更新情報 | |
更新日 | 2024-09-21 (土) 09:57:47 |
投稿日 | 2024-09-17 (火) 08:46:20 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 特殊系 |
説明 | 個性的過ぎて他人と被らないルックス |
評価 | いいね! 2 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 175 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 22 |
持久力 | 54 | 筋力 | 44(元々39) |
技量 | 13 | 知力 | 13 |
信仰 | 46 | 神秘 | 7 |
・ガンメンの盾
大盾の中で最も攻撃的で個性的な見た目の逸品。攻撃力は全大盾中2位、かつ戦技「火炎舌」で防御をしながらの攻撃が可能となる。ガード強度やカット率も非常に優秀だが、重量は全大盾中3位となる。DR1ではガードポイント(以下GP)が付与されるので、刺突盾と似たような使い方が可能となる。
・単眼の盾
これもガンメンの盾と同じく攻撃的な盾になる。最大の特徴は戦技「炎の唾」だ。全戦技中トップクラスの射程距離と、比較的大きめの爆発範囲が魅力となる。武器強化値に威力が左右されるので、筋力は要求値を満たしていれば充分な火力が保証されている。防御性能自体はそれほど高く無い事に注意。
・生贄の斧
敵が死んだ時にFPを4回復する特殊効果を持った汎用武器。基本的には特殊効果と戦技触媒目的で装備しているが、斧の中でトップクラスな基礎攻撃力で殴りに使う事も可能。ただ、リーチに難を抱えるためメインでの運用は難しい。
・貴腐騎士の剣
強モブの貴腐騎士がドロップする汎用刺剣。刺剣中最もリーチと火力に秀で、どの派生でもしっかりと仕事をしてくれる。盾チクと素早い突きを組み合わせて闇霊を撃退する。
・落葉の聖印
DLCで登場した光輪系強化効果付の低信仰用聖印。信仰50までは最も祈祷補正が高くなるので持っていて損は無い。
・大いなる彼方の杖
DLCで登場した祈祷と魔術の両方を使える触媒。このビルドでは魔術は魔術補正の関係無い魔力の盾しか使わないので、バフやリジェネ祈祷も使えるコレを選択。
兜 | 角の戦士の兜 | 胴鎧 | 大山羊の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 若獅子の手甲 | 足甲 | 大山羊の足甲 |
タリスマン1 | 祖霊の角(ボス用双頭亀のタリスマン) | タリスマン2 | 恵みの青雫のタリスマン(ボス用大盾のタリスマン) |
タリスマン3 | シャブリリの禍 | タリスマン4 | 大壺の武具塊 |
・祖霊の角
生贄の斧と同じ様に敵が死んだ時にFPを3回復する効果を持つタリスマン。恵み青雫が出たが
ガンメンの盾を両手持ちしてタンクプレイをしながらホストを絶対にボスの元へ届けるビルド。有り余るFP回復で戦技やバフメインで立ち回る。
詳しい立ち回りや装備の解説等は追記予定
コメントはありません。 コメント/ビルド/白活用ホスト護衛筋バサ