岩石弾 のバックアップ(No.5)

最終更新:

魔術 魔法

岩石弾(Rock Sling)
&ref(): File not found: "岩石弾.png" at page "岩石弾";
種類魔術
スロット1
消費FP18
必要能力値
知力18
信仰0
神秘0
目次

バージョン情報
App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1

岩石弾について

重力を操る輝石魔術のひとつ

大地から岩塊を呼び、それを放つ

若きラダーンが修行したという重力の技
その師は、石の肌を持つ白王であった

入手方法

解説

使用すると地面から3つの岩塊が浮上し、少し間をおいて敵に向けて放つ。魔術としては珍しい物理属性攻撃。
重力魔法の一種であり、隕石の杖で1.3倍に強化することができる。
隕石の杖と共に最序盤でも入手できるため、魔術師の序盤の火力として便利な魔術。

岩塊が全ヒットすることで大きいダメージを見込めるが、人型程度の大きさの敵・狭い場所などでは全ヒットできずにダメージ・FP効率が大きく低下する。
状況に応じて他の魔術と使い分けると良い。

モーション

詠唱から岩塊の射出までのモーションが長いが、その分技量やタリスマンの詠唱短縮効果の影響を強く受ける。

岩塊のモーションは、杖を持っている方の反対側に少しカーブを描くようにしながら、敵に収束していき、一定距離から放物線を描いて落下していく。射程距離がかなり長い。
岩塊が大きい上、独特の軌跡で進むため、壁や障害物・ちょっとした坂に当たって岩が消滅してしまうことがある。
広い場所なら気にせず撃てるが、地形によってはうまく全ヒットするように工夫が必要。進行ルートを考慮して撃つとよい。
また、射出する3つの岩塊の内左側の1個は近~中距離では人型位の大きさの敵に対して当たらない事が多くなる。
馬に乗りながら横を向いて射出すると、岩塊が縦並びになるので多少全ヒットしやすい。

体制崩し

体勢崩し値が魔術にしては高いので連発していると体勢を崩しやすい。
ただ、前述の事もあり距離を取って撃っていると走り寄る前にダウンが空けてしまうので、体制崩しが見込める敵相手であれば離れすぎず戦うとよい。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 1回入力で輝剣陣風に展開、追加入力で発射だったら便利だっただろうなぁ
    現状でも攻略では強いんだけどね
    2023-06-25 (日) 13:02:59 [ID:PxWL7HfYptc]
  • 手前に出るんじゃなくて少し前方に発生してくれるだけで面白い魔術になったのになあ
    2023-06-25 (日) 20:40:35 [ID:JZGcDzdKdjI]
  • アギールやらアデューラやらの飛竜系に強いね。頭ダウンがすげぇ取れる。その後の致命orタコ殴りも、奴らのダウン確認からの持続が長くて安定してる。
    2023-08-10 (木) 12:17:06 [ID:TIwNklgxgIU]
  • 遠距離からガンガン体勢値を削れるから、鈎指で近接の援護するのにも向いてるね。でも意外と同僚の視界を塞いでるかも…?
    2023-10-08 (日) 20:47:57 [ID:zGKmgBKBO7c]
  • 敵NPCの処理にめっちゃ使いやすい。他の魔法だと殆どローリングで避けられてウザかったけど、この魔法だとタイミングずれてて詠唱中に敵がローリングするからバシバシ当たってくれる。
    2023-11-11 (土) 14:37:59 [ID:eg8.yz3X2H2]
  • 序盤の利便性ばかり言われがちだけど忘れた頃のアステール戦で非常に輝く
    レナラは冷気が効くから無くても行けるけどこいつ相手でこれ禁止は考えたくないな…
    2024-03-21 (木) 00:15:05 [ID:120.KyaNOJ2]
  • 隕石の杖と遠矢のタリスマンを装備して遠間でこれ撃ってたら黄金樹の化身やドラゴンやゴーレムやデブ系の強敵はほとんど何にもさせずに完封できてしまう。ラティナを召喚して火力補助にするとなおよし
    2024-05-01 (水) 09:53:22 [ID:Z5NEP6Twp0M]
  • 岩石が一回り小さい上に一発しか撃てない代わりに歩きながら連射できる下位版とかDLCで出ませんかね
    ブラボも本編のよりも基礎魔術っぽいやつDLCで出てたし
    2024-05-01 (水) 14:25:29 [ID:dAiI8wP05zU]
  • ラダーンをハメられてたころぶりに使ってみたけどなんかこう、年寄りのションベンみたいに失速して落ちるようになったな…
    いやまだ強いとは思うんだけど、男性機能を失っていく過程のようで無常を感じるというか…
    2024-05-01 (水) 19:31:13 [ID:TdWOzViEOkU]
  • ノーロックで撃つと明後日の方向に飛んでいくけど、途中でロックかけると律儀に降ってくるね
    この性質って対人とか使いようあるかな?
    2024-06-18 (火) 12:34:36 [ID:WUQHCIiN8j.]
    • 一時期やってたけどそもそもタイミングシビアだし、カーブ緩いからそんなに変わらんかった印象。別の用途でスロット入れてるけど、タイマンでもまぁまぁ活躍してくれる。
      2024-06-18 (火) 12:44:53 [ID:np49qOR4UQU]
  • 普通に強いというか魔法なのに物理ダメ+高い強靭削りが優秀すぎる
    2024-06-27 (木) 14:35:48 [ID:yt/Ehe2B9eo]
  • 青い踊り子乗るよ
    2024-07-19 (金) 01:02:21 [ID:Dh3O3ijg5go]
  • これって物理の打撃属性?泥人にいいダメ入る。
    2024-08-05 (月) 15:44:02 [ID:XaTA/SJxIP6]
    • 物理スペルは標準のはず
      2024-08-07 (水) 00:31:13 [ID:lj/qSzz6hps]
  • 連発してる時、たまに撃った後のモーションが短くなって素早く2連発できる事ない?
    2024-09-23 (月) 01:47:06 [ID:npswe5oVHnE]
  • プレイヤーの背丈位の障害物の前で詠唱すると、その障害物の上に岩が展開されて相手の射線は切りつつこちらだけ通す、みたいな運用が出来る。
    2024-11-19 (火) 08:35:15 [ID:np49qOR4UQU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください