ビルド/道中は頼れる鉤指 のバックアップ(No.5)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2022-04-11 (月) 13:32:13 |
投稿日 | 2022-04-11 (月) 13:25:05 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 特殊系 |
説明 | FP回復、HP回復装備で無限戦技編 |
評価 | いいね! 3 |
ステータス
素性 | 放浪騎士 | LV | 150 |
生命力 | 55 | 精神力 | 26 |
持久力 | 25 | 筋力 | 23 |
技量 | 24 | 知力 | 9 |
信仰 | 60 | 神秘 | 7 |
武器
右手1 | 冒涜の聖剣 | 左手1 | ミエロスの剣 |
右手2 | 炎術の慈悲短剣 | 左手2 | 神狩りの聖印 |
右手3 | | 左手3 | |
防具
兜 | | 胴鎧 | |
手甲 | | 足甲 | |
タリスマン1 | カーリアの徽章 | タリスマン2 | 祖霊の角 |
タリスマン3 | アレキサンダーの破片 | タリスマン4 | 竜印の大盾のタリスマン |
戦技
魔法
魔法1 | 黄金樹に誓って | 魔法2 | 黒炎 |
魔法3 | 黄金樹の回復 | 魔法4 | 火よ、力を! |
魔法5 | 黄金の魔力防護 | 魔法6 | |
魔法7 | | 魔法8 | |
魔法9 | | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
既出だったらごめんなさい協力プレイ特化型です
【道中】
複数の敵を巻き込むように冒涜大剣戦技をぶっ放すだけ
ミエロス、冒涜大剣、祖霊タリスマンにより、戦技HIT時にHPが、敵撃破時にHPとFPが回復するため、コストを大きく踏み倒しながら少ないリスクで攻略できる
これは自分以外が倒した場合でも回復するため、戦技で大きく削り、吹っ飛んだ敵を味方がとどめという形でも有効
3体倒すことが出来れば戦技消費分のFPは取り返せる
敵が少数の場合は、ジャンプ二刀L1の高い怯ませ能力で完封しよう
敵が多すぎる場所は神の遺剣戦技を代わりにぶっぱなしても良いので場所によって切り替え
魔法スロットにはダンジョンボスや道中の強敵に合わせて黄金の〇〇防護系や黄金樹の回復を入れてホストを支援したい
月隠&魔術使いや返報バグの血の指対策として、黄金の魔力防護は現状特に優先度が高いと思う
【ボス戦】
とりあえず霧前でタリスマン、武器は有効なモノに切り替え必須
聖が効くノロマなデカブツ相手には使者たちの長笛戦技で火力が出せる
それ以外に対する対ボス能力、火力はぶっちゃけ低いので、祈祷の黒炎、黒き刃の戦技をちまちま飛ばしてDOTダメージで削る、赤獅子の炎等の火力戦技、猟犬ステ付けた炎術派生の刀などで普通に殴るなど、道中とは打って変わって派手さの欠片もない立ち回りになること請け合い
巨人聖印二刀に火よ力をや炎の蠍、炎纏霊薬などでバフかけて巨人の火をぶん投げるなら火力は出せなくもないが、視界ジャック甚だしいので迷惑かも
【対血の指】
大剣二刀流は半端すぎて対人では微妙なため、先陣を切るならヴァイク槍二刀流に切り替え、後列支援なら+25武器に落雷付けてちょっかいかけると中々鬱陶しくて良い(なんで狙いすます雷撃は戦技落雷のほぼ下位互換なんですかねフロムさん)
【小言】
素性を予言者あたりにして神秘に少し振り分け、蝿や腐敗ブレスを使えるようにするのも面白いかも?銀雫の仮面付けたら15になるから一応腐敗ブレスは撃てる
炎の蠍が冒涜戦技に乗るため、微妙にワンパン出来ないってときは一考
余ったスロットには長距離砲として空裂とかまあお好みで
【最後に】
正直精神持久信仰はもっと上げたいけど皆が何レベルくらいで留めるのか分からないのでとりあえず全体的に困らない程度に振った形
精神と持久は個人の好みで振り分け方を変えていいと思う
装備重量がカッツカツなので、要らない武器は木箱に仕舞っておき、素早いメニューイングで装備を切り替える必要があって地味に忙しい
時が経ち高周回者ばかりになり、モブが戦技ワンパン出来ないやつらばかりになったときこのビルドの褪せ人は役目を終え、レナラ様のもと新たな戦士へと生まれ変わることになるでしょう
コメント