ビルド/神秘で魔術を振るう純血騎士(技知神ビルド) のバックアップ(No.5)

最終更新:

更新情報
更新日2025-01-26 (日) 21:42:22
投稿日2025-01-26 (日) 21:42:22
ビルド概要
カテゴリ魔法戦士系
説明コンセプトは血盟祈祷ではなく魔術を交えて戦う純血騎士。一風変わった神秘ビルドを楽しみたい方に
評価いいね! 3 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV175
生命力50精神力35(30)
持久力27筋力16
技量50(45)知力38(33)
信仰18(13)神秘45(40)

武器

右手1黒曜のラーミナ左手1しろがねの杖
右手2血のダン流蹴術左手2指の聖印
右手3喪失の杖左手3

防具

トリーナの一花胴鎧アンスバッハの装束
手甲アンスバッハの腕帯足甲アンスバッハのブーツ
タリスマン1マリカの爛れ刻印タリスマン2アレキサンダーの破片
タリスマン3ミリセントの義手タリスマン4双頭亀のタリスマン

戦技

戦技1王朝鎌技戦技2戦技なし
戦技3我慢戦技4戦技なし
戦技5戦技なし戦技6

魔法

魔法1夜の彗星魔法2輝石の大つぶて
魔法3流星群魔法4引力弾
魔法5神託のシャボン魔法6渦巻くつぶて
魔法7魔術の地魔法8彼方からの回復
魔法9獣の生命魔法10火の癒しよ

ビルドの運用・解説

「黒曜のラーミナ」や「血のヘリケー」等の血盟の戦技と王朝の技を駆使しつつ、神秘補正を有する数少ない魔術触媒「しろがねの杖」でそこそこの威力の魔術を扱う神秘軸魔法戦士です。
初めてのビルド投稿になりますのでお見苦しい部分もあるかと思いますが、少しでも興味を持って頂ければ幸いです。

さて、当ビルドは技量、知力、神秘にステータスを厚く割り振った複合ビルドです。そのためかなり中途半端なステ振りとなっており、特化ビルドと比べ著しく火力で劣ります。何故このようなステータスにしたかと言うと、純血騎士ロールプレイのために黒曜のラーミナまたは血のヘリケーを持ちたかったからです。

黒曜のラーミナは技神武器で、技量と神秘の両方を要求されます。どちらかと言えば技量の比重が大きく、技量80まで順調に攻撃力が伸びていきますが、技量80ともなれば純技の領域。そこそこのレベルに抑えた複合ビルドを組む上では現実的な数値ではありません。加えてそこまで振っても武器自体の基礎攻撃力が控えめなためあまり恩恵はなく、技神50/50程度がベストだと判断。その上で血のヘリケーとしろがねの杖の補正値に着目すると、それぞれ神秘45から出血蓄積値と魔術補正値の伸びが衰えるため、血派生における蓄積値のキャップが神秘45であることも踏まえて当ビルドの神秘ステータスは45に決定しました。

知力はしろがねの杖の魔術補正値のキャップである31を基準に、攻略で有用な夜の彗星が使える知力38に決定。知神38/45におけるしろがねの杖の魔術補正値は319。これは知力60のルーサットの輝石杖の補正値314とほぼ同等であり、メイン火力とするにはやや心許ないものの、あくまで魔術をサブウェポンとするならば十分な数値であると判断しました。反対の手に喪失の杖を持つことで、要求値最低限の知力でありながら神秘補正によりマルチや高周回でも通用する威力の夜の彗星が使えるのはしろがねの杖ならではの魅力だと思います。夜の彗星が不要であれば、ザミェルの氷嵐が使える知力36に抑えるのも手です。

以上の理由に基づき、当ビルドにおける技量、知力、神秘の値は50/38/45に決定しました。しかしここまで振ると基礎ステータスに振る分がカツカツになってしまうためマリカの爛れ刻印を採用。知力と神秘を両方上げる当ビルドでは精神、知力、信仰、神秘を各+5上昇させるマリカ刻印は最適解になります。素性が放浪騎士、侍、勇者、星見であれば無振りでも信仰12になり攻略で有用な獣の生命や火の癒しよが使え、彼方からの回復の必要値18を満たすのも容易になります。指の聖印の補正値であれば信仰18でも629程度のHPを回復できるので、攻略道中において十分な赤聖杯瓶の節約になります。

防具をアンスバッハ一式にせずトリーナの一花を採用したのもステータス節約の兼ね合いです(あとお洒落性能が高い)。トリーナの一花は最大FPを+6%してくれるため、マリカ刻印と併せて大幅な節約になり、精神30に+5レベル+6%で合計FP212。青聖杯瓶の回復量が220なので、これで大体ちょうど良いぐらいです。
ちなみに戦技強化(とコスプレ)のためにアンスバッハシリーズ(+トリーナの一花)を採用していますが、腕と足を孤牢装備にすることでピッタリ強靭51になります。爛れ刻印で下がったカット率を補強する意味でも孤牢装備の採用はありだと思います。同じ黒系統の装備で外観を損なわないのもグッド。

後は血のヘリケーを片手持ちできる筋力16と、残ったステータスを持久に割り振れば当ビルドは完成になります。持久27のスタミナは125と、キリはいいものの少々心許ない数値です。王朝鎌技並びに王朝剣技がかなりスタミナを食う戦技のため、双頭亀のタリスマンがあるとスタミナ管理が容易になるでしょう。しかし当ビルドは後述する運用方法の通り近接一辺倒のビルドではないため、緑亀がなくともそこまでスタミナ管理は難しくないと思います。代わりに竜印の大盾のタリスマンを装備し低いカット率をフォローしたり、血の君主の歓喜で火力を盛るのもありです。自分は状況に応じて付け替えて運用しています。

当ビルドは魔術で牽制しつつ、近付いてきた敵を王朝鎌技並びに王朝剣技で捌き反撃する…という運用を想定しています。
特に対人戦では輝石の大つぶてや流星群の連打を嫌って近付いてきた相手の攻撃を戦技で対処する手法が思いの外噛み合って楽しいです。技量50の詠唱速度と魔術補正値319から放たれる魔術の連射は無視するには厄介で、大抵の相手は遮二無二接近しに来てくれます。表示火力は控えめながらアンスバッハ装備のバフ(最大+9%)と出血の割合ダメージにより攻撃力は十分なので、軽〜中装の相手ならば有利に立ち回れます。純粋な回避手段としても王朝鎌技は優秀で、猟犬ステップより長い無敵判定のお陰で打たれ弱さをフォローできます。何より敵の攻撃をヒラリと華麗に回避するのが楽しい。

苦手な相手は高い強靭とカット率と耐性でこちらの攻撃も出血もものともせず殴り掛かってくる重装戦士、魔術の撃ち合いでは絶対に敵わない純魔などです。特に防護バフで魔力カット率を上げた重装筋バサは天敵で、殴り合いは自殺行為のため逃げの一手になります。純血騎士たるもの引き際も肝心…

以上が当ビルドの解説になります。一撃の火力には乏しく決定打に欠けるものの、出血の割合ダメージもありそこまで火力不足には感じませんでした。小回りの利く魔術と王朝の剣技で敵を翻弄する、ロールプレイ重視のビルドながらそこそこ実用性のある仕上がりになったと思います。地下王国に仕える騎士が星見の魔術を使うのはおかしいとか言ってはいけない。
ご清覧ありがとうございました。

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/神秘で魔術を振るう純血騎士(技知神ビルド)


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください