ビルド/レラーナ親衛隊ver1.14 のバックアップ(No.5)

最終更新:

更新情報
更新日2024-09-26 (木) 15:18:58
投稿日2024-09-26 (木) 04:27:18
ビルド概要
カテゴリ魔法戦士系
説明DLCと本編の要素を組み合わせた175レベルの魔術剣士
評価いいね! 5 
目次

ステータス

素性LV175
生命力50精神力30
持久力25筋力13
技量40知力72
信仰16神秘8

基本的には最速詠唱を含めた装備や魔術の為に必要な最低値を達成する為に振っている。200レベルにして、HP60、知力80、残りを持久と精神力にするのもお勧め。(因みに、精神力30は輝石の速礫1回とほうき星7回でピッタリだと覚えておくと良い。)

武器

右手1レラーナの双剣左手1カーリアの騎士盾
右手2レディソード左手2カーリアの王笏
右手3慈悲の短剣左手3名刀月隠

レラーナの双剣:メインウェポン。軽大剣の悩みだが、振りが早い訳では無いのに怯ませ性能が低く強靭も付与されないので、カッコよくコンボしまくろうと欲張ると手痛い反撃を食らいやすい。対人などで特大カテゴリーを相手にする時は注意しよう。通常攻撃、戦技ともに地形の影響を受けやすいことにも注意。

レディソード:レラーナ剣と被るかもと思われそうだが、両手剣モーションがカッコよいのと、戦技ロイヤルカーリアの浪漫砲用。魔力派生。我慢からのロイヤルカーリアはタメ攻撃だと我慢の効果が切れるので注意。

慈悲の短剣:パリィ戦法用だが、我慢を使うことで我慢ロイヤルカーリアや我慢レラーナの双月などのゴリ押し超火力を可能にする。有用だが、これを始めると誉がなくなってくるので対人などでは注意。冷気派生。

カーリアの騎士盾:物理カット率100、ガード強度63の中盾。重量4.5とそこまで重くないのが良い。パリィ狙いがメインだが、中装かつHP50というDLCや高周回環境ではやや少なめな防御面を補う意味もある。

カーリアの王笏:魔術用。340という中々の魔力補正に加えて、大技魔術二つの火力を上げてくれる。回れ回れ?前に詰めてくる人相手には刺さる程度。なのだが正直それ相手にするなら月隠で良いかな(ry

名刀月隠:とにかく戦技が使いやすくて強い。対人でも無類の強さを誇る。詰めてくる相手のローリング狩りでは横派生が、逃げる相手や距離を取って回復する相手には縦派生が刺さる。

防具

カーリア騎士の兜胴鎧カーリア騎士の鎧
手甲魔術剣士の手袋足甲虜囚ズボン
タリスマン1ラダゴンの肖像タリスマン2魔術師塊のタリスマン
タリスマン3アレキサンダーの破片タリスマン4黄金樹の恩寵+2

ラダゴンの肖像:技量40で最速詠唱可能。言わずもがなの呪いのタリスマン。

魔術師塊のタリスマン:魔術の威力を8%アップ。少々物足りないかもしれないが、魔力の蠍よりはデメリットなく使いやすいのが魅力。

アレキサンダーの破片;戦技の威力を15%アップ。つよい。

黄金樹の恩寵+2:スタミナと装備重量の上昇による恩恵が大きい。

(アプデで超強化されたレラーナのカメオの採用に関してだが、倍率がかなりおかしいので今後のアプデで弱体化される可能性や、それなら月隠で戦技ひたすら撃つだけで終わるじゃんと言う考えから今回は見送った。しかし、魔術戦ではなく近接主体で戦いたい場合などに魔術師塊のタリスマンとの付け替えでの採用をするといったことは十分考えられる。)

戦技

戦技1月と火の構え戦技2束の間の月影
戦技3ロイヤル・カーリア戦技4カーリアの返報
戦技5回れ回れ戦技6我慢

魔法

魔法1魔術の地魔法2輝石の速つぶて
魔法3ほうき星魔法4渦巻くつぶて
魔法5ハイマの砲丸魔法6引力弾
魔法7レナラの満月魔法8レラーナの双月
魔法9魔法10

魔術の地:強モブやボス相手では先ずはこれを使うと良い。

輝石の速つぶて:対人用。ミリ削りや回復などを咎められる優秀な牽制ウェポン。

ほうき星:メインウェポン。DLCに多い強モブはこれで蹴散らそう。

渦巻くつぶて:大型エネミー特攻。蟲糸の槍に押されがちだが、まだ現役。

ハイマの砲丸:高低差を利用したスナイプ目的。吹っ飛ばし効果が強い。

引力弾:問題の魔術。地面撃ちがわかりやすく凶悪だが、場所によっては浮遊させておくのも強い。ボスに対してはあまり効かないので、やはり対人用。

レナラの満月:強力な追尾性能と、デバフ用。魔術の地をしてこれを撃ってからほうき星や渦巻くつぶてを連打するのは最早親のコンボより見たコンボだろう。

レラーナの双月:状況を選ぶが、当たれば圧倒的な火力を出せる必殺技。上手く当てれば1500以上持っていくことも余裕。ボス戦の〆でも対人での逆転でも有効。

ビルドの運用・解説

攻略、対人まで幅広くこなせる魔術剣士ビルド。

・攻略での立ち回りについて
マルチプレイなら、強モブやボスは魔術の地→レナラの満月→ほうき星or渦巻くつぶて、を連発していればok。隙を見て戦技を使うと楽しい。道中は基本的に近接攻撃主体でFPを温存しよう。フィニッシュにロイヤルカーリアやレラーナの双月を持っていくとカッコよい。

・対人での立ち回りについて
流星群や霊光輪などがないので、強力な追尾性能のある魔術をぶっぱする戦い方は出来ない。基本的にはほうき星や引力弾などで近距離に誘ったところを近接武器で狩っていくスタイル。レラーナの双月とロイヤルカーリアは至近距離で発動さえ出来れば大ダメージを狙えるので、高所や閉所等で待ち構えて撃つか、我慢を使用してから強引に撃つのが効果的。(なお侵入であれば、魔術の地→ミリアムの消失、渦巻くつぶて→流星群、と変える事で近距離の立ち回り力を大幅に上げる事も可能。)

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/レラーナ親衛隊ver1.14


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください