更新情報 | |
更新日 | 2024-07-17 (水) 10:09:16 |
投稿日 | 2022-05-14 (土) 11:56:26 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔術&祈祷系 |
説明 | 知信向けの杖が扱いづらいので、神秘に振り分けて祈祷との両立を目指したビルド |
評価 | いいね! 40 |
目次 |
素性 | 星見 | LV | 150 |
---|---|---|---|
生命力 | 46 | 精神力 | 38(+5) |
持久力 | 16 | 筋力 | 9 |
技量 | 35 | 知力 | 30(+5) |
信仰 | 30(+5) | 神秘 | 45(+5) |
Lv150に変えたので、Lv140は格納。生命力と持久力は仮決め。
右手1 | モーゴットの呪剣 | 左手1 | 竜餐の印 |
---|---|---|---|
右手2 | しろがねの杖 | 左手2 | |
右手3 | 左手3 |
Lv150用の装備に変更。呪剣+血炎祈祷メインの出血狙い、祈祷+魔術の信魔スタイルを状況に応じて使い分ける。
兜 | 濃紺のフード | 胴鎧 | フィアのローブ |
---|---|---|---|
手甲 | 星見の手袋 | 足甲 | 夜騎兵の足甲 |
タリスマン1 | 星砕きの伝承 | タリスマン2 | 黄金樹の恩寵+2 |
タリスマン3 | ラダゴンの肖像 | タリスマン4 | マリカの爛れ刻印 |
戦技1 | 呪血の斬撃 | 戦技2 | なし |
---|---|---|---|
戦技3 | なし | 戦技4 | |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 火付け | 魔法2 | カーリアの貫き |
---|---|---|---|
魔法3 | 血炎の爪痕 | 魔法4 | 輝石の大つぶて |
魔法5 | 魔術の輝剣 | 魔法6 | 血授 |
魔法7 | グラングの岩 | 魔法8 | 竜爪 |
魔法9 | 蟲糸 | 魔法10 | 神託の大シャボン |
呪剣+祈祷がメインになるので、魔術は半分以下にして欲しい要素を補う。
並び順は魔術を続けて配置するとスロットが回らなくなり、連携も取り辛いので祈祷の間に挟むこと。
・R5/4/17:他ビルドで得た経験値から構成を見直した。他ビルドとの差別化を図るべく血炎祈祷と呪剣をメインにし、サブに魔術を用いる構成に変更。竜餐祈祷はピンポイントで採用。
死王子の杖であれこれ考えた結果、しろがね杖の方が低ステでそれなりの補正値得られるじゃん(発狂)…という流れで作成したビルド、信魔神、知信神ビルドとも。
少ないステで300越えの補正値を得られる他、マリカの爛れ刻印との相性が抜群に良い。
通常の信魔と比較して知信の振り分けが低いので、低要求値でパフォーマンスに優れる魔法と血炎祈祷による出血をメインに据える。
武器はモーゴットの呪剣を使用。血炎祈祷で出血ゲージを溜めつつ、出血は戦技で狙う形。
また、竜餐祈祷であれば信80相当の補正値を得られるのでそちらも強力な武器になる。
立ち回りの他、自分の魔法系の総合ページとして魔法の使用感や組み合わせも追々追記していきます。
ビルド/最速詠唱採用型知信ビルドに移行しました。
精神力、知力、信仰、神秘、この4つはいずれもマリカの爛れ刻印込みの値。知力(信仰)と神秘の両方で補正値を上げつつ必要能力値の確保、加えてFPも増加するためこのビルドでは特に恩恵が大きい。
ステータス | 数値 | 備考 |
生命力 | 46 | 余りを振り分け、筋に振り分けた方がよさげ |
---|---|---|
精神力 | 38 | 聖杯瓶で空っぽから全快できる値 |
持久 | 16 | 余りを振り分け |
筋力 | 9 | 伝承込みで呪剣を扱える数値 |
技量 | 35 | 呪剣の要求値まで、+ラダゴンで準最速レベルになる |
知力 | 30 | 成長率の良い所まで |
