コメント/ソールの城砦 のバックアップ(No.6)

最終更新:

ソールの城砦

  • ザコの失地騎士強すぎワープでまとわりついてくんな
    2022-03-04 (金) 09:23:31 [ID:PATjKjIv5oU]
    • ほんとそれ。ウザすぎるよね
      2022-03-06 (日) 17:49:22 [ID:mpOHflrnAHE]
    • 大盾でガードカウンターするだけでかなり雑魚になるぞ
      2022-03-07 (月) 23:04:02 [ID:QQYqbeD2/no]
  • ソールの城砦の昇降機が作動しないのですが、分かる方居ます?
    2022-03-05 (土) 03:09:09 [ID:hi7lOvIHACo]
    • ↑自己解決しました
      2022-03-05 (土) 03:43:53 [ID:hi7lOvIHACo]
  • ハシゴを登った先にいる赤目の失地騎士は軽装ではない失地騎士の鎧をドロップするのでマラソンするのがおすすめです
    また、失地騎士が倒しにくいのであれば、戦灰の「嵐の襲撃」を使えば一方的に倒せます
    2022-03-05 (土) 19:14:21 [ID:Z/G6FLgX6yk]
  • 二アール火力エグすぎ
    2022-03-05 (土) 19:26:34 [ID:K47C2KXg0xo]
  • このマップにいる失地騎士の鎧マジでかっこいいからおすすめ。
    2022-03-05 (土) 19:33:25 [ID:EUAKjjT9tt.]
  • 失地騎士の氷嵐みたいなのあれ一発目食らったら二発目避けれないのな…実質一撃やん
    2022-03-05 (土) 23:01:33 [ID:.Ifs6Vt72J.]
  • トラップもろもろ含めて難易度調整がひでぇダンジョンだなw
    この先ずっとこんな雑なのか?
    2022-03-06 (日) 01:03:36 [ID:RzqSeoWnXvA]
  • ボス部屋前の敵がボス部屋に紛れ込んだのか知らないけど,たまに失地騎士3人いることがある,ほかのところでもボス部屋入ったのにボス部屋前の敵に殴られたりするし,流石に修正案件だと思うけどなぁ
    2022-03-06 (日) 01:58:27 [ID:0iWwZPjhCdI]
  • やべえ敵やトラップのオンパレード。ワープしてくる失地騎士3人に囲まれたときは思わず笑ったわw
    2022-03-06 (日) 14:44:05 [ID:9TlBLdV7kZ6]
  • クリアしたがまじでゴミマップ 失地騎士はずっと俺のターン状態
    谷村か?
    2022-03-06 (日) 16:59:14 [ID:nNemuR/WE/M]
  • モブといいボスといい酷すぎる作り。今作は敵を引き付けて仲間にバクスタ取らせる戦法がやりにくいのも相まってボスの難易度が無駄に上がってる。
    ボス単体なら楽しいだろうにモブ召喚のせいでいらん悪評を付けている
    2022-03-06 (日) 17:27:41 [ID:IeHIfKD7ofI]
  • ボスもお供も火力高すぎる。近接で全然勝てんから彗星で薙ぎ払ってやったわ
    2022-03-06 (日) 18:40:13 [ID:XbXjisaS8PI]
  • 祝福からボスまでは昇降機から回り込んだほうが楽、ボスは戦技の霜踏みで簡単に倒せる
    2022-03-07 (月) 11:08:02 [ID:0FMAjWNpKQc]
  • おいおいダクソ2でもここまで酷くなかっただろ…どうなってんだこの難易度の跳ね上がり方は?
    2022-03-07 (月) 16:57:15 [ID:o.iQlT1uHcw]
  • 特大武器だったから騎士は殴ればひるんでくれてさほど強くもなかったけど逆に動きが早い強化鳥だけはきつかったな
    2022-03-07 (月) 19:22:29 [ID:h49hPDQ7676]
  • 写し身の雫の遺灰使って双剣の方の騎士から倒したら普通にクリア出来るぞ。何でこんな文句言ってるやつおるんよ。
    2022-03-08 (火) 00:48:30 [ID:C1YnmXuIybg]
  • ボスはともかくダンジョンは大したことなくないか。
    2022-03-08 (火) 02:07:49 [ID:PXQkYCbOLh.]
  • いいようにやられて悔しかったのが滲み出てるコメント笑える
    2022-03-08 (火) 03:33:56 [ID:jIt/oVVuYxA]
  • >写し身の雫の遺灰使って双剣の方の騎士から倒したら普通にクリア出来るぞ。

俺も最初に左コーナー前に行ってうつしみ出してタゲ取らせる、自分は背後に回って部下2体先に処理、
次にニアール本体のタゲをうつしみに取らして自分は背後から隙をついて攻撃でクリア出来た。
5回はやり直したけど気付いたら早かった。気付いたらそんなに難しくはないと思ったな。ただ火力が凄いので神体力だと1激で瀕死。

2022-03-08 (火) 06:05:56 [ID:CxLtaYbG.vs]
  • 写み使ってタゲを分散させながら赤獅子の炎ぶっぱで失地騎士は倒せるけど
    ボスのジャンプ雷キック一発で体力マックスでも溶けるのしんどい
    2022-03-08 (火) 08:49:26 [ID:AX6tQIqw0XQ]
  • 散々な言われようだから覚悟していったけど、全然じゃん…
    道中の中型騎士もタイマン出来るし、ボスも耐久系の遺灰でタゲ逸らしてその間に雑魚2体処理、本体は当たれば痛いけど大振りばかりで連撃も少ないからパリィ決めやすいし良ボスまである、雑魚処理ちゃんとすれば苦戦する要素無い
    2022-03-08 (火) 10:11:09 [ID:317h0MDB0tY]
  • 簡単って言ってる人はバリスタとかも1発で避けれるんだろうな。バリスタとかよく避けれるよなぁ。
    2022-03-08 (火) 16:11:45 [ID:8nAMGqqYGPM]
    • なんだったらそこのバリスタと武装鳥が一番強いまであるよここ
      2022-03-09 (水) 11:52:54 [ID:317h0MDB0tY]
  • 足遅め回避なしボスは水性アズールに限る
    2022-03-08 (火) 18:48:50 [ID:UWmw1c9Kj/o]
  • ここのクソ代表はテレポート二刀流失地騎士かなぁ
    2022-03-08 (火) 20:29:08 [ID:fevOcWGJE9.]
  • エレベーター前の二刀流失地騎士がテレポートで霧越えて入ってきて4対1になった時は変な笑いが出た
    2022-03-08 (火) 21:33:56 [ID:WMgyhOsK65g]
    • うちは中までは入ってこなかったけど入り口で遺灰出してたら後ろから壁(霧)越しにバッサリ斬られたわw
      2022-03-09 (水) 06:46:50 [ID:KEdsYCOs4ls]
  • タイマンになったら要所にガードカウンター挟んでくだけで体幹崩れまくるから大盾おすすめ
    跳躍しない義足雷攻撃が範囲と威力アホだけど、大振りだからきちんと見分けて避ければなんとかなる
    2022-03-08 (火) 22:15:11 [ID:TfFrOYhFSyM]
  • 青琥珀のメダリオン+1の位置の説明違うと思う
    まず教会出て左手の梯子登って、更に奥の梯子を降りたとこの遺体だと思うんだけど
    2022-03-09 (水) 02:59:26 [ID:oIGu6fhHCv2]
  • 絵画「魔術師」のある建物の屋上のカベの外側に嵐鷹の斧
    2022-03-09 (水) 06:22:35 [ID:Kqn6.t5nJjM]
    • なんか勘違いしてない?
      2022-03-11 (金) 09:36:13 [ID:0zlctIOKZAs]
    • と思ったら本当に戦鷹の斧ありました
      これってネフェリ・ルーのイベントアイテムだよね?2つになっちゃった
      ネフェリにあげちゃった人用の救済かな?
      2022-03-11 (金) 09:42:26 [ID:0zlctIOKZAs]
      • 誤字です。嵐鷹の斧です
        2022-03-11 (金) 09:43:15 [ID:0zlctIOKZAs]
  • そもそも今作はダクソ2じゃないし戦技や遺灰ってシステムがあるんだからある程度はそれ前提の難易度でも仕方ない
    自力で対策の糸口が見つけられなくてクソクソ当たり散らすくらいなら戦技や遺灰に頼ったり自分なりの工夫するなりしたほうが良いよ、少なくとも騎士2体召喚はかなり厄介で楽に勝てる相手とは言い難いんだから
    2022-03-09 (水) 17:40:05 [ID:gKnRbsWMVz2]
  • ボスはともかくバリスタの十字砲火されるところどうしたらいいんだろう
    2022-03-09 (水) 20:27:31 [ID:OjVsPdGnt8Q]
  • 遺灰は宮崎自身がそんなお助けにはならないって言ってるけどね
    2022-03-09 (水) 21:52:43 [ID:Cw/.HzGh/E2]
    • 煽り気質の宮崎の言ってることは全く当てにならない
      導線分かりづらいくせに寄り道しなかったら30時間程度で行けるとか英雄墓みたいなクソギミックやクソボス用意しておいて難易度低いとかほざいてるし
      2022-03-11 (金) 15:09:37 [ID:5yRjCCCx4Sw]
  • ここはボスよりバリスタの方がめちゃくちゃ苦労したわ、最終的にはクロスボウ両手持ちして相手の発射確認したらズームしながら通路に出て撃つの繰り返しでどうにかなった
    2022-03-09 (水) 22:41:24 [ID:aGZkbg6iEgU]
  • バリスタゾーンは手前の直線通路まで大きく戻ると通路後方に土嚢袋があるので(鷹がちょうど横に見える位置)、それを使い城壁に乗って伝っていくと2箇所のバリスタを狙えるポイントがあるから大弓等で掃除しておくとストレスフリーでした。
    2022-03-09 (水) 23:31:18 [ID:xYMqXFwzS32]
  • 二刀流失地騎士は日蝕教会から階段上る際にロックして呼んでる奴をナイフで仕留めれば出てこないよ。
    これで楽になると思う。ボス戦
    2022-03-10 (木) 10:27:42 [ID:02IE9OXoyVY]
  • 竜巻旋風冷凍切りやめろ
    2022-03-10 (木) 14:40:58 [ID:vr0XbXlGqkU]
  • 教会から出て右、教会外壁のへりを渡った先に喪色の8
    2022-03-10 (木) 14:57:10 [ID:20OTSEqNV4E]
  • 失地騎士、盾に鉄壁使って攻撃受けたらよろめいてくれるのでそれでかなり楽になったよ
    ボス戦は魔法使いの白さんが失地騎士を瞬殺してくれてクリアできたけど、ソロ(+現身)は厳しかった
    2022-03-10 (木) 19:16:48 [ID:KMsumDAAVdg]
  • 開幕は両手にツリーガード
    写身召喚したら即回復して右手を持ち替えて祈祷火の大罪を発動
    写身が耐えてる間に雑魚を返報ビームで片付けてあとは写身がやられるまでにどれだけビームで削れるかって感じ

本体の攻撃も大概だし、これを真面目に戦ってる人本当に尊敬する。俺には無理だ。

2022-03-10 (木) 21:42:32 [ID:EGTowB0lAQk]
  • 失地騎士は夜と炎の剣のR2戦技で処理できたけど、本体だけでもタイミング取りづらくてしんどかった
    2022-03-10 (木) 22:42:11 [ID:OjVsPdGnt8Q]
  • 失地騎士をどうにか霜踏みで倒すとこまでは出来たけど、ニアール本体が体力お化け+雷攻撃が強すぎて勝てん…(泣)
    普通に戦って勝てる人尊敬するわ
    2022-03-11 (金) 20:23:52 [ID:NJSBzedxfic]
    • せやな
      攻略動画参考にしてもあんなに上手く動けん
      2022-03-12 (土) 20:53:41 [ID:Jd97/fHGeU6]
  • そっちがその気ならの考えでこっちも最大強化ルーテル遺灰召喚
    で、まず二刀流を即殺、次に盾持ち。この間ルーテルがボスのタゲ取りしてくれてることが多い
    あとはタイミング合わせてローリング回避でじわじわ減らせばまぁ勝てる
    ちなみに途中から装備が意味ないことに気づいたから裸に踊り子やら伝承つけまくって攻撃特化で挑んだわ
    2022-03-11 (金) 21:21:18 [ID:e3F1Wk2HoEk]
  • 霊廟を止めていない場合、砦から飛び移れるけど扉開けたらバグったわ
    2022-03-12 (土) 20:13:41 [ID:joa/4ZZSgLg]
  • これまで通用してた強ムーブの押し付けてで俺ツェーできなくなってイライラで草
    戦技もアイテムもあるんだから工夫して戦うか逃げるかすればいいのに
    2022-03-13 (日) 11:21:32 [ID:I6z6e9z/vf2]
    • 彼らにそんな能はない。何故か自分が上手いとか賢いとか思ってるから自分のプレイが通用しないと叩くしかできない。
      原因を外に求めて反省もないから成長もしない。可哀そう。
      2022-03-15 (火) 20:44:47 [ID:zp0XapmkrzM]
  • 魔術だとここに来る前にラニイベントの副産物で位牌+10になっててしばらく耐えてもらえるから、
    なるべく2体を巻き込む形でアーク連打してるだけで勝てる
    2022-03-13 (日) 11:40:59 [ID:I6z6e9z/vf2]
  • 月影マンだけどタイマンになったら距離とって電撃まとったかかと落としがきたらチャンス
    飛んでこっちに向かってきたときに後ろローリングで次の突きもスカるので強居合
    だいたい2発でスタンするので致命取れる
    2022-03-13 (日) 18:00:52 [ID:ezcsl5yZ54k]
  • ニアールは純魔ならアズールで焼くが吉
    2022-03-13 (日) 19:42:15 [ID:gZbSgGj8m0k]
  • 絵画部屋の屋上から飛び降りで嵐鷹の斧ありますね
    2022-03-14 (月) 12:59:59 [ID:8y4u1w.oM6Q]
  • 教会からボスまでは隠密しつつ天井にいるしろがね人を倒しちゃえば霊体湧かないから、道中の騎士がウザいって人はおすすめ。ボスは遺灰が残ってるうちに取り巻きさえ倒しちゃえば、本体はかかと落としの後とか明確な隙があるからそこにしっかり差し込んでいけば倒せると思う。火力がとんでもないから欲張らないようにしよう
    2022-03-14 (月) 17:23:17 [ID:M2Glu4CAg3.]
  • 敵弱くて拍子抜けしたわ
    2022-03-14 (月) 22:11:20 [ID:DLh2g6IvWhA]
  • 敵のバリスタがゴミオブゴミ
    2022-03-14 (月) 22:57:47 [ID:y6qhwfXQsSs]
    • バリスタ兵は一発でも当てると通常行動になるので城壁の窪み越しにクロスボウでも当てるべし
      2022-03-15 (火) 03:22:23 [ID:Ycehx3YHe7g]
  • 霊薬彗星アズールでワンパンできて草
    無双ゲーと化した
    2022-03-15 (火) 12:52:28 [ID:szho1YwvZ8s]
  • 二刀流騎士スルーしてボス部屋直行したら、ボス部屋までワープしてきて初っ端4対1になって草
    2022-03-15 (火) 14:23:21 [ID:0JTEqj4xSFw]
  • 獅子強過ぎて入れんのだが裏口とかないのかな
    2022-03-16 (水) 00:56:58 [ID:fRgUFOfn2fA]
  • あのオタ芸失地騎士のアークの格ゲーみたいなコンボでワンキルされた時は変な笑いが出た
    2022-03-16 (水) 09:07:28 [ID:YtkwErNx1kY]
    • オタ芸失地騎士で大爆笑
      もうそうにしか見えんw
      2022-03-18 (金) 21:20:09 [ID:tABC3SZ8rfI]
  • ↑2あいつら入口に引っかかって出てこられないから、毒霧系の祈祷とか戦技を入口に置いておけば毒入るで。まだ楽になると思う。がんばれ!
    2022-03-16 (水) 09:19:23 [ID:oMxOcv6u38Q]
    • 枝つけられるのか…。失礼しました。
      2022-03-16 (水) 09:19:50 [ID:oMxOcv6u38Q]
  • 宿将普通に弱かった。周囲に超ダメージのDOT攻撃してこない限り、重盾持ちが大正義なんだよなぁ…サシ勝負に持ち込めばそれだけで余裕。正直数でゴリすかゴリ押されるかしかなくてボス戦楽しくない。
    2022-03-16 (水) 16:19:08 [ID:hvi5t4KAbEA]
  • 二刀流がマジでエルデンリングのゴミクズな部分を象徴してる。あのターンの長さと踏み込みとリーチならせめて旋回性能下げろよな。敵だけ楽しそうってほんと的確なレビューだわ、お前のターンしていいから俺のターンも同じだけ寄越せ
    2022-03-17 (木) 01:17:10 [ID:OKE5pOAipPM]
    • アプデ後だからかもしれんが言うほどか?
      蓮撃だけ避けたらあとはバクスタ取ってください言わんばかりの隙あるし
      狭い場所で戦うときもないからあんまり苦戦しなかった
      黄金ハルバのr1で普通に怯むし
      2022-03-18 (金) 04:07:23 [ID:CM3xlj3Yf9E]
  • ここの二刀流失地騎士にマジで勝てない
    ・喰らうとほぼ即死の連撃
    ・霊体なので状態異常無効
    ・霊体ワープ持ちなので距離も取れない
    ・隙あらば回復奇跡

何か対策ってある?
強靭削りの高い武器でハメ殺すくらい?

2022-03-17 (木) 20:12:48 [ID:LVK1Uf5Dzgw]
  • ロリ封印して接近も回避も猟犬ステップ頼りにするだけで意外と安定する
    2022-03-17 (木) 21:38:54 [ID:aJQq7ji9C7.]
  • バクスタ取れる攻撃多いからそれまでコロコロしとけばいい
    あとは起き上がりをr2で狩れば良い
    2022-03-18 (金) 01:05:12 [ID:CM3xlj3Yf9E]
  • アプデ後からかも知れないけど、大盾で戦技以外は弾けたからガー反入れ放題だった。
    2022-03-18 (金) 01:33:43 [ID:LLNXhPPLllM]
  • A.こいつで即死する程度の低い体力を見直す。
    2022-03-19 (土) 18:45:34 [ID:iMLUJSOxyTM]
  • 騎士が怯むような攻撃を欲張らずに刻んでいくことかな
    貫通突きあたりを入れていくと体勢も崩れる
    2022-03-19 (土) 23:16:50 [ID:0o/8L2WcHbo]
  • 嵐鷹の斧の場所が分かりません。
    2022-03-18 (金) 00:30:31 [ID:oitUhTNtKus]
    • 自己解決しました。
      絵画部屋の屋上のバリスタがある方とは反対側ですね。
      2022-03-18 (金) 00:57:30 [ID:oitUhTNtKus]
  • ボスの部屋前のレバーで引いたら、次から正門から敵なしルートでショットカットできます。協力の召喚も正門の祝福でやります。
    2022-03-18 (金) 01:06:12 [ID:Wsg1QDx1zVU]
  • ここの騎士最初はやたら強かったけど慣れたら割と大丈夫
    2対1がなくてよかった
    2022-03-18 (金) 04:09:37 [ID:CM3xlj3Yf9E]
  • 2刀騎士が強いのは段差あろうが対岸にいようが突然目の前にワープしてくる事
    遠距離攻撃絶対許さないマンなのかもしれない
    2022-03-19 (土) 17:34:05 [ID:W21H.ot7btQ]
    • こいつすぐロック外れるから魔術師だとマジで倒し方が分からん
      2022-03-19 (土) 17:59:28 [ID:/CFx3HIRqZs]
      • アズール。
        通路を斜めに攻撃すると最初のワープで逃げられるので通路に沿うように、中央よりもやや右寄りの位置で放てば、最初の数回のワープは壁に阻まれて避けられずヒットし続ける。
        魔力が低くて倒し切る前に何度目かのワープで抜けられてやられる場合は、装備や魔術の地で攻撃力を上げて、念のため巨剣陣なんかも使っておくとなお安心。
        2022-03-20 (日) 22:38:48 [ID:Tyk08GNoWQ2]
  • 2刀騎士のあの連撃はモブがやっちゃダメなやつだろと思った。
    二刀流ツエー感とかボスの雑なモブ召喚とか「だーくそーる2」がビシビシ伝わってきてクソだねここは
    2022-03-20 (日) 01:45:58 [ID:E2Xer9.8cGk]
  • バリスタ地帯は猟犬ステップ連打で簡単に奥まで駆け抜けられる
    2022-03-20 (日) 13:25:13 [ID:u9USADt0Clk]
  • これ二刀流アカン奴だ
    ダクソ2の祭祀場アプデ前大槌を思い出すわ
    2022-03-20 (日) 13:58:37 [ID:POEKU.46Lgc]
  • 二刀流騎士の戦技見て思いました。
    お前エルデの王になれるだろアホか
    2022-03-20 (日) 14:48:08 [ID:h5lKjwvNXx6]
  • ここは霊体を黒き刃、ティシーでいけばボス有利で戦える。
    純魔の写し身霊体だとタゲとってくれなくて難しくなる。
    2022-03-20 (日) 17:35:49 [ID:PL.NjJiWQkA]
    • こっちが失地騎士2人にぼこぼこにされている間にティシーさんが二アール倒してて笑いました。
      2022-03-21 (月) 09:45:43 [ID:4A4XBadHUQI]
  • ここの二刀流が使ってる戦技ってあるの?使ってみたいんだが
    2022-03-20 (日) 17:47:33 [ID:Enm6oo/KUjc]
  • 嵐鷹の斧、すごい探し回ることになった。敵の鷹の初期位置にあるんだね。
    2022-03-20 (日) 20:49:06 [ID:ADz7Qh.pwy2]
  • ここのニ刀流そんな強かったのか、グレソ獅子斬りからの弱攻撃で沈めてたから気づかなかったわ。
    2022-03-21 (月) 00:20:32 [ID:nMI5m28t9JQ]
  • 二刀に限らず騎士の氷攻撃が発生速い&ダメージ高いで出し得なのがね…
    2022-03-21 (月) 03:47:53 [ID:YiwRGrEQf7E]
  • 二刀騎士はバックラーパリィで簡単に狩れる
    密着しすぎない程度の距離を保って向かってきたら初撃パリィで安定
    密着したり離れすぎたりすると戦技撃ってくるからそれだけ注意
    盾攻撃ないから盾持ちよりもパリィ取りやすい
    2022-03-21 (月) 09:28:02 [ID:CGIf0GzuglM]
  • バリスタの所は遠距離からバリスタを弓とかで破壊できる
    黒弓+9で15発ほど
    2022-03-21 (月) 16:03:28 [ID:mlwHY9e6jPY]
  • はじめてコントローラーぶん投げようかと思ったク〇ダンジョン
    2022-03-21 (月) 22:12:57 [ID:N7IzWC.GaFk]
  • 難しいボスって聞いてたけど、遺灰縛ってなきゃ大盾あれば勝てる
    開幕同時に二刀にバクスタ決めて、ダッシュで逃げる
    二アールと大剣は積極的に突っ込んでこないから、二刀とタイマン
    大技以外は盾が弾くから、ガードカウンターと致命で倒したら、同じ事を大剣に
    これで二アールが形態変化を始めたタイミングで遺灰呼べば、こっちの数的有利でタコ殴り
    2022-03-22 (火) 01:41:17 [ID:zoTHvuZrf0M]
    • 大楯装備じゃないけどこの方法で勝てました。感謝を!
      開幕に召喚してしまうとターゲットが分散して、タゲ取りに近づくと逆に三対一になったりしてやりづらかった。
      2022-03-22 (火) 11:58:13 [ID:siPp85fRKsY]
  • 高い方にあるバリスタの霊体は最初から現れてるので、先に弓で倒しておくと簡単。
    具体的にはナメクジのいる所のハシゴを上がったら、すぐ南の崩れかけた場所から欄干に登れるので、射線の通る所まで移動してから遠距離戦。槍と盾持った霊体が現れるより前の地点で処理できる。
    2022-03-22 (火) 05:39:41 [ID:A6g.PtGOg1g]
  • 遺灰縛りプレイだけど、普通に星砕きの両手持ちで速攻終わった。
    火力のゴリ押しで雑魚を即処理できるビルドなら、何の問題もないボス。
    2022-03-22 (火) 08:31:53 [ID:8HPopSd4OmQ]
  • ボス戦何度かやられて 戦灰 「赤獅子の炎」 使ってみたら結構楽に倒せた
    召喚される2体の騎士も2度 「赤獅子の炎」 当てたら膝つくしなんならボスも同じ様に膝つくから致命入る
    2022-03-22 (火) 09:54:56 [ID:QA8kvaaGpoU]
  • 情けない話で申し訳ないが、ナメクジが上から降ってくるってシチュエーションがトラウマな故に例の部屋に入れないんだけど、極力ナメクジに奇襲されずに攻略する方法ってある?そもそも攻略する必要のないルートならいいんだが...
    2022-03-22 (火) 19:16:37 [ID:fgsxD9meTFU]
    • まず画面は昇降機の方を向けたままで、建物入口前の階段を登る。一番上まで登ったら1匹ボトッと落ちてくるから即右に離れる。落ちて来たのは音で確認。夜巫女の霧振り撒いて駆除。うまくいけば入口右側にいるもう1匹も倒せる。それ以外にもまだ1匹室内を這ってるから、建物外から霧で駆除。
      建物入口外から奥に見えるハシゴの上の方に1匹いるから、ロックして霧をまいて弓矢放ったらすぐロック外して建物から離れる。
      最後は建物に入ったら落ちて来るから、完全に入って即建物外へダッシュ。落下音を聞いたら倒しに戻ればいい。
      ここでは3匹落ちて来るけど、これなら見なくてすむし近付く必要もないかと。霧をバルサンに見立てて害虫駆除してるイメージでいると、精神的に楽かなと思う。
      2022-03-22 (火) 21:11:05 [ID:WUSw1jRmwZo]
      • ありがとー早速試してみます。不意打ちされないだけでも全然違うからほんと助かります
        2022-03-24 (木) 12:52:46 [ID:F5W4d3gQizA]
      • おかげで無事に絵画取得出来ました。本当にありがとう。
        2022-03-24 (木) 21:29:58 [ID:F5W4d3gQizA]
  • ボスはまともにやろうとすると手強いけど、手下に誘惑の枝が効くんで開幕で動かずに待つ→近寄ってきた手下に枝を使って味方にする(出が遅いので注意)→こっちも遺灰を召喚して数的有利に持ち込む
    ってやればわりと楽に勝てた
    2022-03-22 (火) 20:49:42 [ID:W5VdEf4Pnl.]
