つ。
その後プレイヤーに向かって光線が連続して降り注ぐ。
斜め前か、横→前→横→前と小刻みにダッシュすると当たりにくい。
・降り注ぐ光線(大ジャンプ)
エルデの獣が地面に潜った後、大ジャンプしながら降り注ぐ光線を放つ。
避け方は地上版と同じ。
・星雲爆破
左手を突き出して、プレイヤー目掛けて星雲をまき散らす。
星雲自体にはダメージは無いが、数秒後にどんどん爆発していく。性質はライカードの怨霊に近い。
・掴み
左手に凄まじい大きさの球体の光を纏って、前方に突き出す。ガード不能の掴み攻撃。
空中に巨大なルーンの弧で磔にされ、いくつもの光線で串刺しにされ、爆破される。酷い……。
掴み自体の持続は短く、手が前方に突き出された瞬間に前方ローリングで避けられる。
・4連続衝撃波
剣を水平に払って、黄金の衝撃波を高速で飛ばす。ということを4回連続で行う。
1・2回目は連続でローリングで避けて、3・4回目は見てからローリングで避けよう。
・戦技「黄金波」
剣を斜め下に振り払い、広範囲に黄金の爆発を発生させる。
・回転なぎ払い→払い→振り下ろし
・地面刺突→タメ→大爆発
攻略方法
聖属性カット率を出来る限り上げること!
回避困難な聖属性の攻撃を連続で行うため、下記のアイテムなどを活用して被ダメージを抑えたい。
アイテム:抗聖の干し肝
タリスマン:聖竜印のタリスマン、真珠竜印のタリスマン、
祈祷:聖防護、王たる聖防護、黄金樹の護り
黄金律、ラダゴンとの連戦。
ブレスはダッシュで着弾地点から真っ直ぐ離れるだけで回避可能。
降り注ぐ光線はまっすぐ走っても射角によって当たるので円を描くように走るといい。
リング爆破は走りながらジャンプすることでローリングよりも抜けやすい。
ローリングの場合ミスすると範囲外に逃れにくくなる。3連続の場合も同じ。
HP50%未満になると必ず祈祷「エルデの流星」を使用するので注意。
この戦いでのほとんどのプレイヤーの死因がこれ。
使用される前にアイテムか祈祷で聖属性カット率を上昇させておこう。
それから殴って全力でエリア端まで逃げ、本体の光弾をローリングで避けてからエリア中央までダッシュしよう。
コメント