目次 |
霊性を帯びた角
アイテム製作に用いる素材のひとつ
影の地の、角の生えた獣から手に入ることがある
影の地の獣には坩堝の影響が色濃く
種によらず、角の生えた個体が見られる
最大所持数 | 999 |
---|---|
最大格納数 | 999 |
種別 | 消費 |
アイテム効果 | アイテム製作に用いる素材のひとつ |
入手情報 | 影の地の、角の生えた獣から手に入ることがある |
DLCエリアである影の地の動物のうち、角の生えた個体から取得できることがある製作素材。
山羊や鹿などは単に角が生えていれば落とすというわけではなく坩堝の影響により本来の特徴から変化のある動物がドロップ対象となる。
対象となる動物は額にトゲのような小さな角が生えているほか、多くの動物は毛皮が伸びて外見が大きくなり、色味も変化している。額の角は小さいため色味の違いに注目するほうが見分けがつきやすいだろう。
その他にも毛皮が赤い熊、角が増えている鹿、牙が大きくなっている猪、白く光っている梟、甲羅に毛の生えた亀など特徴の変化が分かりやすい動物もいる。
ラウフの古遺跡の角の生えた獣は霊結石も落とすことがあるため並行して集めることが可能。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照