  • 入り口が雷鳴と鐘の音ですごく賑やかです。
    2022-03-22 (火) 21:01:22 [ID:GwgIw1qKOyg]
  • ボス部屋前の広場から下で動かなくなっているエレベーターにジャンプしたら動くようになる。こうすると日蝕教会の祝福から戻る形で盾持ち騎士をの後ろを屈んで抜けて、弓兵がいる(戻る形の時はいない)台横から落ちればエレベーターに乗れて、簡単にボス戦へ挑める。
    2022-03-22 (火) 21:58:33 [ID:HnpRKYwo9a2]
  • 失地騎士(ボス含め)は特大剣の攻撃全てに怯むので特にスタイルにこだわりが無ければ特大剣を使うのがいい
    取り巻き二体は楽に倒せるようになるので難易度激変するよ
    2022-03-22 (火) 23:59:15 [ID:24ty.6mciJs]
  • 赤目二刀失地騎士なにこれ?怯みと火力でごり押しで倒したけど避けさせる気無いだろ、ニアール以上の強敵って言うかもうクソモブの領域だわ
    2022-03-23 (水) 01:19:10 [ID:UIuGK/fi2zA]
  • 雑魚相手にせずにボスにアズール砲ぶっ放したら勝てましたよ!
    2022-03-23 (水) 03:08:08 [ID:9X1mnkLnoBQ]
  • 誘惑の枝つかったら二人とも二アールぼこぼこにし始めてワロタ。これで半分以上削れるのでだいぶ楽になる。
    2022-03-23 (水) 03:19:42 [ID:9.ozmcXMPx.]
    • どう考えてもこれが正攻法なんだよな・・・ここに限らずアイテム制作で楽になるとこ多いんだけどあんまり話題にならないね
      2022-03-24 (木) 07:31:13 [ID:KBQKBdXE.76]
  • 騎士が突然目の前にワープしてくんの初見本当にビビった お前そんなんありかよってなった
    2022-03-23 (水) 11:47:59 [ID:/JVWaTWXOo.]
  • こういうのは勝てれば雑魚で勝てなければクソって人種だから諭しても無駄
    2022-03-24 (木) 17:40:59 [ID:ZXYM29pxHug]
  • 正直ボスより赤目騎士のほうが強い
    2022-03-25 (金) 10:05:30 [ID:z1lpju9C9cI]
  • ここのクロスボウの爆発でHP2500消し飛んで草、ちな四周目
    これ難易度カンストしたら一撃死しそう
    2022-03-25 (金) 17:38:31 [ID:5/lKQsanb5E]
  • ここの2刀流の失地騎士って執拗にワープで追いかけてこね?
    ハシゴの上までワープできた。
    他のもそんな感じなのかね?
    2022-03-25 (金) 23:18:24 [ID:FdzMv0QXWKE]
  • 二刀流パリィもとれんし赤獅子も誘惑の枝も何もかも無意味やったわ
    2022-03-26 (土) 01:30:27 [ID:nt6gLtvDOpU]
    • そのどちらも有効
      スカしただけだと思うわ
      2022-03-26 (土) 21:50:11 [ID:CM3xlj3Yf9E]
  • 赤目二刀流失地騎士普通にパリィ出来たけど
    回避の余地残す為に黄金パリィでやれば余裕持って立ち回れた
    2022-03-26 (土) 15:20:52 [ID:zwmPT4Euit2]
  • 日蝕教会から出て正面の部屋(雑魚呼ばれるところ)の階段付近
    右の壁から何かゴソゴソ音がするんだけど行き方とかあるのかな
    2022-03-26 (土) 17:20:58 [ID:SjJVEk2l0Y2]
  • 二刀流の失地騎士が使ってくる氷嵐をまとって攻撃してくる技は戦灰としてゲットできないのかな?
    2022-03-26 (土) 17:59:35 [ID:kbeYpGwdwvo]
  • ここのサイン溜まりって砦前だけかな?
    2022-03-26 (土) 23:09:13 [ID:alH.NP5EkYU]
  • ほんと敵だけ楽しそう
    2022-03-28 (月) 11:15:41 [ID:kU.qVGJufWE]
  • ボス部屋の二刀騎士は雑魚だなってくらい慣れたけど、城壁上の赤目二刀はどうしようも無さすぎる
    派生が追加されてるし、狭いとこであのクソ強靭でやっていい連撃じゃない
    2022-03-28 (月) 18:56:33 [ID:Gz1CJ2C4eX6]
    • 手前の梯子のある広場から狙撃するとワープでそこまで来てくれる
      2022-04-01 (金) 11:01:55 [ID:CM3xlj3Yf9E]
  • ここ、赤霊でも青霊でも、城の真裏にスポーンされるのどうにかならんのか。門まで行くの大変。
    2022-03-28 (月) 22:23:40 [ID:L4.9mmi8Psc]
  • 特大剣なら騎士たちも一方的に殴れるようで。
    2022-03-28 (月) 23:17:33 [ID:QlvCGL/Qgmg]
  • ボスバトルエリアの外からクロスボウで倒せるんだけど、そういう情報は攻略情報として載せない方がいいのかな(それともわざわざ書くほどでもない?)
    2022-03-29 (火) 17:20:25 [ID:YBpx0XNi1XI]
    • ダークソウルの神攻略でも、マヌスの弓チク攻略載ってたと思うから大丈夫じゃないかな。問題なり、修正されたら消せば良いだけだし。
      2022-03-29 (火) 17:31:06 [ID:Ashga.r05YU]
  • ボス戦アデューラの月の剣つかったら超楽だった。2〜3体まき込めるし、失地騎士は確実に怯む。ずっと俺のターンだったわ。
    2022-03-29 (火) 20:55:42 [ID:D.MAIvbXaUE]
  • これまで遺灰使ったら負けな気がしてほとんど使わなかったけど、こいつに+9のオレグぶつけてもなんの気後れもなかったわ…
    2022-03-30 (水) 01:23:13 [ID:FEO/CZqcUEM]
  • 失地鎧マラソンはオオカミに二体と一緒にいるハルバ持ちの方が安定するわ
    オオカミは複数いるけど消極的だし一発当たったらそのままチェインしてくる赤眼二刀流よりハルバ持ちの方がまだ弱い
    2022-03-31 (木) 14:06:03 [ID:RXRVcw7WNKU]
    • 獣除けの松明を背中に背負って、両手持ちした武器でマラソンすると更に捗りそうですね
      2022-03-31 (木) 23:53:08 [ID:u1rxLQPqqbU]
    • ボス前階段脇の塀の上から矢で釣るとすぐ近くにワープしてくる
      犬と分断できるし祝福に戻るのも早くなるのでおすすめです
      2022-04-02 (土) 06:42:25 [ID:umUcLOUe5x6]
  • ボスは難無く終わったが城壁上の赤目二刀がヤバすぎた。
    2022-04-01 (金) 04:18:19 [ID:BSAbm.2XfpQ]
  • ボス戦は日蝕教会スタートだとしろがね人が呼んだ霊体に遺灰が霧越しで反応してしまい仕事をしなくなることがある
    しろがね人を始末して進めば霊体が出ないのでそれを防げるが、それなら昇降機を動かして入り口の祝福から向かった方が楽
    2022-04-01 (金) 12:17:29 [ID:8nXxzLPSNrk]
  • コメに出てた誘惑の枝使って三戦目でようやく勝てた。
    ラダーンのようなライトユーザーに忖度して弱体化とかはやめてほしいね。
    2022-04-01 (金) 14:47:52 [ID:eyxJvruMSB2]
  • 昇降機動かない
    2022-04-01 (金) 17:57:55 [ID:xPTH8DvcxNg]
  • マルチたのしいゾ
    2022-04-01 (金) 18:06:34 [ID:5i5v/lQhs0.]
  • 城壁上の二刀なんだこれ。これがMOBなのかよ……
    2022-04-01 (金) 19:50:45 [ID:PR1laNYy6vI]
  • 今まで侵入してきた場所でここが一番民度が低い 今作の森、サリ裏枠
    2022-04-01 (金) 22:39:03 [ID:x1sp9OyPLWQ]
  • ここで狩人で呼ばれると高確率で入口逆側の城外なんだけど何故だ。ホストは城内だからぐるっと回って救援に行くけど大体間に合わないか闇霊倒されとる…
    2022-04-02 (土) 01:01:29 [ID:rcAtXxcJQF.]
  • 日食教会からボスに行くなら、失地騎士の後ろ通って右奥の縁が崩れてる部分から飛び降りるのがオススメ。ノーダメで昇降機の前に行けるし歩いて行けば消音対策しなくてもいいし。
    2022-04-02 (土) 03:47:03 [ID:06MhZrpAjD.]
  • ここはザコの失地騎士がめっちゃ強かった
    ボスは開幕アズール砲で取り巻き2体一緒に処理出来た
    2022-04-03 (日) 13:57:25 [ID:eTctaxI/h6c]
    • あんまり強いから何か特別なドロップがあるだろうと思って頑張って倒してがっかりするまでがセット
      2022-04-03 (日) 14:03:01 [ID:vgW3JGRKloU]
  • 複数ボスなんで遺灰呼んだけど、呼んだらよんだで楽勝すぎて残念なボス
    単体で置いといて欲しかったわ
    2022-04-03 (日) 22:30:08 [ID:lpl8.V8pFfw]