コメント/青色種子のタリスマン のバックアップ(No.6)
最終更新:
青色種子のタリスマン
- 赤色とは違い青聖杯は最大強化で精神力40相当まで全回復するのでそれ以上に回復量を求めるのは、早々にない思います。
[ID:zg.y8cMIgsA]
- 最大強化青聖杯1つにつきFPが+44だけ回復量が増えるわけだけど、ライバルになるFP消費軽減系や祖霊の角と比較して有効な場面をチョイスするといいと思う。汎用性は高いけど、旅路には祖霊の角が、ボス戦には消費軽減に軍配が上がるか?FP量を気にする枠として適切にチョイスしていきたいタリスマンの一つ。
[ID:4VagMMed7hY]
- 純魔で飲む時だけ付け替えてる
[ID:rtzcIG5wwgo]
- 赤色にしてもそうだけど常につけるものでもなく、敵を減らしてスッキリ探索する際にリソースを減らさないために安全に回復できる時に付け替える程度の代物、よっぽど精神に振ってない限りこれが必要な場面が無い程度には青瓶の回復量は高いしね。
[ID:moVvABmmaq2]
- 精神44か!これはいい数字の示準だ。ステータスのページにも書いておきたいね
[ID:9yOEzpDRTzY]
- 精神44とこれのFP260回復組み合わせは純バサなら丁度黄金樹の回復4回分ぴったりで一考の余地あり。青瓶4本なら16回分が20回分だ。
[ID:dSZAQHL7GRA]
- 基本魔法のみ使うと考えた時の話。原輝石の刃はデメリットがあるから嫌で、無駄なく聖杯で回復出来、FP260前後欲しい人は良いかも。さらにFPを使いたい人は原輝石の刃の選択もあるけどそこまでFPを使いたい人はさすがに少なそう。
[ID:Hf.GpMjsVw6]
- 湯水のようにFPを垂れ流すプレイなら総火力への影響が大きいあちら、こっちは初期値を増やしてバフ分稼いで付け替えるとか余裕を持ってFP回復したい人向けかな。
[ID:Yg7aDQAlZnU]
- こちらの利点は青ビンを飲む時だけ付け替えれば良い事、装備時のデメリットがない事
欠点は効果をフルで活かしたいときに精神に7多く振る必要がある事
かな?こっちは飲む時だけ付ければ良いし併用しても面白いかもね
[ID:3sK8uBBzgk.]