マラソンは祝福「大橋梁の脇」手前の昇降機で降り、右側の部屋すぐの個体がおすすめ。
ドロップ率が中々渋く、人によっては1、2時間やってようやく出ることもある模様。
マラソン方法は色々あるので、自分のキャラでやりやすいもので倒すと良い。一周約30秒程度でできる。
- 廊下側に行くと奥の獣人が起動して、即祝福に帰ることできなくなるため注意。「骨の投げ矢」などで引き付けてから、戦技火力で倒し切るとよい。
- 遠距離攻撃で倒してもしゃがみでドロップアイテムを取りにいけば交戦状態にならずに済む。自殺して帰るデスルーラや祝福の記憶を使うのもあり。
- モーグウィンの聖槍戦技。昇降機降りた部屋の門でニーヒル。
- 星砕きの大剣 戦技。昇降機下レバー付近の角から発動。武器+10で3hit。
- 遺跡の大剣戦技。遠距離攻撃なので引き付け不要。
- 屍山血河戦技。火力でゴリ押し。
- ギーザの車輪戦技。強靭上げる「鉛色の硬雫」の霊薬を飲む必要あり。楽しい。
- 適当な特大武器2つでL1ジャンプ。たまにミスもするので少々安定しない。
また四鐘楼にある転移門:崩れ行く地のワープ先の個体も落とすため、頑張れば早期入手も可能。(ただし転移門を起動する為には魔石剣の鍵が必要)
右手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下振り下ろし>右下振り下ろし>左下振り下ろし>巻くように左下振り |
しゃがみR1 ローリングR1 | 横回転しながら右上振り上げ |
バックステップR1 | 踏み込み左上振り上げ 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ダッシュR1 | 踏み込み左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 溜めつつ左薙ぎ払い>回転しつつ左下振り下ろし 2段目のみ最大タメで「横回転しつつ左下振り下ろし、更に回転しつつ左下叩き付け」に変化する ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 踏み込み右下振り下ろし |
ジャンプR2 | 溜めつつ左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
左手
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。
両手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下振り下ろし>右下振り下ろし>左下振り下ろし>巻くように左下振り |
しゃがみR1 ローリングR1 | 横回転しながら右上振り上げ |
バックステップR1 | 踏み込み右下振り下ろし |
ダッシュR1 | 踏み込み左上振り上げ 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | やや溜めつつ左下振り下ろし>横回転しながら左下振り下ろし 2段目のみ最大タメで「回転しつつ左下振り下ろし、更に回転しつつ左下叩き付け」に変化する ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 踏み込み横回転右下振り下ろし |
ジャンプR2 | 溜めつつ左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
L1 | ガード |
二刀流
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
バックステップL1以外、大剣二刀流と同一モーションの模様。
ボタン入力 | 解説 |
L1 | 両の剣で左下振り下ろし>右薙ぎ払い>横回転しながら右下振り下ろし |
しゃがみL1 ローリングL1 | 両の剣を右下叩き付け |
バックステップL1 | 回転しながら両の剣で左薙ぎ払い 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 |
ダッシュL1 | 両の剣で突進右上振り上げ カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 |
ジャンプL1 | 両の剣で真下へ叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
騎乗時
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろし |
R2 | 溜めつつ左上振り上げ ボタン押し続けで溜めている間は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様) |
L1 | R1の左右逆 |
L2 | R2の左右逆 |
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 62.0→81.0
ガード強度 36-51→52-62
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正