青色種子のタリスマン のバックアップ(No.5)

最終更新:

タリスマン

目次

青色種子のタリスマンについて

黄金樹の種子を模した、青色のタリスマン
青雫の聖杯瓶の回復量を高める

かつて黄金樹は、永遠にして完全であった
故にその種子は、存在しないとされていた

入手方法

  • カーリアの書院
    逆さ像を置いていない状態で、最上階の書庫にあるハシゴを登った先、ネズミがいる梁にある遺体。

詳細

重量 0.8
効果 青雫の聖杯瓶の回復量を高める(1.2倍)

解説

青雫の聖杯瓶のFP回復量を高められる。
同様に、緋雫の聖杯瓶のFP回復量を高める「緋色種子のタリスマン」がある。

増加効果は1.2倍と高め。
聖杯瓶+12の回復量は未装備時で精神力37までは賄え、装備時は精神力44まで全回復できるようになる。
精神力に多く割り振る場合は装備考慮したいタリスマン。
Ver.1.04以降、精神力に振った際のFP上昇値に調整が入ったため、本タリスマンが賄える精神力がVer.1.03以前よりも低くなっている。その分、ある程度の精神力振りでの需要は上がることとなった。

強化レベル通常時タリスマン装備時
+08096
+195114
+2110132
+3125150
+4140168
+5150180
+6160192
+7170204
+8180216
+9190228
+10200240
+11210252
+12220264

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 赤色とは違い青聖杯は最大強化で精神力40相当まで全回復するのでそれ以上に回復量を求めるのは、早々にない思います。
    2022-04-07 (木) 02:12:24 [ID:zg.y8cMIgsA]
  • 最大強化青聖杯1つにつきFPが+44だけ回復量が増えるわけだけど、ライバルになるFP消費軽減系や祖霊の角と比較して有効な場面をチョイスするといいと思う。汎用性は高いけど、旅路には祖霊の角が、ボス戦には消費軽減に軍配が上がるか?FP量を気にする枠として適切にチョイスしていきたいタリスマンの一つ。
    2022-04-08 (金) 23:36:12 [ID:4VagMMed7hY]
  • 純魔で飲む時だけ付け替えてる
    2022-04-08 (金) 23:37:20 [ID:rtzcIG5wwgo]
  • 赤色にしてもそうだけど常につけるものでもなく、敵を減らしてスッキリ探索する際にリソースを減らさないために安全に回復できる時に付け替える程度の代物、よっぽど精神に振ってない限りこれが必要な場面が無い程度には青瓶の回復量は高いしね。
    2022-04-08 (金) 23:53:15 [ID:moVvABmmaq2]
  • 精神44か!これはいい数字の示準だ。ステータスのページにも書いておきたいね
    2022-04-25 (月) 20:25:13 [ID:9yOEzpDRTzY]
  • 精神44とこれのFP260回復組み合わせは純バサなら丁度黄金樹の回復4回分ぴったりで一考の余地あり。青瓶4本なら16回分が20回分だ。
    2022-05-20 (金) 21:00:02 [ID:dSZAQHL7GRA]
  • 基本魔法のみ使うと考えた時の話。原輝石の刃はデメリットがあるから嫌で、無駄なく聖杯で回復出来、FP260前後欲しい人は良いかも。さらにFPを使いたい人は原輝石の刃の選択もあるけどそこまでFPを使いたい人はさすがに少なそう。
    2023-06-23 (金) 15:07:57 [ID:Hf.GpMjsVw6]
    • 湯水のようにFPを垂れ流すプレイなら総火力への影響が大きいあちら、こっちは初期値を増やしてバフ分稼いで付け替えるとか余裕を持ってFP回復したい人向けかな。
      2023-06-23 (金) 15:12:56 [ID:Yg7aDQAlZnU]
    • こちらの利点は青ビンを飲む時だけ付け替えれば良い事、装備時のデメリットがない事
      欠点は効果をフルで活かしたいときに精神に7多く振る必要がある事
      かな?こっちは飲む時だけ付ければ良いし併用しても面白いかもね
      2023-12-19 (火) 13:11:04 [ID:3sK8uBBzgk.]
  • FPの総回復量増やしたいなら緋色種子のタリスマン持って青瓶の所持を増やすって方法もあるし、こちらは生命力精神力とも十分上げた高レベル向けのタリスマンかな
    2024-07-06 (土) 10:56:58 [ID:XuFvZ4VVR1E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください