霊体 のバックアップ(No.50)

最終更新:

システム バトルシステム アイテム 霊体

目次

霊体について

入手した遺灰を使用することで味方NPCである霊体を召喚できるシステム。
同時に召喚できるのは1体のみで、マルチプレイ時には召喚できない。

  • 霊体の召喚方法
    霊体を召喚するには「霊呼びの鈴」というアイテムが必要。霊馬トレントを召喚できるようになった後、夜の時間帯にエレの教会に行くと現れる魔女レナと会話することで「霊呼びの鈴」を入手できる。
    ※湖のリエーニエ到達後は魔女レナが登場しなくなる。その場合「霊呼びの鈴」は円卓のNPC(双子の老婆)から購入できる。
  • 霊体の帰還
    召喚した霊体は一緒に戦ってくれる。霊体のHPが0になる、ボスを撃破する、召喚した還魂碑から一定の距離を離れる、同じ遺灰を再度使用すると帰還する。
  • 霊体の召喚できる場所
    霊体は「還魂碑」が近くにある場合のみ召喚できる。「還魂碑」が近くにあると画面左に碑文のアイコンが表示される。
  • 霊体の召喚とFP消費
    強力な霊体ほどFP消費が大きいため、ビルドによっては一部霊体が使えないケースがある。
    その場合、霊薬の聖杯瓶の「青色の秘雫」を使用するとFP0で使えるようになる。霊体を呼んだあとのFPケアも不要になる。
  • 霊体を召喚できない場合は
    ありがちなパターンとして、召喚サインを見るための鉤呼びの指薬を使った状態であると、例え白霊を召喚していなくても遺灰を使用出来なくなる。再度指薬を使うとサイン可視状態を解除でき、霊体も呼べるようになるので、ボスへ挑む前に左上の指薬アイコンが付いてないか注意しておこう。

遺灰の強化(調霊)

入手した遺灰は「墓すずらん」というアイテムとルーンを使って強化することができる。
強化はローデリカのイベントを進めると行えるようになる。

成長させることで攻撃力や耐久力が上がり、さらにAIも強化され、よりスマートな立ち回りをするようになる。強化が霊体に与える影響は非常に大きいため、よく使う霊体はしっかりと強化しておくことを推奨する。

遺灰には通常の遺灰と特別な遺灰の2種類があり、それぞれ最大+10まで強化できる。
2種類の遺灰の強化には必要なアイテムに違いがあり、特別な遺灰のほうが必要なルーンも多くなる。
通常の遺灰には「墓すずらん」、特別な遺灰には「霊姿の墓すずらん」が必要になる。

おすすめの霊体

  • 霊クラゲの遺灰
    最序盤で入手できる遺灰。名前はクララちゃん。
    召喚するとその場に留まり、敵に向かって毒液を吐き続ける。攻撃力は低いが、敵を毒状態にしてくれる点が優秀。忌み鬼、マルギット接ぎ木のゴドリックなど、序盤の難関となるボスは毒が効くものが多いため、これらを攻略する際にも助けとなる。
    見た目と裏腹に耐久力も高めであり、タンク役としても結構優秀。
  • はぐれ狼の遺灰
    霊呼びの鈴と同時に入手できる遺灰。
    狼3匹を召喚する。狼は攻撃力こそやや低めだが攻撃頻度が高く、ほぼ常時敵のターゲットを取ってくれるため囮として優秀。また3匹という頭数を活かし、対多数戦でも力を発揮する。敵が群れているような場面では殲滅に一役買ってくれるだろう。一方で消費FPがやや重く、また範囲攻撃、スリップダメージを多用するようなボスに対しては早々に一掃されてしまう危険性がある事に注意。
    一部の強靭度の低いボス(黒き刃の刺客など)に使用すると、敵がひるみ続けるので攻略が楽になる。
  • ゴドリック兵の遺灰
    比較的序盤から入手できる遺灰。
    ゴドリック兵2名を召喚する。狼に比べ機動性や攻撃頻度は低いが、盾を持っているため強化しないでも打たれ強く、囮としてそこそこ有用。範囲攻撃を多用する敵なら狼よりこちらがお勧め。
  • 首なし騎士、ルーテル
    序盤に入手できる遺灰。
    全身鎧+大盾に加え、霊体特有のワープ回避により場持ち・生存能力が非常に高い。また遠距離攻撃手段も有しているため、動き回る敵のターゲットを取ってくれるという点も有能。耐久&回避タンクとしては申し分のない性能である。また伝説の遺灰でありながら、序盤のうちに入手可能であり、該当ダンジョン「霊廟ヶ原の地下墓」のボスがあまり強くないと評判の墓所影なのも嬉しいところ。
    高性能な分消費FPが重く、召喚に104FP(精神21)が必要なのがネック。足りない場合は「青琥珀のメダリオン」などでFPを底上げしよう。
  • 民兵スケルトンの遺灰
    比較的序盤に入手できる遺灰。
    民兵スケルトン2体を召喚する。強さはそこそこだが最大の強みは敵としてのスケルトン同様、倒されてもとどめさえ刺されなければ復活すること。敵は狙ってとどめを刺しにくることはないので、倒されたら時間さえ稼げば何度でも蘇って加勢してくれる。
    とはいえ攻撃がダウン中のスケルトンに当たってしまえばとどめとなってしまうため、相手の攻撃がダウンしたスケルトンに当たらないよう立ち回る必要がある。
    また、攻撃範囲が大きい敵にはその特性上相性が悪いので、敵を選んで使おう。

  • 腐った野犬の遺灰
    中盤以降に入手可能な遺灰。
    腐った野犬を1匹召喚する。野犬は敵に噛み付き、「朱い腐敗」の状態異常を与える。「朱い腐敗」は「毒」の上位版であり、腐敗が通る相手なら目に見えてゴリゴリ体力を削ってくれるため非常に強力。ただし耐久力は低いため、タンク・囮としての役割は期待できない。一回腐敗を入れるための状態異常役と割り切った方が良いだろう。
    ちなみにやろうと思えば序盤からでも入手可能。「竜に焼かれた廃墟」地下の宝箱を開けると転送罠で「サリアの結晶坑道」に飛ばされるため、あとは敵をガン無視でひたすら出口までダッシュ、そこから左手の外壁沿いに東の廃墟に進めばすぐに見つかる。
  • 失地騎士、オレグ
    中盤で入手可能な遺灰。人によっては序盤でも入手できる。
    耐久力・攻撃力ともに高く、接近戦主体でガリガリと敵のHPを削っていく。ボス戦でも安心して背中を任せられる優秀な性能。
    一方で召喚には100FP(精神20)が必要。足りない場合は「青琥珀のメダリオン」などでFPを底上げしよう。また入手には石剣2本を使い、比較的高難度の「辺境の英雄墓」をクリアする必要がある点にも注意。
  • しろがねのラティナ
    中盤にイベントで入手可能な遺灰。
    召喚された場から動くことができない代わりに射撃性能が高く、ホーミングする矢を高速で3連射する。霊クラゲ同様、固定砲台役としての運用が強力。
    入り組んだ地形や狭い場所は苦手だが、アステール、祖霊といった広大なエリアを持つボスや各種ドラゴン相手に真価を発揮する。ただしDPSの高さゆえに敵のターゲットになりやすく、耐久力もそこまで高くもないため、しっかり敵のヘイトはこちらに引き付けてあげよう。
    消費FPも74とネームド遺灰では軽めなのも嬉しいところ。
    やや使いどころを選ぶ尖った性能ではあるが、霊姿すずらんに余裕がでてきたら育てておくと良いだろう。

  • 写し身の雫の遺灰
    中盤〜終盤で入手可能な遺灰。最強との呼び声も高い霊体。
    自分と全く同じ装備の霊体を1体召喚する。霊体は聖杯瓶で回復を行い、更に装備している戦技・アイテムなどもしっかり使用する。素の攻撃性能・耐久性能も優秀であるため、しっかりと装備を整え、必要なバフアイテムもスロットに登録しておけば、その他の霊体とは一線を画した性能を発揮する。
    ちなみにこの遺灰のみ、召喚にFPではなくHPを使用する。召喚した瞬間HPが大きく減るのは危険なデメリットだが、裏を返せば精神を伸ばしていないビルドでも問題なく召喚できるメリットとも取れる。
    入手場所が「永遠の都、ノクローン」と後半になる点がネック。また、強化度合いは行動ルーチンにも影響しているらしく、強化が進んでいないとあまり戦技やアイテムを使ってくれない。
    霊姿すずらんでの強化は積極的に行うべし。
  • 黒き刃、ティシー
    終盤で入手可能な霊体。写し身の雫と並ぶ最強格とも呼ばれている。
    こちらも攻撃・耐久性能ともに非常に高く、獣狩りの別ゲーかと思うようなアクロバットな回避行動で敵を翻弄しつつ、ひたすら鎌鼬を連射して敵を叩きのめす。
    攻撃面では短刀での近接戦の他、入手元のアレクトーよろしく時折剣波を飛ばしスリップダメージを与えて距離を選ばず相手のHPをゴリゴリ削っていく。
    防御面においても特に場持ち・囮性能は特筆すべきものがあり、回避困難な範囲攻撃を連打してくるような大型ボス相手の場合は写し身の雫より長生きする場合もしばしば。
    しかしその分入手は写し身より困難であり、ラニイベントの終盤でのみようやく入手できる。完遂には多くのボス級を倒さなければならないため、入手には根気が求められるだろう。

