&ruby(pronunciation){words}; | |||
&ref(): File not found: ".jpg" at page "忌み鬼、マルギット"; | |||
場所 | 嵐の丘 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
状態異常 | |||
パリィ・背後致命・体勢崩し |
目次 |
HP | ルーン |
9000 |
ドロップ品 |
お守り袋 |
武器属性 | |||
標 | 打 | 斬 | 刺 |
? | ? | ? | ? |
魔法属性 | |||
炎 | 雷 | 聖 | 闇 |
? | ? | ? | ? |
状態異常 | ||
血 | 毒 | 冷 |
? | ? | ? |
前半は単発~少数発の攻撃が多く、また攻撃後の隙も大きいため、ダメージを与えやすい。
各攻撃をローリングで回避し、背後を取って欲張らない程度にダメージを与えていこう。
ローリング回避する場合は、向かって左側(マルギットの右腕側)が安全。
後ろに逃げるのではなく、むしろ敵に向かってローリングし、背後を取るように立ち回ると良い。
下記のほぼすべての攻撃を組み合わせ、猛烈な連続攻撃を繰り出すようになる。
さらに攻撃後の隙も少なくなり、おまけに隙を潰すかのような行動まで取ってくる。
こちらの反撃機会が大幅に減るため、苦戦は必至。
基本中距離を保って回避に専念し、数少ない反撃チャンスが来た際は接近して確実に物にしよう。
ローリング回避が有効なため、使用しない武器を外すなどして装備重量を最大値の30%まで抑え、軽快にローリングできるようにしておいた方が良い。
前半戦は大振りの攻撃が多く、ローリング回避に慣れてしまえばサクサクとHPを削っていける。敵の攻撃を盾受けやローリングで回避し、向かって左側(マルギットの右腕側)から背後に回り込んで背中を攻撃しよう。
後半戦は猛烈な連撃を使用するようになる。更に隙が非常に少なり、プレイヤーの攻撃機会が大きく減少するため、相当な難敵と化す。近寄ることすら困難になるため、「霊クラゲの遺灰」などで毒を与えつつ、ほぼ常時中距離で回避に専念し、「溜め攻撃」「ジャンプハンマー」のような確定で反撃できる技に対してのみ反撃を行った方が良い。
マルギットのすぐ手前には金の召喚サインがあり、協力NPC「魔術師ロジェール」を召喚できる。召喚すれば魔術で攻撃してくれるため、攻略が大幅に楽になる。
また、アイテム「マルギットの拘束具」がある場合は、使うと形態が変わる前に2回だけ少しの間拘束できる。マルギットの拘束具はパッチが5000ルーンで販売しているので、倒せない場合は買いにいこう。
簡単に倒す方法としては魔術師ロジェールを召喚し、開幕に「霊クラゲの遺灰」を使い、拘束具を2回使って殴る。これだけでHP半分以上は削れるので、後は魔術師ロジェールと協力して強力な戦技などを当てていくだけでよい。
己が獲物一本で倒したい場合は、レベル、装備ともに十分なものが求められる。特に武器強化は重要であるため、嵐の丘あたりで鍛石を拾って+2程度までは強化しておきたい。
ちなみにパリィが有効。ただしパリィ1回のみではダウンせず、2回成功させる必要がある。難易度は高いが、一味違う戦い方を実践したい場合は練習してみるのも良いだろう。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照