ビルド/筋魔 冷気 両刃剣 のバックアップ(No.5)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2023-09-12 (火) 17:37:14 |
投稿日 | 2023-09-12 (火) 16:54:17 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 魔法戦士系 |
説明 | 両刃剣なら両手持ちで状態異常。つまりは筋力と冷気だろう |
評価 | いいね! 3 |
ステータス
素性 | 放浪騎士 | LV | 142←120とマッチングできる範囲での最高Lv |
生命力 | 49←50にしたかったが1点足りず | 精神力 | 19←アモン召喚+ラダーンの大ルーンによるティシー召喚可能最低値 |
持久力 | 15←中ロリと装備重量の兼ね合い 実用性を気にするならもっと振った方がいい | 筋力 | 54←両手持ち補正1.5倍により81 |
技量 | 15←ガゴ両刃の要求値 ミリセント義手により蟻棘のレイピア装備可能 | 知力 | 50←冷気派生時のキャップ値 ソフトキャップは20なので、より効率を求めるならそちら |
信仰 | 12←火の癒し、回復の要求値 防護系は10 二本指伝承の装備で黄金律聖印の要求値を満たす 効率を求めるなら防護が使える10止めでいい | 神秘 | 7 |
武器
右手1 | ガーゴイルの両刃剣 | 左手1 | 狂い火の聖印←防護、癒しは要求値を満たしていない聖印でも使用可能 |
右手2 | ショートスピア←戦灰の触媒 | 左手2 | 喪失の杖 |
右手3 | ダガー←戦灰の触媒 | 左手3 | 青紋のヒーターシールド←パリィ用。壊れ木盾で十分 |
防具
兜 | 貴人の帽子←これらの防具に見た目以上の装着理由はない | 胴鎧 | 密使の鎧 |
手甲 | 旅巫女の手袋 | 足甲 | 小姓のズボン |
タリスマン1 | ミリセントの義手 | タリスマン2 | 腐敗翼剣の徽章 |
タリスマン3 | 魔力の蠍 | タリスマン4 | 竜印の大盾←他でも可 |
戦技
戦技1 | クイックステップ←ガゴ両刃 | 戦技2 | 氷槍←ショトスピ |
戦技3 | 聖律共有←ダガー | 戦技4 | カーリアの返報←盾 |
戦技5 | | 戦技6 | |
魔法
魔法1 | 回復 | 魔法2 | 火の癒し |
魔法3 | 魔力防護 | 魔法4 | 聖防護 |
魔法5 | 炎防護 | 魔法6 | 雷防護 |
魔法7 | 夜の彗星 | 魔法8 | ローレッタの大弓 |
魔法9 | | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
①両手持ちの筋力補正と両刃剣は最高に相性がいい。
②両刃剣と状態異常は最高に相性がいい。
③冷気派生は血派生よりステータス負荷が少ない。
よって筋魔冷気両刃剣は、最強、とはいかなくとも非常に強力だ。
ガゴ両刃は両刃剣カテゴリ中トップの火力と、最も低い技量要求値を併せ持つ。
デメリットとして極端に短いリーチを持つが、両刃剣だからかなりの接近戦になるし、クイステでガン詰めして張り付くので実質的に無問題だと言える
同じ筋力系両刃剣にツインナイトソードが挙げられるが、上記の特徴を考慮すると、ガゴ両刃の方に軍配が上がるだろう。
おまけに知力補正もガゴの方が高い。 といっても火力に著しい差がある訳ではないので、どうしてもガゴ両刃が気に入らないならツインナイトソードを取るのも悪くはない。
ツインナイトソードの技量要求値18は、初期値の13+ミリセントの義手で満たすことができる。なお、蟻棘レイピアは要求値20なため装備不可。
筋魔冷気両刃剣ビルドの最大のメリットは、ステータス負荷に対する戦術の幅の広さ、もといステータス配分の自由度の高さだろう。両手持ちを基本とすることから、筋力への割り振りを抑えられるからだ。
私は魔術の火力や利便性の高い祈祷、遺灰召喚のためステータスを割いた。
しかし、これらを減らし生命や持久力に旋せば、より実戦的なビルドにできるだろう。
素性を囚人にし、信仰無振りにするのもありだ。
他には、特におすすめ武器として
・冷気の鉄の大剣
・ヘルフェンの尖塔
・暗月の大剣
・獣人の曲刀
・獣人の大曲刀 あたりか。
鉄の大剣は変質可能な冷気大剣としては最も表示火力が高く、ヘルフェンは近魔専用の大剣として特大武器に迫る火力を持つ。
大剣や大曲剣自体、両手持ちでの強靭の付与からこのビルドと噛み合いが良い。
コメント