ビルド/上質神(ゴドルーン込) のバックアップ(No.6)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-19 (金) 00:47:49
投稿日2023-01-07 (土) 18:34:25
ビルド概要
カテゴリ上質系
説明ゴドルーンを有効活用した属性or出血超火力上質神ビルド
評価いいね! 2 
目次

ステータス

素性勇者LV150
生命力45+5精神力18+5
持久力27+5筋力49+5
技量30+5+5知力7+5
信仰13+2+5神秘40+5
  • 進捗60%といったところ。書くことはたくさんある。
  • キーワード
    ゴドリックの大ルーン、最速詠唱、上質、神秘系、モード切り替え
  • 特徴
    ゴドリックの大ルーン前提
    最速詠唱または両手持ちを主体とした
    上質&筋神&祈祷師(獣の祈祷、狂い火)の超複合ビルド
    適切に装備を切り替えることにより火力も中途半端にならないように組んだ。

装備の切り替えによるモード変更は下記のパターン。
属性武器or出血武器超火力&最速詠唱祈祷サブ
アンバサ武器&最速詠唱サブモード
強靱101ゴリラモード

  • 更新履歴
    1/9武器を追加
  • 更新予定
    武器の説明を記入
    文章を推敲

武器

右手1マレー家の執行剣左手1竜餐の印
右手2チンクエディア左手2
右手3左手3

防具

聖樹騎士の兜胴鎧ツリーガードの鎧
手甲異形の竜手甲足甲ツリーガードの足甲
タリスマン1ラダゴンの肖像タリスマン2ミリセントの義手
タリスマン3大山羊のタリスマンタリスマン4黄金樹の恩寵+2

戦技

戦技1エオヒドの剣舞戦技2血の徴収
戦技3聖律共有戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1火付け魔法2獣爪
魔法3グラングの岩魔法4狂い火
魔法5獣の生命魔法6火よ、力を!
魔法7火の癒しよ魔法8各種防護
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

追記すること

なぜ両手持ちか?

結論:①二刀流が相対的に弱体化、②両手持ちはお得、③耐久面で有利かつスタミナ管理が容易。
①二刀流の状態異常の蓄積値が下方修正され、二刀流ではかえって出血が狙いにくくなった。スタミナ消費が厳しい二刀流をあえてやるメリットは小さくなってしまったのである。スタミナが少ない場合、両手持ちで確実に蓄積させた方が良い。
②筋54で両手持ちすると筋81相当になる。(補正の関係で実際は80といっても差し支えない)。片手持ちにこだわらなければ+26分のステータスがお得になるのである。筋54脳筋は完成が早すぎてずるい。
③瞬間火力のために二刀流選択する人は多いが、スタミナ消費は大きく、タリスマンや装備で補強しない限りDPSはむしろ悪化、隙も大きくデメリットは大きい。武器も重いため防具によるカット率は低下する。持久をそれほど確保できない場合、二刀流はデメリットの方が目立ってしまう。

攻撃系ステータスの考え方

ステータス合計値について

効率のいいステータス配分について考察する。

  • 2ステの表示火力の伸びについて
    結論:3ステ参照または上質系武器選択を行う場合、筋技合計100以降もよく伸びる。
    筋技合計100はレベル150のビルドではよく見受けられる。技量戦士なら筋20技80、脳筋なら筋80技15持久+5ぐらいが妥当であろう。そして、これ以上費やしても火力はほとんど伸びない。
    一方、上質系戦士であれば筋技合計100を超えても依然として伸びが大きい。いくつか検討を行った結果、火力を重視した上質戦士として目指すべきステータス合計は筋54で筋技合計106~113であると解釈している。このあたりまで筋技を確保できれば武器の選択を間違えない限り重厚鋭利に並ぶ火力が得られる。
    なお、タリスマンや頭装備を駆使すれば筋技合計123程度は可能であろう。耐久性も加味した場合、自力で達成できるのは筋技合計115程度ではないかと考える。
  • ステータスの基礎値は0ではない点について
    結論:攻撃系ステータスをうまく複合化できれば相対的にお得になる。
    火力を追求するために攻撃系ステータスの合計値を115として、
    2ステータスを参照する場合、素寒貧で考えた時の加算値は+95(なお、重厚鋭利派生では+15は無駄になる。)
    3ステータスを参照する場合、素寒貧で+85
    大ルーンを使用する場合、2ステ参照では+10、3ステ参照では+15さらにお得になる。
    つまり、最終的に強くなるかどうかは置いておいて、3ステ参照は加算値でも大ルーン使用でも恩恵が大きい
    信仰や精神も補助ステとして考えた場合、ビルド全体では5ステ参照になりビルドとしては相対的に恩恵が非常に大きい。
    大ルーンを使用した場合、2ステ参照に対して3ステ参照は加算値が+15相対的にお得になる。補助ステ込では+25お得。
    筋技神を参照するとして知力の無駄(7+3)を考慮すれば合計値133が可能なわけだが実際の値では
    筋54技34(+5)神45まで可能となり当ビルドのコンセプトが達成可能なのである。

ステータス解説

攻撃系ステータス

大ルーン使用時のステータスで説明。

  • 筋54
    :両手持ち筋80相当、言わずもがな最高率。筋力に振っている分、低筋でありがちな最速詠唱複合ビルドより耐久面が大分楽になるのもメリット。
  • 神45
    :きわめて重要。理由は3つ。
    ①圧倒的蓄積値、血派生武器の蓄積値の最高率付近。
    ①-1:例えば出血つき大剣の神秘派生の蓄積値は90前後、血派生で神秘45を確保すれば132となり、1.5倍近い蓄積量が得られる。二刀流が弱体化した今、圧倒的蓄積を得る手段は血派生神秘45であると結論づけた。
    なお、一般的な血派生武器は神秘による補正は20前後までのものが多い、が、ハルバードグレイブ曲り大棍棒などは神秘50程度までならじわじわ伸びるため、武器の選択を間違えなければ表示火力でみても神秘が無駄にならないのである。
    「知らんのか?血派生を採用する場合、神秘45は決して無駄ではない。」

①-2:筋神系武器の補正キャップ付近。マレー家の執行剣は神秘50までなら堅実に伸びる。モーグウィンの聖槍は神秘80まで良く伸びるが筋力込ならこのあたりの神秘でも十分使える。
①-3:竜餐の印の最高効率。祈祷も使うので補正値はなるべく高めておきたい。

  • 信仰13+2+5
    :白活でもグラングの岩影送り獣の生命が使えるこのあたりが妥当。というかこれ以上は厳しい。
    ホストしかやらないのであれば初期値8+5でも十分と感じた。

耐久面

  • 生命50
    :防具のカット率30付近でももう少し欲しい、が届かなかった。
    投稿主は軽装でも周回に慣れているのでこのあたりで十分と判断した。
    カット率30、生命55あるとかなり安定するので近接戦士ならこのあたりを目指したい。
    4週目以降ならレベル160にあげても生命55持久30を確保したいところ。
  • 持久27
    :装備重量最高率は持久25で、強靱51確保した場合武器重量20ちょっとは持てる。しかし、体力が少なく、防具を着込む必要があるためもう少し必要と感じた。強靱101まで狙うなら30~35あると大分らくに装備が組めるのだが届かなかった。
  • 精神23
    黒き刃、ティシーが召喚できるラインを目指してみたが、消費FP軽めなら戦技もある程度使える上、武器ブンも優秀な当ビルドでは道中の火力が高すぎるので正直ここまでは要らないかなと感じている。3程度削って持久か生命に回すと大分安定する。

・祈祷の切り替え

武器の選択

表示火力は大ルーン使用時の火力を表記、ユニーク武器と血・毒派生武器の選択について解説している。知見としては血・毒派生武器の欄の方が有用と思われるのでユニーク欄はスルーしてもらって構わない。

ユニーク武器

  • チンクエディア表示火力
    筋54まで伸びるが以降急激に伸びが鈍化し、技量でもじわじわ伸びるため上質での使用に適する短剣筆頭。つまり筋54確保して技40確保、最速詠唱をやれというフロムのメッセージであると解釈した。
    低信仰で獣の祈祷を主軸とするため当ビルドとは相性が良い。
  • マレー家の執行剣
    筋80神秘30ぐらいでの使用が推奨される武器であるが、神秘でも50ぐらいまではじわじわ伸び、筋力54両手持ちで筋80相当になるので当ビルドでも使える。
  • 剣接ぎの大剣
    筋80技40ぐらいが推奨ステ、純上質で持てば超火力の特大剣、筋寄り低ステ上質では最適武器筆頭。FPが問題なければ我慢の上位互換の戦技に、筋54技40ぐらいからでも相当な火力で持てる武器になっている。
  • ゴドリックの王斧
    上質系のユニーク武器であり、筋51技51以下では上質派生の三日月斧より表示火力が優れるため採用することもある。他に優秀な武器も多いので魅せプレイ用。アイアムザロード。
  • 大竜爪
    属性攻撃担当。
    筋80技58ぐらいが推奨ステであるが、両手持ち筋80技40相当の当ビルドでも使える。貴重な雷属性攻撃武器。
    重量16.0と軽量なのでステータスがカツカツな当ビルドとは相性が良い。打撃属性だったら100点だった。
  • モーグウィンの聖槍
    ニーヒル!!ニーヒル!!ニーヒルゥウウウ!!!!
    筋技要求値、神秘80振りが推奨される武器であるが、両手持ち時の表示火力だけなら当ビルドの方が上、戦技もそこそこの火力でうてる。何より高火力の大槍が持ちづらい上質系ビルドでこれだけの火力で持てれば十分。
  • 竜のハルバード表示火力:両手718→エンチャ878
    筋寄り上質での運用に適する。戦技による氷雷エンチャも可能。いろいろと便利な武器。

血・毒派生で使用する武器

おすすめは失地騎士の大剣忌み子の大刀曲り大棍棒ハルバードグレイブ指紋石の盾

  • ロングソード
    片手使用枠
    おすすめ戦技:構え
    強いわけではないが何かと便利なち直剣。戦技なし大盾も添えて。
  • 失地騎士の大剣表示火力:両手682、出血132
    おすすめ戦技:血の徴収
    歓喜タリスマン+白面+ミリセントで容易に表示火力993に達する。
    出血さえすれば大興奮、あとは超絶火力で道中の敵をなぎ倒しながら進める。
    火力を求めていたはずが血を求めてしまうようになるのはご愛嬌。
  • 忌み子の大刀表示火力:両手696、出血132
    おすすめ戦技:回転斬り...嵐脚+R2チェインもあるが、出血させるために武器を直当てする戦技の方が好ましい。ロールプレイ的にも。
    返ってきた出血大曲剣。余談だが投稿主はカーサスの大曲刀がすきだった。筋技均等補正に基礎値お化けのため血派生なのに高火力で持ててしまう。歓喜タリスマン+白面+ミリセントで容易に表示火力1012に達する。
  • 生贄の斧
    おすすめ戦技:白い影の誘い聖律共有
    恵まれた基礎値&均等補正&FP回復。表示火力も斧カテゴリでは優秀なため、持っておいて損はないが、当ビルドでは近接戦士のわりに潤沢なFPがあり、他に強力な武器も多いので影が薄い。武器として振るうなら攻撃系戦技を。
    祈祷影送りも採用しているのでさらに影が薄い。
    血派生すると「血の生贄斧」となる。名前は100点。
  • 曲り大棍棒表示火力:両手701、血132or毒152
    おすすめ戦技:野蛮な咆哮嵐呼び
    通常レベル帯では上質で持てる最高火力大槌であるが、付帯効果の優秀な大槌が多いため空気と化している武器である。しかし、血・毒派生では基礎火力が極めて優秀、筋技均等補正かつ神秘でも50までならじわじわ伸びる補正となっているため有用。このビルドのための武器といっても過言ではない。打撃なのも〇
    まぁ、しろがね人の持ち物やし腐れ松脂でもぬっとけばいいんじゃね?ということで投稿主は毒派生で運用。
    歓喜タリスマン+白面orキノコの王冠+ミリセントで1021、野蛮な咆哮込なら1100超えも可能なのだが連撃が苦手ゆえそこまでは伸びない。
  • パルチザン表示火力:片手509、出血108
    片手持ち運用枠
    おすすめ戦技:幻影の槍...ヘッドショットを狙いやすく、幻影の槍にも出血は乗る。遠間からなら一方的にモブを処理可能。神秘補正戦技であり、当ビルドでは出血を蓄積させつつ、そこそこの威力で使える。基礎値が優れており筋寄り均等補正、盾持ち時に使用。
    サブで持てるなら6秒以内に1回は幻影の槍を当てておくと出血の管理が容易。
  • ハルバード
    おすすめ戦技:嵐呼び...強靱で強引に周囲をまきこみつつ、ちゃっかり出血、FPの豊富な当ビルドでは普段使い可能。回転撃でもいいが若干長さが足りないと感じた。回転撃での運用はグレイブに譲る。
    筋B技C神Dという極めて優秀な補正により重量が2重いグレイブに僅差火力となる。神秘でも50までならじわじわ伸びる。当ビルドとは親和性が高い。
  • グレイブ
    おすすめ戦技:回転撃...長リーチを生かしてぶん回してザコを殲滅可能。斧槍版構えといったような趣の戦技。
    筋技均等方正かつ神秘でもじわじわ伸びる。見た目も適度に汚く、血・毒派生が似合う。
    血派生させると神秘50までならじわじわ伸びるため相性が良い。
  • ウィップ
  • 指紋石の盾表示火力:片手544両手596、出血159+発狂92
    おすすめ戦技:突撃バッシュ...状態異常の蓄積値の適正化はあったが、依然として圧力が尋常ではない。対褪せ人用極悪鈍器。殴られる側には分からないが、振り回すにはスタミナが足りないので慎重な立ち回りを要求される。
    血派生させると神秘50までならじわじわ伸びるため相性が良い。
    右戦技が強力ではないウィップと相性がいい。

祈祷

  • 影送り信13
    角待ちモブ潰し用。
    周回もする近接ビルドなら強靱51程度の着込み具合なら生命54~56程度確保したいところであるが、それなりに着込んでいるとはいえ、大ルーン込で生命50しかないので角待ちモブは安定して処理したい。攻撃祈祷のバリエーションは多くないので枠はある。何より最速詠唱もあるので仕切り直しできたりもする。

・血派生の補正検証
・アイテム
・正直160にしたい

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 筋神、技神、上質、最速詠唱と手札が多いので面白いですね、150で抑えてあって非常に実用的で良いです。
    2023-01-09 (月) 12:18:07 [ID:njvVLqO9epA]
    • ありがとうございます。血・毒派生時の補正についても検証していますので見ていただけると役に立てるかと思います。
      2023-01-09 (月) 15:07:50 [ID:uq78uD54bKA]
  • こんだけ生命軽視するなら爛れラダゴンつけるなあ俺なら
    2023-01-12 (木) 20:38:53 [ID:j1oS.cf02nk]
    • タリスマン-1枠&ざっくり生命41相当になるデメリットと、表示火力だいたい+20相当のメリットのトレードが許容できるのであればそれでも可。
      2023-01-12 (木) 22:06:55 [ID:uq78uD54bKA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください