ビルド/周回攻略向け万能脳筋 のバックアップ(No.6)

最終更新:

更新情報
更新日2023-01-06 (金) 11:20:23
投稿日2022-11-09 (水) 17:50:17
ビルド概要
カテゴリ筋力系
説明便利武器と便利戦技をとことん詰め込んだ武器庫スタイルの攻略向け脳筋ビルド
評価いいね! 3 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力55精神力20
持久力48筋力65
技量16知力9(初期値)
信仰9(初期値)神秘7(初期値)

生命力、持久、筋力の基礎ステに多くを割り振り
攻略時の生残能力を高めていくスタイル

武器

右手1グレートエペ(重厚)左手1赤獅子の大盾
右手2ランス(血or重厚)左手2大蛇狩り
右手3ダガー(炎)左手3滑車の弩

攻撃属性が刺突に偏っているが標準属性であるグレートエペの横振りR2と
ダガーに付けた赤獅子の炎で刺突武器が不得意とする相手にも幅広い対応が可能
敵が結晶人しか出てこねぇダンジョンとか無くて良かった

防具

ツリーガードの兜胴鎧ツリーガードの鎧
手甲調香師の手袋足甲ツリーガードの足甲
タリスマン1黄金樹の恩寵+2(固定)タリスマン2大壺の武具塊(固定)
タリスマン3竜印の大盾のタリスマンタリスマン4自由枠(重量1.1までのものに限る)

アプデ1.07で強靭が大幅強化されたツリーガード装備を積極起用
ツリーガードの鎧メインだと
頭:坩堝の斧/樹兜 腕:貴種の腕輪 脚:ツリーガードの足甲
が強靭76確保できる最軽量の構成になるが見た目がダサいのでこちらを採用
自由枠のタリスマンは槍、爪、緑亀、大盾、アレキサンダーの破片、カーリアの徽章など
状況と戦法に合わせて選択
戦技メインならカーリアかアレキサンダー
大槍二刀メインなら爪か緑亀
大盾槍チクなら槍や大盾タリスマンが候補になる

戦技

戦技1嵐の刃(グレートエペ)戦技2戦技なし(赤獅子の大盾)
戦技3猟犬ステップ(ランス)戦技4大蛇狩り
戦技5赤獅子の炎(慈悲の短剣)戦技6キック(滑車の弩)

戦技は単純な性能の高さだけでなくFP効率と汎用性まで
兼ね備えたものを採用。面白味は無い

魔法

魔法1魔法2
魔法3魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

魔法や祈祷は一切使わず獣の生命や火の癒しなども
できるかぎりアイテムで代替
腐れ湖など特定の場所では信仰UPタリスマンを活用

ビルドの運用・解説

武器の持ち替えや装備の組み換えは最低限にとどめて
装備枠の中だけで攻略への対応力を高める事を目指したビルド。
道中は盾チク、ボス戦ではコスパの良い戦技の連打、と状況に応じて使い分けていく
対人要素は侵入者への最低限の備えのみでサイン対人や侵入等は考慮していない
 
 
ステータス
【生命力】
55まで振ればゴドリックの大ルーンを使うことで60にできる
近接型で高周回に挑むなら常時60は欲しいが嵐の刃の高性能化によりそこまで接近戦に固執する必要が無くなったのでその分を精神力に回した
【精神力】
ボス戦で獅子炎→嵐の刃連打の高火力連携を行うための最低水準
筋力を削る場合はこちらを増やす
【持久力】
アプデ1.07で強化されたツリーガードシリーズの着用、大盾+大槍二刀流、グレートエペに致命武器、クロスボウまで押さえた超重装のために48まで伸ばした
【筋力】
盾チクと大槍二刀流の火力のために65を確保
ゴドリックの大ルーンと筋力雫の霊薬の併用により補正のいい80まで伸ばせてバフの恩恵を最大限受ける事ができる値
戦技の運用との兼ね合いで60までは削っていいかもしれない
【技量】
グレートエペと滑車の弩用に16まで確保
知力、信仰、神秘は無振り
腐れ湖など特定の場所では信仰upタリスマンで火の癒しを使えるようにする
 

武装と運用
【グレートエペ&赤獅子の大盾】
道中攻略の基本スタイル。弱モブへの対処はこれ。盾チク、奇襲のダッシュR2、ネズミの処理やアンデッド復活阻止に横振りのR2など汎用性に富んだモーションと嵐の刃で道中はタイマンも対複数もこなせる応用力の高い構成
嵐の刃はアプデ1.07で武器部分にも判定が追加されたがグレートエペはその長さから武器部分も当てやすくかなり好相性
また、ボス戦においても赤獅子でダウンをとった相手に連射して一気に体力を奪ったり英雄ガーゴイルの毒ブレスなどエルデンのボスが多用する近接拒否行動に対しても継続してダメージを与えていける
困ったらとりあえずこれ撃っときゃええねんというくらい遠近両用で汎用性が高い

【血派生ランス&大盾】
高い強靭削りの必要な騎士系の強モブや忌み子、トロルにはこちら。弾かれない両手持ちと神秘無振りでも102と高い出血値で大盾持ちにも対応が可能。血派生ランスの補正は筋C技C神Dとなっているが同じCCでも筋力の方が若干攻撃力が上がりやすい

【血派生or重厚ランス&大蛇狩り】
大槍二刀流。盾チクの通用しない終盤ボスや侵入者相手に運用。赤髪の巨人やマリケス、ホーラルーなど出血の効く相手には血派生を、ラダゴンなど効かない相手には重厚派生を用いる

【炎派生ダガー&大盾】
強モブやボスに対し赤獅子→強靭崩し致命を狙う定番の組み合わせ。樹霊やドラゴンなどダウン時間の長い大型ボスに対しては肉薄してグレートエペに切り替え嵐の刃を連射した方が高いダメージを狙える。またスライムなど稀にいる物理攻撃を通しにくい相手はこれで殴る

 
装備
【赤獅子の大盾】
道中ザコや強モブに対しては盾チク、ボス戦で赤獅子メインに立ち回る時は中盾的な運用を行う
終盤ボス相手だと大盾はデッドウエイトと化すことが多く重量はなるべく割きたくない
一方で強モブ対処のため受け値70以上は確保し大盾の弾きのメリットも享受したい
そんな欲張りをある程度かなえてくれるのがこの赤獅子の大盾。重量13.5ならさらに良かったが
FP消費を避けて結晶人と戦う場合には両手持ちの出番

【ツリーガードシリーズ&調香師の手袋】
外見を損なわずかつ比較的軽量で強靭76を確保できる。純粋な攻略用途なら強靭51で十分だが侵入者との戦闘も見越して大山羊タリス込みで101にできる組み合わせ

【滑車の弩】
道中ではFP節約できる飛び道具。強モブやボスに対しては状態異常を狙っていけるクロスボウの定番

【タリスマン】
黄金樹の恩寵、大壺、竜印の大盾の3枠はほぼ固定
のこり一枠は重量がカツカツなので槍タリス、爪タリス、緑亀、カーリアの徽章など重量1.1までのタリスマンを状況に応じて付け替える。
 
 
その他
【腐敗壺】
腐敗の蓄積度がステータスによって変動しないため神秘に依存しないビルドほど相対的に有効になる道具
レア素材のエオニアの蝶は腐れ湖の入り口付近に居るバジリスク3体から集める

【火山壺】
当たり判定が長く残ることから火炎壺よりも有効
クロスボウの届かない角度に居る敵モブを爆撃したり巨大花に投げ込んだりと道中での用途は多い

【ぬくもり石】
基礎ステのために信仰を削った結果使えなくなった獣の生命の代用

【扇の重力石】
攻略用に偏った戦技構成を補うための対人要員。ロリ狩りや高強靭ビルド相手の突進の抑止に

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ゴドリック大ルーンを使うみたいだしぬくもり石に頼らずとも獣の生命は普通に使えるのでは?
    そうでなくても自由枠に二本指の伝承で足りる
    2022-11-15 (火) 15:45:17 [ID:T0BFpN4.py2]
  • 追記しました~
    2022-11-15 (火) 19:53:19 [ID:5RqO2H64d06]
  • ゲームに用意されたアイテムで不足を補うのは好印象、イメージとしての脳筋っぽくはないけど、血派生ランスは斬新、出血活かせてます?滑車の弩はどんなシチュで使うんですか?ダウン致命よりも嵐の刃連打の方が高火力ですか。いろんな所に気配っていて良いビルドですね、勉強になりました。
    2022-11-16 (水) 02:27:17 [ID:BHjBpGReD3k]
  • ありがとうございます~。血派生ランスと滑車の弩のとこにちょいと追記しました。ステ振りは筋力型だけどコンセプトは粗製戦士に近いかも
    2022-11-17 (木) 00:42:20 [ID:5RqO2H64d06]
  • ゴブリンってどいつだ…?
    思い当たるのは地下墓等で出血持ちの斧や大剣を振るうインプか、竜塚等で死のルーンや獣爪を振るう卑兵なんだが、どちらか分からん。
    それと各コメント横の白丸をクリック/タップすれば、コメントを吊り下げることが出来て便利ぞ。「最新の15件」のカウントは吊り下げてある分を数えないから表示コメントの増加にも繋がるし、返信として分かりやすい
    2022-11-17 (木) 10:03:23 [ID:7qvqaTcI/dM]
    • 亜人のことずっとゴブリンって呼んでた…。書き直しときますわね
      2022-11-17 (木) 11:39:00 [ID:MHw1DR04eTk]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください