ビルド/ギンバサ ~お前も高レベルにならないか~ のバックアップ(No.6)

最終更新:

更新情報
更新日2023-03-23 (木) 22:17:33
投稿日2022-12-23 (金) 09:51:08
ビルド概要
カテゴリ祈祷系
説明攻略も出来る対人も出来るビキビキビキニ123
評価いいね! 42 
目次

はじめに

はじめまして。闘技場で9割程度の勝率を誇っているので皆の衆に紹介しようと思っている背律者kantasmだ。参考にするなり対策に活用するなり好きに利用して頂ければと思う。

 

「高レベルとか過疎ww需要ねーんだよ!」と思った画面前の諸兄、少しだけ待って欲しい。

今作のマッチング領域は2023/1/10現在、「自己レベル*10%+-10(侵入は侵入者のレベル-10%からレベル+10%+20)」と言われている。(参考:レベルについて)
レベルを175までに抑えることで最盛帯と言われているLv150帯とも十分マッチング可能なため過疎の心配はご無用である。(筆者は勢いで200にしてしまったが、マッチングに問題は無い)

 

個性が失われると危惧している方も居るだろう。結果から言おう。むしろ個性は濃厚なものになる。
数十レベル上げた程度で何でもできるマンは到底完成しないのだ。

 

お前もLv150を蹂躙しないか?

 

別に150の諸兄らが見ても問題はない。
参考に出来そうなら是非参考にしてくれ。

要望・感想など気楽にコメントしていただいて結構だ。ラフにいこうぜ。
対人で「この戦法に困っている」なんてコメントも大歓迎だ。一緒に対策しよう。

ステータス

Lv175。150とマッチング出来るギリギリのラインだ。アド取っていけ。
他人のLvなんかどうせ誰も気付かない。

2023/1/6
放浪騎士で再作成。密吏より3、預言者より1余裕がある。
生命と精神の割合は各々で決めると良い。

素性放浪騎士LV175
生命力51精神力32
持久力23筋力14
技量40知力9
信仰78神秘7

1/10追記
サブ武器の重量が2.0→0になったことで持久力を25→23に削減。
余った2は精神力に回した。

 
密吏でキャラを作成する場合

ステ振りの考察

2023/01/06
放浪騎士でビルドを再作成するにあたって再構築。
生命力や精神力、信仰の数値が各人の個性の出しどころだと思う。

 
素性放浪騎士。預言者で作成するよりも優れていて比較するとLvが1浮く。当ビルド作成に最も適した素性。
レベル175。一番人が多いとされている150ともマッチング出来るぞ!3番目くらいに人が多い200ともな。
生命力51。数値にして1727、個人的に思う最低基準値のラインは50(1704)。55あれば1800台に乗るんだが…正直もっと欲しいけども信仰確保のため泣く泣く削減。
精神力32。かなり削ったが多分足りるはず。Lv200でやってた頃は45あったので落差ショックが心配だがひとまず様子見。
持久力23。大壺の武具塊を採用するならこんなもので良いと思う。当ビルドの装備で中ロリになるギリギリの限界値。
筋力初期値の14。失地騎士の斧槍神肌縫いを担げる丁度のライン。というか特別な武器を持とうと思わない限り大体これで足りる。偉すぎる。
技量40。ラダゴンの肖像と合わせて詠唱が最速になる値。ギンバサをするために最速にするわけでは無い、最速にするためにギンバサになるのだ。
知力知力など不要!狭間の地では殴ってから考えろ!
信仰78。聖樹騎士の兜と合わせて80確保できる。生命や精神力を削ってまで確保する数値か?と疑問に浮かぶ読者諸兄も居るだろう。答えはYESだ。70と75、75と80で火力が違ってくる(81以降はそんなに変わらない)。獣の石で火力取りたいなら。ちなみに69以下だと黄金樹の聖印より神狩りの聖印のが補正値が高くなるが神狩りは重量1.5あるから重量オーバーに気を付けてな。当ビルドの装備を丸々採用するなら持久24ないとドッスンになる。
神秘初期値。竜餐ブレスなんか使ってたらテオドリックスになるぞ!
密吏でキャラ作成していたころの考察

武器

2023/1/10
サブ武器を廃止しようと考えたが重量0で邪魔にならない秘文字のパタを採用。

  • 失地騎士の斧槍
    以前まで採用していた卑兵のショーテルよりもリーチが長いしカッコいい。
    基本は失地騎士の斧槍で立ち回るが、相手の大盾や盾チク装備を確認したらインベントリを開き即座に武器を卑兵のショーテルへと切り替える。詳細は「武器について」の項目にて。
  • 秘文字のパタ
    重量0で持てるイケメン。完全聖属性なので相手のバフを貫通しやすい。
    サブ武器は別に必要ないが小回りが利くのでなんとなく採用。輝く場所があるかもしれない。
右手1神聖な失地騎士の斧槍左手1黄金樹の聖印(信仰69以下なら神狩りの聖印)
右手2秘文字のパタ左手2獣紋のヒーターシールド
裏手1(インベントリ)神聖な卑兵のショーテル裏手2(インベントリ)神聖な大鎌

*****型は完成したがよりシナジーが考慮された装備構成を考察している段階*****

2022-12-31~2023/1/10の武装
 
12/28~12/31の武装

*****基礎は出来ているが型を試作している段階*****

12/28までの武装

武器について詳細

使用中のメイン武器、使っていた武器
使いたい武器に関しての使用感とか短所とか

使っている武器

メイン武器

控え武器

惜しくもメイン武器から外れてしまった準候補武器

もう会うことはないでしょう\I will 撤収/

ハッキリいってこの闘いにはついていけない…

防具

軽ロリも悪くない選択肢だとは思うがタリスマンを2枠使ってでも重装を使うべきだと個人的に思う。
強靭101を確保しているので大抵の厄介な攻撃には怯まなくなる。(詳細:強靭について)
なにより硬くなるし出血や冷気に強くなるのだ。頑健万歳!

2022/12/24追記
頭装備をツリーガードの兜から聖樹騎士の兜に、脚装備を坩堝の足甲からツリーガードの足甲に変えた。
ノルマである強靭101も確保しているしほぼ耐性も下がらないので良いことづくめ。唯一の欠点は見た目が悪くなること。

2023/01/19
翁面にすることでノルマの強靭101を確保しつつ更にステータスを浮かせることが出来る。仮面巨人をご照覧あれ。
正気耐性が終わるのとそれ以上に見てくれが壊滅するので自分は却下。

 

防具・タリスマンについて詳細

強靭についてのページが詳しいが強靭値を101確保することで炎撃嵐脚に耐えることが出来るようになるため、大壺の武具塊大山羊のタリスマンで何とか工面して確保している。
タリスマンを二枠も使う事で窮屈に感じるかもしれないがそうしてでも防御力と特に強靭を得ることは価値があると思う。

防具

防具について

タリスマン

ギンバサ向きのタリスマン

戦技

正直、メインウェポンの戦技は何でもいい(詳細は後述)。
君だけのギンバサを作ろう!

戦技1お好み(筆者は猟犬のステップ)戦技2王騎士の決意(卑兵のショーテル)
戦技3カーリアの返報(盾)戦技4
戦技5戦技6

戦技について詳細

とは言っても候補くらいは絞っておいた方が良いだろう。
当ビルドがなぜこれらを採用しているのか、他の候補も交えて確認しよう。

採用している戦技

一流戦技

次期候補戦技

優良戦技

生まれるべきではなかった

使う価値無し

祈祷

獣の石を頭に置くことが重要。こいつは連携の要、セットプレイの重要パーツだ。
まぁ知ってるとは思うが上ボタン長押しで1番目にセットした魔術に移動するからな。1番目が1番使いやすい。
ギンバサの半分は獣の石で出来ていると言っても過言では無いんだ。

2023/1/11
ミリ削りに使用していた火よ、迸れを外し坩堝の諸相・喉袋を導入。
起き攻めと軽装焼きに期待。
ミリ削りには扇投暗器を使用する事で対応することにした。

2022/12/31~2023/1/10の祈祷
 
12/28~12/30の祈祷
 
12/26~12/27までの祈祷
 
12/26までの祈祷

祈祷について詳細

右手武器以上にメインウェポンとなり得るこのビルドの要。
何を選ぶか、どう配置するかがギンバサを使う上で最も悩む部分と言っても良いだろう。

現在使っている祈祷

イカれた奴らを紹介するぜ!

ほか主力級祈祷

優秀だが1軍が超優秀なせいで埋もれている悲しき祈祷たち

アイテム

需要がありそうなので開設。
どうでもいい、と思われがちだがやっぱり大切。
10スロ埋める必要は無いと思う。半分くらい趣味。

アイテムについて詳細

正直どれが有限でどれが無限、マラソン必須、不要、全然覚えてない。
因みに小生は増殖、バックアップなど実戦のステータスに影響を及ぼさない内部・外部機能の利用は全然OK派だ。だってマラソンめんどくせえじゃん。その時間を対人とか攻略とか楽しいことに使った方がよっぽど有意義。そうだろ?(チートは…ノーコメントで)

現在使用しているアイテム

ショートカットはどうせみんな赤瓶 青瓶 霊薬 馬でしょ?俺もだよ。

アイテム1毒の苔薬アイテム2出血の苔薬
アイテム3冷気の苔薬アイテム4腐敗の苔薬
アイテム5発狂の苔薬アイテム6扇投暗器
アイテム7ルーンの弧アイテム8呼び声頭「ありがとう」
アイテム9呼び声頭「貴方は美しいわ」アイテム10霊クラゲの遺灰
 
どうしてこうなったか詳細

有力アイテム

使えそうだなと思ったやつら

ジェスチャー

これいる?

---------------運用の考察---------------

このビルドをどう運用しているか、何考えてるかとかそういう雑記をつらつら書いていく。

攻略(協力)

ギンバサとは何でもできるマンである。

一応カンストまで周回したが本当に隙が無い。
獣の石は一切隙が無いのでボス戦でも集団戦でも使えるし(万能すぎないか?)
火付けも瞬く間に灰に出来る火力がある。ちょいボスなら我慢とセットで使うだけで大体解ける。
集団戦には狂い火を溜めて放てば簡単に殲滅できる。黄金の怒り火よ、焼き尽くせ!も良い。
空裂狂火雷の槍で遠距離戦による各個撃破も可能。
コスパを見るなら黒炎という選択肢もある。魔術師のような立ち回りも可能。

 

協力に目を向けると
今度は黄金樹に誓って黄金の魔力防護黄金樹の護りといった優秀な広範囲バフが自他の強さを底上げしてくれる。
王たる回復黄金樹の回復を使えば枯渇しがちな白の瓶事情をかなり緩和できる。

 

と近中遠どこを取っても完成されている。
今作の記憶スロット仕様が完全に追い風となっている。
難点と言えばキャラ作成後序盤の武器選択に困る程度。

対人

当然だが黄金闘士。
環境装備に対する対策とか書いていこうと思っている。
対人では魔術師ばかり槍玉にあげられるがなぜ全く話題に上がらないのか分からないレベルでギンバサは強い。マジでなんでもできる。(やっぱみんなお手軽高火力の方が好きか?)
因みに小生はPC版でプレイしている。もしかしたらフォーマットの差で役に立たないことがあるかもしれないので先に言い訳しておく。

共通

敵に隙を見せてはならない。バフが1番目、挨拶が2番目だ。
繰り返す。1番目はバフ、挨拶が2番目だ!

2023/1/15 追記
上記は小生が未熟だったころの古き思想だ。捨て置け。
開幕はHey!でも垂直ジャンプでも屈伸でも何かしら挨拶をしておくべきだ。その方が後腐れが無いだろう?
バフがしたいなら挨拶をキャンセルして使うのが良いぞ。

 

と言っても所詮はローカルルールに過ぎない。
ゲームの仕様上に乗っ取った行為なら不意打ちだろうが開幕フルバフだろうが何をされても文句を言ってはいけない。
ただし煽る大義名分は諸君に与えられているぞ。

Ver1.08の対人環境

対人スケーリングが実装されしばらく経った。初期の戦技ブッパゲーは多少鳴りを潜めたが依然として戦技は強力。
以前と異なる部分としては攻撃的な戦技は数を減らし、我慢猟犬のステップクイックステップ王騎士の決意といった立ち回りをより強固にする戦技が一層増えた。これらはナーフされているにもかかわらず未だ驚異的。
武器はとにかく長物が多い。大槍斧槍長牙
強化を得たカテゴリにおいてもリーチの長いカタールが人気なようだ。当ビルドでも扱っているがも少なくない。
そしてそれを更に遠距離から攻撃できる魔術が非常に多い。世はまさに超リーチ時代!
祈祷?バフだけ使って攻撃祈祷使う褪せ人ほとんどいねぇや。
ウゥンバサァ…

12/31
軽ロリ逃げ最強すぎる。クイックステップ猟犬のステップもイカれ性能すぎて永久に逃げられる。
毒や朱い腐敗にした後一生逃げる激寒戦法をごくまれに見る。逃げ徹底されたら一生攻撃が当たらん。面白いんか?それ。
ゴロゴロステステリング時代。

Ver1.08 武器格付けランキング(触媒と一部武器除く)

※異論は認める

Ver1.08における強戦法への対策

読者諸兄の勝率が少しでも上がれば幸いだ。
基本的にギンバサ主観で書いてるから他ビルドは類似した方法で試してくれ。

出血マン

対人においては出血と同時に回避出来れば出血ダメージは回避できる。
ただし血炎の刃のようなヒットで持続蓄積していくタイプは回避出来ないので要注意。

Blood loss



発狂マン

といってもヴァイクしか居ないんだが。



よく見る武器

現環境のツエー(?)とされる奴ら。



あまり見ないけどツエー武器

計算外だ こんな奴らが 野心も持たず隠れていたとは



魔術

環境トップメタらしい魔術師。ギンバサは黄金の魔力防護で大変楽をさせて貰っているが他ビルドで対峙することを考えると思うと恐ろしい。
魔力防護を縛って対人することでより具体的な対策が見えてきたので参考にしてほしい。
共闘乱闘は横槍ブッパ遠距離最強ゲーだからケイリッド選ぶか諦めろ。アレパーティーゲームだから。

信仰は知力を制する



祈祷

当記事で散々解説してるからなんとなく対策は分かりそうなものだが一応紹介。強い祈祷とその対策として自分がやられて嫌な事を書き綴っていく公平(フェア)に行こうぜ?

ほんとは教えたくないけどな



知信マン

魔術で紹介するにも祈祷で紹介するにも適さないので別枠で対策を紹介。遭遇自体レアな上にネタにまみれたわからん殺しビルドだが光る部分はある。
純粋な魔法ダメージはそう多くはないがとりあえず黄金の魔力防護は唱えておいて損はない。何も手札が知信技オンリーってわけじゃないからな。
200帯ですらステータスがカツカツなのか軽装ばかり見る。重装知信マンって無制限帯にしか居ないのでは?

もうわからん殺しは食らわない



--------更新履歴--------

実行したこと

記事の更新箇所。随時更新中。

2022/12月
2023/1月

考えていること

ツイートと変わらんので折り畳み。つぶやきは今後の更新に反映される可能性高。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • sl150で運用する場合、どこを削ればよいのでしょうか?
    2023-01-30 (月) 14:09:22 [ID:jyCGeaWTTtk]
    • まぁ最終的には個人の判断になるんだが、俺ならまず持久力を初期値(11)にする。中ロリ重装は諦めて軽ロリにするかな。これに伴って生命力を多少振り込んだところで誤差になるのでこれも50まで落とす。
      精神力も30で運用出来ない事はないのでこれも削る。
      これで16削れたな。残りの9は自分で考えてくれ。個人的に信仰80と技量40は必須だ。立ち回りと火力に関わるから絶対に必要だ。
      筋力が要らないなら素性を変えてシミュって見るのもいいだろう。
       
      ……どうしても150じゃないとダメか?155なら132ともマッチング出来るぞ?
      2023-01-30 (月) 14:24:37 [ID:4VauKAcv66k]
    • 追記するなら重装をやめることでタリスマンの枠が2枠空く。(大山羊、大壺)
      ここにステUP系タリスマンを入れることで多少節約が効くだろうな。
      2023-01-30 (月) 14:26:31 [ID:4VauKAcv66k]
  • 200ならなに上げます?
    2023-01-30 (月) 17:02:36 [ID:0bqeHVrpWng]
    • これ の「密吏でキャラ作成する場合」を参考にしてくれ。
      175時点で必要十分な能力は有るから俺なら生命力と精神力を伸ばす
      2023-01-30 (月) 17:41:36 [ID:4VauKAcv66k]
      • リンク漬け失敗したな
        当記事のステータス→密吏でキャラ作成する場合を見てくれ
        2023-01-30 (月) 17:42:17 [ID:4VauKAcv66k]
    • ありがとう!
      2023-02-01 (水) 15:48:17 [ID:0bqeHVrpWng]
  • いつもお世話になっております。猛禽の鉤爪のタメR2に爪のタリスマンが乗るとのことでしたが、この情報はどこから得られたものですか?一応、改めて自キャラでトロルやグレイオールに対し検証したところ、そのような効果は一切得られなかったことを報告させていただきます。
    2023-01-31 (火) 12:57:06 [ID:qFTy.bggdxw]
    • ありがとう。初めはこのWikiで得た情報だったと思うんだけど多分自分で検証するときに斧タリと一緒に検証したからその時の検証記録でガバやらかしたんだと思う。
      記述は削除して、改めて自分でも検証しておくよ。繰り返しだがありがとう
      2023-01-31 (火) 13:08:41 [ID:4VauKAcv66k]
  • 対人の経験が殆ど無いので見当違いな質問ならすみません。
    獣紋盾で盾受けはされますか?パリィのみなら壊れた木盾に変えると重量が少し浮きますが、2.5程度の差ではあまりステ振りに影響しないかな?
    2023-02-01 (水) 11:40:03 [ID:qp5iyrpjRYg]
    • 木盾に変えることで重量が浮いて、これにより持久力を1,2削る事が可能なはずだ。そうすれば他ステに振ることも出来るだろう。
      しかしそうしない理由は2つあって、まず一つ目はパリィ失敗時の消費スタミナ量が(おそらく)ガード強度に依存してるから。木盾ではパリィ失敗時にスタミナが消し飛び1コンボ入るほどの大きな隙が出来てしまう。これではちょっとハイリスク過ぎる。
      獣紋であればスタミナが消し飛ぶという事象はほぼ起きない。スタミナMaxの時にばかりパリィをするわけでは無いのでガード強度が高いに越したことはない。出来るなら失地騎士や真鍮を持ちたかった。
      2つ目の理由がお察しの通り盾受けするからだ。例えば獣の石、スローイングダガー、扇状暗器…こういった物理100%属性の飛び道具を受ける時に非常に役に立つ。
      大剣の対策としても使えて彼らの切り出しはジャンプ攻撃である事が多いんだがこれを盾受けして地上の2段目をパリィする、といったような使い方もする
      ガード強度という要素はかなり重要なんだ。持久22しかないビルドだからスタミナも無駄に出来ない
       
      というのが個人的な感想だ。パリィに自信があるなら木盾を使って余ったステータスを他に振るのも全然いいと思う
      2023-02-01 (水) 11:56:57 [ID:4VauKAcv66k]
      • 回答ありがとうございます、勉強になりました。
        盾一つみても無駄のない考え抜かれたビルドですね。
        2023-02-01 (水) 16:34:13 [ID:OppYcca/esI]
  • 秘文字のパタは片手DR2からR2や火付けがチェインして、火付けから戦技が後ロリ狩りになったりするので祈祷併用の片手運用でも意外と戦えたりしますよ。DR2の強靭削りが高いのとワロスパンチは後ろロリ一点読みになりますが威力はワロスじゃなかったりしますし。でも失地騎士の斧槍がメインならワザワザ片手運用しなくてもいいかもですね。
    2023-02-01 (水) 13:40:41 [ID:OpZXscYHmms]
    • なるほどDR2か。斧槍より高い強靭削りを持っているものな
      全て斧槍と火付けで解決すると思っていたがそう聞くとパタにしか出来ない仕事もありそうだな重装クイステ短剣みたいな鬱陶しい連中に使ってみることにするよ。良い見分をありがとう。
      2023-02-01 (水) 15:11:17 [ID:4VauKAcv66k]
  • ネタ感溢れる情報かもしれませんが一応お教えしたいことがあります。聖印を二刀流にして獣の石を左右交互に撃つと通常時の二発目よりも早い一発目を連射可能です、右聖印ダッシュ石からの左聖印ニュートラル石で爆速発射もできます。お役に立つかはわかりませんがきっと獣の石を上手く扱える貴方様ならばきっと有効な使い道を思いつくかもしれませんので…
    2023-02-03 (金) 00:41:57 [ID:J1tiOImtvn2]
    • おお、ありがとう。ニュートラルポイポイは中ロリだと回避できないタイミングが出てくるんでミリ削りにはいいな。見てくれはネタだが実態は結構凶悪というか害悪戦法だな…?
      ただ削りや範囲制圧といった同じ用途では狂い火1枠で同等以上の仕事ができるんで対人では使わないと思う。(見た目最悪だし…)
       
      ダッシュ派生の方は軽ロリ狩りの光明になるかもしれないな。かなり期待できそうだ。早速聖印を取ってくるとしよう。貴重な情報感謝する。
      2023-02-03 (金) 09:36:33 [ID:4VauKAcv66k]
      • これ戦技<祈祷な無制限帯だとめちゃくちゃ強いっすね。まぁ相手も死ぬほど硬い上に、術を確実に積んでる以上引き撃ちはさほど有利を取れませんからあれですけど、こと防具の薄い軽ロリ相手には強い強い
        2023-02-06 (月) 00:20:30 [ID:C9um43E11Dc]
  • 最近IDが弾かれるので変わりましたがJ/hVHZ0l0C6です。
    最近グレソの相方に左手ハンマーを使ってます。見てから躱すには早すぎる癖に妙に踏み込むので、そのまま中ロリが狩れて強靭削りも火付け一歩手前のL1が死ぬほど強いっすね。最速ロリ以外で抜けられない連打の速さ、近距離での突きからなら確定追撃すら可能なので特大剣のサブ武器としては非常に優秀でした。なんなら斧槍のサブとしても強いです。
    最初は石の棍棒使ってたんですけど、ハンマーと比べてリーチの差があまり感じられなかったんですよ。その割にラッシュ力こそ棍棒の方が上ですが、先述の様に小器用な真似はハンマーモーションにしか出来ないのでこっちになりましたね。フレーバーテキストのせいか同武器種より強靭削りが特別に高い様な気もしますし。
    それから軽ロリ対策ですが新しいのを見つけてきました。夜騎兵のグレイブなら、失地騎士あたりのリーチより頭一つ分ほど長いせいか、一瞬密着さえできればDR1で後ろから追って当てられました。左手にハンマーを持てば密着対策も出来ましたしこれかなり強いのでは?惜しむらくは技量ビルドに使える斧槍ではないことですかね
    2023-02-06 (月) 00:34:57 [ID:C9um43E11Dc]
    • ハンマーのモーションが分からないから何とも言えないが最近右パイク、左手に歪んだ斧を持つ猛者が現れるようになって結構手を焼いている。
      ハンマーのモーションがこれと同一なら脅威も押して測れるというもの
      ブンブンで内ロリが狩れるんで内側が弱い長物のオトモには丁度いいな
      サブキャラで夜騎兵より更に長いローレッタの戦鎌を使ってるがこれ単騎では軽ロリ対策には向かないと思う。何かしら攻撃タイミングの異なる長物や飛び道具、密着時セスタスのような圧があれば崩しには持って来いかもしれないな。
      両者ともギンバサで使う予定はないが
      2023-02-06 (月) 09:25:23 [ID:4VauKAcv66k]
      • 歪み斧系のクラブモーションより踏み込むので後ろロリを狩れるんですよね。個人的には刺剣より特大剣との相性がいいような気がします。ギンバサで握るならモーニングスターかメイスですかね?
        2023-02-06 (月) 09:42:06 [ID:C9um43E11Dc]
      • 基本的にギンバサの武器チョイスとしては獣の石と火付けで出来ない事を補完できる武器になる
        斧槍が選ばれたのは強靭削りを含めた攻めの面が強いからなんで攻め手に欠ける槌はどうやっても候補にならないな。
        槌は詳しくないんだがもし使うとなるとDR2が突きタイプの物に犬ステを付けると思う。
        2023-02-06 (月) 10:59:59 [ID:4VauKAcv66k]
      • やっぱ火付けはサブとしても優秀っすね。火付けの火力と強靭削りを脳筋が求めた結果なのでそりゃそうですね
        2023-02-06 (月) 11:04:47 [ID:oAkoHycwK.c]
  • こちらのステータスや立ち回りを参考にしつつ、攻略向けコスプレビルドしてますが扱いやすく高パフォーマンスに動けて良いですね。
    総合レベルも120→175に上げてむしろマッチングもよくなって快適です
    2023-02-27 (月) 12:32:02 [ID:r2OaNfnxZN.]
    • 返信が遅れて申し訳ない
      参考になったようでよかった。記事を書いてよかったと思える瞬間だな
      175はマッチングが速くてしかも勝てる良いレベルだ
      2023-03-03 (金) 10:32:23 [ID:4VauKAcv66k]
  • 対人下方修正を流星群と勘違いしている様子…

下方修正されたのは流星群ではなくなんと、創星雨です

2023-03-23 (木) 22:16:34 [ID:KFbYWBq7Kqc]
  • いや、してないよ
    石がナーフされる前に騒がれてる(声がデカいだけか?)流星群が先だろうなと
    なんだかんだ一番ビビってるのは「黄金の魔力防護調整なし」だけど
    2023-03-23 (木) 22:31:48 [ID:uoqYswbh/t2]
  • いつも非常に参考にさせてもらってますが、間違いなく次は祈祷(というか既に?)がヘイトの先頭でしょうね
    あと、軽ロリお仕置きのステップ系ノーダメも以外でした
    2023-03-23 (木) 22:40:16 [ID:3oaxLndEE06]
    • 近接武器の数々の強化が猟犬ステップやクイステを喰えるほどの性能なのか…軽ロリがナーフされてる分多少マシだと思うがどうなることやら
      祈祷は次の調整で逝くのではなかろうかと予想
      2023-03-23 (木) 23:05:41 [ID:uoqYswbh/t2]
  • 今回のアプデで、斧槍と並べる性能になったと感じる武器はありますか?大剣とか斧槍と似通った特性だったのが攻撃高速化で互換行けたりしないかなと思うのですがまだ片手斧槍のダッシュR1に追いつけませんかね?
    2023-03-28 (火) 22:00:51 [ID:y9.ZWucH3MQ]
  • ここを参考にギンバサ作って楽しませてもらってます
    1.09はもはや片手斧槍より片手大曲剣の方が分かりやすく勝てるくらい大曲剣の片手持ちが強いように感じますがいかがですか
    信仰を80から70に落としてその分持久と筋力上げて神聖斬馬刀持った結果私の操作では斧槍を圧倒する勝率になりました
    まだ数十戦ほどなのでもう少し続けて見ます
    2023-03-28 (火) 22:45:20 [ID:ia4eO.yFyBU]
  • ギンバサ作ってるけど参考になりました、ありがとうございます
    2023-03-28 (火) 23:18:16 [ID:cfW0/JZHSlM]
  • ここを参考にギンバサをいくつか作って遊んだのですが、侵入もしたいので165で作ってカツカツのステ振りにひーひー言ってた最近です。そこで銀雫を被って竜聖印ビルドを考え付いたのですがどうでしょう?
    sl165
    50
    32
    20
    14
    40
    7
    32
    49
    で信仰72黄金樹聖印と同等の補正が得られるので割と可能性を感じるのですが。
    2023-04-03 (月) 12:17:50 [ID:y9.ZWucH3MQ]
  • 頭をDLCの神鳥兜替えると素性の最適は預言者に戻るね、緋聖杯の回復落ちてもバサには影響少ないしほぼ純粋な強化おめでとう
    2024-11-03 (日) 02:42:00 [ID:MjRKBe3OdcI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 コメント欄にて炎術は軽装に、神聖は重装に効果が高いとアドバイスを頂いた。正直元々豆腐な軽装に対するダメージが高くなってもアレなので神聖メインで行くことに決定。
*2 あっちはあっちで左手に触媒持てるとか攻撃にアーマー付与されるとか利点はあるが200帯ですら特大剣+触媒で手を焼いた経験は皆無。大体エンチャ用じゃね?
*3 別ビルドにて上質ランス*2、片手王騎士のL1が軽装に刺さった際に1550が一撃で消し飛んだ。ラダゴン付けてた?
*4 108。火付けの94.8より高い。いつもお世話になっております。