遺灰

遺灰ページに移動しました。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • DLC遺灰が雑魚ばかりですな
    2024-07-14 (日) 12:49:42 [ID:hYLWz43KPYk]
    • 雑魚ばかりってゆうか、落差がね……オルニス、テウル、角の戦士とか本編でも超強い遺灰出された上で蜘蛛サソリ(小さい個体一体だけ)とかいうどこで使うんだろ…みたいな遺灰もある
      2024-07-14 (日) 19:24:19 [ID:SxUaxHATLJg]
  • まぁ写し身でいいやになるんだけども
    2024-07-15 (月) 23:18:29 [ID:sJ7y9GeAzB2]
  • エルデンからの新しい試みとしては悪くなかったと思うから、次回作でもあるなら強さのバランスと強化のしやすさを何とかしてほしい
    遺灰じゃなくて鈴のほう強化して一律で強化される形のほうが色んな遺灰使えてよかったんじゃないかなぁ
    2024-07-15 (月) 23:29:04 [ID:8W/GUFbJq0k]
  • あんまり意識してなかったんだけど血の貴族の遺灰ってないのか…
    出血沼が強すぎて没になったのかな
    2024-07-20 (土) 22:43:05 [ID:IaL4JlcVf0c]
  • 結局写し身、ティシー、〇喰いの3つに匹敵する新しいのは出たの?
    2024-07-26 (金) 22:30:15 [ID:yqqAwMy08rI]
    • テウル オルニス ヨラアン くらいちゃう(回復補助はせんといかんけど
      2024-07-27 (土) 17:36:08 [ID:/97gXEulkxk]
      • ありがとう、育ててみるよ
        2024-07-28 (日) 02:43:24 [ID:yqqAwMy08rI]
  • 遺灰強化と霊灰加護の効果を写し身を除く全ての遺灰で上方修正、これでボスでも粘れるようになってれば良いが。
    2024-07-30 (火) 19:11:10 [ID:TymLNkphmIU]
  • まさか発売2年以上経過したタイミングで、いろんな角度で遺灰全体のスペック向上が行われるとは考えもしなかったな。どんだけスペックアップしたんだろう。
    2024-07-30 (火) 19:49:41 [ID:fqtQDxyGzQg]
    • 自己調査したけど、カンストの後半エリアでも高体力遺灰なら結構持つ程度になってたわ。あと火力上がった遺灰は1モーションでプレイヤーの半分程度の火力は出してくれるようになった。耐久方面の強化で大分強くなった印象。
      2024-07-30 (火) 22:09:06 [ID:YWZ17qJHurM]
  • テウルって柔らかくなってたりしないよな?ほんへも影の地もとっくにカンスト行って回してるから敵の火力は上がってないはずなんだが、妙に減る様になった。たぶん偶然なんだろうけど
    2024-07-31 (水) 08:04:27 [ID:rpoSTIaNZ1g]
  • コストあるんだし遺灰呼んで倒されたら次呼べますみたいなのでも良かったんでは?
    2回目以降はちょっとコストに倍率かける感じで
    2024-08-05 (月) 00:05:17 [ID:lj/qSzz6hps]
  • トレントが赤瓶消費で復活なんだから鈴は青瓶消費で再使用可能になるとかでも良かったかもね
    2024-08-07 (水) 08:08:40 [ID:jMWcQMt18Tw]
  • アクションゲーム下手だからいつも召喚サインや遺灰利用して戦ってきたけど、殴り合いするなら遺灰(や召喚者)無しの方が「楽」(「簡単」ではない)な気がした。特にDLCボス。
    敵の攻撃の手数と範囲と判定持続が強力すぎて、チャンバラの間合いだと連撃中のタゲ切り替わりで回避不能になる状況が頻発した。
    周回して遺灰なしで攻略中なんだけど、ボス戦でここに書いてある攻略法に書いてある通りに動けば避けられるのだと知ってちょっと感動してるわ。
    遺灰ありの時はローリング先に遺灰狙いの攻撃の判定があったのか、全然回避出来なかったからな。
    2024-08-22 (木) 00:53:33 [ID:REnJ5qdSe6k]
  • dlcのボスは誰呼んでもカスダメ与えてすぐ溶けるだけだからもう大盾兵しか使ってないんだが…。
    騎士系の遺灰はすぐ溶けるにしてもせめてもうちょい攻撃力欲しいわ。
    ダメージに期待できるのは一部のボス限定だがラティナ、ティシーくらい。
    となると基本ほとんどのボスでは囮にするしかないんだから大盾兵とゾンビしか使わない
    2024-09-02 (月) 18:08:34 [ID:Z4UDijU893k]
    • 陸ホヤおすすめよ、全く動かんけど固いし火力あるから気分転換にでも。
      毒と腐敗くらうと爆発する点にだけ注意
      2024-09-04 (水) 20:05:44 [ID:TymLNkphmIU]
  • 動物系の遺灰好きだから名前付きの動物もっと出してほしかった。できればシフみたいの。
    しょうがないのではぐれ狼よく使ってるけど範囲攻撃で三匹まとめて溶けていくのが悲しい…
    猟犬騎士?あれはちょっと違う。
    2024-09-16 (月) 12:54:15 [ID:pDA9L//WfCk]
  • アプデで耐久が強化されたから今まで「攻撃は強いけど耐久がいまいち」みたいな立ち位置だった連中がかなり粘るようになってるな
    具体的にはオレグ、ロロ、フィンレイあたり
    2024-10-21 (月) 11:25:27 [ID:2O4tXLB1E.2]
  • 角の戦士や神鳥の戦士の遺灰が出せるなら、坩堝の騎士の遺灰も欲しかった……。
    2025-02-08 (土) 22:33:36 [ID:m4xtuy8813k]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください