コメント/よくある質問 のバックアップ(No.50)
最終更新:
よくある質問
A:「嵐の関門」前の「祝福」で休むとイベントが始まって「メリナ」が登場し、とある依頼を受けると「霊馬の指笛」を貰えると共にルーンを消費して「レベルアップ(ステータス上昇)」が可能になります。
※「メリナ」イベントは条件がある様なので、休む「祝福」場所は「条件」を満たしていれば何処でも良いのかな?
[ID:ZeptViek892]
- メリナイベント自分はアギール湖北の祝福でイベント発生しましたね
[ID:D9XevTCQX.s]
- 地図の破片ってどこで手に入るの?
[ID:Trv6kIq4.Xo]
- 地図を見ると未踏域でも長方形みたいなアイコンが付いてる。確証はないが行ったらあったからたぶんそこ。
[ID:/qYmUR0jAG6]
- Q.アイテムのショートカット設定やジェスチャーのやり方が分からない
A.メニューを開くと右側にショートカットやジェスチャーの設定があります
[ID:5I4Qd5rs4t2]
- 2週目入ると1週目の人とは合言葉でもマッチングしなくなりますか?
[ID:Af6vAvhQ/QY]
- ダクソ3ではしたのでおそらくします
[ID:tjHbgZzul4k]
- 従来のソウルシリーズ準拠の回答で申し訳ないんだけど、同じマッチシステムが採用されてるならマッチングに使われるのはPCレベルと武器強化だけで、周回数は特に反映されない。
2周目に入ってマッチングしづらいと感じたらおそらくレベルの上げすぎかと思います(悪いことじゃないけど発売からまだ日がたってないのでそこまで上がってないプレイヤーの方が多い)
[ID:HbGfWgLAGNI]
- 従来のソウルシリーズ準拠の回答で申し訳ないんだけど、同じマッチシステムが採用されてるならマッチングに使われるのはプレイヤーレベルと武器強化数値だけで、周回数は特に反映されない。
2周目に入ってマッチングしづらいと感じたらおそらくレベルの上げすぎかと思います(悪いことじゃないけど発売からまだ日がたってないのでそこまで上がってないプレイヤーの方が多い)
[ID:HbGfWgLAGNI]
- ごめん、連投になっちゃいました
[ID:HbGfWgLAGNI]
- これ嘲弄者の舌の解説間違ってるな
まず通常でも協力者は二人呼べるし、合言葉マッチングとは関係ない
嘲弄者の舌を使うと協力者がいなくても侵入者が来るようになるのと、侵入者が最大1人から最大2人になる
侵入者が2人いると協力者は最大1人までになる
[ID:OmUMkeEnt/I]
- ネ退せ人の読み方が分からない。自分で調べてみるけど一応書いとく
[ID:/qYmUR0jAG6]
- 自己解決。褪せ人(あせびと)
[ID:/qYmUR0jAG6]
- 基本的な質問かもですが、武器の必要ステってタリスマンで上げて達成させると基礎ステ上げて達成するより弱くなりますか?
月隠を知力21で装備で2上げてたんですが、そこから知力2をレベルアップで上げると(合計知力25)急にステータスが2倍くらい変わったので…
[ID:DKzB8MaqEQ6]
- 一週間経っちゃってるけど…別にそんなことはない
レベルアップ画面でのステータスは大ルーンや装備で増えた分のステータスを除いた素の数値が表示されてて、攻撃力も同じく素の数値で計算された数値が表示されてるから、知力上げたら急に強くなったように見えてるだけ
[ID:T0BFpN4.py2]
- レベルアップの画面で見たのかな?
レベルアップのところでは装備のステータスは加算されてないから、武器の攻撃力も基準を満たしていない状態で反映されている
[ID:cGTBRijBbTw]
- 2週目入ると1週目の人とは合言葉でもマッチングしなくなりますか?
[ID:1pN9xw1SCQI]
- 能力値不足の場合でも付帯効果は発動するのですか?
[ID:wkMmMhilDXQ]
- スタミナと装備重量が統合されたりステータスでのダメージの伸びが過去作より小さくなってることを隠して高レベル誘導は少々悪質
[ID:ESIuXVUt3fs]
- 終盤も大技以外そこまで痛くないのに生命60必須は言い過ぎじゃない?
そもそも生命伸ばしたところでエストの回復量が追いついてないと思う
ラダゴンマリカの刻印が付いてなかったら生命50でも充分戦いになるし竜印タリスマンでカット率上げるのも良い
[ID:jpILxUUIHzc]
- 150前後は高レベルでも何でも無い件
[ID:Ljyd7dkTrTs]
- たまに見かける、地面に半分埋まっていて胸のヒビから光が漏れてる石像ってゲーム的に何か意味ある?
[ID:.pQ0b58KbvE]
- トロルなどの大型敵の攻撃を当てると破壊できてアイテムを拾えるようになります
[ID:zfXczFBWYMA]
- そうだったのか…ありがとうございます!
[ID:.pQ0b58KbvE]
- 最大装備重量-現在の装備重量で重量区分決まってんの?割合じゃなく?ドッスン表現ダサいしなんなんだこれ。あと今作重量でも妙にローリングが優秀な気がする
[ID:TZc/R.Dagro]
- 今回はTIPSで最大に対して7割オーバーでドスロリになると説明されてるぞ
[ID:puuKewf2g02]
- 重量でもローリング優秀は正しい
個人的に検証したが、無敵時間の発生と持続は軽ロリ、中ロリ、重ロリで全て同じで、重ロリのみ硬直が長いだけ。しかも重量でも移動速度は中量並。硬直の長さが長く連続ローリングに向かないが十分優秀で、マレニアとかと戦わないのであれば実用に耐える
[ID:MeQvqHeu/WU]
- 「強靭削り」と「体勢崩し」が別種の要素としてよく会話の俎上に上がるけど、それぞれが正確に意味するところがわかりません。ダウンとよろめきでいいのかな
[ID:PR1laNYy6vI]
- 人によって意味合い変わってくるだろうけど、攻撃を受けるとダメージモーションを取って行動が中断されるのが「強靭削り」、パリィや盾崩しで致命の一撃入る状態になるのが「体勢崩し」、だと俺は思っている。
[ID:mFUuYJiROBU]
- なるほど、サンクス。強靭はスーパーアーマーだから、削れればよろめくわけだな (そして体勢が崩れるは公式で使ってた
[ID:PR1laNYy6vI]
- パリィについて、体感的には成功したタイミングですが、相手の体制が崩れず自分のみダメージが入る状況があります。「1回のパリィでは体制が崩れない敵」に対して、パリィが成功した場合はどのようなエフェクトなどが出るのでしょうか。
[ID:4oTaP7U1dzo]
- 攻撃を中断したり後退する敵もいますが、成功時にははっきりとわかるような動作をします。
自分のスタミナがごっそり減ってダメージを受けているときは全部パリィミスです。また、中にはパリィできない攻撃も多くあります。
小盾はガード強度が低く(ガード強度によってスタミナの減少量が違う)、また中盾よりもパリィの判定が長いので成功も失敗もわかりやすくてお勧めです。
詳しくは戦技>パリィにて。
[ID:u1rxLQPqqbU]
- 2、3回必要な奴でも弾かれモーションはするよ。相手が無反応で自分ダメージくらったならパリィ失敗。弾かれモーションは同じだけど音で分かる。擬音で悪いけど、弾かれはガキィイン 致命出来る時はドォォン
[ID:7RjBqdQTAo2]
- パッチの安否はお好みじゃなくて生かしておいた方がいいんじゃないかな?
特にトラゴス装備あるし
[ID:h/gDuP5nfCs]
- 先があるかまだ不明とは言えタニスのイベントにも関わってきてるし現状パッチは殺さない方が良いと思う
てかパッチに限らずNPCは殺さないでイベント進めた方が基本お得だよね
イベント最後まで進めれば大抵殺した時の装備も取れるし
だからここで書くならNPCを殺害するかはイベントチャートに目を通してから各自で判断して下さい
基本的に生かしておいた方が得になる事が多いですと書いておいた方が良いかもしれないね
[ID:5AYdUKgKUWw]
- 位牌召喚できる場所ってなんとなくで決まってるのかと思ってたけど、あの突起が基準だったのか… 穴だの尻だのおふざけオブジェクトじゃなかったんだな
[ID:/rUCk6CAaek]
- あれ日時計的なオブジェクトだと思ってたわ。屋内にもあるしなんか変だと感じてたけど
[ID:21XyqPBviiY]
- マップのマーカー10種類がそれぞれ何に使うことを想定したものなのか知りたい
人→商人・NPC
ドクロ→強敵
宝石→スカラベ
植物→素材系
建物→ロケーション・転送門
この辺りはなんとなくわかる
[ID:hkX9hahXNww]
- 別に何か想定してる訳でもなくね?
イメージで被らないようにいくつか適当に用意してるだけっぽいけど
[ID:Bybgq8HFcaE]
- 他のオープンワールドゲームみたいに自分で地図に自由に書き込んでいく想定で、好きに使ってくれってこと…だったんだろう。それが不評だったのか、今はメモする必要あんまり無いくらい親切になってイマイチどう使うか分からんくなった。
[ID:1CV5R0Gsg4A]
- んー、例えばだが、周回でリセットされないから、鈴玉が取れるダンジョンに周回前に「ダイヤ」を付けてそこが鈴玉取れるダンジョンって祝福未点火でもパっと見てわかるようにしておくとか、ここには夜限定のボスがいるからあとで倒しにこようってなったときにドクロマークつけとくとか・・・かな。NPCアイコン表示される前はNPCのいる場所に「人」スタンプ押してた。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 自分は軍旗マーカーをマップに乗らない野営地に置いてたな。あと建物マーカーは未攻略のダンジョンに置いておいて攻略したら消していく。自分でいいなと思った素材採取地には草マーカー。マッピングは本人の性格に左右されるものだから使わない人は使わない、使う人は使うもんだ。
[ID:Rb.WKoX72wI]
- 倒せない強敵はドクロマーク
未探索の洞窟なんかは建物マーク
霊気流は馬マーク
とかめちゃくちゃ使ってるぜ
[ID:b4MKTmrsV9Y]
- 何か一見中立を装っているようで書き手の主観の押し付けが過剰な文章だな
[ID:/QjQzaHy94c]
- 中立的に書き換えていいのよ?wikiなんだもの
[ID:7C814K4h1WA]
- ソウルシリーズ含めエルデがシリーズ初のプレイだった自分にはすごく参考になったし、助かったけどな。どこが気になったんだ?あ、ところで「編集」って青い文字読める?
[ID:Dv0MI1oYLBM]
- 本質的な意味で中立に記事書くとエキサイト翻訳みたいになって読み難いんだよね
[ID:oIthYVPeYIk]
- オープンワールドの例でBoWって適切か?
ちょっと脇道に行ったり山登りしたら一つ目の巨人やら弓を持ったケンタウロスとか歩き回るレーザー兵器とかゴロゴロいるから
こちらのレベルが低いと相手の強さも低い、というレベルデザインじゃないと思うの
というか「この地域にはこの雑魚敵がいる」というエルデンリングと全く同じ仕様じゃないか、と
[ID:7C814K4h1WA]
- BoWはストーリーの進行度合いとか倒したボスの数とかに応じて、雑魚敵が徐々に強い個体に置き換えられていく仕様があった点がエルデンリングとの大きな違いじゃないかなぁ。
敵の強さが完全固定のエルデンリングだと、攻略ルートも敵の強さ基準である程度決まってくるけど、BoWはチュートリアル終えたら(ラスボスも含めて)どのボスから挑んでもいい設計だったし
[ID:4ovdVkhbkUM]
- あぁ、スタート直後にハイラル城直行RTAとかあるよな
[ID:oIthYVPeYIk]
- このゲームも初っ端から強敵配置してるし明らか格上の土地にしれっと飛ばされるし、王都以降以外素通りできるしあながち間違ってない。
2キャラ目とかマルギットガン無視で抜けて目当ての+9武器作ったりしてるし。
[ID:xkVnod.gjIk]
- 本編では没になったみたいだけど、メリナとの契約を断った場合にヴァレーが円卓に連れて行ってくれる展開もあったとか。まあ血の君主派のヴァレーが円卓に行けるって整合性が取れないし没ったのもやむなしか
[ID:cu1CIKRu3eA]
- エンチャントの仕様について、シリーズ伝統ではありますが使用条件とかが結構複雑ではあるので、説明があった方がいい気がします。
武器や盾で仕様が違うし、魔術やアイテム、戦技エンチャでも仕様が違いますし。
[ID:lCH9OpbW9B2]
- 喪色武器や属性派生武器への脂、スペルエンチャント不可や、持ち替えでエンチャ解除については説明あってもいいかもね。戦技エンチャは個別ページ参照でいいし、スペルエンチャの右手左手はテキストにちゃんと書いてあるし
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- 文章や表現を整えました。
たたき台を作ってくれた方に感謝。
[ID:kOh7KK1PJOI]
- エンチャントの仕様の解説について、叩き台として簡単にまとめてみました。
自分の理解が間違っているかもしれませんので、間違っていないか確認してもらえますでしょうか。
Q 魔法やアイテムで武器にエンチャントが行えない
〇魔法(魔術・祈祷)やアイテムでの武器エンチャントには下記の使用条件があります。
・喪色強化の武器には使えない。
・物理(標準、重厚、鋭利、上質)以外に派生させた武器には使えない。
・通常強化だが属性が標準でついている派生できない武器には一部例外(ツリースピアとトロルハンマー)を除き使えない。属性が標準でついているが派生できる武器(泥人の銛)や、属性が標準でついていないが派生できないしろがね武器(欠波紋の斧槍と波紋の剣)には使用可能。
・アイテムや魔法の解説文にある通り、右手に装備している武器にしか使えない。このため魔法の触媒を左手に持ってエンチャント系の魔法を使用する必要がある(戦技でのエンチャントならばどちらでも使用できます)。
〇盾へのエンチャントは喪色強化や属性派生などは関係なく、どの盾にも使用できます。
ただし、アイテムや魔法での盾エンチャントは解説文にある通り、左手に装備している盾にしか使えない。このため魔法の触媒を右手に持ってエンチャント系の魔法を使用する必要がある(戦技でのエンチャントならばどちらでも使用できます)。
なお、消費アイテム「盾脂」の解説文には「左手の武器に~」とあるが、実際には盾にしか使用できない。
〇戦技でのエンチャントはその戦技がセット可能(または固有戦技)ならば基本的にどの武器や盾でも使用できます。詳細は各戦技のページを参照してください。
〇エンチャント共通の使用として、エンチャントをかけた武器や盾を持ち換えたり、逆の手に持っている武器等を両手持ちしてエンチャント中の装備を背中に背負うと効果が切れてしまいます。
また、基本的にはエンチャントを使用した武器にのみ効果があり、逆の手に持っている武器等には効果が乗りません。
ただし、武器限定じゃない効果のエンチャント(「誇示する咆哮」のスタミナ回復速度アップや被ダメージ減、「伝染する怒り」の全属性攻撃力アップ)ならば全体に影響があります。
[ID:lCH9OpbW9B2]
- テス
[ID:dAod6oj2iRE]
- マルチで召喚しておいて、すぐに指切りで送還するホストいます。
結構な頻度で、そういうと遭遇しますが、理由が分かりません。
[ID:SYsL/EpWE42]
- 舌しゃぶって対人してる人じゃないかな
侵入者との多人数戦を愉しみたいけど味方は不要、って感じじゃないかな
迷惑だと思ったらBLに入れちゃえばいいよ
[ID:Bnr1ooPJ/fA]
- えー!
そういう遊び方をするプレイヤーもいるんですね。
対人したい人向けに闘技場みたいなのが実装されればいいですね。
[ID:SYsL/EpWE42]
- 遅レスだけど挨拶しない、いきなりホストから極端に先行する人は自分は切ってるし切られる確率はまあまあ高いと思う
[ID:ioQKHWzPUhQ]
- 帳の恩寵を所持してるだけで最大HPが下がるって、何やねんその裏情報。アイテムの説明にもどこにもそんなこと書いてねーし。なぜかHPが本来の数値より少ないことがずっと疑問だったが、このページのおかげでやっと謎が解けたわ。もう終盤だが、ここの情報がなければ危うくこのままずっとデバフ状態で最後まで戦い続けるところだった。情報を書いてくれた方にはマジ感謝。
[ID:kijpEtp4AVo]
- フィアがそういうキャラなので。ある人の為に円卓に潜入し、戦士等に加護を与える見返りに彼等の「精」を集めに来ている
[ID:emmsVgGjhSM]
- DLC関連の情報に手が加えられてるけどこれって全部確定情報だっけ?
[ID:HbGfWgLAGNI]
- 『DLCエリアの入り口はどこ?』『DLCエリアの攻略は、本編のイベント進行やエンディングに影響する?』の項目は宮崎氏が各メディアのインタビューで答えてたのを憶えてる
『エンディングを見ちゃったんだけど、2周目を始めないとDLCエリアへ行けない?』については自分は明言されてる記事を読んだ記憶はないけど過去作の傾向から見てもエンディング行ったらDLCできませんってのも変な話なんでまぁそれほどおかしなことは書かれてはいないかと
[ID:GoYZvJQP1AM]
- ローリングのところ無意識下の反応を自制心で制御しようとするニキいるみたいやな
[ID:mFUuYJiROBU]