信仰 | 30 | 成長率の良い所まで |
神秘 | 45 | 成長率の良い所まで |
素性 | 星見 | LV | 120 |
---|---|---|---|
生命力 | 40 | 精神力 | 35 |
持久力 | 9 | 筋力 | 8 |
技量 | 12 | 知力 | 30 |
信仰 | 25 | 神秘 | 40 |
触媒の補正値が優秀なのでLv120でも十分組める、マリカなしがデフォだがつければ伸びの良い45となり知信の上昇も含め火力が改善される。
ほぼすべての項目に触れるので、星見の他に密使や素寒貧の普段扱いづらい素性でも可。
・触媒
名前 | 説明 |
しろがねの杖 | メインウエポンその1。知力30で補正値307、神秘は45程度まで伸びが特によい。短めの形状で見た目が大変優秀(主観) |
---|---|
竜餐の印 | メインウエポンその2。信仰30で補正値318。神秘は45程度までの伸びが特によい。 |
触媒は上記2種で完全固定。どちらも低負荷でそこそこの火力を実現できる。杖には付帯効果が無いのでどこまで行っても並みの触媒。
・武器
名前 | 説明 |
モーゴットの呪剣 | 戦技が血盟祈祷と相性が良く、このビルドの主軸となる武器。 |
---|---|
打刀 | メイン祈祷の血炎の爪痕、次候補の火よ!から居合がチェインする。呪剣以外のメイン武器候補 |
慈悲の短剣 | 円陣をつけて魔法の代用と致命用として扱う |
ショートスピア | 槍としてはリーチが短いが、低負荷で氷槍や黒炎の渦等強力な戦技を付与できるのが強み |
・防具
完全趣味。爛れ刻印のデメリットを軽減したいので出来るだけカット率の高い装備を着こみたい。
銀雫の仮面を装備すれば+8分浮くので物理の比重が軽いこのビルドではアリかもしれない。
名前 | 説明 |
銀雫の仮面 | 神+8。このビルドでは呪剣のみデメリットを受けるが影響は少なめ。 |
---|
・タリスマン
名前 | 説明 |
マリカの爛れ刻印 | 神秘軸では余すところなく効果を発揮できるタリスマン、確実にLv+20分の恩恵を受けられる。カット率さえ補えれば非常に優秀 |
---|---|
ラダゴンの肖像 | 技量30相当の詠唱速度上昇。爛れ刻印で浮いた分を技量につぎ込めば最速詠唱も見えてくる |
竜印の大盾のタリスマン | 攻略では優先度高め |
青琥珀のメダリオン | 精神力35にこれでFP220以上になる |
原輝石の刃 | 遠距離に特化する場合は一考の余地あり。道中の消費はかなり軽減される。 |
中~遠距離は血授で牽制しつつ出血ゲージの蓄積を狙い、相手の飛び道具を意識する場合は魔術の輝剣と大つぶてを先に撒いてから行動する。
相手が寄ってきたら火付けや血炎の爪痕で迎撃し、更に呪血の斬撃で追撃する。この2種(+今回は未使用だが火よ!)は戦技へのキャンセルタイミングが早く、血炎の爪痕が当たった場合は戦技の追撃と合わせて出血を狙いやすい。
上記がメインの行動になるが、それ以外にも蟲糸を起点にグラングの岩や竜爪、魔術の輝剣から竜爪や蟲糸、大つぶてや火付けからカーリアの貫き等色々な魔法を起点にして攻めることも出来る。
神秘軸といえば竜餐祈祷だが、ブレス系統とプラキドサクスの滅びは使用を躊躇われる性能で、その他の竜爪はまだ扱いやすいが竜咬は攻略向け。グレイオールの咆哮は起き攻めやコンボの〆に丁度いい性能なので空きがあれば積極的に採用したい。
・今後の方針
方針はほぼ固まったのでステータスの振り分けと装備を見直す。銀雫の仮面をつけてステータスに余裕を持たせるのもありか。
後はこのビルドで使用する連携を追記して完成。
ビルド/最速詠唱採用型知信ビルド…作成はこちらより後だが知信ビルドの基礎となる構成。魔法の情報はこちらに蓄積させる。
ビルド/純魔…最初に作成した根本となるビルド、圧倒的な火力が魅力。
ビルド/溶岩の魔女Lv150…純魔ベースに祈祷を少量搭載したビルド。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照