ビルド/大体なんでもこなせる信神ビルド のバックアップ(No.6)

最終更新:

更新情報
更新日2024-09-09 (月) 01:56:48
投稿日2024-09-06 (金) 15:59:13
ビルド概要
カテゴリ特殊系
説明侵入タイマン協力何やっても100点満点中80点以上出来ると思う
評価いいね! 4 
目次

ステータス

素性預言者LV160
生命力47精神力24
持久力16筋力13
技量32知力7
信仰50神秘50

武器

右手1モーゴットの呪剣左手1夜の爪
右手2串刺し公の槍左手2大型ナイフ
右手3竜贄の印左手3竜贄の印

防具

神獣の兜胴鎧レダの鎧や猛禽
手甲足甲余った分で装備
タリスマン1炎の蠍、刺し貫くタリスマン2アレキサンダーの破片、爪のタリスマン
タリスマン3集う信徒、咆哮のタリスマンタリスマン4黄金樹+2

戦技

戦技1炎撃戦技2悲痛の叫び
戦技3王騎士の決意戦技4血の斬撃
戦技5切腹戦技6

魔法

魔法1火よ力を魔法2黄金樹に誓って
魔法3アギールの炎魔法4獣の石
魔法5虫の槍魔法6ルガリアの咆哮orグレイオール
魔法7竜雷の加護魔法8大魔力防護
魔法9竜爪、竜咬魔法10

ビルドの運用・解説

色んなビルドを使って強かった物をあれもこれもやりたいで詰め込んだ形
器用貧乏と言えばそれまでになるが、強靭を捨ててる分タリスマンが割と自由になるので祈祷バフと合わせて十分な火力と対応力があるはず
前は強靭101以上律儀に確保してたが対人で思ったように耐えられなかったり武器毎のHAとか考えるのが面倒だった為それならいっそ強靭無視してできる事増やそうと思って強靭は度外視 その分対人では高強靭戦技や強戦技、祈祷とバフによる対応力でゴリ押す
攻略面ではレダ鎧と交差樹タリスマンをつけた神秘十文字薙刀や猛禽と爪タリスマンを付けて好きな武器で二刀流バッタなど場面や戦法に合わせてカスタム幅の広さがあり、使える祈祷や持てる武器の多さから飽きにくいのもウリ
超妥協して生命45や精神21、持久ももっと少なくしたり神獣の兜やミリセントで調整して技35でいいと思えば合計10くらいは他に好きにカスタムも出来る
基本神秘派生武器は攻略、炎術派生は対人で使い分けて使う

【メイン武器】
モゴ呪剣: 戦技が高強靭かつわかってても躱しにくくタイマン性能高め 低強靭を見て強気に来る相手に戦技が刺さりやすい 大曲剣なので通常モーションも扱いやすい 主に対人用で攻略ではあまり持たない

串刺し公の槍:中遠距離からの絡め手 タイマンで武器チェンから不意に出されると躱しにくく高強靭 侵入で囲まれても高強靭でゴリ押し可能 一段目止めが基本だが侵入で対複数で囲まれてる時は最後まで出し切ると意外と当たる上威力も高い 使うとわかる強い戦技 槍投げが地味に便利だがこちらも主に対人用

竜贄の印:アギールでワンパン狙い グレイオールや各種祈祷も強く使える

夜の爪:ガード貫通と中距離からの絡め手 

大型ナイフ:我慢や猟犬用

【サブ武器候補】
夜の刀:戦技で盾チク相手に強く出れる

炎術解体包丁、炎術騎士大剣:対人で炎撃がクソ強い戦技なのでそれを使う用 獣の石とモーションが似てる為組み合わせると懐に飛び込んでくる相手によく当たるので積極的に使える 個人的に大斧が好きなので解体包丁をよく使うが大剣が好きなら騎士大剣

神秘フランべルジュ:二刀流攻略用 二刀流バッタで攻略楽チン 爪タリ、猛禽など

神秘死体漁り二刀流:有名な出血特化二刀流 攻略用

神秘十文字薙刀:主に攻略用 二刀流で攻略楽チン レダ鎧や交差樹タリスマンや槍タリスマン

【祈祷】
アギールの炎:ワンパン用 スマラグも良いがタリスマン付け替えの手間が省けるのと、火よ力をと炎の割れ雫が武器とアギール両方に恩恵があるためこっち スマラグだと魔力の蠍、魔力の割れ雫になる為メイン武器との相性が悪い

火よ力を、黄金樹の誓い:安定のバフ 炎と物理両方にバフがのるから相性良い

竜雷の加護:盾チク相手を弾ける

回復系祈祷:自分や味方を回復出来るので白で活躍

ルガリア、グレイオール:使い分け 近づいてくる相手に使う 高威力のグレイオールか低燃費で使いやすいルガリアか

獣の石:クソうざい祈祷 高強靭相手にとりあえず当てて強靭削り 次の攻撃で大抵怯むので自分と同じ土俵にさせる

蟲糸の槍:大型ボスに多段ヒットで白活で活躍 

竜爪、竜咬:両方単発火力が高い 連続で撃てる竜爪かSAで中断されない竜咬

【戦技】
炎撃:個人的最強戦技 使うのはほぼ対人だが個人的に対人ではこれがあると勝率が上がるくらい使いやすく強い

悲痛の叫び:主に道中攻略ボス戦で使う 神秘派生武器に付ける 確か祈祷のバフと競合しないので高相性

王騎士の決意:こちらも基本道中攻略やボス戦 二刀流攻撃で強い

血の斬撃、切腹:フランベルジュにはこの2つ フランベルジュ自体の武器火力は低いが血の斬撃は強い

猟犬ステップ:回避苦手なボスや対人で強い

我慢:対人で我慢アギールや我慢グレイオールで使う

【ステ振り詳細】

持久16:モゴ呪剣、串刺し槍または十文字薙刀二刀流でギリ足りる フランベルジュ二刀流など組み合わせによっては足りないが左手の夜の爪を外したりで多分ギリ対応可能 最悪生命を1〜2削ってこちらに振るのもあり

神秘50信仰50:神秘派生した場合の出血値の伸び効率が良い メインで使うモゴ呪剣の戦技強化 侵入が好きなのでワンパン狙えるアギールの炎を強く撃てる。神秘80信仰28の竜贄で使っていたが神秘60信仰50と威力がほぼ変わらないのでだったら他に振ろうと思い妥協して神秘50信仰50にした 神秘60信仰50=神秘80信仰28と比べ少し火力が下がるが炎の割れ雫や炎の蠍、集う信徒、咆哮のメダリオンなどのタリスマンと組み合わせて十分ワンパン可能 信仰50は竜贄の印の補正とメインで使う武器のメスメルの戦技の強化、信仰が高い為回復なども十分でモゴ呪剣と使い分ける炎撃をつけた武器なども炎術派生で最も効率よく火力が伸びる値。

精神24:アギールの炎がフルで撃てる タイマンでは戦技や祈祷メインで立ち回るため最低でもこのくらいはほしい 最悪他に振りたい場合21まで下げる事でアギールの最後の一発を捨てて他にも振れる

筋力13:神獣の兜で16 大斧カテゴリの解体包丁や十文字薙刀が持てる 14でも良いが16で騎士大剣など使える幅がかなり広がる 両手持ち24でモーグウィンの聖槍が持てるのも良い

技量32:神獣の兜で35、串刺し公の槍の必要能力値 ミリセントの義手で技量40になり最速詠唱 モゴ呪剣も強くなり夜の爪夜の刀もそれなりに強く使える

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/大体なんでもこなせる信神ビルド


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください