不平不満板/ログ11 のバックアップ(No.6)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- ありがとうございます😊
11まで来ちゃったね…
[ID:bL4BUy9ghJk]
- 悲しいなぁ
でも不満も出切って改善もされないままこの板が過疎った時が本当の終わり
[ID:z/g6gZv0rpw]
- 久しぶりに来たけど11になってまだ雑談版超えだよずーっと雑談版にリード開き続けてんのほんと笑う。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 新設お疲れ様です。
地面に埋まるわ復活するわなゴーレムとか折角作ったマリカ像置かないボスとか
明らかに笑ってすませない悪意の塊な場所があるのが残念
プレイヤーは全員が鞭で悦ぶドMではないので声のでかい人間だけを参考にしないでいただきたい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 新説、親切、お疲れ様です。
良い機会ですしちょっと溜まってるもの書きます。見苦しかったらブラウザバック推奨。
[ID:FYNVxt4WgMM]
- スレ立て乙です
発売からたったの3ヶ月で11は草すら生えないなぁ
10年遊べるゲームとは一体…
[ID:VD5hswa/1fU]
- YouTubeで暇つぶしにちょっとエルデンへの反応を見て見たら余りに酷かったのでちょっと怒りのレス
まずいいかな、これはデモンズからずっとそうなんだが、
本来「難易度が高いのに調整不可」「ストーリーが意味不明」は欠点だからな?問題点だからな?
買った人にクレームをつけられても文句は言えないんだが、そこよりもいい点に目が行ったから許してきた。
そういうことなんだ。これが大前提なので覚えておいて欲しい。
次に信者とファンの違いについて(考えれば分かる事なんだが)はっきりさせておく。
信者は「欠点が認められない、自分にとって神ゲーなら他の人にとっても神ゲーだと思い込む」
ファンは「欠点は受け入れるが、その上で『自分にとっては』神ゲーだと主張する」んだ。
加えるなら、アンチは「良い点はすべて否定して欠点だけ誇張する」なんだが、取り敢えずそれは置いておいて。
本来エルデンリングというゲームは、「賛否両論」になるべきゲームなんだ。ユーザースコア6。
どういう訳か「自分にとって神ゲーだし自分の周りもみんな神ゲーだって言ってるから神!!!」って言いだすヤバい奴が多いんだよな…以下YouTubeで実際にあった信者のコメント抜粋と俺の反論。
[ID:FYNVxt4WgMM]
- これだけの勢いの板がアプデもなく過疎るってそういうことだものね
そうなる前に盛り返してほしいとも思う
[ID:MzV2sj4avAE]
- いろいろゲームやって思ったけど、ゲームのバランス調整ってやっぱ大変なんだな。3Dゲームにもなると簡単にできるもんでもない。そういう意味じゃ多少フロムの醜態にも同情できる訳ねーだろ協力プレイと敵対プレイを強制的に同居させるのをやめろ無能が。
今作のバランス崩壊の最大の原因は攻撃範囲の異常な巨大化だろうね。ローリング一回で避けられないような広範囲高リーチの技をポンポン出せるのはそら即死ゲーになるろと。機関銃が最初に導入された南北戦争みたいなクソゲーっぷり。
[ID:hrDry4d.IGA]
- せめて次のアプデがいつ頃になるのかとか、当分の間はアプデは無いのかとか、何かしらの告知をして欲しい
何の為に公式サイトと公式ツイッターがあるのか不思議でしょうがない…
[ID:VD5hswa/1fU]
- 何度やってもスパムチェックに引っ掛かる…なんだこれ
[ID:FYNVxt4WgMM]
- そもそも
ローリングがほぼ唯一の回避手段
①→回避困難にしようとするほど反直観的な音ゲー(クソ音ゲー)化する
②→対人では「ローリングに届くリーチがあるか」「ローリングを潰せるほどの残留フレームがあるか」などローリング基準で完全に強武器・弱武器が決定する。
と問題だらけなのは分かってたろうに、なーんでいまだにこだわり続けるのか。
[ID:hrDry4d.IGA]
- ついに「フロム信者」が否定的な意味で使われる日が来たわけだ。
[ID:XK4schZMtRs]
- 何度書き込んでもスパムで弾かれる。これもフロムの呪いか?言論統制か?
NGワードっぽいのは全部除いたんだが。
[ID:FYNVxt4WgMM]
- 一応ローリング以外にも戦技やアイテムで回避、無効化手段はあるが問題はそれを使わざるを得ない状況って事だな
これまで初期装備一本で渡り合えていたシリーズだっただけにギャップが激しい
まあエルデンリングはそういうもんだと言ってしまえばそれそれまでなんだけど
[ID:WNWPT.gXvk6]
- まぁたまに変なワードがNG入ってるからしゃーない。極論ひらがな全部抜いちまえ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- エルデンを本当の本当に心の底から楽しめる人達はゲーム(で遊ぶ、楽しむのが)上手いんだなぁとは思う。同時にちょっとゲーム音痴?と言えなくもないけど。今回はちょっと自分には(楽しむのが難しいという意味で)高難度過ぎたゲームだった
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 他の手段も手段でそんな使い勝手よくなかったりするイメージ。初代の銀のペンダントみたいな。逆に今作では猟犬のステップとか言うのが出たわけだがあれは逆に完全なローリングの上位互換だから使わない理由がないって言う。あんなの用意するくらいなら普通のローリングをもっとましな性能にしとけ。共通アクションがあまりに弱すぎて一部アクションに人が集中するとかRPGの恥だぞ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 要点だけ抜粋する。これで駄目なら知らん。
「崖から落ちて氏ぬ仕様は知らん」→やたら多い段差、それでいちいちジャンプさせられる作業感、地面寸前二段ジャンプしてもダメージ。別に「どうみても高すぎる崖から落ちて氏ぬのが変!」って言ってるわけじゃないんだよ。
「シリーズ通して難解なゲームを、たった数時間で中身まで完全に理解できるの凄い」
難解っていうの、言い換えれば「ゲーム内では全然説明しきれてない」だからな。あと数時間どころか100時間プレイしても理解できないんだが。
「クソゲー!ってやつは下手なくせに後回しにして探索せず、何回も勝てないボスに挑んでまけて文句言ってるから。オープンワールドの長所って探索が楽しいことだろ」
探索?ただコピペ廃墟が並ぶ広いマップを、素材集めにひたすら馬で走り回るのが探索?普通に景色を楽しもうとすると雑魚が超感知で寄ってくるから必然的に戦う羽目になるんだが?そして探索したらボス戦が楽になったりするか?遺灰と戦技ゲーなんだが?
「キングスの頃からこうゆうスタイルだよ。あの頃からここまで来たのかと感動ものだよ。ほんと神。これが嫌なら普通のRPGやればいい。みんなそれぞれ好みがあるから。」
申し訳ないが、ここにいるような奴はみんな「フロムの新規IPでOWのエルデンリング」をやりたくてフルプライス買ったんだ。流用するならダクソ4って名乗って欲しいんだ。モーションの使い回しならSEKIROでもあったって言ってた奴居たけど、SEKIROってストーリーまでダクソだったか?フロムじゃなくてゲームが好きで買ってるんだ。正直フロムの成長とかいいんだ。
「エルデン最高。ボスをやっとのことで倒した時は達成感えぐい。むずいことは承知でプレイしてるんだよ!話題だから、で買って死にすぎてなえて酷評はやめていただきたい!」
ガキかな?話題だからで買って9000円無駄にしてる人も多そうだけれども、歴代のダクソユーザーだからこそ指摘してる欠点も山ほどあるんだよ。
もう一度思い出してほしい。
今作はフルプライス、通常9000円、限定20000円、今でも7000円。同じOWで非常に評価が高いホライゾンが、DLC付きで9000円。
どっかに「フロムのスタジオの規模でホライゾンと比較されるのはむしろ光栄」とか言ってる奴がいたけども、そういう裏の事情はいいんだ。俺たち客なんだから。問題は値段なんだよ?
ホライゾンの王都は水没で水増ししたりしてないし、人も大勢暮らしてて生活感もあり、王都だけで10人、20人の住民と会話できるんだ。それが同じ値段のエルデンにあるか?って聞きたい。
長くなって悪かったが、俺は自分が間違ったこと言ってるって思えないんだ。
[ID:FYNVxt4WgMM]
- はえーよエルデンに適応できなかった俺らみたいな老害たちのが一般プレイヤーの集まる雑談より消費はえーって何なんだよ
[ID:stWFdsfLG2w]
- 槍坩堝みたいな永遠にぶんぶんし続けて「ざぁこ♡ざこ褪せ人♡パリィもできないの♡なら永遠に転がり続けて♡」な奴もいるからな…
すぐに管轄外で帰ろうとするから弓チクに極めて弱いとか穴はあるが
[ID:Q1xg31F9.9A]
- アクションゲーム的な面白さがいまいちだよな。
敵の強い攻撃を避けても大したチャンスにならないのはプレイしてて気持ち良くない。
[ID:PF1WDOFtbns]
- 敵を楽しませんじゃねえプレイヤーを楽しませろアーマード・コアじゃねえんだぞ鍋島ソウルでも引き継いでんのかって話よ
[ID:3nETfUOGGtM]
- カタルシスがない、ってのは没入型の、ようはファンタジー作品においては致命的だな。ファンタジーとゲームの相性がいいのは、そういう非現実の没入感をアクション面とかのカタルシスで表現してるからこそだと思う。
そういう意味で、今作はゲーム部分が作業的すぎてファンタジーとしての魅力もないって感じ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- いっそのこと敵の攻撃に合わせてR1で弾き攻撃みたいなのにして欲しい。パリィ用の小盾なんて常に仕込めないです…
[ID:bL4BUy9ghJk]
- 梁と崖にこだわりすぎてその近辺にいる敵にはリアリティがないし、オープンワールドを語るくせに自由度が低すぎる。
フロムには一回社内会議を開いて、「崖にどんな魅力があるのか」本気で考え直してほしい。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 用意された手段をすべて使って挑むのがRPGだって意見には賛同するけどさ、座標感知で飛び出してきたモブをロリ回避して、管轄外から弓チクするのは何か違うよな。
[ID:XK4schZMtRs]
- 技量の詠唱速度だの落馬耐性だのそこじゃねえんだよなぁ早口言葉上手くなりたくて技量上げた訳じゃねえんだよ致命でスマートに仕留めたり連続攻撃で切り刻みたいから技量上げたんだよ。ブラボの存在忘れてらっしゃる?あれ作ったのフロムソフトウェアじゃなくてスクエニか任天堂だったかな?一定以下の強靭削りしかない武器じゃ何十発殴ろうが怯まないって簡悔仕様かなにか?両手持ちに筋力補正かけるなら二刀流にも技量補正かけろや、技量は御新香や漬物じゃねえんだよメインのおかずなんだよ
[ID:W184ustf3F6]
- 何十回も言われてるとは思うんだけど敵のアクションの強さと隙釣り合ってないよねホントに
避けづらく強力なのに隙が殆どない出し得アクションもあれば、はぁ~~~~~~~~~~~~どっこいせ…………って隙の塊みたいな殴ってくださいアクションもあったりでさ
結果、プレイヤーは隙だらけのクソ雑魚アクションをやってくれるのを待つ…ってこんなの面白いわけがない
軽いアクションにはこっちも軽いアクションで、強力なアクションに対しては避ければチャンスだと殴り合うことで戦闘が盛り上がっていくわけで、実際過去作ではそうなってたのに何故お祈りゲーに退化してるのか
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- マレニアさー
水鳥乱舞の初段の前もう少し高く浮かんでくんないかな
引っかかって後ろに回るの失敗するから至近距離で無傷で避けんのホントキツイわ
[ID:RCJAqXhCImE]
- どんだけ抜粋してそれはちゃうやろって言っても神ゲー判定してる奴はずっと神ゲー判定のままだし楽しいと思ってる奴はずっと楽しいから無理だぞ、駄目だぞ、無駄だぞ。
[ID:mhm/tFtbIww]
- 綱渡りへの異常なこだわりといえば、ケイリッドの神授塔の侵入ルートは笑ったな。他にも入る道があるのかと思ったらあれが正規ルートという。塔の中もくだらない落下ダンジョンだし
[ID:6sovC0zNXUU]
- そしてフロム的にはそういう層が次回作も買ってくれる訳だからエルデン路線で次を作るわけだ。俺らは老害よ、AC難民の次はダクソ難民かぁ向こうとは生まれ方が違ったけど
[ID:W184ustf3F6]
- あー、対人勢共が戦技ゲーって騒いでフロムが戦技の火力軒並み下げるなんて暴挙に出そうで怖いわ。下方するなら100から80、70にしてくれや。
[ID:mhm/tFtbIww]
- 魔法のアッパーかタリスマンのデメリット取り払って戦技と並ぶくらいにしてくれるならいいんだけど、フロムの事だから全部下に引き摺り下ろすよね
全部仲良くクズ底行き
[ID:RCJAqXhCImE]
- 対プレイヤーと対モブでカット率変えれば済む話なんだよなぁ君ら竜印の大盾のタリスマンって知ってるかいフロムくん?フロムソフトウェアって会社が作ったゲームに出てくる防御アイテムで対プレイヤー相手だとカット率が1/4程に弱体化するけど対モブで凄く硬くなれる便利アイテムなんだけどなぁ?
[ID:W184ustf3F6]
- 過去のダクソ拘りおじさんでこの先も「フロムくんのゲームで遊びたい!!」と思う人なら今作はまだ全然妥協出来るレベル。ちょっと情報収集や様子見も強化しつつ出来れば次も買ってあげるべき
もしこれが擁護に聞こえるならもう知らん、フロムの刃達の方がよっぽどマシ。あと新規IP期待おじさんはもう休め、ただブラボで新規IPとして満足してるならまだまだ買ってあげるべきだ。フロムくんは取り敢えずOWは我慢なさい、もし次もOWで作りたいなら自分達の色を大事にしつつもしっかり遊びやすくすること!
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 擁護云々以前に自分の思い込みを全方位に押し付けるのやめろ。
[ID:XK4schZMtRs]
- 次のアプデでR1とR2の火力テコ入れなかったら笑う。筋力or技量80あっても後半雑魚相手に直剣3、4発以上デフォのチェイン無しはダルすぎ、テンポ悪すぎる。
[ID:gEyOqL1m5hs]
- 対人の2チェインはいらないと思ってたし思ってるけど対モブまでチェイン制一切なしの大艦巨砲主義の単純不快なゲーム性にされるとは思ってもいなかった。対モブくらいチェインつけろ。安心して殴らせろ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- このゲームってひょっとして重厚で無骨なモーションともっさりモーションを一緒だと思ってんのかな
仮にそうなら全っ然かっこよくねえから、キビキビ動けよ雑魚人
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 曲剣二刀流はキビキビ動いてカッコいいよ、騎士系とか一生怯まねえけどな
[ID:.8Xr/a7oQcw]
- ところで遺灰はそんな悪いシステムじゃないと思う。武器性能とかの差が出すぎて自分のビルドじゃ敵に最適化できない!みたいなのは避けれるし。ただどう考えてもボス戦はソロを相手に想定されたモーションしてるのが無理。中華テーブルだって対ソロ用のモーションを無理やりマルチ対応させた結果だろうし。
それに遺灰はどっちかといえば侵入システムで生きたんじゃないかと思う。
侵入の能動的な攻め手にも、攻略側の数的な圧倒的不利の回避にもできる。
いはいしすてむじたいは、 進歩して他のゲームで導入されるべき要素だと思う。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 戦技ブッパと状態異常ゲーはバランス取るために必要なんだと思うわ
じゃないとなんのために遺灰と戦灰出したかわからんしそれこそただのダクソに逆戻り
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 過去作では、見た目がかっこよかったり出自が特殊+無二の個性があるもののイマイチパッとしない武器を専用ビルド組んでRPして、強みを最大限引き出すのが好きだったんだけど、今作の弱戦技かつ派生不可の一部武器はどうしようもなさ過ぎて救う事すらできない。
このゲーム、例えるなら油そばの店に入ったのに卓上に調味料がほぼ何もない感覚に近い
[ID:5JW7tnYkpfw]
- ボスがソロ想定はまさに遺灰使って魔術や祈祷使いが立ち回れるようにだしね
ただし遺灰なしのソロは難易度が上がるうえ褪人の弱さが浮き彫りになるから
アクションゲープロ以外は火力でゴリ押すか意地でボスのモーションに適応するしかない
[ID:WNWPT.gXvk6]
- じゃあ便乗してトッピングメニューの無い家系ラーメン
[ID:hrDry4d.IGA]
- 遺灰って要は「コンピューターが操作するユニット」だからそこは別に画期的なところじゃない。協力NPCだってあるし、そういうコンパニオンは他のゲームにもいくらでも登場する。
敵キャラとしてデザインされたものを味方として戦わせるのはアクションRPGだと珍しいけれど。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- というかACで既にやってるんよUNACで。問題は遺灰呼ぶと相手のケツに攻撃するだけの作業楽しいかって訳よ
[ID:OKblLrtOx4g]
- 遺灰も戦灰もそのシステム自体が悪いとは思わないけど、単純に最適化されてなさすぎるよねっていう
斬新なシステムだっていうならともかく、別にNPCと共闘出来るとか好きな技セットできるって珍しい話じゃないし、ソウルシリーズでは初にしたって既に類似システムのあるゲームは沢山あって、この点に関しては後発で逆に取り入れた側なんだからもうちょっとバランス取れないもんかと
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- ボスのモーションコンセプトが対ソロに異様に特化してるんだよな。ようは嫌がらせが凄い。そのせいで遺灰を絡めての戦闘では気持ち悪いターンテーブル使いやがるし、逆に遺灰なしだとシンプルキツ過ぎるっていうバランスになってる。
遺灰を前提にした調整なら、対ソロと対マルチをちょうどいいくらいに想定した正に『ダクソの正当進化』なモーションが必要だったと思う。
今のフロムが実際やる気になって、作れるかと言われれば全く信用ないけど。
[ID:hrDry4d.IGA]
- ダクソ2には「闇術」なんてカテゴリも別個で確立していたくらいだし、
実際、魔術師・祈祷使いとしては遺灰システムで助けられた側面もあるから
知力・信仰・神秘の何れかに振ることで遺灰霊体を使役できる召喚術的スペルポジション作っても良かったんじゃないかなとは思う 全プレイヤー遺灰仕様前提のボスデザインをするくらいならさ…
[ID:5JW7tnYkpfw]
- ヘイト管理どうなってるんだろうね?なんで遺灰にボコされてるのに何もしてないこっち狙ってくるの?
[ID:sHQ89FYl4pw]
- ダクソの戦闘システムって近接が全部の基本で、タゲよけの有用性クッソ高いから、それをプレイヤーが能動的に、複数仕込めるってのはゲーム性の進化を促してかなり良い点になれたはず。なれたはずだけどまぁ…少なくとも下痢便では失敗なんだよね。
[ID:hrDry4d.IGA]
- クソホストが多すぎる、マリケス前で召喚してツリーガード倒したら即送還とか、エブレフェール内壁で呼んで結晶3体倒したら送還とか、自力で倒せないモブだけやってもらうために呼ばれるの怠い
[ID:080EiyXw4oA]
- ダークソウル1,2,3,とデモンズソウル(ps5)、全て純魔でクリアしてきたけど、エルデンリングが一番難しい。モブの体力(魔法耐性も?)が高すぎるのもきついけど、やっぱりスピード感に違和感がある。主人公のすっとろい詠唱と敵の速さが釣り合ってない。だから上の人が言ってる召喚枠っていう考え方はアリだと思う。
[ID:QpzpRoFdquA]
- まとめ速報とか見ると、エルデの獣や、火の巨人まで良ボス認定するやつが出てきたな、文句言ってるやつは下手だってさ。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 他のゲームでもあるあるっていうか戦術の基本みたいなもんだと思うんだけどさ、属性の違う戦力を組み合わせて弱点を補うってのはバランス調整のやり方としてオオアリだと思うんだよ。火力の方向が分散されるのも遠距離戦では有用だし。
遺灰はそういう意味で今まで難しかったフロムゲーのバランス調整をある程度簡単にしてくれると思ったんだよ。結果お出しされたのが遺灰前提でタイマンお断りのクソモ野郎とか誰が想像できるよ…
[ID:hrDry4d.IGA]
- エルデの獣と火の巨人が良ボスって正気か?
どっちも近づいたらすぐに遠方へ逃げるから走って追いかけなきゃいけない
至近距離は足か胴体しか見えないから壁殴り状態で戦ってる気もしない
坩堝やラダゴンは行動全般が苛つくけどこいつらはそれ以前の問題で戦ってる最中能面みたいな真顔しか出来ない
強いとか弱いとか、クリアできるとか出来ないとか関係なしで戦ってて面白くないんだよな
[ID:Y5fz5EtkcwA]
- 遺灰前提ってのも、対多の時だけ特殊行動が増えるとか対抗してオトモを呼び出すとかではないんだよな。数の不利を性能の高さで強引に覆そうとしてるからタイマンだと強くなり過ぎる。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- かつてないゲーム体験だぞ喜べ
[ID:vBseFuSz1IE]
- ポジティブすぎワロタ
[ID:vQ9Bm2pfbwY]
- 劣化ダクソじゃなくて新規IPとしてのエルデンリング求めるのがそんなにおかしいことか?
ブラボもSEKIROもソウルライクでありながら立派に別方向の進化を遂げてたしそういうの期待しちゃうだろ
[ID:njAnD3elAMc]
- エルデの獣はあそこまで弾幕野郎な調整にするならいっそのこと耐久弾幕(こちらから攻撃できず、生き延びたら勝ち)にしてくれた方が楽しめたかもしれない。
ファルム・アズラで解放した死の力がダメージを与えていて、時間経過によってエルデの獣の体表や戦場の内壁に罅が走っていくみたいな演出で。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ゲームというか作り手との意地悪な対戦
あまりこういう事言いたくないが期待して金出したもののストレスに投資しただけみたいな気分
クリアするだけならクソ強い最適解とかそれに近いモノ選べば大丈夫だけど過去作で出来た色んなビルドやロールプレイで遊ぼうとすると途端に理不尽級になりつまらなくなる
フィールドも広くなってクラフトや遺灰など見た感じ面白そうで自由度が高まりそうな新要素を引っ提げて作られたものの自由なようでそれほど自由がない
そんなゲームだと思うエルデンリング
[ID:RCJAqXhCImE]
- ニアールとか、こっちの遺灰召喚に反応してお供を召喚してくるみたいな挙動ならもうちょい納得感あったよね
[ID:4CK2LlZ0b6U]
- 期待外れという言葉が実に良く似合う作品よ
[ID:pUtUCFfgm4I]
- 喜ぶかどうかは別として、エルデンリングでかつてない経験をしたよ
こんなに戦闘が面白くない代物だとは思ってなかった
フロムって本当にブラボ作った会社なのか?
エルデンリングのボスは倒した後に「よっしゃ!」って歓喜出来ない
疲労感一杯で「やっと倒した…」ため息しか出ないよ
[ID:Y5fz5EtkcwA]
- 行儀のよいボスは、もうやめだ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ホーラおじさんが実質ラスボスなら掴み技連発とか超広範囲地砕きとか無法の限りを尽くしても「ラスボスだしそのくらいするよね」で済んだんだが…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ボスもそうだけどNPC闇とかがボタン反応回避でバクステしてくんのってなんかすげー腹立つ
[ID:3vTFLpe46bs]
- 目を離したら10が終わって11まで到達してて笑った
降り積もった不平不満で怨嗟の鬼が出来上がりそう
[ID:UZ08qbZBzLw]
- プレイヤーは攻撃に反応してバクスタとかやっても絶対間に合わないからな…コンピューターの技すぎて絵面の達人感も潰されてる。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 自分も大概毎作魔術師だったり信魔で遊んでいるから、先述した「遺灰霊体をスペル枠化してほしい」という考えになるのかもしれないが、そもそも論「遺灰を手に入れただけでクソ強霊体がFP/HPを支払うだけで誰でもホイホイ呼べてしまう」世界観的にも若干のひっかかりを感じてしまう。
亡者兵や知性の少ないフィールドモブ、自らの意志で遺灰になったラティナ、傀儡になったNPCは知力・信仰・神秘系ステが初期値でもまあ呼べば来るやろな~と思うけど、特に伝説の遺灰の面々が「チリンチリ~ン」『!!! シュババババ!!!!』とやってくるのが不思議で仕方ない。
あいつら傀儡じゃない限りは多少なりとも意志あるでしょ。霊魂宿ってんだから。貴腐騎士フィンレイを召喚するのに信仰ステを要求するとか悪くないはずだし、双賢魔術師は知力要求、筋力が高くないと召喚に応じない偏屈な霊体がいてもいいと思う。
「自分のキャラのステータスだから扱えるこそ遺灰霊体」というRPをする上でも悪くない案をブン投げて最強遺灰を誰でも簡単に呼べるようにしたの、
「新要素だしとりあえず誰でも使えるようにしこ!」という脳死さが透けて見えてきて、マジでこの…さぁ…
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 自分で言ってて滅茶苦茶悲しくなるけど、そもそもがフロムくんに大きな期待を寄せる方が間違ってるような気がする。毒沼おじさん達が天狗になってなきゃいいんだが...
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 一番売れてるんだから多分ウハウハでしょ、エルデンリング2は近いぞやったな喜べ
[ID:ISncY7/ogMs]
- フツーにさ、エルデンの全てがゴミ屑の虚無だとは言わないんよ。
坩堝や神肌も1対1で、しかも(せめて)それぞれが一度きりのボスだったらさ、良ボスって言う気になるよ。
でもそこでさぁ…複数戦に繰り返しに…
良い所が無いとは言ってないんだ。それは認めて、その上でここをこうして欲しい、そうすれば快適に遊べるって言ってるだけなのに…何で100%肯定されないと納得してくれないんだろうね。
後はここをこうしてくれれば、って言ってるだけなのにそこを受け入れてくれないからフロムや信者といった場外に怒りが向く
[ID:FYNVxt4WgMM]
- 水増しの部分全てカットして欲しいわ
無駄なダンジョンとか無駄な青い光のアイテム(幼生蝶とかアルテリ葉)とか雪原とか
杜撰な敵のAIとかマルチの安定化とかそういう必須級の別の事にリソース費やしてくれ
[ID:RCJAqXhCImE]
- でもよく考えたら神肌も後ろからのクラゲ毒噴射、振り向かずに避けてたわ
背中に目でもあるんか?
あ、ここで「背中に目があってもおかしくない!なぜなら世界観的には~」とか言っちゃうのが信さんね。
ただの不具合とか調整ミスとか力量不足まで「悪くない!!!」で押し通すのはおかしいんだって
[ID:FYNVxt4WgMM]
- フロムはもう神秘的な会社じゃないよね。ただの無能集団。だから信者って表現もただのカルト的教信者って意味で蔑称になった。フロム信者はもう恥だよ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- エルデンリングの良ボスとかいう悪口すき
[ID:BdrS4kDY7BI]
- フロム社員は量産型ディアロスだった......?
[ID:hdrO8nr.Yho]
- 非戦闘状態のルーンベアでさえ野生の勘で背中に射られた矢を避けるのが狭間の地だ、後ろにも目を付けないとボスなんて務まらないぜ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ダークソウルの王道進化、ソウルシリーズの集大成とかいう壮大な自虐
[ID:XK4schZMtRs]
- エルデンリングの良ボスはディレイもステップもリゲインもないチュートリアルのゴドリック軍兵だぞ
[ID:kfLf5mtbbmw]
- ディアロスの無能っぷりも最初の方はあまりに描写が不足してて突飛なんだよな。御付きは初めて会う時点で死んでるし次合ったと思ったらもう日和っててそれどころか篭絡されてるとか面白いと思う前に困惑が来るわ。
いやほんと受け狙いだろう描写に対して面白いと思う前に困惑が来るとかめったにない経験だよマジで。説明不足が過ぎる象徴だわディアロスイベ
[ID:hrDry4d.IGA]
- 腐敗ブレス!猟犬ステップ!くらえ死屍累々!猟犬ステップ!猟犬ステップ!蠅たかり!死屍累々!死屍累々!猟犬ステップ!勝った……俺つえー……カッケェー……!マジ神ゲーだわ……やっぱフロムなんだよなぁ!
しょーもな
[ID:9FzfwSo0vlU]
- 対人でマッチングレベル決まってるなら、生まれ変わりでレベル下げ可能にしてほしい。いちいち新キャラ作れとか、どこまで暇なのよ。
[ID:utko3n7JbNE]
- あと、これもずっと気になってるんだけどさ。
黄金の種子のテキストの「(それは祝福で行う)」って日本語的におかしくないかな?
聖杯瓶の強化に使う、大部分のプレイヤーが目にするであろうフレーバーテキストがこれだとすごい違和感
ふんわり綿の「無理をするなら、ふんわりいこうよ」に代表されるように、今作はテキストも普通からちょっと残念なのが多い気がするんだな~。
海外のゲームで翻訳がちょっと雑だったりするのは「ストーリーが大事だから」って目をつぶるようにしてるけども、ストーリーをフレーバーテキストで語るスタイルのエルデンでこれだと、やっぱり残念さは拭えないんだよね。
俺でも書けるようなテキストが多い。ブラボやSEKIROみたいな、「これは俺には書けないわ…」ってセンスを感じない。
試しにちょっと俺が書いてみようか?
「かつて、ダクソの地で作られる遊戯は至高の物とされ、そのファンはフロム信者と呼ばれ畏れられた。
だが今や、彼らは盲目的に神祖フロムを崇め、自分たち以外の意見を受け入れようとしない」
[ID:FYNVxt4WgMM]
- 読点が、不自然に入りまくって
句点は、打たれない
それが、エルデンリングのフレーバーテキストであろう
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 碌に感情移入もしてないNPCの会ったこともない従者が死んでるの見せられて、しばらくぶりに見たと思ったら仇敵に絆されてるシーンだもんなあ>ディアロス
「こいつは人間的に魅力がある」ってプレイヤーに感じさせた上で従者死亡以降のイベント起こすべきだし、少ないイベントでNPCのキャラ立てるのってフロムの得意領域じゃなかったっけ……? と思ってしまう
[ID:4CK2LlZ0b6U]
- 悲しいかもしれんがフロムのお客様は彼らで俺らではなくなったんだ。俺たちはしろがね人なんだ
[ID:oKfxJ2./fco]
- アルフレートとかあのイベント数ですごいキャラ立ってたんだけどね…
補足だけど今作のテキストってなんというか、ただの説明か恰好つけて書いてそうなのばかりっていうか。
「それは」とか「それが」の乱用。
加えてせっかくこれだけ素材があるのに、専用テキストがあるのはほんの一部。
地域の植生とか気候とか、頑張れば歴史や文化まで素材テキストで補足できたと思うんだけど
[ID:FYNVxt4WgMM]
- 今作の物語は、そうなったという説明はあるけど、そうなるべくしてなったという説得力が無い。必要条件が満たされてない展開が多すぎる
[ID:OU.IUx7jqkk]
- 正直今の雑なゲーム性だと競争相手多すぎて後すぼみになりそう。そのまま会社畳んで売り逃げ溶とかしそう
[ID:hrDry4d.IGA]
- 小壺が「密猟者が出るんだ」とちょっとだけ密猟者に触れたりするけど、例えばディアロスが村を訪れたのがきっかけで密猟者が村見つけたとか、堕落調香師のNPCとかがいてあせんちゅが口滑らして村が襲われたなら分かるけど、なんか知らん間に襲われてましただもん
[ID:zZsQ/23ltL6]
- エルデンチームの中で情報の共有とか連携ができてない感じはする
便利要素入れたかとおもいきやそれが機能しない場所作ったり、過去作で高評価だった部分ができてなかったり、設定と演出の齟齬だったり
そんなんを「集大成」「王道進化」とか言うなって話なんだけど
[ID:uDXyLzTKRcI]
- というか戦技にしてもl2で派生できたりr2で派生できたりと統一できてないから最悪戦技も担当者複数人が勝手に思い思いに作った可能性すらある
[ID:zZsQ/23ltL6]
- >エルデンチームの中で情報の共有とか連携ができてない感じはする
アプデ含めて、全体を俯瞰した調整がされてないよな。まさにディレクターがすべき仕事なんだけど、宮崎がディレクションを放棄したとしか思えない。
[ID:XK4schZMtRs]
- ブラッドボーンの時イケてんなぁと思ってたボスの読点も今作は頻出すぎて鼻につくのはあるな。
[ID:f4oxHBoWm7E]
- 俺の貧弱なフロム脳でもNPCイベントは過去イチ楽しめたけど、それを通しで遊んでそこそこの数しか拾えなかったのが超つれぇ。遊び直してある程度繋がるように出来てるのは理解したが、自分のゲームの腕前じゃ到底見つけらんねーや。OWになった弊害で先に疲れやダルさが来ちまうよ
[ID:/oi0ppBA0CE]
- フロムゲーのストーリーはいつも描写不足で意味がわからないし説得力もないからね。ただ舞台装置、記号としての存在でしかなく、断片的に登場させて意味ありげなこと言ってるだけでとにかく生きたキャラクターが描けない。信者が勝手に考察とかで深みがあるように言ってるだけ。これが映画とか漫画だったら即打ち切りだよ。まあ昔からベルセルクをまるまるパクって作ってきたフロムに描けるわけないが。
[ID:Lg4H1MTYJgs]
- トロコンするまでラティナとか存在すら知らなかったし、1週目クリアしてからリエーニエにラーヤとならず者のイベントがあるのを知ったなあ クリア後にNPCイベントを攻略Wiki見ながらゴチャッとまとめて回収する楽しさはあったけど、一部NPCのフラグ折れがね…
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 王都が灰に包まれた時とか白けたわ、輪の都思い出させるファンサだとか思って作ったのかな。特に思い入れもない作りも雑なぽっと出の敵地が灰に包まれた所でいっそ跡形もなく燃えろとしか思えんわ
[ID:mM1D544z3ss]
- ディアロスのストーリーの大筋自体は嫌いじゃないんだよなぁ
復讐に燃えつつも、いざその相手を前にして怯んでしまうとことか、兄への劣等感からか火山館の英雄の素質があるって言葉に踊らされてるところとか人間味があるというか。
小壷からもディアロスみたいな弱いやつより主人公みたいな強い人の方がいいとか言われてたのに、最期に壷たちのために戦って、小壷にディアロスのようになりたいと言わせるくらいになる所とか。
色々と話が急で本人の葛藤とか伝わらないし、プレイヤーが襲撃者と戦うイベントもなくて、襲撃者の強さを慮れないから壷すら守れないヘタレになってしまう
[ID:8WSjuSSL6lw]
- OWだからイベント取り漏らしなんていくらあってもいいんだけど、いくらなんでも進行条件が分かりにく過ぎるやつらがいるのがね…
レアルカリアのユラとか自力で気付けた人凄すぎる
[ID:Q1xg31F9.9A]
- コリンが薄っぺらいキャラに見えるのと同じで、キャラの厚みを出す為の工夫が全くないんだよね
紆余曲折ありつつ最後には勇者として若者の心に残るのも、一度は心酔した師と道を違えて殺してしまうのも、筋書きだけ抜き出すと凄くいいんだけど
終わってみると、このラストありきの書割みたいなキャラだったな……って感想が先に立つというか
[ID:4CK2LlZ0b6U]
- なんか記事出てたけど、「『The Elder Scrolls』シリーズや『ウィッチャー3』、近年では『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に刺激を受けていた」そうで、そのへんが品質目標だったらしいぞ(達成できてる認識っぽい)
[ID:cJ1EonXJQkk]
- 失笑モンの出来だったけどな。まぁ売れたってことは同じ路線で作ってクソ2みたいに盛大にコケて作り直して再評価されるかもしれんな
[ID:WEln.IQ6voo]
- そりゃ認識はそうだろうな>品質目標、達成できてる認識
俺たちがここまでスレ延ばしちゃってるのも、「言っても治してくれないだろうな」っていう諦めと怒りのせいだし。
これが「放っておいてもきっと修正してくれる」って認識ならここまで不満が集まったりしない。
言っても聞いてくれないだろう、しかもこの方向で続けるのかっていう失望と不安が俺たちを狂わせる
[ID:FYNVxt4WgMM]
- 遺灰は道中のみで他はボスはNPCだけでいい
面倒なモブどもを処理するの手伝ってほしいわ
[ID:myf66mhW9Vc]
- 主人公が関わらないと全く進行しない割にイベントが急にぶっ飛んで状況変化しまくるから何も思い入れがわかない
[ID:OmEKGa4tFt.]
- 協力NPCは「あなた誰よ!」な面子もサインあるけど、呼んだことのあるNPCは後から円卓で自己紹介くらいして欲しかったな
それが無理ならせめて名刺みたいなアイテムをくれるとか
[ID:Q1xg31F9.9A]
- エルデンと向き合えば向き合う程に「ごめん!ここ甘えさせて!!」っていうフロムくんの声がとにかく聞こえてくる。多少は我慢してあげられるけど、流石にもうちょい冗長な冒険にならないような気遣い等が欲しいところだ。作るのが難しい?大変?そりゃそうよ、それがOW。ゲームの中で正しく世界を感じさせてくれる、作るのがとっても大変なゲーム
フロムくんのゲームだけ遊ぶなら十分我慢してあげられたんだけど...ゴメンなフロムくん🥺
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 皮肉4割 願望6割だけど フロム、ダークソウル4を遊ばせてくれ…
[ID:5JW7tnYkpfw]
- NPCイベントといえばセレンとジェーレンはよくわからなかった。セレンは学院追放されてるみたいだし、きっとヤベェ魔術師なんだろうとは予想してたけど、ジェーレンがセレンを敵対視してるって廃墟のセレンの死体前で急に言われて、そもそもジェーレンとセレンで関わりあったんだ…とかびっくりしてるうちに、金サインと赤サインどっち選ぶ!?って話になって気持ちがついて行けなかった。
[ID:IbNje6Wz0.w]
- 俺らがしろがね人なら擁護派はカッコウになるけど逆じゃねえかな。俺らがカッコウでフロムがしろがね、擁護派がカーリアだ
[ID:i1y0adYz4v6]
- TESからはコピペダンジョン、ウィッチャーからは何度も戦うことになるボス、ブレワイからはずっと昔に終わった戦いの後始末というシナリオと薄味のNPCストーリーを真似したのかな🤔
(TESは5でコピペダンジョンを撲滅した。ウィッチャーは同じボスを何度も登場させることでプレイヤーを怪物退治の専門家になった気分にさせる。ブレワイはシナリオを単純にして行動の強制を減らしその分アクションの楽しさを追求している)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- オープンワールドじゃなくてオープンフィールドって名乗ってるのがなんか言い訳っぽく感じる
結果ダクソを薄ーく伸ばして無駄に広げてボスやNPCやアイテムを見つけ難くしたようなゲームだし
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 自分じゃ木とか石像破壊すら出来ないエルデンリング(笑)
[ID:OmEKGa4tFt.]
- ジェーレンはラダーン祭りの前に赤獅子城をクリアして(例の坩堝と混種だよ)知り合ってイジーへの紹介を受けておいて、イジーに話してジェーレンの話を聞き、ラダーン祭りを終わらせた後に改めて両者の話を聞いてようやく何者なのか分かるキャラ。
イジーの話をしっかり覚えていないと「セレン師匠を悪者扱いする変なジジイ」くらいの印象になる。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 遺灰は新システムとしては凄い好きなんだけど
それ前提でボスのアルゴリズムと技を凶悪にされるのはね…
次作でも続投するならステに召喚とか増やして
そういうビルドを組んで初めて真価を発揮するとかそんな感じでやって欲しいな
[ID:3zr/w0RVrNo]
- 早く手のひらグルグルさせてくれ...
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 正直DS3の操作感ならもう少しマシだった
先行入力ロリ狩りやラグローリングが対人ゲーでラグスイッチ使われたりした時特有の虚無感生み出してくる
こっちの攻撃に超反応&完全アーマー&連続攻撃がつながらない仕様のせいで殴るときすらうなぎつかみ特有の手から滑り落ちるような感覚でもにょる
難易度うんぬんバランス云々の前に気持ちよくなる瞬間がない
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 評判を考えるとここはマイノリティなのでは?
[ID:pB1Orvu5BOs]
- マイノリティなら……悪いのか?
後ここが1番書き込みの伸びが良いのと順調にオンが過疎ってるのが全てだと思う
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ここで怒ってるやつはだいたい過去作プレイヤーだけど、ダクソとエルデンの売り上げを比べれば新規層がエルデンに多くいることもわかる。そしてエルデンのクソさは過去作や他社OWと比べないとなかなか見えづらい
[ID:QnPaMHZ8nLg]
- どちらかというとマイノリティじゃなくサイレントマジョリティ
ゲームやれば内情はすぐに分かるよ
明らかにプレイ人口が減ってるのを肌で感じる
[ID:YIfaOV5qhQs]
- エルデンリングに少しでも否定寄りな意見、感想が出るとすぐに袋叩きにする環境の中で「評判」www
全肯定以外許されない環境の中での「評判」とは
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 自覚もあるしここにいる人は外に見えない様に愚痴なり意見なりを言ってんのにマイノリティだから黙ってろって事なら相当イカれた感性だぞ
[ID:/5VGMh5YStY]
- 参考にならないかもしれないが、metacriticユーザースコアはSEKIRO 8.4(PS4) ダクソ3 8.9(PS4) Bloodbone 8.9(PS4) エルデンリング 7.9(PS5 PS4版は7.0)なので、不満を持っている人がマイノリティである事には間違いないがカチキレてる人間は普段よりも多いんとちゃう
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 極力俯瞰&客観的に評価を心がけると、個人的にはまぁ過去作同様いつものフロムくんかな~って感じのゲーム。間違ってもメタスコ97で他のOW越えた!!なゲームではないと思う(思いたい)けど
因みに主観マシマシだと0点だぞフロムくん😉
[ID:/oi0ppBA0CE]
- レビューで不満長々と書いてるくせに高評価してる奴は何なの?日本語に似てるだけで実は全く意味の違う言語でも使ってんの?
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 個人的には初見プレイの序盤は星5、中盤は星3、終盤は星1って評価
最初は色々と新鮮で楽しんでたけどだんだん不満が出て来て後半のコピペと理不尽だらけで萎えた
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 戦闘の駆け引きっていうの評価してる人がいるけど、相手はリソース無尽蔵なんだから駆け引きなんて成立してないんだよね。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- やり込めばやり込むほど楽しくなくなるからな。リムグレイヴ攻略したら満足して終わった方がメンタルに良い
[ID:Rj3YTZfvSDs]
- レビューは高評価じゃないと消されるからな
言論統制対策で星上げて、実際の中身で正直に書いてるだけだろ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- えっBotWが達成目標の一つだったのか?
…BotWでは、収集・クラフトはゲームの一環をなし、イベントはきちんと視覚化され、マップ上のガイドもあり、探索要素にしてもアイテムへのコンパス機能なんて補助もあり、時限式でイベントフラグが突然へし折れてゼロ収穫で終了なんてこともほとんどないのだが…?
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 正直、ダクソ3までは攻略Wikiにマイオナビルド投稿する程度には楽しんでいたのに
エルデンリングで不平不満板に書き込むことになる日が来るなんて夢にも思ってなかったわ
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 突き詰めれば猟犬ステップでど素人でも回避できたり遺灰でケツ殴るだけのゲームに駆け引きだの言われてもなって感じ
[ID:/DPgP88Bpj2]
- 連続して別の動作を行うと(例:ローリングから回復、武器持ち替えなど)コマンド受け付けなくて自キャラがぼったちになる経験してる人いない?
俺はこれ頻繁に経験した(なんならACVからあると思うしAC4以前ではなかった)し、配信者がエルデの獣挑んでる最中にこれなってるのも目撃したんだけど
[ID:JON5w18tuJk]
- 全部が全部じゃないと思うけど、ゲームへの不満を書いたり、低評価したりすると、レビューが消される事があったり、低評価よりも高評価レビューの方が先頭のページに載りやすいから敢えて高評価にして不満を書く人も居るっぽい
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- どっかで見たな、スティック操作がきかなくなるとかなんとか。どこだったかな猟犬ステップだったかも
[ID:kOT1t3kxkiw]
- バランスはいいか、産廃はないか...×
ストーリーは良いか、盛り上がるか…×
探索は面白いか、飽きさせない工夫があるか…×
移動は楽か…△
ボス戦は面白いか…△
ダクソから確実に進歩したと言えるか…×
過去作の良かった点を吸収出来ているか、悪かった部分を無くしている(または努力している)か…△
NPCイベントは濃厚もしくは数多くあるか…×
クエストはあるか…×
クエストの代わりに遊べる寄り道要素はあるか…×
RPの余地はあるか、もしくは主人公として感情移入できるか…△
操作性は良いか…△
斬新さはあるか…△
マルチは快適か…△
振り返って自分にアンケート的なのを実施してみましたけども…うーんこの
別にクソゲーって程でも無いんですけどどの方面にもパンチが足りない、全部劣化(過去作、他ゲー両方含め)としか…
[ID:MmPUVrqhCIE]
- ここはゲームに関しての不平不満を含む雑談をする場所であって他ユーザーの考え方などについて物申す場所でないと何度
そんなことよりテキストが量・質ともにダクソ3からかなり劣化してるのが残念だったよ俺は
特にエンチャアイテムなんか竜傷脂以外全部コピペで済ませてたし、製法や有効な相手を書いてくれてたダクソ3とは比べるべくもないわ
世界観の練り込み不足なのか思いつかなかっただけかわからんけど鼻につくセリフ風テキストで終わるのも増えたし
[ID:7JW9KiCINCo]
- エルデンリングに『いい点があったか』で言えば正直ないわ。完成度が低すぎる。他のゲームに張り合える長所が一切ない。こんなゲームばっか作ってたらいずれ野良のソウルライクが品質で逆転してきて客取られると思う。
なんなら自分がゲームクリエイターだったらそういう目的のためだけにゲーム作れそうなくらい不満だわ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 信者が低評価にスパム通報しまくって無理やり消すとかマジでどんなゲームだよ。ファシストみてーな連中だな。
[ID:hrDry4d.IGA]
- 今日公開されたxbox wire japanのインタビュー(「xbox wire 宮崎英高」で検索すると出てくる記事)だと刺激受けた以外書いてなかったけど、品質目標とか達成できてる認識みたいなことって別の記事に書いてある?
[ID:jOO3xlNaym6]
- クラフトは今までのシリーズで普通に使えていたアイテムが使いにくくなったりだし、
防具調整も微妙な重量減に比べて性能ダウン厳しいしで活かしきれてないんだよなぁ。
今までのソウルシリーズを薄く延ばした感じでオープンなフィールドと合わないんだろうなとは思った。
[ID:YExDeovD/xM]
- インタビュー読んだけど、カスタマイズ性を重視したのに喪色武器やしろがね武器を作ったのは何故なんだ…?
戦技も「武器種ごとの特色ある技」と「ファンタジーらしい派手な技」は別枠で作るべきではないのか…?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 強靭システムの差が激しすぎてバランス崩壊起こしてるのでまずそこを直せ
[ID:hrDry4d.IGA]
- jOO3xlNaym6
結論から言うと俺の勘違いだった>品質云々
素直に申し訳ない
どっかで「品質」の文字列を見て混同したのかとも思ったけど、記事を見つけたルート上にはその文字列なかったので理由はわからんが、純粋な思い込みだと思う
[ID:cJ1EonXJQkk]
- cJ1EonXJQkk
他の記事探してみたら今日のIGNjapanの記事に、xboxwirejapanの記事の内容を踏まえて「(TesやBotwから)具体的に内容が添加されたわけではないが、本作が達成すべき品質の、よき目標になったに違いない」って一文があった、捉え方にもよるけどこれは勘違いしても仕方ない
[ID:jOO3xlNaym6]
- 他ゲーのこと知らぬ存ぜぬで作ったわけじゃないんだな
それなのにOW部分があんな作りになってしまうとは、残念だ…
[ID:ZB4vqwne4nI]
- バルグラムとかの最初期の褪せ人はなんで円卓捨てて王都にいるんですかね。そもそも大ルーン2つ無きゃ入れないんじゃ無かったのかよ。
[ID:vHsCgWnIkbs]
- フロムそこまで考えてゲーム作ってないよ
[ID:bTK/I/MiYL6]
- 駄作とは言えないけど他のゲームと張り合える出来か?と言われると張り合えそうに無いな
一周のみをメインで考えるとイベント関係はぶつ切り、メインストーリーは只々説明不足、好きな武器を使おうにも一周で最大強化出来る数は決まってる。
じゃあ周回する事を前提としてみたら鈴玉や祝福、サイン溜まりは全リセット、手に入る物やボスは一切変化しない、タリスマンなんか同種装備出来ないので2個目を手に入れる意味が無い。
防具も同じのを重ねて強化とか出来ないのでニ着目を取る意味が無い
[ID:ItTHe/zuLdo]
- アクション面が駄作だから何回もやろうと思えない作品。過去作が少々グダグダ気味でも許されたのはアクションが面白かったからであってそれがないフロムゲーはただ不親切なだけ。
[ID:hrDry4d.IGA]
- ヴィルヘルムとバルグラムが相打ちになって円卓に囚われたってFTにあったけど
王都の方の円卓なの?とは思ったな
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- 2周目してるけどトレント君もうちょっと早く走ってくれませんかね…1周目の雪原あたりで感じてたことだけど…
[ID:mO4zWksWZKU]
- ハクスラ要素はどうかと言われると一周目だろうがカンスト周回だろうがドロップアイテムになんの変化もない。
例えばアルター高原の骸骨が落とす鎌は雷属性(数値はランダム)付き、雪原のは凍結付きとかの個性を出せば良いのにそういうものが一切無いので武器は二刀流出来るように二本手に入れれば終了。
アイテム作成はそもそも殆どのものに使い道が無い。
発狂と凍結は回復する前に大抵発症するというか回復させてる時棒立ちなので追加で殴られてすぐに貯まるから無意味。
各属性脂→武器に属性がついてたら全部使えない。
矢→技量降ってないとダメージがゴミ、状態異常かけたいなら属性付きとか武器で殴る方が発症も威力も高い
祝福もどき→直に消える。なんのためにアイテム?灯り医師より使い道がない
何処をどう見ても他のゲームに張り合える要素がない
[ID:ItTHe/zuLdo]
- 多分リエーニエまでで既に限界が来てたんだろうな、序盤だけがんばって作ってあとは適当感がすごい。ファルムアズラ以降ほぼレガシーダンジョンしかないからトレントの役目がなさすぎるのが残念。エルデンリングでやらなくてええやろそれ。せめてエルケモはトレント使わせてくれよ。
[ID:1btLofTX2ws]
- クソ2の派生にエンチャできる仕様なんで無くなったんやろね?
あれすごい良かったと思うんだけど
ユーザーが楽しいのは全力で取り上げるのかな?
[ID:RCJAqXhCImE]
- エルデンバトルや過去イチ強力な敵、使い回しについて比較的容易に納得出来た自分には後もう少しだった。後もう少し各種様々なストレスになる要素を省きつつOWに合わせてNPCイベントを遊びやすくし、鍛石(遅い鈴玉の入手タイミングやこれを用いてのレベルデザイン)関係をもうちょい甘めにしてくれれば「うん、過去作より全然面白いよ」って言えたハズのゲームだった。イマイチ上手く遊べなかった自分と、OWに合わせてもう少し楽しみやすく作ってくれなかったフロムくんが憎い...
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 一旦別ゲー挟もうと思ったから聞いてみるけど
エルデン面白そうだから買おうとしてる奴に替わりにお勧めできるアクションRPGって何だろ
超名作タイトルや別のフロムゲー以外で
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- 2の良いところまるで引き継げてないよな…悪いところは綺麗に受け継いでるけど
[ID:L2IFQJDtpMg]
- kOT1t3kxkiw
それも体験したな
ただ、個人的には猟犬ステップのスティックの件と俺が書き込んだ現象は別物のような気がする
[ID:JON5w18tuJk]
- >Vu0fyEcrsLk
メジャーどころのラインが分からないが、それにしても漠然としすぎるぞ。ストアページで適当に漁るのが早いんじゃないか?
推しを教えろというなら龍が如くシリーズとかセインツロウをやれと言うが
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 2の悪いトコ筆頭(主観混じり)の急ブレーキかかったみたいな止まり方とか全体的なもっさり感とかユーザーにストレス掛かるとかは本当にずーっと継承してるよねぇ…
[ID:RCJAqXhCImE]
- 2の探求者とかエルデンリングに絶対持ってくるべきなのになぁ
ステップ系はターゲット時だと入力した方向とは関係ないとこに移動する現象が稀によくあるな
特に無敵時間少ないクイステだと死に直結するから改善してほしい所だけど無理だろうな
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- ゲーム制作素人でもいくらでも改善点が見つかるようなゲームなんですよね…
戦闘中に画面のド真ん中にポップや状態異常バーを出してはいけない
複数あっても意味がない防具やタリスマンや魔法などは自動で木箱に送れるようにする
間違って売ったりしてしまわないように武器などにはロック機能を付ける、とか
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 2から武器防具のセンスや白npcの多彩さを除いたものがエルデン
[ID:QnPaMHZ8nLg]
- クイステは説明文か何かに、ロックオン時はロックオンした相手の背後に回るようにステップするとか書いてなかったっけ。スティックの入力より自動裏周りが優先されてるとかじゃない?
[ID:/c5KCKFH9zE]
- 状態異常バーはどれが何なのかという説明がゲーム中にないんだよね
凄くない?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- クイステは方向キー入力して回りこもうとすると後退ステップが誤爆することがある(例えば左前に入力してるのに後ろに跳ぶ)
ターゲット時だとラジコン入力になってるのかもしれない
WASDで遊んでるから誤入力の可能性はないはず
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- 序盤で拾った墓場の大鎌装備するたびに死のゲージが蓄積するのを見て「死神の武器だから装備すると呪死のリスクがあるのかな?」と思っていた時期が私にもありました……
画面見づらいのもそうだしこの辺のフロム独自のルールみたいなのほんとにわかりづらいよね 新規IPのくせに「お前らダクソやっとるからわかるやろ?」感が透けてる
[ID:QnPaMHZ8nLg]
- Vu0fyEcrsLk
殆ど、ファンタジーでなくて申し訳ないけれど
群像劇ならデトロイトビカムヒューマン、あるいはものすごく古いけどSIRENの初代と2
オープンワールドなら、ファークライ、ダイイングライト、アサクリ
そこに加えて装備集めとかもしたいならDIVISION
死にゲーしたいならPC持ってることが前提だけれどEscape from Tarkov
かな
[ID:JON5w18tuJk]
- Vu0fyEcrsLk
俺もsteam版でキーマウ操作してたから誤爆はないはずなんだけどそれ起こったんだよね
その結果いらんところでボスから致命傷もらってるからほんと不愉快だわ
それでも、入力遅延感じないし別行動入力失敗によるぼったちも起きにくいから使ってるけど
[ID:JON5w18tuJk]
- ローリングの先行入力とかはマジでプレイヤーが操作楽になると思ったのか?お前ら嫌がらせでこの仕様にしたんじゃないのか?って疑うわ
[ID:L3MpEHwZzKU]
- ダクソ3
雑談掲示板ログ36 不平不満板ログ15
エルデン
雑談掲示板ログ10 不平不満板ログ11
この差よ
[ID:oJA/r25cfGc]
- ハイスぺ版2の白NPCの充実っぷりは最高だったよ
極一部以外は無条件で呼べるし普通に攻略する分には十分役に立つ能力だし
[ID:3zr/w0RVrNo]
- 個人的に先行入力自体はありがたいけど受付時間が長すぎるのと最速ロリ狩り実装してる強敵が多すぎるせいで用意された罠に感じることが多いなぁ
多分先行入力消したらアクションから最速ロリする間に遅延が入る未来が見える
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- 期待してたぶんの落差と何だかんだ売れてるから人が多いのはありそう
ログの日付見るだけでも圧倒的に流れ速いし
[ID:W19VgXFGf8g]
- オレ、エルデンリングのトロコン終わったら、ハイスぺ版2やるんだ
あー楽しみだなぁ、ヒヒヒ…
[ID:vQ9Bm2pfbwY]
- 先行入力自体はシビアになりすぎないようにアクションには必要だけど、限度がある
肝心な武器持ち替えには効かないし、動作ももっさりで今回ワンボタンでできないのも最悪
ローリングで敵との間合い調整する人ほど不満じゃないかな
[ID:QTfk4nqXMjw]
- 現実世界の生の人間を一切感じずに、自分のペースでゲームの世界に無理無く浸りつつ冒険出来る協力NPC(特に道中)は今作にこそ欲しかった。ダクソの集大成や正統進化としてガッツリ持ってくる部分にしてはパンチが弱かったか。まぁマルチで遊べってことなんだろうけど...
[ID:/oi0ppBA0CE]
- マルチで楽しく遊べますか?
[ID:td8KKQseriw]
- いや…
[ID:BdrS4kDY7BI]
- さんざん言われてるキャラとの交流の薄さも白として何度も一緒に戦う機会あれば自然と愛着わくしもっと気軽にサインかいといてほしかったよなぁ どうせダンジョンはそのへんに腐るほどあるんだしさ
[ID:QnPaMHZ8nLg]
- 今日日、同人ゲームクリエイターですらいつ迄にどこそこを修正しますって何らかの手段で報告するのに何十年とゲーム作ってる会社が何も言わないってどうよ
[ID:HcJmRgdOBro]
- 先行入力利きすぎて攻撃食らったタイミングで押してたらのけぞり後に暴発して追撃食らうせいで、むしろシビアな操作要求されてるから本末転倒ね…
今作思った通りにキャラが動かしづらくてシンプルに操作しててストレス
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- 制作に要求される素材がリポップしないだとかマラソンが面倒だとかで全然気軽に使えないから、消費アイテム全部購入できるようにしてほしいわ
[ID:XbIbwgIZKPU]
- そもそもマルチは楽しむ楽しまないの以前にフリーズが多すぎ
こんなのゲームとして成立してないだろ
[ID:mzHlUa9Wm/I]
- 盾の裏に聖印持って祈祷して持ち替え(できてない)→盾構えるつもりでL1押すけど盾じゃないので食らう→ガードしてるつもりなのに食らう事に混乱してるうちに死ぬ
という事が頻発するのどうにもならんのかな
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ミリセントは結構一緒に戦ってくれるんだけどねえ
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- 信者がホント怖いわ。アバタもエクボで欠点を欠点として見ずに全肯定しかしねえ
[ID:JO726G13T9s]
- 先行入力はやたら緩いのに
武器切り替えや両手持ちは妙に反応悪いよね
[ID:bcONX688oDw]
- プレイヤーとの交流度合いは糞喰いが上位に来るってのが皮肉よな
[ID:U4dBiBUZ//6]
- そもそも先行入力どころかローリングや攻撃のモーションが終わった瞬間に別の操作入力すると何もしないでぼったちするんだけど…
しかもこれ記憶にある限りではデモンズやACVから存在したしなんで今の今まで治ってないんだよ
[ID:JON5w18tuJk]
- 反応の悪さで言うなら、時々何か知らんが盾が装備から外れてて氏んだり、何か知らんが武器(1個しかセットしてない)が装備から外れて素手になってて氏んだりするんだけど、本当に訳が分からない
確かに一回しかR1しかボタンを押してないのに二回攻撃したり(これはブラボでもあった感覚)するし。
段差とか走り、攻撃とかのモーション中の、聖杯瓶とかアイテム・ジャンプ・ローリングの入力は反応しないのに、
聖杯瓶と霊薬の入力反応はやたらといいから一度に二回使っちゃったりするし
[ID:FYNVxt4WgMM]
- 長いことエルデンリングから離れてたんだけど、未だにタニスのイベント完結してないのか
このゲームには、全てのイベントを終わらせることも求めることが出来ないの?
[ID:t.BkkZbsj6g]
- ウィッチャー3、ゴーストオブツシマ遊んでると差が酷過ぎる
もちろんフロムとは開発費も違うって言われればそうだけどこの値段でこの内容は駄目だろ
ダークソウルがマンネリだから3で終わりとし有名作家に設定考えて貰った新規IPと言いながら結局ストーリーもシステムもダクソの使い回しのゲームだった
隻狼は面白かったしGOTY受賞も納得だけどエルデンリングはタイトル変えただけのダークソウル4
クソゲーとまでは言わないけど良ゲーとも言えないレベル
[ID:ez0W7eAmaCg]
- 角待ちしてるバジリスクをダウンさせて近づいたら何事も無かったかのように飛び出して来たんだけど。ダウンより飛び出す行動が優先されるんだ......
[ID:b6lR3YrXuTM]
- 両剣ガーゴイルほんと嫌い
なんだあのクソ判定クソ持続クソディレイ
[ID:0kaqSt2/oU2]
- 今作の何もかもが終わって後始末の為に働くストーリーならエリア形式で良かったよね。例えば破砕戦争の最中に祝福に呼ばれてきたならオープンワールドのが良かっただろうけど。ラダーン陣営からの依頼とか村の困り事助けて仲間に加えてもらったり、その後マレニアと衝突して綺麗だったケイリッドが腐敗に飲まれたら王都が灰になるより何倍もゲームに没入できると思うんだが
[ID:KjOCeTgjFCw]
- 260時間くらいプレイしてトロコンしまでしてるので、このゲームは十分楽しんだし神ゲーまではいかないけど傑作だとは思ってるけど、ちょくちょくこの不平不満版を除きにきてしまう。いちいち皆の不平不満に共感してしまうからかな。
[ID:EAZHuRQhHuE]
- 両刃ガーゴイルはいまだにあの竜巻みたいなやつの避けかたわからん てかあの巨体で車庫入れしてきてこっちの攻撃そこそこかわすのエルデンポイント高い
[ID:QnPaMHZ8nLg]
- もしこれ以上アプデないならダクソのサーバー直してほしいなぁ。DLCもなさそうだし
[ID:wB0bZisd1W2]
- クククク…クソデンリングは車庫入れ、遅延行為、クソ長ターン、そして雑魚PCが含まれる完全ゲームだァ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- やたらとバルグラムをフィギュアとかでプッシュしてるの、広報と開発で齟齬があったんじゃないかって思うほど温度差を感じる。邪推に過ぎないんだけども
[ID:ZjPMwmk7R9I]
- バルグラムはトレーラーで主人公キャラとしてプッシュされていたからだと思う。ダクソ1の上級騎士、ダクソ2のファーナム騎士みたいなポジション
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- ゴーストオブツシマとの一番の違いは、開発の馬に対する感情かな。エルデンリングはトレントに対して「主人公の愛馬」というキャラとして見てなくて、「オープンワールドのための高速移動の乗り物」としか見てなさそうで、防具もないし見た目も変えられないし成長要素もない。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- FYNVxt4WgMM
全部わかるわ
たぶん、同じ操作でも入力反応の感度が押すたびに変化してるんだと思うけどいずれにせよアクションとしては滅茶苦茶だよな
特に今作(個人的にはSEKIROも)は敵がディレイだの高速乱舞だのしてくる分操作も大変なのにこんなことでピンチに陥るの高難易度とかじゃなくてしょうもないわ
[ID:JON5w18tuJk]
- トレント自体は指笛が金製だったり角生えてたりと意味深なんだけど、思わせぶりなだけで別に何もないからね。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 過疎るのが恐ろしく早いゲームでしたね、1週のプレイ時間は過去作とは比べ物にならないくらい長いゲームなのに
PC版のダークソウル3部作は半年間ずーーーーーーーーーっとオンライン不可だし
唯一の希望であるエルデンはご存知の通り粗製ビルドで、数多くのバグを残したままアップデートの兆しすら見えない
フロムソフトウェア、もはやまともに対応できる人居ないんじゃね?
[ID:Z5zHEM.BnAM]
- マルギットとモーゴットのモーションの全てが吐き気するほど嫌い、あいつ必須ボスなのが本気で嫌だわ
[ID:2TLy3NbyFyM]
- アプデに感してはGW挟んでるし来週までは待とうぜ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ブラボ続編or60fps化と隻狼続編orDLCマダー?
[ID:QoFE232BeRE]
- マルギットとモーゴットはパリィと攻撃の派生覚えておけば割と楽しいよ。ダガーはクソだけど。
[ID:PF1WDOFtbns]
- wiki見ながらハイータイベント一気にやったけど次どこに行くとも言わないし建物の陰にいたりブドウ渡す→移動だったのが吐いた後は1回祝福挟まないと移動しないとか何から何まで分かりにくいわ
ネットで情報収集前提じゃなくてゲーム内でちゃんとヒント出してほしい
あとそもそも人の眼球食べさせる展開が悪趣味
[ID:PClwSXLmXtk]
- 楽しくねぇよ、強靭にかまけたクソモーションに相手だけチェインし放題ですぐバクステ擦る接近拒否だらけのクソ
無駄にねっとりした動きも急に発狂してぶんぶんし出すのもアホみたいなだばだばダッシュも見つめあってお見合いしてくるのも褪せ人に粘着してくるのも言動の何もかもが気持ち悪いわ
[ID:2TLy3NbyFyM]
- そういう押し売りマジで要らないんで。悪いところから目を背けながら、ここ食べれますよって試食出されておいしく食べれますか?しかもクレーム対応の場で。そもそも物理法則無視ディレイとジャンプした勢いを180度後ろに撃ってくるターン。ダガー振りながらバックステップ。エスト狩りなど不味いところが多すぎる。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- エルデンマスターアップした段階でごそっと抜けてそうではある
[ID:uE0q4UmHcDI]
- 他のボスに比べれば敵の行動をこっちの攻撃チャンスにできる余地があったから良かったのかも。俺はレナラとかの方がストレス凄かったな。
[ID:PF1WDOFtbns]
- 連撃の初撃がある程度誘導するのは良いよ
二段目三段目すら超誘導するのはアカン
連ジとかのガンダムVSだって回避で誘導切れるからこそ
誘導やら銃口補正やらが強いのに
[ID:3zr/w0RVrNo]
- 楽しいなら盾持たずにモーゴットと遊んでこい
[ID:2TLy3NbyFyM]
- そもそもたまに現れる俺は○○大丈夫マンは何がしたいの?ここでそんなこと言いだす意味は何だ?チラシの裏だと思って基本はルール内で愚痴言いに来てるのに、そのチラシから反論受けてまともな答えかえってくるわけないだろ?
俺はラダゴン楽しめるが、話の腰折ってまで他人を不快にしようとは思わないが。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- こんなんで不快になってんのか
[ID:PF1WDOFtbns]
- いや愚痴どころがトイレの落書きに反論するってそうとうアレな趣味だぞ。そもそもそのコメント個々の利用規約違反だ。楽しいモーゴッドと猟犬禁止プレイしてきな。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- レナラもあんま言われてないけど相当キレながらやってたなあ
ここだけ無印並みのリトライ性の悪さ、ギミック解くだけの第一形態を繰り返させるダルさ、ふわふわバクステで近接から逃げ続けるカスムーブ、クソ火力の誘導弾&アズール
戦闘中に消費するスタミナの大半が攻撃じゃなくて回避とダッシュっておかしいだろゲームデザインがよ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- マルギットはダガーさえなければ悪くないって印象は結構わかる
でもまあ、実際はダガーがあるんでね…〇〇がなければって、エルデンリングのボスそういう蛇足ばっかり
逆にこいつ戦って楽しかったなって記憶に残ってるボスローレッタくらいしかいなかったな
こんなにボス大量にいるのに皆して何かしら好きになれない要素があって非常に残念
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- レナラはずっと白バグ放置されてたのもな。後半の召喚だるくて白呼ぼうとしたら、1.03まで進行不能になってたのも酷い。マリカ像が入り口前に無いのも意味不明だしね。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- 話されてる事と話したい事が微妙に違うけどお気持ち表明絡みしたい時とかまぁ時々あるんだろうな
[ID:RCJAqXhCImE]
- まあレナラからしたらマリカの像とか置きたくないだろうなあ
真実知らんだろうし
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- ダガーなくても近距離で左手使い出してきたらもうクソだわ、あのリーチあってロリで抜けきれない範囲なぎはらってロリ狩り用に微妙にずらした同時斬りとかクソの塊なのにそこからずっとぶんぶんしてきて気持ち悪い
フロムはなんでそのマレニア並の異様な作り込みを少しでもゴドリックにも注いでやれなかったの?
[ID:2TLy3NbyFyM]
- レナラは発射間隔おかしいから、極力張り付かないとほんと延々私のターンされる
自分は近接を好むからそこまで自由にされなかったものの、ロック一々外れるのはストレス溜まったね
リトライ性については、マジの排泄物なのは間違いない
あそこはショートカットのモブの配置も、ショートカットの役割果たしてるのか疑問だし
[ID:QTfk4nqXMjw]
- マレカスの出し得攻撃のスパマ無くして欲しい
ボタン反応でほぼ必ず回し蹴り被せてくるし投げナイフとかでステップ誘発からのステップ終わりに攻撃被せとかも水鳥乱舞に化けるの怖いからあんまり出来んし戦っててホントつまらん
[ID:3vTFLpe46bs]
- 女王の間の前にマリカ像はストーリー的には旦那とられた相手だしその通りだな……祝福ならありじゃないのか?というポジティブな意見もある。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- モーグ朝にも獅子城にもマリカあるくらいだしフロム君は設定とかなんも考えてなくて単にレガダンだからマリカ置いてないだけだと思うけど……
だとしても代わりに祝福置けばよかった話だし、どう見てもそれなりに苦戦させるつもりの大ルーン持ちがどうしてこんな配置になるのか不可解すぎる
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- いっそレナラ前に
両手と首と胸部吹っ飛ばされて最早棒状に何かになったマリカ像でも置いてあれば、怨嗟の矛先にでもなったのかなと思えて笑えたのに
[ID:Bq6xL0hd9q2]
- もしかしてただ適当なだけだったのか?
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- レガシーだから置けないはあり得ると思う。確かに一個もない。ストームヴィルでも地下の樹霊の前とかはあったほうがいいのに。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- リトライの際に移動時間があると負けた理由を頭で整理出来るっていう意見もまぁ理解出来ない事はないけど、普通に目前からリトライ出来るパターンが多いんだし快適にするならするで一律快適にしてほしかった。変なところでケチるフロムくん嫌い
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 設定的に言えばレナラはあそこに幽閉されてる立場だからマリカ像の有無はレナラの意思とは関係なさそう、置かない理由は第二形態でフィールド移行するせいでそこら辺解決できなかった説がある。プラキドサクスもだけど祝福置けばいいってのは本当にそう。
[ID:jOO3xlNaym6]
- レナラにマリカ像を置けないのは多分第二形態のエリアが特殊なせいだと思ってるけどどうなんだろ
第二形態の戦闘エリアは内部的に全然違う場所に飛ばしてて、そのせいで単純に置かれてる位置からの距離しか復活のための情報を検知出来ないマリカ像を置けなかったとかそういう理由な気がする
フロムの技術力じゃ解決できなかったんだろう、現にケイリッドのダンジョンでマリカ像が機能してないバグもあったし
[ID:vTB/sRyBLPs]
- ぼく「連撃止まってるの見てから反撃間に合うっぽいな!ダッシュR1!」
カスニア「はい残念wwww結果論出し得キック派生wwww」
はぁ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- マリカ像でも記憶スロットと戦灰変えさせてくれ
[ID:/c5KCKFH9zE]
- 回し蹴りは何回も撃たれるビルドだと本当にきついね。回し蹴り自体が無限強靭な上に乱舞か3連切りに派生することが多いから、そのまま攻撃が続く。近距離でのR1反応だと思うんだけど、空振りに自分から寄ってきて回し蹴りしたりするからね。盾チクしてると回し蹴りから3連切りを延々されて機械AI感がすごかった。当然体力は減らないし。
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- エルデンのために新調したコントローラーのL2ボタンがもう若干フニャって来たぞ攻撃手段が戦技に偏りすぎてるのを物語ってるわね
[ID:u/OeQXyJ.TA]
- あの3連斬りAIがおかしくなる時あるよな
俺の時も10回くらい連続で(カシャンッ!)ブンブンブンしてたわ
[ID:1fB5/pheyWw]
- 短剣とか握ってる時は反撃回し蹴りはおいしい攻撃チャンスだと思ってるけど
そうでない武器で挑むと反撃ケア考えないといけないからなかなかアグレッシブにいけないんだよね…
[ID:Vu0fyEcrsLk]
- マレニアは好きな人は好きなんだろうけど、自分は結局最後までダクソ、エルデンスタイルともに楽しめなかった。盾直でネチネチ戦った時は多少楽しさの片鱗は見えた気がし...ないな。無いわ
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 回し蹴りはバクステ後に隙があるのを悟らせないためのムーブじゃないかな
あのブンブンはあんまりチャンスにならんから、繰り返されるとまぁダルい
チキン野郎だから最初は手を出さずに一通りモーション見てから攻撃始めるけど、
あの回し蹴りは小狡い牽制みたいな感じでやってるんじゃないかと思った
[ID:QTfk4nqXMjw]
- マレカスは強武器使って虐めると玄人ぶれて楽しいけどマトモにやると運以外極論不要って結論に行き着くクソだぞ
血のヘリケー戦技刺突カウンター縛りした時、突進投げと戦技派生一段目の突進突きですれ違いカウンター出来ることに気付いて狙ったら突進投げの突進モーション中にこっちの突き弾いてバクステされた時実感した
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ワシ大型ナイフ二刀流で人間の域を超えない軍人ロールプレイしながらかれこれ1週間くらいマレカス挑んでるけど勝てる道筋が見えない
火の巨人も20分近くかかってホントハゲそうになったけど
ホントにキツいわ
[ID:3vTFLpe46bs]
- 結局コロコロ転がってR1刺すのが面白かったんだと思えたのは、個人的にエルデン1番の功績。慣れれば「ここにタメ刺せるんじゃね?」とか出来ちゃったりもするのは、何だかんだバランスがまだ取れてたんだなぁ。対人は全然やってこなかったからそっちは分からないけど。
[ID:7TRCs.xLegI]
- 斧槍、槍のダッシュR1とか鞭みたいなリーチのある攻撃にはAIが全く対応できてないの丸わかりだよね。
回し蹴りはマレニアさんの気分で決まるっぽくて、モデル歩き始めたら一定距離まで歩いて近付いてみても歩き続けるならこっちの攻撃チャンス、攻撃してくるならマレニアさんのターンって感じ。ハンターハンターのピトーの操り人形にされたカイト思い出したわ
[ID:PRcLLEdCA9k]
- AIの感知範囲外からDR1!感知範囲外からDR1!AIがデレたから2000稼げたね!すごい!
アwwwwwwクwwwwwwシwwwwwwョwwwwwwンwwwwwwゲwwwwwwーwwwwwwムwwwwww
[ID:BdrS4kDY7BI]
- マレニアとかホスロー花弁二刀流と遺灰使ってたら水鳥乱舞の初段だけ気をつける以外特になにも考える事なく倒せたけど、いくつかの武器とか戦技使わないと途端に難しくなるよな
[ID:RCJAqXhCImE]
- 出待ちわざわざしてて、死屍累々の初段当たってないのに最後まで派生出し切る人見るとかわいそうだなって思う。
適当にブンブンするだけで出待ちなら勝てちゃう性能だから、全く考えずにゲームしてるんだろうな。
[ID:INgIdFdkptg]
- GW加味してもアプデの間隔開きすぎだろ
それとももう終わったのか?
[ID:71QnuAZdW8U]
- その「いくつかの武器とか戦技を使わない」って状態が例えば過去作で言う折れ直縛りみたいな
常人はまずやらないようなあからさまな縛りプレイだったら、勝手に縛っといて文句言うなって意見もまだ分かるんだが
実際は攻略見ない初見だとステ振りやら探索やらの関係で縛りとか意識しなくても普通に有り得るんだよな
武器も戦技もこんだけ数ある中「特定の武器や戦技を使わないのは縛り」なんて状態になるのはやっぱり根本的にバランスおかしいと思う
[ID:ZB4vqwne4nI]
- トロコンしたー
もうやんねー
[ID:bSGB.nQKnHQ]
- 専用戦技で消費FPに見合わない性能してるのはバランス調整の名の下になんとかなるかもだけど、
何故か汎用戦技で固定されちゃってる武器はそのままで終わりそうなんだよなぁ…
大竜爪の我慢はマジで変更して欲しい。
[ID:YExDeovD/xM]
- 喪色武器の汎用戦技は化身と腐敗の儀仗の両方が個人的にめちゃくちゃ不満だなぁ
腐敗した儀仗は腐敗ヒップドロップにするとかできたろ…敵がやってるんだからお得意のスケールダウン版でよかったじゃん…
後そもそも何で黄金のヒップドロップが汎用戦技なのかもわからん、これ猟犬とかにも言える事だけど
雑に汎用にしたせいで個性失ってる武器があるのアホすぎる
[ID:uTnhx/vAMMA]
- 派生は無理でも戦技だけでも汎用の奴付けれたら少なくとも見た目や設定が好きだから使う!ってのがやりやすくなるのに…
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- カンストキャラ複数でホストしてるけど、フィールドマップをマルチでやるとつまらんくてレガシーだとエスト回復がないから消耗が激しすぎて、コピペダンジョンはとてつもなくつまらないと。フィールドは一々移動がダルい+闇とフィールドボスがいるとクソゲー。レガシーは闇にエスト削りに徹されると白がリタイアするのと落下死ポイント多すぎ。ダンジョンは短いモブ弱い迷路が多いボスも大体が弱いとマルチが全く盛り上がらないと。もーダメだろこのゲーム
[ID:.VR1uHersdg]
- 大竜爪はクソ強雷ドーン!!かと思いきや我慢てお前...
ちょっと某狩りゲー感あるハンマーで、せっかく珍しく見た目に「おっ!?」ってなったのに我慢てお前...雷と炎を差し置いて我慢て...
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 化身儀仗はあれでもグラント枠のはずなのにヒップドロップだから許されない ネタ武器つくるのはええけどまずまともなイケメン武器用意してからにせえや
[ID:OyQoe5Fo5Bw]
- ちなみに儀仗の戦技は黄金「樹」の尻擊で汎用戦技は黄金の尻擊だから一応固有 実質汎用みてえなもんだが
[ID:OyQoe5Fo5Bw]
- まったく流用されてない、エルデンリングオリジナルの戦技って存在するのだろうか?
[ID:zzesztyR.02]
- Xbox Wire Japanの宮崎氏のインタビュー読んだか?
戦技は"武器のカスタマイズ性と自由度を高めるため"にあんな性能になったんだと
差別化が下手すぎて一部の強戦技しか使われず、でも敵のモーションと体力は戦技(遺灰もか)前提で調整されてるからよりいっそう強いものが選別されていくって負のスパイラルになるのわからんかったのか?
見当違いの調整で開発の想定と真逆にひた走っていくの、本当いつものフロムって感じで笑えるわ
[ID:CTRbmUWozis]
- とうとうエルデンリングを付けすらしなくなりました。
エルデンリング買う前の私はこんなことになるとは夢にも思わなかっただろうな。戦闘がダクソでオープンワールド……他のオープンワールドゲーは過去になるとすら思っていたが、蓋を開けたらどうだい。ユーザースコア6代の忌み子が出てこようとはな、傑作だぜ!
アプデもさ、もうどうして良いかわかんなくてやってないんじゃないですかぁ?問題多すぎだもんね。仕方ないよなぁ。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- エルデンリングはエルデンリングとして楽しんで、改善は次回作に期待するわ。すでに作品が開発者の手から離れてるだろコレ
試行錯誤を詰めるだけ詰めた結果、色々分かったことも有るだろうし今後に活かしてほしいわ
まぁ…一向に改善されない旧作システムを未だに使い回してるから期待半分でもあるが
[ID:1fB5/pheyWw]
- エルデンリングを遊んで、他のOWゲームにおいて「当たり前」だと思ってた部分は
実は開発がすごく努力してプレイヤーに配慮しながら作ってくれてたのだと気付くことができた
これは大きな収穫だと思う。
ありがとうエルデンリング
[ID:ZB4vqwne4nI]