更新情報 | |
更新日 | 2024-07-19 (金) 03:48:10 |
投稿日 | 2024-07-18 (木) 16:33:07 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 巫女の心臓を使って軽ロリしつつ雷槍をひたすらぶっ放すビルド。 |
評価 | いいね! 3 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 175 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 38 |
持久力 | 8 | 筋力 | 11 |
技量 | 40 | 知力 | 7 |
信仰 | 80 | 神秘 | 10 |
生命力60まで振っているがどうせ2パンで死ぬので55くらいにして余りを他に回してもいいかもしれない。
ちょっと重めの武器を使うなら放浪騎士のほうが適している。
右手1 | さざれ石の聖印 | 左手1 | さざれ石の聖印 |
---|---|---|---|
右手2 | 神聖な落葉格闘 | 左手2 | 黄金樹の聖印 |
右手3 | 炎術の慈悲の短剣 | 左手3 |
軽量武器ならなんでもいいが逆手剣はスタミナ消費量が半端ないのでおすすめしない。
落葉格闘を選んだのはかっこいいのと両手聖印と見た目があまり変わらないため。闇霊に両手聖印で牽制したあとに飛び蹴りかますと意外なのか結構当たる。
〇武器候補
・神聖or炎術落葉格闘(落葉旋風脚)
DR2とJR2の怯ませ性能がめちゃんこ高いので攻略で安定する。
・神聖or炎術慈悲短剣(猟犬のステップ)
猟犬ステップ用。それだけ。
・神聖or炎打刀(居合)
無難につよいが居合ブッパマンになると本末転倒だぞ。
・秘文字の剣
信仰80なのでまあまあ火力出る。盾貫通戦技も便利
・秘文字のパタ
重量0なので空きあって何か入れたいなら。
・死の刃
開幕ボスに撃つ用。それだけ。
・セスタス
我慢用に。といっても殴り合いでは負けるので強引にスペル撃ちたいとき用。
一応筋力に1振れば黒鉄の両刃剣や分かたれぬ双児の剣が両手持ちで持てるようになるが別にそこまでせんでも…って感じ。
○花岩の槌について
検証した結果、どうやら神秘の要求値を満たしていなくても戦技ヒット時の雷ダメージ増加効果は発生するようで、このビルドでも雷槍のダメージ底上げとして使える。しかし、この場合戦技自体のダメージは無いに等しく、また戦技一回当てる隙にため雷槍を一発ぶちこめるため総ダメージ的にはあまり変わらないんじゃないかと思われる。自分の他にも雷使いがいるなら話は別だが、そうでもないなら何も考えずぶっぱしててもいいんじゃないかな(投げやり)(雷槍だけに)
兜 | 胴鎧 | ||
---|---|---|---|
手甲 | 足甲 | ||
タリスマン1 | ラダゴンの肖像 | タリスマン2 | 雷の蠍 |
タリスマン3 | 集う信徒の誓布 | タリスマン4 | ゴッドフレイの肖像 |
○防具について
巫女の心臓の対抗馬として死の騎士シリーズがある。こちらは全身装備で王都古竜信仰の祈祷ダメージが1.08倍になる。持久力13くらい+軽量武器のみならば中ロリが可能なのでこのビルドでも装備できないことはない(雷槍ぶっぱ死の騎士になってしまうが)。巫女の心臓よりも倍率が低いが、装備している限り効果が永続なのとある程度防御力も盛れるので回避や防御力が不安な人はこっちがおすすめ。
私はロマンを追い求めるので死ぬたびに裸を晒し続けるぜ。
○タリスマンについて
攻略なら集う信徒の誓布を恵みの青雫のタリスマンに変える。
追記(7/18) ゴッドフレイの肖像は騎士の雷槍の自動で放たれる部分には乗らないため捧闘剣のほうが火力を伸ばせるらしい(情報提供に感謝)
戦技1 | 戦技2 | ||
---|---|---|---|
戦技3 | 落葉旋風脚 | 戦技4 | |
戦技5 | 猟犬のステップ | 戦技6 |
魔法1 | 雷の槍 | 魔法2 | 騎士の雷槍 |
---|---|---|---|
魔法3 | 古竜の雷撃 | 魔法4 | プラキドサクスの滅び |
魔法5 | 火付け | 魔法6 | 獣の生命 |
魔法7 | 彼方からの回復 | 魔法8 | 黄金樹に誓って |
魔法9 | 魔法10 |
・雷の槍
騎士の雷槍を使うまでもない相手やミリ削り用に
・騎士の雷槍
本ビルドのメイン祈祷。イケメン高火力
・古竜の雷撃
火力お化け。うまく当てればボスの体力が消し飛ぶ。しかし紙装甲なのでごり押しは禁物
・プラキドサクスの滅び
正直ボス撃破後の宴会芸用。これ抜いて他の王都古竜信仰の祈祷をいれたほうがいいけどこれでベールにとどめを刺したいんだ!
・火付け
近くのモブや不用意に近づてきた闇霊を燃やす用。最速詠唱なのでつよい
・獣の生命
攻略のストレスを和らげます。
・彼方からの回復
王たる回復より発動早くて回復量もあんま変わんなくてFP消費も少ないおかしな祈祷。王たる回復が可哀想。
・黄金樹に誓って
定番バフ。防御力も上がるのが地味にうれしい。
少し前まで黄金樹に誓ってを戦技で行い、空いた枠にシャブリリの叫びを入れていたが、ボスが突然こっちに向かってくるのが心臓に悪くて現在の形になった。
〇概要
巫女の心臓を使用しつつ(1分間王都古竜信仰の祈祷のダメージ1.2倍)両手さざれ石聖印で騎士の雷槍をぶっぱするビルド。攻略では大抵の敵は2パン以内で死ぬし、なぜか騎士雷槍は敵に避けられない(夜の彗星みたいに)ので非常に楽。ボス相手でも霊薬や黄金樹に誓ってなどでバフを盛ればかなりのダメージが期待できる。
一方で変身によるカット率上昇は雷の蠍で打ち消される(なんならマイナス)ので防御力は裸同然となる。といっても大体の攻撃なら一発は耐えられるので軽ロリを活かして頑張って避けよう。
〇マルチプレイ関連
どうやら変身中にサインを出しても向こうからは裸に見えるらしい…
協力マルチではホストや同僚に前衛を任せて後ろからぶっ放すのが基本的な立ち回りとなる。敵の体力が増加する仕様上ワンパンが難しくなるが、残りは味方が処理してくれるのでそこまでしんどくはない。ボス戦ではヘイトが分散するのでぶっ放せるチャンスが増える。致命の起き攻めなどに古竜の雷撃を放つと気持ちええんじゃ。
侵入者もしくは侵入してプレイヤーを相手する場合、ため騎士雷槍を当てれば大抵ワンパン、ため無しでもフルヒットすれば瀕死まで削れるがこんなもん正面から撃っても当たるわけないので味方とチャンバラしてる最中やモブと戦っている最中に文字通り横槍を入れるように立ち回れば結構当たる。一応近接対策として火付けやプラキドを仕込んではいるが強靭と防御力がうんちなので近づかれると死ぬ。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照