更新情報 | |
更新日 | 2024-03-16 (土) 06:09:20 |
投稿日 | 2024-03-16 (土) 06:09:20 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔術&祈祷系 |
説明 | 純魔と書いてますが、装備とタリスマンで祈祷戦士も出来ます。 |
評価 | いいね! 3 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 150 |
---|---|---|---|
生命力 | 45(ラダで41相当) | 精神力 | 29 |
持久力 | 20(25) | 筋力 | 15(20) |
技量 | 13(18)初期値 | 知力 | 75 |
信仰 | 25(+7) | 神秘 | 7 初期値 |
右手1 | ツヴァイヘンダー | 左手1 | アズール杖 |
---|---|---|---|
右手2 | 黄金律の聖印 | 左手2 | |
右手3 | (名刀月陰) | 左手3 |
兜 | 聖樹騎士の兜 | 胴鎧 | 霊廟騎士の鎧(軽装) |
---|---|---|---|
手甲 | 貴種の腕輪 | 足甲 | ツリーガードの足甲 |
タリスマン1 | ラダゴンの爛れ刻印(ほぼ必須) | タリスマン2 | 大壺の武具塊 |
タリスマン3 | ラダゴンの肖像 | タリスマン4 | 二本指の信仰 |
戦技1 | 暗黒波 | 戦技2 | なし |
---|---|---|---|
戦技3 | (束の間の月陰) | 戦技4 | なし |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 魔法2 | ||
---|---|---|---|
魔法3 | 魔法4 | ||
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
現在の運用方法。主に信仰戦士と見せかけて純魔でしたという
騙し討ちをするための装備です。
ツヴァイヘンダーに暗黒波つける事によりワンパンレベルの火力をちらつかせつつ、特大剣の強靭ボーナスでそれなりに近接戦も確保。ただし、ラダゴンを装備している関係上本職と殴り合ってもダメージレースで負けるのであくまで自衛手段と割り切ろう。
ただし、相手が純魔とかなら積極的に殴りに行こう。
以下能力考察
生命力…本当は50は欲しいが余裕がないので
45にしてます。振りたい場合は知力か
持久を削ろう。
持久力…ラダゴン込みで最大装備重量の効率が
良い20振りにしてますが、装備の目安に
よって削りましょう。
筋力…ツヴァイ持つだけなら初期値で大丈夫だが
個人的に魔術師とマッチするクラゲの盾
を持てるように1だけ振って15にしておく
のがおすすめです。
技量…初期値 タリスマンで月陰持てるので
精神力…本当は30にしたいけど1足りないので
29。上位竜系ブレスを吐けるギリギリの
FPです。キモい場合は他のステ削ろうね
知力…純魔を名乗るには最低75はいると思って
いるので75です。別にどうでも良いって人
は70とか68とか52とかにしようね
信仰…夜炎と古き怨霊撃てる24振りが多い
ですが個人的には黄金樹に誓ってと
タリスマン込みで巨人火撃てるので
25振りがおすすめ。更に聖樹騎士の兜
かぶれば対エル獣に有用な王たる
聖防護も放てる。
神秘…初期値 だけどマリカの刻印か
ゴドリックの大ルーンで低位竜ブレスを
銀雫かぶれば上位竜ブレス吐ける。
タリスマン考察
ラダゴンの爛れ刻印…ほぼ必須だが、そこまで月陰は
いらないとも思ってるので筋力
タリスマンに変えるのもありだと
思います。ゴドリックの大ルーンを
使う時は不要。
大壺の武具塊…ツヴァイ装備するのに必須級の
タリスマン。だが、ツヴァイで強靭
吸収すると割り切るなら防具
削って火力盛るタリスマンに
星見少女の伝承…純魔よりにしたい場合。魔術師塊を
装備するより知力を80にした方が
アズール杖と王笏持つ場合は火力
出ます。
二本指の伝承…装備する事により有用な祈祷を多数
使えるだけでなく信仰75の黄金樹の
聖印に迫る補正を得られる。
回復祈祷の回復量も悪くない。
ラダゴンの肖像…祈祷戦士する時や近距離純魔生命線
の速剣、貫きを最速詠唱するのに
タイマンではほぼ必須のタリスマン。
ただし攻略や白活では優先度は
落ちるか。
マリカの爛れ刻印…侵入する時にとても有用なタリスマン
侵入は耐久よりワンパン出来る火力
が重要になってくるので。ゴドリックの
大ルーン使えば不要となる。
コメントはありません。 コメント/ビルド/LV150 純魔よりの信魔