ビルド/対人上質弓ビルド のバックアップ(No.5)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2024-06-29 (土) 14:30:09 |
投稿日 | 2022-06-06 (月) 21:06:46 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 上質系 |
説明 | 弓を主軸とした豊富な武器選択による柔軟な立ち回りが特徴の対人ビルド |
評価 | いいね! 4 |
ステータス
素性 | 放浪騎士 | LV | 140 |
生命力 | 55 | 精神力 | 13 |
持久力 | 43 | 筋力 | 32 |
技量 | 50 | 知力 | 9 |
信仰 | 10 | 神秘 | 7 |
武器
右手1 | 黒弓 | 左手1 | 狂い火の聖印 |
右手2 | 神肌縫い | 左手2 | カイトシールド |
右手3 | 卑兵のショーテル | 左手3 | |
防具
兜 | マリケスの兜 | 胴鎧 | 夜騎兵の鎧 |
手甲 | 大山羊の手甲 | 足甲 | 夜騎兵の足甲 |
タリスマン1 | 硬矢のタリスマン | タリスマン2 | 槍のタリスマン |
タリスマン3 | 緑亀のタリスマン | タリスマン4 | 大山羊のタリスマン |
戦技
戦技1 | 連続射撃 | 戦技2 | 我慢 |
戦技3 | 落雷 | 戦技4 | なし |
戦技5 | カーリアの返報 | 戦技6 | |
魔法
魔法1 | 獣の石 | 魔法2 | 火付け |
魔法3 | 魔力防護 | 魔法4 | |
魔法5 | | 魔法6 | |
魔法7 | | 魔法8 | |
魔法9 | | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
弓をメインに据えサブ武器で様々な状況に対応していくビルドです。
火力ステを抑えているため特化ビルドと比べ火力は低めですが手数で勝ちに行きましょう。
ステータスについて
生命力 | 55 | 最低でも50は確保したい。優先度高め |
精神力 | 13 | FPをほぼ使わないため優先度低め。戦技、祈祷を多用するなら上げましょう |
持久力 | 43 | 手数及び武器選択数に繋がるため出来るだけ上げたい |
筋力 | 32 | 黒弓の攻撃力最大効率値。弓は両手持ちになるため技量より低め。使いたい武器に合わせて調整可 |
技量 | 50 | 黒弓の攻撃力最大効率値。使いたい武器に合わせて調整可 |
知力 | 9 | 初期値 |
信仰 | 10 | 初期値より1振るだけで獣の石と魔力防護が使えるため1は振りたい |
神秘 | 7 | 初期値 |
武器について
槍のタリスマンを採用しているため極力刺突カウンターを狙える武器を採用したい
- 黒弓
メイン武器。小弓より高い火力を持ちながら小弓の動きが出来る
最終補正が微技量よりの上質補正D,Dとなるため火力は伸びづらい
- 神肌縫い
自由選択枠。DR2の詰め性能、機動力が強み
戦技はお好みで
- 卑兵のショーテル
盾チク対策。盾に対し弓は弱いため盾対策は必須。DR1のロリ狩りも強い
戦技は落雷、獣の咆哮がおすすめ
- 狂い火の聖印
獣の石発射機
いくら筋技で祈祷補正が上がるとは言えダメージは微々たるものだが塵も積もればなんとやら
弓以外の際の立ち回りの補強も兼ねている
- カイトシールド
パリィ用
パリィを狙わないならなしでも可
大楯に変えて神肌縫いと合わせて盾チク出来るようにしてもよい
盾の種類は好み
上記以外の武器の候補
上記以外の武器の候補
【都度更新予定】
- 錆び付いた錨
戦技:獅子切りでカウンター込みの大ダメージ狙い
防具について
高強靭耐えでダメージ交換してもダメージレースには勝てないため
強靭51(直剣R1耐え)もしくは61(直剣二刀流L1耐え)以上を目安に着込みましょう。立ち回りが楽になります。
上記防具例は黒基調で黒弓と合っているため(大山羊込みで65)
装備重量には余裕があるため重装がおすすめ
タリスマンについて
- 硬矢のタリスマン
矢のダメージは1割上げてくれます。必須
- 緑亀のタリスマン
スタミナ回復速度を上げてくれるため物凄く立ち回りが楽になる
スタミナ=火力のためほぼ必須(スタミナ管理上手い方は外してもいい)
- 槍のタリスマン
弓の攻撃は全て刺突属性のため刺突カウンターの火力上昇
カウンターを狙って発動は難しく恩恵を感じにくいため、選択枠
- 大山羊のタリスマン
強靭上げ。着込む防具によって黄金樹の恩寵との選択
立ち回りメモ
小弓及び黒弓は他弓カテゴリと比べ
・発生の早いジャンプ撃ち
・着地撃ち
・ロリ撃ち
・ダッシュ撃ち
の4点が出来るようになり、対人ではこれらのみで立ち回るのが基本となります。
特に黒弓の通常R1はクソザコレベルのためダッシュ撃ち狙いの暴発には注意しましょう
主に行うムーブとしては
・ジャンプ撃ち→着地撃ちの2連撃
・近距離で回避後ロリ撃ち
・ダッシュ撃ちの発生の早さを生かした牽制
しかし矢の誘導性はとても低いため距離を離すと途端に当たりません
そのためロリ2回分程度(特大剣のしゃがみR1の攻撃範囲前後)の中距離、近距離で戦いましょう
またサブ武器を絡めた緩急つけた戦い方も出来れば勝率も格段に上がるでしょう
矢について
- 矢
商人により大量購入でき、かつ物理45という全矢中2番目に高い攻撃力を持つ優秀な矢
基本これを設定しておけば良い
- 嵐羽の骨矢
全矢中最高攻撃力が特徴だが大量購入できる「矢」と10しか変わらない、かつマラソンが必須
しかし「矢」とのダメージで勝敗の結果を左右する可能性があるため極力こちらを用意しましょう
マラソンの地はストームヴィル城の祝福「城壁の塔」の先にいる戦鷹3体
黒弓+10と硬矢のタリスマンなら一撃で倒せ、左奥の戦鷹にも遠距離から攻撃が通るため意外と楽
- 骨の眠り矢
睡眠84を持つ優秀な矢。マラソン必須で素材ドロップ率も低いが作る価値のある
今作はマルチでの「ノーダメージだが状態異常値が溜まる」ことが多々あるため、確実に状態異常後攻撃できる睡眠との相性はとても良い
睡眠後は降りジャンプ撃ち+着地撃ちの2連撃が高確率でチェインする
マラソンの地は聖別雪原の祝福「棄教の廃屋」の裏手にいる霊クラゲ
このビルドは星砕きの大剣をタリスマン付け替えのみで使えるので戦技で手前3体を倒すのがおすすめ
- 骨の血矢
出血55付きの矢。出血を狙えるがラグ+回避で追加ダメージが入らないことがあるため注意
モーグウィン王朝の商人で簡単に作れるため入手性と性能のコスパも強み
- 骨の氷結矢
冷気60付きの矢。骨の血矢を同様追加ダメージには注意
冷気発生後のダメージ増加は手数で攻めるこのビルドと相性が良い
マラソンの地は聖別雪原の大木周辺。比較的簡単に数は集まるため楽
上記以外の矢の候補
上記以外の矢の候補
- 毒飛蛇
毒78付きの矢。商人より大量購入できる。が、そもそも毒が弱いため非推奨
- 骨の腐れ矢
腐敗50付きの矢。毒の上位互換である腐敗を狙えるが入手性と腐敗にした際のダメージが見合っていない
DLCで入手性が改善したら使ってみたいところ
参考文献
コメント