不平不満板/ログ22 のバックアップ(No.6)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- エルデンの悪い所って過去のゲームにあった悪い所を悉く踏襲してる気がする
各開発が試行錯誤してスキル連打や理不尽なボスを改善してきたのに、フロムでさえそうだったはずなのに全てが巻き戻って埃臭い問題点を引っ提げて出てきた
1つ1つはこのゲームの数少ない欠点だなで済む事なんだけど不満が積み重なって全体を見たときに問題だらけの作品になってしまっている
フロム独自のゲーム作りはいいと思うが他が出した改善点を一切取り入れないっていうのは違うんじゃないかと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 新設ありがとうございます
言い忘れてました連投も申し訳ありません
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 新設ありがとうございます。
悪いところを踏襲してるのは、フロムは不親切なのがいいところって甘やかしてるファンが悪い。
その企業が好きやからこそ悪いところにはちゃんと向き合って、ここを改善したらもっと良くなるねって言うべきちゃうんか。
[ID:hXjMLYXKVSI]
- 闘技場やってみたけどマッチしにくしすぎ。もう人が居ないのか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 手応えのあるゲームっていいなと思っていたけど
ゲームは別にそんなに難しくていいやって思い直させてくれた点は割と評価している
[ID:T/oko8YfYr6]
- 光る金にするぐらいまでやったら対人の下らなさにも気付くし飽きるし適当にやったらランク下がるから
大抵の人間はやらなくなるんよね ランク変わらないモード搭載且つ低確率で古龍岩とかの報酬もらえるとかなら流行りそう それよりも周回攻略マルチが賑わう調整が欲しいところだけどなんもする気なさげなのがなあ
[ID:JIamKhvWqHY]
- 千何百万売れたかわからんけど、10万20万しか売れてなかったダクソの頃のがマルチの人口密度濃く感じるのは皮肉だよなぁ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- どうせ黄金闘士まで大山羊パイクみたいなので上がってもおもんなくて飽きるから闘技場やる意味がねえしそういう奴に狩られたやつも萎える
[ID:VqRzxvdhIsY]
- メニューでシステム選んだ時、最初に表示されるのをゲーム終了に変えられるようにしてくれ
[ID:LlODTjexHjg]
- マーケティングで言われてるのが、ブランド(特定企業)の商品を買うのは、ファンが2~3割でライト層が7~8割だと。企業側はそのライト層に向けた販売戦略を練るわけよ
エルデンリングはそういう意味で成功したんだと思うわ。それに高い価格の場合は(ゲームに限った話じゃなく)途中で止めたくなっても、お金が無駄になるし、せめて元を取りたいっていう心理も働く。それで渋々プレイしてた人も少なからずいたと思う
それを見越して価格設定したのなら策士だわね
[ID:eCP798N45fY]
- 早く軽量ローリングの距離短くしてくれ…Dead by Daylightでサバイバーが無限にデッドハードするようなもんだぞこれ
[ID:IWjucCLSYNI]
- エルデンリングの売上ねえ
結局セキロで期待値爆上げできたのが全てだよね
[ID:OkU2pApqaTs]
- 斬新ではなかったがSEKIROで弾き主体のアクション特化を見せつけられてシリーズでなければソウル系からの脱却とそのゲーム固有のシステムがあるって期待するじゃん?
その結果が戦闘の楽しさとバランスを奪って通路を薄く引き伸ばしたソウル系って思わないよ
マーティン氏まで使って本当にフロムは上手く騙したと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 「騙して悪いが仕事なんでな」
仕事ならせめてやるべき所はちゃんとやってくれ…
料金以下の不味い飯を食わせるな
[ID:QZS2yDQ3Yds]
- 発売からまだ一年も経ってないのに過疎がやばい、遠方マッチ含んでこのマッチングしなさは過去最高の速さじゃないか
[ID:NANq06uPRMk]
- ファストトラベル有りOWゲームなんだから横着しないで、クリアした次の周回でも祝福そのままでいいだろうに。
それがないから旨味がないのに、めんどくさいところには行かない。2周目以降のデミゴッドはネフェリイベントのためのゴドリックと弱いレナラだけ倒して終わり
[ID:HRiYvxdGqI.]
- NANq06uPRMk
今作のホストは遺灰システムの都合上過去作以上のボランティアだからそりゃマッチ遅くなるだろうな ぶっちゃけホスト回してるけどボス戦一部の上手い人以外遺灰で良くね?ってなるもの
[ID:TptXt1Y3PuQ]
- ボランティア云々以前の問題やで
[ID:xA3VQLuotG.]
- マルチ攻略でも遺灰使いたい
[ID:UZ9E/BeBS8w]
- 今作なんか真面目系の武器が多くてユニークな見た目や性能してる武器が少ない。DLCがないせいか?
[ID:hmt9ODpYA9M]
- 二刀流とバッタはいい加減ナーフし直した方がいいね、攻略対人問わずFP無しでこの火力はぶっ壊してる
やはりダクソ2と違って2本持つだけで成立のが失敗だった、片手持ち両手持ちの人が単純に「攻撃力が半減してる人」に成り下がってる現状は正直いって納得出来ない
ジャンプ攻撃は火力と体幹削りが高い割に硬直が少ないし、通常攻撃と違ってコンボ制じゃないから強いモーションをずっと擦ってられる(同じ理由でしゃがみ攻撃も割とインチキ臭い)そしてジャンプ中の攻撃タイミングをズラせるからリーチの調整も可能
このふたつが合わさった二刀流バッタが本当にしょうもない…
[ID:Xdj5MfDwzyI]
- まるでエルデンのボスみたいだな
[ID:5FT9ItBUSvE]
- 今作の野良白霊は悪く言えば
「ただでさえ多い敵のHPを増加させて更に初狩り闇を呼び込む足枷」
だからね
よほど慣れた白を引き当てるか仲間内でワイワイやるとかでも無い限り攻略面で白を呼ぶメリットほぼ無い
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 新規IPなのにダークソウルに囚われ踏み切れなかったのが失敗の原因。これから先も過去の栄光に囚われ続けるだろうな
[ID:9jFDtW0/m9Y]
- せっかくタイトル変えたんだから、ダクソの糞要素は廃止にすればよかったのに。強靭とかさ。
[ID:efwS4Nva.vM]
- 白呼ぶくらいなら遺灰呼ぶしな 遺灰が優秀すぎるんよ ティシーとかティシーとかティシーとか
[ID:8TjpTw1eU3s]
- 「遺灰呼んでもHP増えない+屍山血河持った写し身」以上の働きをしようと思うと相当やからな。
1番やり込んでた時でさえそれを越えられるかと言われると、自信を持ってイエスと言えねぇ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- というか闇側も白側も手に入るのがルーンの弧なのがまたね
賛否あるかもしれんけどコレクトアイテムとかあればよかったんちゃう?
[ID:vPfblW9W5Lo]
- エスト半減が痛すぎて周回した後半ステージでの協力者の存在意義がほぼない
囲んだってとんでもない精度のタゲ変更と隙の無さで大して殴れないのにボスの体力増加しすぎだしな
闘技みたいにマルチでも遺灰呼べるぐらいが良い気さえする
[ID:yWgdi.mbKm6]
- やっぱり常時強靭はヤバイわ、武器振ったときだけにしないと
[ID:YxhRuBMz4zA]
- マルチの敵HP増加量はもっと押さえていいんじゃないかと思う
あと状態異常の耐性やらHP以外は増やす必要なくない?ビルド次第で状態異常を使うかどうかは分かれるんだしさ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 致命弱体化しながらしゃがみによる敵から隠れる要素やジャンプだとかSEKIROで受けた要素をまともに調整せずに持ち込んで操作としての面白さに直結してないのは本当にどうかと思う
いっそアクション面をSEKIRO並みに軽快にしてしまうとかダクソ系でまとめるならブラボの方から要素持ってきちゃうとかしちゃえば良かったのにダクソをベースにあんまり評価良くなかった部分を雑に放り込まれた感じがする…
[ID:86FVGDQPkwc]
- あと上で言われてる常時強靭も犬に囲まれる対策に有難い…とはならないのがね…
犬の攻撃を素受けするには強靭50代後半ぐらい必要だし、かと言って強靭70とかまで高めると長剣程度の攻撃すら弾き始めるし…とにかくバランスが悪い…
半端にやりたかったことが分かるからこそ何でこんな状態でお出ししたんですか?って思ってしまう
[ID:86FVGDQPkwc]
- やりたかったことはわかるけど、どうしてこうなった。というのがエルデンリング
[ID:yltXoYlebXM]
- エルデンでやりたかったことってOWってだけだろ。最初の1周は楽しかったよ。まさか2周目になっても配置もアイテムも何も変わらないとはおもわなんだ
[ID:HRiYvxdGqI.]
- SEKIROはまだ戦えるボスが変わったりするから違うエンディングのための周回楽しめたけど、エルデンリングでまたソウルシリーズと同じ敵の固さと火力変わるだけの使い回しにしてアクション要素の楽しみがないから周回する気にならない
[ID:2yoV4pWp9C.]
- 人呼んでもクソの役にも立たないか出来の悪いハロウィンのコスプレがバグスレスレの火力で瞬殺するかの二択だしな
正直作業
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 槍カテゴリーどうにかしてくれ対人がうんちだよコレ。出し得ツンツンはもうお腹いっぱいなんや
[ID:VqRzxvdhIsY]
- このゲームで対人に面白味を出そうとしてるのが素直に尊敬する。神怒ぶっぱ(ダクソ1)、刺剣ブンブン(2)、直剣ブンブン(3)よりはちょっとマシだが、全体的に過去作以下だろ
[ID:x4hrvfUlZNQ]
- 本音を言うともっと回復がぶがぶ飲ませて欲しい
微ダメ回復のために装備固定されんのがマジでおもんないわ
回復手段の豊富さで言えばダクソ2くらいがロールプレイするには丁度良かった
せめてホストが道中祝福灯したら全員の瓶1本くらい補充させてくれ
それだと闇霊が不利になるって?
いいんだよ最初から不利なのがもっと不利になるだけだろ(暴論)
[ID:pbLL2LCpPKo]
- 一周目から既に敵の固さと火力がおかしいからな。なんならリムグレイブやすすり泣き半島から体力が万単位のルーンベアやミランダフラワーが平然と複数配置されてたりする時点で異常 この時点で誰かがおかしいだろそれって声を上げなければならなかったはずなのだが、シリーズ恒例のスルー推奨の敵でwとか言うのをやってしまったのが運の尽き
対人の環境なんていくら壊れてようが対戦ゲームじゃないからいくらでも言い訳できるけど、ゲーム本編のバランスも色々壊れてるからなこのゲーム しかもそれを戦技の数値遊びで必死に誤魔化し続けようとしてるのが更にバランスの悪化を加速させててヤバい
[ID:GXEK7.UcbbQ]
- 何が酷いって、その固い固い敵のほとんどが倒しても何もないか無意味なアイテムしか手に入らない点よ
報酬が苦労に見合わなすぎて、まさに虚無
[ID:iR4db07cwZY]
- 「クマが遠距離攻撃してくる」という摩訶不思議現象なんなら初見だとバチボコにやられて萎える要因でしか無い
[ID:VqRzxvdhIsY]
- そもそも二刀システムと左武器の仕様はダクソ2のそのまま持ってくれば良かったんじゃないかっていう
なんなら二刀なんかより右手左手の武器で別々にダッシュ攻撃ロリ攻撃出せた方がずっと有り難いんだが
[ID:OkU2pApqaTs]
- トロルと熊の謎咆哮の謎飛び道具は、トレントの強靭も相まって簡悔と呼ばれても言い逃れできない。
[ID:KNhw2IBuy7A]
- ゲームの難しさを楽しさに繋げるには、そのハードルが超えるに値するものだとプレイヤーに認識させる努力が必要だと思うんだけどな
ソウルシリーズ開発者が長年向き合ってきた課題を全部無視して、開発が作りたいように作って高難易度ゲーのラベルを貼ってラッピングしたゲームがエルデンリングって感じ
PCの挙動とは不釣合なくらいに高性能な戦技とか遺灰は救済のつもりなのかな?
[ID:OkU2pApqaTs]
- つまるところ、ソウルシリーズで貫いてきたやりがいのある高難度ゲー作りには失敗してる感じ
開発にそのつもりが無かったなら知らんが、少なくとも大半のプレイヤーの期待は裏切られている
もしDLCが出て、そこでも高速ブンブンゆっくりディレイ隙消しのオンパレードだったら、次回作の底も知れるってもんだな
[ID:OkU2pApqaTs]
- 遠距離近距離両対応にして出し得技持たせてバカみたいに火力とHP盛ってぐにゃんぐにゃんのテンポの攻撃と避けさせる気のない超速の攻撃持たせれば面白くなると本気で思ってんだろうな
[ID:zWytHZCIs7s]
- ボスとしてのルンベさんは別に遠距離なくていいからフィールド用の咆哮なんだろうけど、トロルと同じ攻撃で遠距離完備にするような敵でもないと思う
遠距離に弱くてもいいじゃんクマなんだし・・・遠距離に限らず見た目が違うだけで同じような味付けの敵が多くてくどいというか、没個性というか、使い時を絞れば味になるのに
[ID:OpcaV5UjxIQ]
- トロルもルンベもミランダ花もデカくて強いやつテキトーに置きましたって配置なの嫌い
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ザリガニもリエーニエにポン置きしていい強さじゃないからな
ていうかフィールドウロウロしてるルンべとザリガニがボス級ってどうなんだ
不遜おじさんとかレナラとか霧の森のルンべ地帯やリエーニエのザリガニ地帯に迷い込んだら普通に死ぬんじゃね?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 全てはオープンワールドにしたせいやな
[ID:Qyt9En2UDBw]
- 折角ボスを凍結させても対して火力貢献しないプレイヤーが解除すると萎えるな
[ID:XRiF8MO6QUU]
- 新作出るたびに思うんだけど、侵入システムって本当に必要なのかな?
協力者さんたちとワイワイ楽しく攻略したいです!って層の方が圧倒的に多いはずだけど……
そしたら侵入者の使ってる枠も使って4人で攻略できるわけだしさ……
一部の声がでかいだけの連中の声を重視しすぎてその他多数を蔑ろにした結果が今の過疎でしょ
いつでもどこでも侵入来るの本当に邪魔!
今すぐにでもいいから侵入拒否モード作って!その分金サイン枠に譲って!
[ID:zIVo9rJuUQY]
- 白やっても侵入なかったらつまらん、協力だけのゲームならやってない
[ID:o4DZOVsNOZM]
- 白やっても侵入あったらつまらん、対人意識しないといけないゲームならやってない
[ID:zVRLD5qEqBo]
- 魔術師3人相手にこっちは魔術師ゼロ!DRAWまで粘ってやったぜ!味方さんほんとありがとう!これからも魔術師殺したら無視していこうな!
[ID:HLp6AkgSIBg]
- 1レス目で、多分この人が言いたいようなその声がでかいだけの連中来てて笑うわ。
やらないならやらないでいいよ、って言うと実際売上落ちるのも事実だろうし、フロム君もビジネスでおかね稼ぎな以上蔑ろにできないんだよね。
[ID:58HteG68QgA]
- フレが始めたから新キャラ作って久々に遊んでみた
序盤なのもあって結構楽しめてるんだけど
一部の敵の動きにはやっぱりウンザリさせられるな
コンボ終わりの大振りな一撃……と見せかけてもう一回!みたいなの多くて辟易するのと
その追撃が確定ならいいんだけど、敵の気分次第で出さなかったりするのがなー
あと既に言われてるけど遠近両方戦えて大振りな技と隙の少ない小技、全部備えてる敵多いよね
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- エルデンリングはソロでやってる間、嘲弄者の舌を使用しない限り侵入されないからね、とりあえずは
ダクソ3でロスリックの高壁に着いた直後、初心者狩りに遭った経験のある私からすると、今作は初心者も多いだろうし、ホスト側を数的優位にした初心者狩り対策なのかな?と思ってた
[ID:eCP798N45fY]
- もう今は侵入自体過疎過疎だけど、人居る頃はリムグレイブとかで半端な白呼ぶとガチの初狩りが入ってくるのが終わってた
白面ちいかわ二刀流とか蟻棘二刀流とか腐敗ブレス垂れ流しとか
レベル25のストームヴィルでそんな装備で初狩りすんの楽しいか?楽しいんだろうな。屈伸とかジェスチャーでめっちゃ煽ってきたしな。
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 闘技場の共闘が自分のプレイヤースキル関係なしの味方運ゲーと化してるの笑う
[ID:W2d5rT3yd0.]
- 騎馬戦もうちょっと楽しくならないですかね…
[ID:Gfw11O/Lckk]
- まず敵のリーチとアクション性能が高過ぎる。どれ位高いかって言うと、ボスとか顕著だけど普通に嵐の刃位の射程あっても相手の得物が届いたり武器振り回しながら踏み込んで殴って来る位敵の攻撃範囲やリーチが広い なんなら飛んでこっちに来る
[ID:NrbAb8XzUN.]
- 真横にダッシュしてる褪せ人に飛び掛かりでピッタリ張り付くの止めてもらっていいですか
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 付け替えグリッチとかの対策のために着地ローリング消したりするくらいおかしなバグ対策してるのになぜダクソ3よりバグも多くて修正もろくにできないのか
[ID:NANq06uPRMk]
- 修正しなきゃいけない点が多い上に、宮崎始め上が想定してた以上に本編のボスの質が悪かったからDLCの開発が困難になってたりして。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- DLCどころか対応すると予告済みのレイトレーシング対応も来ないまま発売1年迎えそう
[ID:UmIasEa9K/s]
- 敵の範囲攻撃の広さとホーミング(攻撃方向修正)の強さを何とかすれば少しは難易度低下しそうだよな
敵の騎士の突き攻撃とかホーミングキツ過ぎてかなり引き付けてローリングせんと避けられんし
ホーミングの旋回量を小さくするか、攻撃発生の前にホーミングが切れる感じにすればええ
[ID:MPRifzIXpys]
- このゲームで一番のモチベキラーって広いだけのフィールドを移動する時間だよな
[ID:8VSTj.dm4Ew]
- 移動速度上げて欲しいよな。フィールドが広いと移動が苦になりがちだし
今の1.15~1.25倍くらいあってもいいんじゃない?
[ID:MPRifzIXpys]
- 結局、制作に関わる人間が多くなって、遺志疎通がうまくいってない作品ってこったろう
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- モチベキラーって言えば崖でしょ。二周目以降ジャンプスポット大幅増しにするかトレントの腰を超強化してほしい。
[ID:empyQg9bb8Y]
- 今のフロムにそんな絶妙な調整なんてできるわけがない
かの結晶人複数ボスを例に挙げても初期の「全員が殺しに来る」状態からアップデートによって「一番近い奴以外は何もせずボーっとしてるか、見当違いの方向に攻撃」なんていうAI調整具合だ
こんな超大規模なゲーム作れる会社じゃあねぇんだよそもそも
[ID:zVRLD5qEqBo]
- 久しぶりに闘技場やったら挨拶無しで流星群ぶっぱされて死んだ
萎えたから侵入でもしよって思ったらゲーム落ちた
ガチで楽しくない
[ID:5gHtvYDEi/A]
- プレイヤーが操作するキャラはデモンズの頃から大して動き変わってないのに敵だけ性能のインフレが酷すぎる
[ID:Vkqx7DXVksw]
- DLCって性質上、本編よりも更に強力な敵とそれに見合う報酬が用意されると思うんだけど
今より強い敵ってのをちゃんと面白く作れるのか心配しかない
ただ悪名高い毒沼と雪山は既に本編で使っちゃってるからマップはどうなるんだろうな
変な嫌がらせは抜きにして純粋に探索楽しいエリアだと良いけど、果たして…
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- マレニアや、神肌2人、英雄ガーゴイルよりも難易度跳ね上げないといけない時点で良ボスが来る気がしないけど、宮崎氏のことまだ少しだけ信じてる身としては、良い意味での裏切りを期待。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 落ちたら即死のアスレチック細道迷路(全面腐敗沼)&狂い火の灯台ビッシリ(数本ずつタイミングずらして空白時間作らないように)&視界塞ぐ呪いの霧&無限湧きする熊とか蟹とか海老とか(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ダクソ3の場合は本編モブがクソ過ぎてDLCの敵の挙動のマトモさからちょっと反省してる感が見えて草生えたんだ
まあその糞モブはそっくりそのままエルデンにも移植されてる訳だが
[ID:OkU2pApqaTs]
- DLCでどういう感じにしたらマレニア以上の難易度で、ここにいる人が満足出来る良ボスになるんだろうな?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- マレニアは只のオナニ−ショーだから難易度の基準にするべきじゃないな
せめてラダゴン辺りだろう
[ID:OkU2pApqaTs]
- ダクソ3本編の騎士系MOBはまともでしょ?
中には「クソ」って思えるMOBがいたにせよ、全てがそうだと言わんばかりな意見は如何かと思いますね。ロスリックの騎士vs聖堂騎士という動画(ttps://youtu.be/ekN4hy5aeso)は見応えがあります。ダクソ3の騎士は飛び上がったり派手な動きはせず、立ち向かってくる。騎士との対峙は厳しくもあり、それこそがフロムゲーの醍醐味なんだなと思ってましたけど
[ID:eCP798N45fY]
- 思ってればいいじゃん
見ごたえがあります。っていう感想、AI同士でバトルとvPは別の話、如何かと思いますがねといいつつ騎士系に限定して話始めるのも謎、そのまともとやら定義もあくまであんたの定義ってことを認識してくれ
自分の言いたいことが先行しすぎてコミュニケーションになってないよお前
[ID:mg8t4mCaXcY]
- ロス騎士もダクソ3発売当時はわりとクソミソに言われてたのを忘れてはならない
ロス騎士強すぎうぜえ。→お前が下手なだけ。パリィするかロリしてスタブすれば雑魚。
みたいなやりとりも何度も見た
[ID:MUF4PbJhZLg]
- DS3から入った自分はロス騎士激強だったけど理不尽とは思わなかった。これがDSってゲームなんだと。過去作をやって初めてスタブ対策の動きや神速突き他が強いんだなと知ったけど、順当な性能強化だと思ってた。
でもエルデンはボスやモブのボタン反応他やり過ぎ感あったから、まぁどのシリーズから入ったかでやっぱ違うんだろうね。
[ID:0qvXGD3Pows]
- アレニアみたいなバランス取る気無い動きをする、単純に高HP高攻撃力、複数体を置く、あるいはその全部
今のエルデンで更に強い敵って言われて考えられるパターンってこれくらいな気がする
そんでDLCなら追加された強い武器でゴリ押しかな
たぶん過去作みたいにコンボ長くない後隙もちゃんとある敵を作ったら戦技ゴリ押しが加速するだけだし褪せ人の調整もしないと面白くならないと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 3の本編モブがクソ…?まあ彼のところの3はそういう風に作られてるのか、可哀想に
エルデンDLCは根本的に本編の調整終わってるし面白かったところでって感じだわ
[ID:zWytHZCIs7s]
- ロス騎士はなんも考えずに突っ込んでロンソ振り回せばゴリ押せるようになってるからな。「3だとガン盾でジリジリやるのはそこまで有効じゃないぞ」ってことを教えるポジションだから、上手い下手というより新環境に適応できたかどうか。
[ID:tQ9/jlzLVqc]
- エルデンのDLCは出ないだろうなと断言するけど
敢えて出すとしたらボスは、動くたびにダメージ判定のある死の霧か腐敗沼を足元にばら撒く、3段階の形態変化、無敵かつ攻撃判定付きのワープで遠くに逃げたり急接近してくる、プレイヤー側で破壊不可能な自立攻撃オブジェクトを設置、負けそうになったら突然壁や空中を殴って回復する、プレイヤーの攻撃ボタンに反応してパリィをしてきて、致命で即死攻撃(プレイヤーは全攻撃パリィ不可)
これくらい盛らないと“やりごたえ”がないよね
[ID:RhzurelGUw.]
- ローリングの入力遅延やディレイなんかの小細工しないと難易度上げられませんがほんと害悪。目押しできなくして予測もやりづらくしてどんだけ簡悔なんだよ
[ID:FhLhG5QsWgM]
- は? 無限湧きするエビカニ? それはさすがにフロムさんを舐めすぎだろ DLCはエビカニ感覚で無限湧きする一般神肌使徒とかやってくるぞ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- なんか1年たってめっちゃ先鋭化してねここ
[ID:xV7vcpl9tz6]
- 1年前はまだ発売されてないだろう。それに発売直後と色々出尽くした今比較してどうすんだ。
大体あるあるネタで楽しんでるだけで荒れてるわけでもないし。
[ID:SdGWXElI3rk]
- 今作ボスの挙動を覚えようと思う気力が湧かない
そんなものはそこに至るまでのクソ程暇い虚無にも等しい馬の散歩で消し飛んでるわ
寄り道してもゴミしか落ちてねぇしモブもゴミしか落とさねぇ
「まぁこれは価値あるやろなぁ」ってレベルのアイテムでさえ少なすぎる
そんな暇つぶしを経てクソ長ディレイ足元ターンテーブルの動き覚えようなんて無理無理
「乗り越えるに値する」と思わせられないエルデンボスが如何に3流以下かがよく分かる
ユーザーを楽しませられないゲームはゲームじゃねぇ、ゲー無だ
ここまで言っといてなんだが、エルデンにも過去作の神ゲーにも勝るとも劣らない「光るもの」はちゃんと感じるんだよ
ただ薄汚れた膜みてぇなのが幾層にも覆ってるだけで
磨けば光らないことは絶対にないと確信をもって言える
最大の問題は開発に磨く気が一切ないことだけだな
[ID:8VSTj.dm4Ew]
- 本当に「光るもの」自体は感じるのが惜しいというかクソと切り捨てられなくて悔しいというか
どうしてこうなった
ただ、アプデでどうにかしようという気自体は感じるんだ。方向性がズレてたり意図せず~~とか余計なものが混ざるだけで
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 敵のHPと攻撃力の均一化(禁域以降急激に上がりすぎ、巨大モブ強すぎ)
二周目ボーナス追加(祝福位置やサイン溜まり引き継ぎ、トレントの速度、ランダムアイテム等、どこでも遺灰、マルチ遺灰)
褪せ人の基礎HP増加
小難しい調節とかいいんでこれだけやってくれフロム
[ID:WpBTQkaHwww]
- ダクソに雑に接ぎ木して薄く伸ばしただけのエルデンリングに光るものなんて感じないけど、どこら辺に光るものがあるのか気になる
[ID:/QKHA1nFYhs]
- 海外リーカーによると、大規模なDLCを開発中とのことだけど、AC発売控えてる上宮崎の次の作品の開発も始まってるのに本当にマトモな調整できるんだろうか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 光るもの…というか光ってほしかったもの、みたいになっちゃうけど
巨大なモブが悠然と歩いてるフィールドを馬で駆けるとか
昼夜や天候でエリアの雰囲気や敵の行動が変わったりとか
好きな武器に好きな戦技を付けて自由なスタイルで戦えるとか
壊れかけの世界で、それでも各々の目的のもと生きて動いてるNPCとか
字面だけ見たらワクワクする要素は多いと思う
実際は、なんていうかどれも中途半端というかガワだけそれっぽい感じで随分ガッカリしてしまったが
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 実際にプレイすると
巨大モブは普通に馬に追いついてくるから駆け抜けるしかなくなる
夜しか特殊モブが出ないのに死ぬと強制的に昼にされてリトライ性が悪い
強い戦技がつけられない武器種が産廃、二刀で左右の戦技を自由に切り替えるとかもできない
壊れかけの世界でお互いに絡まないNPC。イベントガイドもないのでいつの間にかフラグが折れたりするが特にストーリーに影響はない。イベントアイテムは無くなる。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 左右の戦技自由に使えないのマジでクソ。そのせいで左手に盾持ってる時は左手の戦技が優先されるとか、戦技なしとかいう戦灰が必要になったり、無駄にルールを複雑にしてる。右手武器に戦技なしをつけても左手武器の戦技は発動しないという嘘テキストに至っては開発が無能過ぎて擁護不可能
[ID:/QKHA1nFYhs]
- 巨大モブは群れてる事が多いのもね
今の1/3くらいに減らしてもいいと思う
ほんとは個体数が少なくて強くて倒したらいいアイテムが貰えるのが理想なんだけど、それはもうボスだし
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 禁域なんてなかった イイネ?
あそこはでっけえ窯で火を炊いただけ
[ID:vPfblW9W5Lo]
- 景観として巨大モブがいるのは良いんだ
索敵範囲広くて連動する犬
やたら強くて速いカラス
ボスより強くて遠距離攻撃まで備えたクマ
倒すのに時間だけが取られるミランダフラワー
接いだら最強のエビ
壺投げトロル
巨大ユビムシ
これらを倒してメリットありましたか?
探索にメリハリは生まれましたか?
景観以外なにも貢献しないんだよなぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 巨大モブはまずHPバカすぎ、スルーする前提なら最初から置くな
[ID:zWytHZCIs7s]
- デカ犬と大ユビムシはちょっと強い程度だからアクセントとしては悪くないと思った
一箇所に群れんなよ!とは思うけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- でかい強モブは数をぐっと減らして僻地でぽつんとアイテム守るように配置されてたり
ボスより強いけどちょっかい出さなきゃアクティブにならないとかだったら貫禄あって良いよね
エルデンリングだと大抵どこにでもいて攻撃的な上にドロップもしょぼかったり、守ってるアイテムが葉っぱだったりするのが残念…
ドロップ無くて致命も取れないハーラルド戦士がそこら中に配置されてるような気分
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 落下アスレチック越えた先の魔法ゴーレムって何のために置いたの?って思う
強すぎるしリトライ性低いし戦う意味ないんだが
[ID:Y/re0IQxsTU]
- 複数ボスとディレイのオンパレードは本当にセンスない
ディレイとかあんなん難易度の上げ方として安直過ぎるというかずるいというか・・・
ゲームだからと言われればそれまでだけど、実際現実で誰かと戦うときに武器を引き振り下ろそうとしてあんな無駄にタイミング置こうとする奴いるか?そういうゲーム都合でしかない不自然な挙動は納得できない
[ID:4nOSqmzzvdk]
- 戦技はL2押し続けながらL1・R1で左右の戦技を使い分けられたら良かったのに
魔法もL1・R1を押し続けながら方向キー・各種ボタンで使えたらいいのに。方向キー上でいちいち1つずつ魔法切り替えんとならんの面倒やわ
[ID:MPRifzIXpys]
- デミゴッドとかゴッドフレイとかゴドリックとか似た名前多すぎてキャラが覚えられない
[ID:GIcwU98rlzE]
- ディレイ攻撃入れるのは別にいいんだよ
でもそれを打ち消すような攻撃を続けて出すルーチン組んでるのが問題
大技出した後に大きな隙が出来ないからひたすらチマチマ攻撃するしかないので戦闘に爽快感が無くてストレスだけ溜まっていく
[ID:ZliPQwFTYX.]
- 例えばモーゴットの至近距離短剣ブンブンを只の棒立ちにしてその後バックジャンプで逃げるパターンにする
回避する爽快感、モーゴットの生き物としての隙、「これを狙う」っていう目標が立てれるし車庫入れなんてやゆされる事は無かったと思う
マレニアの水鳥乱舞の遅れてくる最後の一発もいらない
あれは明らかに「隙ができたと思った?残念でしたww」っていうプレイヤーを狩るための開発側からの悪意の行動でしかない
開発側が難易度を上げたいのは分かるけどやり方が根本的に間違えてるんだよ
テストの難易度上げるために解答時間削るようなもんだ
[ID:ZliPQwFTYX.]
- 攻撃をすり抜けるようにローリングして当たってしまった時はタイミングミスった~ってなるけど、後ろにローリングして距離を取ったのに当たるのくだらなさすぎる
[ID:ipg.YVfuNc2]
- 敵の踏み込む距離が褪せ人の位置によって自在に調整可能なのも面白くないな
攻撃前に当たるよう調節してくるのはいいが攻撃動作に入ってからどのくらい前進するかとかは全部決まっててほしい
褪せ人の攻撃は大体全部決まってるよな?これが何で決まってるか開発も分かってるはずなんだよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ミディールが特に顕著だと思うんだけど、モーションの後に「露骨すぎない程度に」隙を晒してくれるのはほんとに親切 攻撃を如何に無駄なく避けるかって考えるだけで楽しい 予備動作見てからプレイヤーの次の動きを決めても欲張って攻撃しなきゃ間に合うしね
[ID:LCy//aL2Odc]
- 総じて敵の旋回性能と攻撃の判定持続・追尾性もあたおかの域。酷いと側面や背後にコロリンしても90度~180度追尾で殴ってくる
挙げ句の果てには武器の振り終わりにも判定があったりするせいで、避けた!殴り返しや!→引っ掛かかったなバカめ!武器の振り終わりにも判定ありまーすwとか、突進や!ここは思いきって後ろに…→と思ったでしょ?突進中の後ろ足にも攻撃判定あるよーんwとか、プレイヤーの行動をピンポイントで潰しすぎて暴れ出したら隙が無さすぎる奴が多い
[ID:V8huUKQJdIU]
- ディレイ攻撃のモーションが不自然すぎる エフェクトなりそれっぽいボイスなりつけて「パワーを貯めてるからタイミングが遅れてるんだよ」みたいな説得力が欲しかったなぁ
回避狩りが露骨すぎて敵ボスと戦ってると言うよりかはゲーム開発者と戦ってるってイメージが強くなっちゃうのがなんとも
[ID:jRI0AKEAmFg]
- 上手く言えないけどディレイと回避狩りって別物に感じる、無銘の王はディレイはあったが回避を狩られてる感じはしなかったしゴースの遺児は回避は狩られるがディレイという印象はなかった
ディレイも回避狩りも両方あると思ったのはエルデン以外だと青溶鉄だけかな
[ID:tYCMJI9gnVM]
- わかるわ、目の前の褪せ人と戦う動きじゃなくて褪せ人を操作してるプレイヤーと戦う動きしてるんだよね
敵との駆け引きじゃなくて開発との駆け引きになってしまってて冷める
ゲームだからそりゃそうなんだけど、過去作はそれをちゃんと隠してくれてたんだなって
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 上手い人のボス戦だと回避→位置合わせ→ディレイを回避→隙ができるから戦技orジャンプL2って感じだね
どんなに上手でもボスの攻撃を2回避けないと攻撃が差し込めない仕様
初撃を回避するだけだと安定しないデザイン
問題はほぼ全ての攻撃が上記のセットを強要してくることだね
ゲームデザインからターン性バトルが対等じゃない
[ID:WpBTQkaHwww]
- 一言で言うならユーザーの方を向いてない、で終わり
大枠としては悪くないゲームではあるんだけどやればやるほど粗が気になってくるゲームだよな
[ID:hxAMUE30PB.]
- 敵の行動の殆どにこちら側のリターンが存在しないんだよな、リスクばかり
だから何もさせずにタコ殴りにする戦法を取るのが最適解になる
こんなんで面白い訳がない
ただ敵が有利になる行動ばかりで駆け引きがないんだよ
身体グニャグニャ気持ち悪いディレイと地面爆発全体攻撃ばっかだしその後の隙も車庫入れや出の早い攻撃で帳消し
難しさを履き違えてるという一番良い例を示してくれたという意味では近年稀に見る迷作
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- もう散々言われてる事でしょうが、久しぶりに周回プレイしてみた時に空っぽの宝箱があったりするのは萎えるので、せめてなんかしらのアイテムに置き換えくらいはして欲しかったなぁと…。SEKIROだと1周目数珠玉取った箱は2週目以降は全回復アイテムに置き換わってたりしてたので、技術的に出来ないわけじゃないと思うんですけどね。
[ID:jGOQt8zDfLA]
- 2023-01-28 (土) 11:02:20
開発との駆け引きを感じさせないように調整するのって、作り手側にとって一番の腕の見せ所だろうにねぇ
そういう職人気質な人が減ったか、いなくなったのかも
[ID:eCP798N45fY]
- 優秀な人は別作担当してんだろ
AC6とか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 被弾後、最速ロリで狩られるのはまあいい。覚えればいいから。
でも先行入力をいつまでも残して回避暴発させやがるクソ挙動はいい加減どうにかしろよ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- 不評な部分が大概のオーバーホールMODで何かしら改善されてるの凄いな
クラフト要素改善や騎乗時の移動速度上昇、武器強化の簡略化等
個人でやってるのにフロムよりバランス調整の才能あるんじゃね
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 赤が白やホスト煽るのは認めてその逆は許さない人いるよね
[ID:nndT7cGmAvY]
- 闘技場ゲームになってない
自重しない人が勝つ、それだけ
[ID:f9wLFEL1LFk]
- 本編の敵がプレイヤーの自重を鼻で笑う動きしてくるからな
[ID:G2.PcNp4xck]
- ごめん、前にやられたからさ、悔しくなって闘技場で開幕流星群ぶっぱしちゃった。。。勝てないよね楽しくないよね。。。
ごめん
[ID:f9wLFEL1LFk]
- ガッツリ対人しないから確かなこと言えないけど、スペルブッパって黄金の返報で完封できないの?
[ID:F/0e4B74M62]
- 槍二刀流とかくるとうんざりする。
性能良過ぎるだろ。
[ID:L1BrvAn.5JE]
- 黄金の返報は受付時間が短いし真正面じゃないと返せない性能もそんなの良くないから大盾持つなら指紋一択とか聞くな
[ID:ZliPQwFTYX.]
- このゲームって自称ソウル好きが作った同人ゲームって感じ。それっぽいものを散りばめてるけど本当にそれっぽいってだけ。魅力的な部分は過去の遺産でこれ単体の良さがない。
[ID:2Zbj2uZfPOY]
- オブジェクトが透明になるのが嫌だわ
端にいくとボスすら透明になるのは論外
[ID:CKOP/G1TmWk]
- 透明にしろって言われてたから透明になるようにしたんだぞ
俺は言ってないけど
[ID:8VSTj.dm4Ew]
- オープンワールドの良さって初見の冒険してる感だけやな。馬パカで道中マルチしない、祝福ワープ、商人鈴玉加工。これならステージ攻略型でいいわ。
2周目以降は円卓でやることなんて事務作業や。全員円卓に座れよ。
マルチでワチャワチャとバトルするのに面倒な要素を省けるようにして欲しい。
[ID:nxkzTSHGL.2]
- 円卓がNPC減る一方なのって
「王道から外した方がウケるやろなぁ…(ニチャア」
って気持ちで設定したのかね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 二刀流ってこれまでに調整が入ったのは結局状態異常の蓄積だけかな?
片手両手に対して雑に火力高すぎるし絵面も悪いし何だかなぁこれからももうずっとこのままなのか
[ID:HnhMWq5rWno]
- フロムの開発に両手に持って攻撃力二倍!っていうキン肉マン読者が居たんだろ
[ID:gxDtS79BXU6]
- 特大二刀流ジャンプ攻撃の威力好き
やってること自体はクソ
[ID:vPfblW9W5Lo]
- ついでにバフの重ねがけとかいうアホ仕様も消してくれ
みんな火を力をと誓いとクラゲが常用になっててキモい
[ID:dmusdiezr4I]
- >優秀な人は別作担当してんだろ
根拠のない推測ですよね、それ
たとえ優秀な人が他作品を担当してたにせよ、決して安くはない価格で売り出したんだし、言い訳になりませんね
「この程度でもいいだろう。どうせ死ぬのが当たり前のゲームなんだし」で胡坐をかくようになったら、”ウサギと亀”じゃないけど、眠りこけてるうちに他のソウルライクゲーが超えてしまうことも有り得る
[ID:eCP798N45fY]
- 杖や聖印のダブル持ちで超火力シューティングとかもやめろや。アホ仕様多すぎ。
[ID:ozmzkz47R5o]
- >2023-01-29 (日) 19:07:24
うんそうだよ
だってそうでも言ってないとフロム製の他の作品(AC6とか)にも期待持てないんだよ
フロム内にもまだ優秀な人は残ってて、今作の出来はたまたまその優秀な人たちが製作チームに居なかったからで、その優秀な人達は別チームでちゃんとした作品(AC6とか)を手掛けてくれてるってさ
そのくらいの希望くらいは持っててもいいだろ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- AC興味ないからとっくに死んだシリーズを蘇生するのにソウルが踏み台にされたようで腹立つ
[ID:JnL1uGtFZJo]
- ACはハードル爆上がりしてて可哀想になるわ
AC5なんてダクソ1効果込みでも20万本とかしか売れなかったのにAC6は産まれる前から約束されし勝利のロボゲーみたいな扱いになってる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- アーマードコアが期待されてるのも、エルデンリングが大成功したお陰だな!
ソウルやエルデンリングが好きな層がロボゲーに興味あるんかなとは思うけど。個人的にはファンタジーには惹かれるけどロボットには惹かれない男なんで…。
昔に終わったと思われてただと最近では、アトラスのソウルハッカーズがあるけど、あれも過去のゲーム掘り返した割には評価芳しくなかったよなぁ
[ID:TfdRKvZIPqg]
- いつものID
[ID:faOW.xLfKJA]
- AC勢だがACは売れないだろ
面白いとか面白くないとか以前の問題だわ
[ID:P9FodxwUwac]
- 新人が作った説推すでワイ。なんかノリがニチャってるしダクソで遊んでた世代が入社してそいつらしかいないから作らせたんだろうって
[ID:8G5i8amqUeE]
- 新人の面倒見るのが宮崎の仕事だよ。
つまり、毒沼創ってサボってた宮崎のせい
[ID:JWD4jIYeUg2]
- 新人がこんな発表時点から世界レベルのプロジェクト任されるとしたらフロムにはもうベテランがいない事になると思うよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- フロム自身はこれを「世界レベルのプロジェクト」とは思ってなかった説
[ID:uDXyLzTKRcI]
- マーティン氏を起用して世界レベルにならないは通用しない
というか日本の方が知名度低そう
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 1エリアある分には毒沼は好きなんだけどな。侵入部が腐れ谷1のような狭さで、その先が広がっててファランの沼地の作り込まれた沼地と腐れ谷2の足場と住居、病み村の高低差がミックスされた毒沼エリアが必要だった。上層は、クズ底みたいになっていれば尚良し。上層からは黄金樹が少し見えて、沼の下がエインセル川や深き根の底になっていれば最高だった。エレベーターや棺ワープ無しで行きたかった。
[ID:fN2675bstPQ]
- 2刀流の仕様はダクソ2のままでよかった
別の武器種同士でも組み合わせられるしゲームバランスも破綻させない程度の強さだし
あの仕様でエルデンリングやりたかった
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 大剣と特大系の二刀流のバカみたいな持ち方はいつになったら直るんだよ
直剣とか短剣とかちゃんと左の方下に向けて持ってんのにそれより重い大剣が上向けてるってどういうことだよ せめて輪の騎士見たいな持ち方にしろ
[ID:zWytHZCIs7s]
- その時に遊んでないけど、ダクソ2も最初は「右手左手ふたつ武器持ってるから攻撃力2倍!」っていう小学生の調整してたけどナーフされたらしい。出血もダクソ3で強すぎてナーフされた。
つまり、過去作から何も学んでいない。作品作る毎に記憶無くすのだろうか?
[ID:2JOQ8JPZKzo]
- 二刀流→ローリングのみ 一刀(+盾)→ステップ+ローリング こういう感じならまだバランスとして納得できるけど… 雑に2本担いだら攻撃力も×2!は流石にね
[ID:.SaCTKjUJpk]
- ロックオンの距離長すぎだわ、これじゃ遠距離攻撃が有利になるに決まってるだろ
[ID:NANq06uPRMk]
- パリィor攻撃で体幹崩してチャンスタイム作るのか、戦技の超火力を押し付けさせたいのか何だかよく分からないゲームバランス
強いのは現状だと圧倒的に後者だけど
[ID:F/0e4B74M62]
- いろいろ不満点はあるけども。エルデの害獣さえいなけりゃこんだけ悪感情抱かなかったって思うわ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- エルケモは蛇足感もゴミ。素直にラダゴン倒して終わりでいいのに
[ID:QfGLV2ov/nQ]
- DLCかなんかのミディール枠でよかったね
ミディールと比べるのは可哀想だけど
[ID:nbI64.9csd.]
- ボスが耐性持ちすぎ(弱点持たなさすぎ)で、この属性なら楽に倒せるのか!みたいな発見が少ないのが不満
せっかく火弱点持たせてるマレニアにも水場用意してたりするし
黄金律勢力に負けた連中とか聖属性弱点つけてもよかったんじゃないか
[ID:8W/GUFbJq0k]
- エル獣もアンディールくらい本編中で自己主張強かったら文句も少なかったろうに
アンディール再戦も楽だし
[ID:P9FodxwUwac]
- 害獣とプラキドは…ありゃダメだわ。いちいち距離離して走らされるのがクソオブクソ。しかも距離離した先で遠距離シューティング始めたり追い付く頃には更に別の行動に派生してまた逃げてったりするというね
[ID:miuER3/INlc]
- ぼくのつくったボスのモーション全部みてね!!ってのがキツイ
[ID:fN2675bstPQ]
- 海外のMODで人気なのが軒並み褪せ人超絶強化するMODばっかで草
これでもかってくらいえげつない攻撃山盛りでボス蹂躙してるの見てるとなんか色々と鬱憤溜まってそうな気がするわ
基本スピードは狼さんでスーパーアーマーは無印ハベルをも凌ぐしおまけに戦技は魔人化状態のバージルだしでもう滅茶苦茶や
[ID:49t67QPCn4I]
- 火の巨人と害獣が諸悪の根源すぎる。
万歩譲ってマレニアは許しても、こいつらいくら何でもあたおかやろ…って思ってても、ネットを開けば「オマエガヘタナダケ!楽しく立ち回れる!」ばっかで…こっからエルデンリングが嫌いになっていったなぁと…。愚痴言い続けて早一年か…。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- マレニアは3連切り+1のディレイ部分以外完全パターンでゲールやゴースの遺子等の数こなせば捌けるタイプだからまあわかる。
プラキドに関しては尻尾ちくちくしてて面白かったプレイヤーいるのか?
今回ばっかりはプレイが上手ければ絵面がよくなるゲームじゃないんだよな
[ID:flXcsN4diUI]
- 失地騎士modとかクソほど楽しそうだよな、無骨ともたもた履き違えたクソ雑魚動かすより100倍楽しそうだわ
[ID:zWytHZCIs7s]
- アイテム拾う前にわかるようにしてくれ
いつまで10年前の仕様なんだろうか おかげで拾いたくないアイテムで埋まって面倒
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 火の巨人と害獣がお前が下手なだけ簡単に倒せるとか論点すり替えてるだけで倒せる倒せない難しい難しくないじゃなくて戦ってて楽しくないだからな
ぶっちゃけエルデンリングなんてぶっ壊れ月光で距離取って光波出してボスも2発か3発でダウンか魔術シューティングやってればカンストの火の巨人も害獣も数分で終わるから誰でもクリアできるクソゲーなんだよねこれ
[ID:dmusdiezr4I]
- よくレナラは比の巨人と害獣よりクソとかいう頭悪い配信者いるけど、お前が対応できてないだけで
巨人や害獣みたいにコソコソ逃げ回るわけじゃないからな、逃げるといっても紙HPだから等価交換できてる
害獣と巨人は逃げる癖にHPが高いだけだからひたすらダルいどこも等価交換できてない、プレイヤー嫌がらせ特化
[ID:dmusdiezr4I]
- マレニアは動きを理解した二人で連携してタゲ取り合えば楽しくスタイリッシュに戦える。
できる戦技は限定されるしソロとは違う慣れがいるけど。巨人と害獣はほんとどうしようもない。
[ID:SdGWXElI3rk]
- マレニアは動きがクソってよりリゲインがクソ。まぁノーダメクリアできる達人には関係ない話だけど
[ID:OQCdUYw6HN6]
- マレニア、エルデの獣、火の巨人、神肌二人とか、個別ボス攻略が不平不満状態になってるしクソボス認定しないほうが
おかしいってことで良いんじゃない?ライトや新規は遺灰、強戦技でごり押して別ゲー行くだけだからクソボスや良ボスの概念がないだろうけど
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 新規やライト層はクソボスとか思う前にやめちゃってる人が大半でしょ
アルター時点で半数まで減ってると思う。ルートが複数あるから一概に言えないだろうけど、(PSデータとして)古遺跡断崖のマカールのトロフィー取得率は51%ほどだし(※参考までに…ダクソ3のヨームが50%)
ゴドリックは70%ぐらいだから、それ以降は順当に落ちてる。寄り道エリアのボスは最序盤エリアから既にトロフィー取得率低めだし。啜り泣きの半島にいる獅子の混種は68%ぐらいで、シーフラの祖霊なんて50%切ってるよ
このトロフィー取得率には、当然フロムゲーファンなどの経験者も含まれてるってことだからね。マーケティングで一般的に言われてる購入層の3割がファンで7割がライト層だとした場合、どれだけのライト層が継続してゲームを続けられてたか想像はつくでしょ?
[ID:eCP798N45fY]
- 今PS4のトロフィー見たらクリアまでに必ず通る上で最後のトロフィーであるホーラルーが36.1%だから、1周クリアした人もだいたい同じと考えて良いと思う(ラダゴンエルけもで挫折した人も数%いるとは思うけど)
だからまあ一見さんのライト層でクリアまでやりきったとなるとそれこそ1桁%代なのかね
(言うてまあでも実際のところライトヘビーカジュアルオタ向け問わず大抵のゲームがクリアトロフィー30%代に収束するのは不思議なんだけど)
[ID:MUF4PbJhZLg]
- いうてレナラも低ステだからスルーされてるだけで作中最多クラスの回避不能パターン持ちだからな
アクション要素重視してるタイプがこっちの方を嫌うのもまあわかる
[ID:flXcsN4diUI]
- 今更ながらどうして戦灰使わないと各派性できないようにしたんですかね
最初はいつでも派生を変えられて便利と思ったけど結局ビルドで主要ステ変わってくるから戦灰と分離してくれた方がよかったわ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 話題やから買って、サクッとクリアして「フロムゲーデビューしたった!俺はゲーム通!」っていう感覚だけ掴んで消えていった人がほとんどやろなぁと思う。
そん時に「うわ、火の巨人とエルデの獣に勝てなくて叩いてるやつおって草ww」みたいなノリで活動してたんやろ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 久しぶりにやったらやっぱり相手しててつまんない敵多いなって改めて思った
でかいミミズ頭とかあんまり出てこないけどどう対応してほしいのかさっぱりわからん動きするし細かいとこまで微妙なところみっちり
[ID:BrUr/rOHHq6]
- 取り敢えず怯まなさ過ぎなんだわmob連中
[ID:faOW.xLfKJA]
- マレニアのリゲインはホント終わってるね
たぶん、最初はリゲイン無しで作ってたら案外物足りない出来だったとかで後からポン付けしてるんじゃないかな
盾受けしても回復すんのは本当に雑
そーいう理不尽にプレイヤーが喜ぶと思ってんのか
[ID:OkU2pApqaTs]
- レベル上げるとマッチング不利になる悪質な伝統からいつになったら脱却するんだろう
[ID:GIcwU98rlzE]
- LVあげると序盤からごり押しで進めれるからやりごたえが無くなると思ったからこんな仕様にしたんじゃない?
マッチングじゃなくゲームの難易度調整での仕様なんだと思う
[ID:ZliPQwFTYX.]
- マレニアの回復はただ単に「攻撃が当たる判定に接触したら回復」って雑なプログラムを調整してないだけだろ
まともなら「相手にダメージが入ったので回復」って条件つける、そうじゃないと明らかに仕様からして変だとツッコミが入る
敵全般に言える事だけどラダゴンの滑ってくる移動といい騎士の異常な伸びの踏み込みといいゲームであっても明らかにあり得ない異常な動きで完全にプレイヤーの予想外の動きをさせて認識自体を狂わせるゲームになってる
「相手の攻撃を避ける」んじゃなく「無敵時間を攻撃に合わせる」行動ばっかり
俺は戦闘面での面白さを感じなかったな
[ID:ZliPQwFTYX.]
- ラダゴンの攻撃判定付きワープと180度振り向きハンマー殴りはほんと意味不。ターンテーブルに関してはこいつだけじゃないけど、ラダゴンは特に露骨
マレニアは百歩譲ってリゲイン持ちなのはまだしも、盾殴っても回復するALLリゲイン仕様は流石に頭わるわる過ぎる。もしくは第1形態リゲイン無し、第2形態からリゲインとかならギリ強化演出としても納得できるかってとこ。しかし特に修正とか無いところを見ると、今のフロムはこういう難易度の上げ方を良しとしちゃうんだなーって。御社の考える高難易度ってそういうもんなんですねって感じ
世を見ればDLCがーって言われてるけど、正直DLCよりこれ以上余計な事をしないで欲しいって思いの方が強いかな、自分は。これ以上過去のレガシーを汚さんで下され
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ホントにDLC来るの?
[ID:fN2675bstPQ]
- >LVあげると序盤からごり押しで〜
それはそうなんだけど、高Lvプレイヤーに補正かければいいだけだし、青天井やめて100とか120でレベルキャップすればいいし、例えばディビジョンみたいに各ダンジョンでリプレイ可能かつ複数難易度選択方式という手もあるしいくらでもやりようはあるのよ。
プレイヤーにレベル上げとマッチングのジレンマを押し付けて勝手にレベル帯はああだこうだと不毛なやりとりをさせる今のやり方は時代遅れだし、マップボリュームが増えた今作では特に不向きなシステムでユーザビリティを考えてないなと。
[ID:GIcwU98rlzE]
- 盾持ちっていうシリーズでずっと親しまれてきた戦い方を否定した点は絶対に許されない。
[ID:Aj0boPiQbaU]
- ダクソ3やブラボは盾より回避の方がよかった気がする。エルデンは盾も回避もダメだが。
敵の攻撃範囲外からじっとしてて、攻撃が終わったら戦技などで叩き潰すのだけが攻略法だから
[ID:gD/l5XzZ1VI]
- そんな事言ったら強くてニューゲームが勝手に二周目以降敵が強化されていって巻き戻し不可能とか現代のゲームとは思えない仕様もそのままですし…
誇張でも何でもなくユーザビリティなんて20年近く遅れてるよフロムは
[ID:Qq0jCpf24dU]
- 盾が死んでる所為でオーバーホールMODには必ずジャストガードが仕込まれてるという
ユーザーの方がフロムより色々わかってるこの状況ヤバくないか
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 金属中盾で流刑兵の直剣弾けないと知ったときは乾いた笑いが出た 最初のレガダンで盾直が使い物にならないって
大盾ならまあまあ快適にモブの攻撃弾けるんだけど中盾は弾き性能もそうだけど性能が似たり寄ったりで下位上位互換が多いのがね
見た目に個性があればまだしもカラバリばっかでそれさえあんまりという
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- いまだに中盾は強い
使いこなせない方が悪いとかいう逆張りマンがいるからな
クソ2と同じくらい盾ゴミなのに、戦技で誤魔化してるだけ
[ID:dmusdiezr4I]
- もはや中盾位のガード強度じゃ一撃でスタミナ全部持ってかれるレベルの攻撃ばかりだからなぁ、つーか大盾でも割と全般的にキツめ。指紋盾だけが別格みたいな感じだけど
正直盾は隻狼と同じ弾きシステムみたいなのを標準で良いと思うわ。開発はパリィをそれにしたつもりなのかもしれないけど、そもそもパリィ自体が戦技と排他式で挙げ句の果てには操作の都合から盾パリィしながら武器戦技使って戦うことは両立てきませんとかバカにも程がある しかも致命威力はゴミ
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ぶっちゃけ技の発生ごとにいちいちプレイヤーに向き直るより
最初っから最後までプレイヤーに誘導続くように作る方が楽だからな
簡悔ターンテーブルとか履き違えた高難易度とか言われてるけどただの手抜きよ
[ID:flXcsN4diUI]
- 手抜きといえば、ドラゴン系の敵が派手に動いて変な地形に引っかかったあげく
スッ…とワープで定位置に戻るやつももう少しなんとかできなかったんかね
勝手に距離とって勝手に地形にハマるだけでもアレだなんだけど
せめて飛んで定位置に戻るか、何かワープ系の術っぽいエフェクトつけるくらいの描写はほしかった
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 今のフロムはパリィに対して何をそんなに悔しがってるのかさっぱり理解できない
後半ボスのパリィ耐性とか意味不明すぎる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- フリーデがケツ掘られ過ぎて悔しさを感じた宮崎神の答えがマレニアだ
恐れ慄け
[ID:OkU2pApqaTs]
- 敵の動きキモすぎ。
なんでこっちは踏み込み糞浅いのに相手だけ攻撃のたびに見た目の歩幅よりも明らかに前進して攻撃してくるんだよ。相手は楽しそうだな?
[ID:g13v2eTBrAQ]
- ストーリーは解説とか見て納得して楽しめたけどNPCの扱い酷すぎない?ほとんど死ぬのはお家芸とはいえ
[ID:VpbsUslPVLQ]
- 俺はストーリーを全く楽しめなかったな
どこもかしこもプレイヤーが介入してないところで勝手に進んで終わってるから没入感とか全く無かった
[ID:ZliPQwFTYX.]
- 主人公が狭間の地に来た時点で既に色々あって終わりかけてるので…
[ID:GIcwU98rlzE]
- ストーリー楽しめたかどうかは個人差あるだろうけど、群像劇がないのは本当にひどい。フロムはせめて群像劇の意味を調べるか群像劇の名作ゲームとかやってからエルデンリングのどこに群像劇の要素があったか考えてほしい
[ID:LlODTjexHjg]
- マレカスの回復はさ、腐敗に抗う意志(笑)とか言ってるからまだ盾受けされても攻撃が届いてるから回復出来るってのはまだ分かるよ
でもさ、どうして腐敗ストリップしてからも腐敗に抗う意志(笑)で回復してるんですかね
ゲーム的にもマレカス乱舞の安定した対処の盾受けに対するリスクとして回復されるってのはまだいいんだが、腐ってからは回復+腐敗蓄積の二重リスクでクソゲー感マシマシなんですが
[ID:iLvZcYCKt7U]
- 自分もストーリーは楽しめなかった方かな。何だろう、置いてけぼりにされている感じがするというか。さらに言えばデミゴッドに喧嘩売る理由もよく分かっていない。
[ID:xirIksg1pKQ]
- 「王になれ」じゃなくて、「あの黄金樹を燃やせ」と「 運命の死を手に入れろ」って導線を初めからハッキリさせて進行すれば良かったと思う
山頂言ったらメリナが燃えて、ファルムアズラに突然ワープはいくらなんでも急ぎ過ぎだと思った
特に「運命の死」関連は死のルーンの必要性を早い段階で提示した上で、ラニとゴッドウィンをメインラインに絡めてたらその重要性が分かってマリケス戦はもっと盛り上がっただろうし
終盤、「なんか女と黄金樹が燃えたぞ」「飛ばされた先で運命の死が手に入ったぞ」で進むのが良くない、受動的過ぎる
[ID:fN2675bstPQ]
- フロムは群像劇というのをNPCひとりひとりに物語があってそれぞれが並行して進んでいく事だと思っていた説、これだとだいたいのフロム作品が群像劇になってしまうがな
[ID:ITvOrV9oQz.]
- 本当に過去作品と同じ。円卓内のメンバー間の会話すらなさそう。絡まないキャラは絶対に絡まない。○○さんがどこどこ行くって言ってましたよとかが無いからネフェリ行方不明でしろがね村で斧だけ落ちてたわ。
ロジェールがフィアに抱かれに行きましたよは聞きたくないが。
[ID:jDtDO2/gieo]
- ラニが神の運命から逃れる為に自分の肉体のみを死なせた→魂と肉体の死という整合性を保つ為に代わりにゴッドウィンの魂のみを殺した→狂ったマリカが黄金律そのものを砕く
この流れがどこから始まってるか分からないNPCイベントの下りをこなさないと全く分からないからな
[ID:Qq0jCpf24dU]
- 燃やせはまだメリナとの会話でちょろっと出るからマシだよ、運命の死ってどっから来たんだよ
棘を燃やす必要があるって言うから巨人の火の釜まで行ったのに急に知らん話振るのやめて?
[ID:W19VgXFGf8g]
- あと個人的に意味不明なのが、何かと登場人物が指様や大いなる意志とやらに否定的もしくは敵対的な割には実際に彼らが何をしたのか語られないところだわ
そこはストーリー最大の謎だから!みたいな感じあるけど、そこを謎にしたらどちらかっつーとマリカやラニが勝手に癇癪を起こして狭間の地が壊れた風にしか見えないから、なんだこのクソババアとしか思えない
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ここ2年位で過去作を初見でまとめてクリアしてきたけど最初の火の炉のポツンと座って火を守ってたグウィンが1番好き。BGMも印象深い。倒した後、対等となれたような、老いた父親を超えたような感覚があった。2のラスボスは話が長かったけど何とかしようとしてたのは伝わった。3は今までの総決算って感じ。ゲールマンと一心はカッコ良かった。エルデンのラスボスからは何も感じない。
[ID:in90E8G5tZY]
- 某害獣はポッと出、戦い方がいやらしい、見た目が半透明のデカナメクジetcetc
好かれる要素あんの?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 盾に関しては、多分中盾きついって言う人は持久振ってない、30~40位振ると中盾でも結構受けきれる(ファルムアズラの獣人ラッシュも真鍮盾で受けきれた)、これが持久10前後でヒーターとか持つと1発でぶっ飛ばされるからなあ・・・今作生命と持久が快適さに直結し過ぎてて過去作慣れてる人ほど罠にかかると思う
[ID:0phobCI8vyI]
- ラダゴンは愚直に壊れかけた黄金律守ろうとしてたんかなあと思うけど、害獣は正直よくわからんし戦ってて爽快感もない
ラダゴンがラスボスで良かったと思う
[ID:RpfahiwpLZ.]
- 「王となれ」は、単に「頑張ってクリアしてね」ってことだと思うわ
2023-02-02 (木) 19:28:50
ダクソ3でその最初の火の炉でポツンと座っていたのが王たちの化身。つまりグウィンを倒した貴方達(プレイヤー)という設定だったのは、総仕上げに相応しいと思いました。セカンドラウンドで(海外の人が言うところの)Plin plin plonが流れた瞬間、無印をプレイしたことのある人の多くは「そういうことか」と気づきますね。
当初ラスボス候補はサリヴァーンだったらしいですが、王たちの化身は締め括りとしてもファン視点に立った素晴らしいボスだったんだと思います
ノーマルEDは、再び継ぐ者としてポツンと座って終わる。火の時代の終焉を予感させながら
[ID:eCP798N45fY]
- 商人とかローデリカみたいな座ってるNPCと会話する時に、自キャラの顔が下向かずに正面見たまんまの時があるの地味に気になる。虚空を見つめて話聞いてる絵面が間抜けすぎて気分削がれるんだよな。
[ID:alnGhxFSr2.]
- ラニがいろいろ策謀巡らせて狭間の地崩壊の引き金引いたわりに肝心なところは全部褪せ人頼りなのがモヤッモヤする
勢いでゴッドウィン殺してみたけど肝心の指殺しがあるノクローンへの行き方わかりませーん!ってアホすぎるくせに終始偉そうに(全てお見通しだぞフフン)みたいな態度なんなん?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 開発に、安直な「強そうな設定」作ってもらっただけのキャラ
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 敵の防御力って100くらいに設定されているという
その所為で物理+魔力みたいなダメージが分散した武器は減算の影響を受けてダメージが通りにくくなる
だから結晶ナイフみたいな産廃武器が出てしまっているのはフロムは気づいているのかな
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 特定のイベントに関わるNPCが他イベントのNPCと関り全くないから世界観が広がらないんだよなぁ
というか同イベントですら関わってる所は見たことない
プレイヤーには事後報告ばっかりでそういうのが続いて最後は「あ、そうっすか」としか思わなかった
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 火山館組内でもお互いに絡み無いからな…
ドラゴスとか設定ではめちゃくちゃ美味しいキャラなのにただ狩って終わりとかもったいないし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ラニはルックスがいいからまあ人気があるのもわからんでもない
偉そうで個人的は気に入らん。攻撃したいけどそれは禁止されていて、一方的に殺されるイベントだけあるのもちょっと嫌
ユーリア系のキャラってキモいのと紙一重でなんか苦手
[ID:LBBhdEaCr02]
- ラニは開発が殺させないよう保護してんのが気にくわん お気に入りは殺されたくないってか?
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 他に絶対に殺せないのはローデリカかな
ローデリカはまあうっかりボロ屋で殺しちゃうとのちのち遺灰強化できなくなるから百歩譲ってわからんでもないけど
ラニが完全無敵な上に琥珀精薬すら無効なのはよくわからん
わざわざイベントや探索してまで琥珀精薬作った報酬が「ラニに殺される権利」ってのは更に意味不明すぎる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ぶっ殺したいとは思わないけど、神人としての運命を拒んだラニが正義には思えない そもそも拒んだ理由が推し量れるようなストーリー無いし、むしろこれだけめちゃくちゃにされた世界や生命を見捨てる事なく元に戻そうとしてる大いなる遺志や二本指達の方が残当というかまともな事をしようとしてる風にしか見えない
ゴッドウィンとかひでえとばっちりで穴埋めに殺されただけやん
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ラニはイベントの最後に殴れるじゃん
信頼しきった上で婚姻の指輪まで渡した褪せ人に最後の最後で裏切られるとかいう最高に酷なラストだと思うんだけど、ラニアンチの兄貴たちはそれだけでは満足できないか?
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- そんなまわりくどいことせずに傀儡として使いたいッス
[ID:MUF4PbJhZLg]
- へー最後まで行けば殴れるんだ。アンチ・・・というか個人的に苦手なだけだしわざわざ殴るために進める気にもならんので機会があれば
まあ重要な神人なんで律を妨害する敵対ルートがあって、ボスとして戦えればよかったなぁてのもある、ほぼほぼダクソなのに謎シールド展開するのが個人的になんか気に食わない
ミリセントも確か風車村では攻撃できたけどエブレフェールでは攻撃できないよね
いつでも敵対、殺せるところをあえてやらないのも選択肢なのでそれができなくなったのも残念
[ID:LBBhdEaCr02]
- プレイヤーとしてラニを傀儡にしたかったのは性能の良い魔法タイプの遺灰もらえるかもって思ったのよね
まぁ9割9分9里は下心だったけど
息くっさで殺されたのはホント意味分からん
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ミリセントのエブレ謎バリアはアプデで追加されたやつで物語になんら関係がない
瀕死状態でHP1なのに褪せ人に踏まれる位置にいたんで事故死が多かったんだ
謎バリアなんかせずにHP100くらいにすれば済む話なのにな
[ID:P9FodxwUwac]
- アンチもなにもラニに好感抱く奴なんざ同人イナゴに釣られてブヒブヒ喚いてた新規のエロ豚しかおらんからな
昔からフロムゲーの文脈に触れてきたまともな感性の持ち主は総スカン突きつけるのが正常な反応だわ
[ID:FsNYFT5pxYI]
- 初見ロジェールルートからラニイベ突入して やれるもんならやってみろ的な感じからどんどん信頼得ていくの無印の師匠思い出して好きだったけどなぁ… やってる事は自己中ですが あと変に美化イラスト多いのが不快なのは同意
[ID:tSnlgLvrqGs]
- ミリセントのバリアとかあの手のシステムは安直で萎えるわ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- ダクソ3で青霊やってた身としては今作は狩人召喚少なさすぎて寂しい。鉤指でええやんって言われそうだけど、何かモチベが違うんよなあ。というか討伐報酬で専用アイテムとか団長みたいなキャラも欲しかったわ
[ID:I1cVV588INY]
- 狩人召喚少なさすぎて・・・か
自分は呼ばれたはいいが、助けて~じゃなく
”侵入と決闘しろよ俺は見てるから”っていう謎パターンが何回かあって辞めたわw
実際侵入はホストを全く攻撃しないしw
あと報酬も無いし・・・その影響で今は少ないのかもね
[ID:AWfe4ly3K2Y]
- >新規のエロ豚
>昔からフロムゲーの文脈に触れてきたまともな感性の持ち主
不平不満板の住人やっていながら発言からフロム信者しぐさが抜けてない奴が一番悲惨だよなって
[ID:a3kPTq0xTpc]
- もうフロム作品は買わないって言いながらウッキウキでAC6の話するしな…
[ID:8LDvQ2qwqvs]
- ラニも火防女達と一緒で倒しても復活するならまだ分かるって人達は居るだろう
円卓でもバリバリ殺害出来た方が良かった
自分はルート次第で戦いたかった
残念に思うのは選択肢と言うか、いくつかアプローチの方法があって良いキャラだったと思う
[ID:fN2675bstPQ]
- やはり俺たちが遊んでいるのではなく遊ばせていただいてるのだ…
フロムが上、俺たちは下…
[ID:prAkKkoAOWM]
- 昔から白くべたつくなにかでキャッキャッしてるのにまともな感性とか笑えますよ
[ID:vPfblW9W5Lo]
- 狩人やってもホスト側が出待ち・高所放置・タイマン道場とかそんなんばっかでまともな攻略勢なんて数えるぐらいしかいない上に、召喚直後に即指切ってくる奴もいるから訳が分からん。おまけに呼ばれるまでのラグと召喚位置めちゃくちゃで合流時にはどっちかが死んでることもしばしば。
[ID:8ObJqpww3zM]
- ダクソ3でも似たようなホストは普通に居たけど、喚ばれる頻度が多かった分まともなことも多かったから楽しめた。今作は喚ばれる頻度が極端に少ないのに変なホストに当たったりすると損した気分が強いと思うわ
[ID:gZnzIL781jk]
- 時事ネタ挟んで申し訳ないけど、昨今の悪戯動画みたいに悪ふざけした客のせいで、まともな客は店を敬遠するようになるのと同じよ
フロムゲーに慣れた人が悪ふざけをしてる。普通にマルチを楽しもうとしてた新規やライト層が不満を言えば、過去作では「嫌ならやめろ」とコケにする図式だったことを忘れないでよ
[ID:eCP798N45fY]
- 慣れてくれば楽しいボスはちょこちょこおるけど慣れるまでの味付けが最悪で駄目だこれ
つまんねーのを反復させられて楽しくなるまでが遠い印象
[ID:A0ABVV7E7lM]
- 糞でも食うのに慣れたらおいしい理論やめろ
慣れるまでの味が最悪ならそれは最悪なんだよ。慣れたら~とかいう問題じゃないから
[ID:Qq0jCpf24dU]
- それ感覚麻痺してるだけでは…?
[ID:zWytHZCIs7s]
- 慣れるほど何回もやるように作られてないから普通に面白くない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- やればやるだけ敵だけ出し得な攻撃ばっかでクソだなーって再認識させられるものばかりだろ
溜めてるだけとか擁護されてるクソディレイも身体グニャグニャさせて気色悪いしそこからの爆速突進攻撃で反射的な回避も押したと同時に発動しない回避のせいでほぼ不可能ときた
大技のほとんどが広範囲に及ぶ衝撃波からの爆発全範囲攻撃の一辺倒
色々書いたけど要はやればやるほどゴミってだけ
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- 最近モーゴットやって気づいたのはローリングの無敵時間の出がダクソより明らかに遅くなってるんだよね
そのせいでモーゴットが剣振ってからだと回避判定が間に合わない
ダクソ3とかよりワンテンポ早くボタン押せば避けれたりする
俺みたいにモーグは避けれてモーゴットが避けれないのはこのパターンだと思う
反射で回避できないから近接戦だと居間まで以上に多い攻撃パターンと派生全部覚えて回避しなくちゃいけない
流石に全部覚えるのはダルいから雷の槍投げたら余裕でした
[ID:mHd9CdHX3Y6]
- ID:Qq0jCpf24dU
別に俺に同意しろとは言わんが画一的な回答以外NGって同一化を求めるの普通にうぜーから
過去作でも最初は嫌いなボスだったけどだんだん好きになったボスもいた。でも全部それだと流石にキツイ
まあほぼほぼ全部それだったのがエルデンでつまんないままのやつもいて、そのつまんなさが質悪くて俺も最悪だとは思っているよ
大体の人は1回しかプレイしないだろうってのもよくわかるし
[ID:A0ABVV7E7lM]
- この板に貼り付き過ぎて「この糞ゲーを一部分でも肯定する奴はゴミだ!◯せ!」的な思考に陥ってる人は確実にいるね
[ID:faOW.xLfKJA]
- いまさら侵入やってるけど結構な頻度で1v3してめちゃくちゃ煽られるな
死んだら速攻で暗転して欲しいわ
[ID:2fU2DAehcls]
- デレ行動引くまで戦闘の99%をガン逃げに費やすのが正攻法の最適解な理不尽ゲーで慣れどうこうって発想が飛び出す時点でズレてるし大してやり込んでないんだろうなってのがバレバレなんだわ
どーせ擬態したつもりの信者君だろうけど
[ID:EBKUj.zb6gA]
- さっさとロード時間行って欲しいよな。戦闘時間よりYOU DIED+ロード時間+移動時間の方が長くなるのやめて欲しい
[ID:XeydAd3KXkQ]
- 某クソゲー実況者のエルデンリング配信を合間合間に見てたけど…。
ハンマー振る度に衝撃波、ワープする度に衝撃波、投げる槍にも衝撃波…。ほんまこのゲームのボスアホくさくて笑ってまうわ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- あんな酷い絵面見せられてなお、コメント欄で神ゲー連呼する信者がワラワラで一周回って恐怖を感じた。
エルデンプレイヤーって割とマジでキッズと障碍入った奴ばっかなんだなって改めて実感するわ。
[ID:c5WsCa8wxYw]
- コンコルド的な?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- そりゃこのクソゲー未だにやってるやつなんか障害入ってるやつぐらいやろ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- GOTY受賞作品を神ゲーだと思って遊びまくるのと
見切ったクソゲーの掲示板に張り付いてるのどっちが素質あるんだろう
[ID:8LDvQ2qwqvs]
- 暴言忘れてるぞ キッズやら障害やら言ってる時点で論外なんよ
[ID:iuffCVKMgP6]
- エルデンの糞っぷりの真髄はフロムゲーに長く、かつ相当深く触れてきた人にしか理解できない部分もだいぶある訳で、ゲームを一過性の短期コンテンツとして消費している大多数の人間に理解されないのも無理ないし仕方のないことでしょうよ
トロコンした人間すらにも10%にも満たない数しかいないのが現実なんだから
みんながみんなフロムゲーに対して我々と同レベルのスキルと経験値、そして熱量を持っている前提で話すのは思い上がりでしかないよ
[ID:soMqrfqXDZ.]
- 神ゲー連呼はノイズみたいなもんだからもはやどーでもいいが攻略wikiに飽き足らず配信コメントにまで出張してボスのクソ攻撃近距離で避けれるとか適当こいたり終盤の近接無理なボス相手に妄想の近接立ち回りアドバイスかますエアプ指南マンが害悪すぎる
お仲間に叩かれてコメント荒れるから指摘しにくいけど配信者が鵜呑みにしてると可哀想だし黙って見てんのも歯痒いし、黙って通報する以外どうにか対処する方法ないのか?
[ID:CTTgs.AGv3E]
- 指示厨に対処するのは配信者とモデレーターの仕事だから黙って通報するだけに留めてる君は偉いよ。
それより普通に遊んでたら初見100時間近くかかるゲームを配信でやるのがすごいわ。移動時間何話せばいいんだ
[ID:XeydAd3KXkQ]
- むしろ、バトル中に喋り続けてることが凄い
負け続けても無言にならないって大変だなと思った。レナラの1stラウンドで、生徒たちと一緒に歌いながらやってた海外の配信者がいたけど、リトライの度に歌が段々投げやりになって「Where are YOU!!!!」と怒鳴りながら走り回っていた
「誰がこんなバブルを壊して回らせることを思いついたんだ?良いアイディアだと思ったのかぁー?フロム」という風に愚痴ってた。あれ、ダルいよね
[ID:eCP798N45fY]
- ナーフ祭り、ギアボを思い出す
話題性のあるものだけテコ入れという名の産廃化
そして本当に誰も使わない産廃は放置
場当たり的なんだよな
[ID:uxjQoBumBUI]
- ナーフも強化も販売後にアプデで変更するの本当に止めて欲しい。
時間が取れない人もいるしガッツリプレイする人ばかりじゃないのは分かるのだけど、使いにくかったり弱いのを試行錯誤で使えるようにする楽しみが無くなる。
アプデはバグへの対処(本当は無い方がいい)だけで十分。後からプレイヤーの反応を見て媚び売るような修正する位なら、最初から難度設定を設けて欲しい。
[ID:7Yue6esuIQE]
- 強化素材にステ振り、レベルみたいな取り返し付かない要素あるのにコロコロ仕様変えんなよとは思う。
逆に乗り換えが簡単で気軽に試せるなら環境変わったってすんなり受け入れられるように思う。
初見攻略でそういう自由度が全くないのが問題な気がするなあ。今の仕様が時代遅れなのよな。
[ID:oJijr9XQQig]
- ルーンをいくらか払って強化値と素材を巻き戻す、くらいはできていいよなぁ
色々試しながらビルド固めていきたい序盤・中盤にこそ模索しやすい環境が必要だろうに
鈴玉揃って気軽に色々振れるようになるのが終盤ってのは遅すぎる
開発はどの武器をどう派生してどんなビルドで使うのが正解か分かりきってるから気にならないのかもしれんけど
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- ID::CTTgs.AGv3E
えぇ…普通の指示厨だって暴言や連投でもない限り個人のマナーで対処するのが一般的だと思うんだけど…
通報って、仮にYouTubeだとして「自分が嘘だと思ったゲームのアドバイス」なんてもんをどんな理由付けて通報してんの…
[ID:WgcEaXYzCq6]
- >2023-02-06 (月) 17:21:47
「誤った情報」じゃねーの?(ハナホジー
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 媚び売るどころかRTAルートや、楽に倒せる強戦技を潰してるんだよなぁ。ほんっとこれがGOTY(笑)って感じ
[ID:6/qLoP/oaZM]
- ID:7Yue6esuIQE
強い武器と弱い武器があってもいいと思うわ。結局アプデした所で出る杭打ち続けて最終的に何の魅力もないゲームになるだけ
[ID:OCvBglXr2BU]
- フロム新参プレイヤーは敵の理不尽ムーブや、システムの不便さは「高難易度ゲーム」ってラベルで、ストーリーの薄さや、突拍子のなさは「フロム脳」ってラベルで飲み込んで、なんなら持ち上げてくれるから、売り逃げるなら都合良い人材よね
[ID:s9DcLR3lzGA]
- 理詰めで敷かれた理不尽はむしろどんと来いなのよ
作業簡略化した結果妙な挙動し出したけど難しくなったからヨシで通されるとしんどい
ひたすら唐辛子粉だけ入っててモソモソになってるのを激辛だから!とかこの程度の辛さで食えないんですか〜って言われてる状態よ
そして唐辛子粉末だけじゃ言うほど辛さは突き詰められてないっていう
[ID:flXcsN4diUI]
- 激辛じゃないってのがまさにそれ……… クソさですら半端で突き詰めてないんだよなぁ クソさ突き詰めてたらもう諦めて笑えるんだが
[ID:GNFxoqHHczQ]
- GOTYといった周りのヨイショに流されず評価できるかどうかでその人のゲームに対する経験、センスを測れる試金石という意味ではなかなか替えの効かない存在だと思うよエルデンリングは
ただ、ほんの一握りのゲーマーの間でしかそういう存在だってことは通じないんだろうね
ゲームの大衆化で業界は新規のパンピー相手に金稼げてウハウハなんだろうが、そろそろ消費者側の劣化により失われた物の大きさにも目を向けて欲しいものだよ本当に
[ID:vBUKy4O5b/A]
- 「エルデンリング褒めてるやつはゲーマーとして浅い」っていう発言は「エルデンリングに文句言うやつはゲーマーとして浅い」って言ってくる向こう側と同レベやで。
個人的には、エルデンリングが大好きな人もいてもおかしくないとは思う。ただ、火の巨人、エルデの獣、聖別雪原に対して「文句言ってる奴は下手!」っていうのはさすがに本質見ろよって思う。他には、コードヴェインに対して「ダクソに萌えはいらねぇ」って言ってた割には、フィアのパンツハァハァラニたんハァハァ言ってるのも怖い。
[ID:4gOxmZdbr8I]
- タイトル変えただけで中身はほぼダクソだし良いところもそりゃあるよね
エルデ追加要素で良かったところってパッと思い浮かぶ程度ではキャラメイクのやり直しを限度なく行えて名前まで変えられるところと馬に乗れるところくらいかな
後は良し悪しの部分と完全なる改悪でしか無いけど
新たに追加された要素がトータル凄まじいマイナス点だから改善して欲しいという声や不満が出続けるのも頷ける
もしDLCが出るのならばそこで大いなる手のひら返しが起こることを望まずにはいられない…
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- 「満月」の月光剣とか、「冒涜の聖剣」の真の姿とか来そうなもんだけどなー
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 本編の評価悪かった2はDLC頑張ってたしエルデンリングもその可能性が
[ID:XO4mcsdjzX2]
- 2の本編は色々と挑戦的なことやった結果だからな
本編の反響をフィードバックしてDLCである程度改善できたのは分かる
エルデンは過去作まるっと流用してこのザマだからどうにもならないんじゃないかね
流用部分でさえ劣化してるし
[ID:wCuN4j0i2RU]
- ID:vBUKy4O5b/A
ゲームの大衆化ってのは意味わからん。ゲームは大衆文化だろ。
消費者側の劣化??
ただ受動的にゲームしてるだけなのに偉そうだな
[ID:aRCF1gVm6t2]
- ていうか皆DLC出たとしたら結構やる気あるんやね 自分はしばらく様子見するつもりだけど…
DLCあるならマルドロ先輩のような面白くてムカつくNPCを頼む
[ID:2qMLrIaPIjA]
- 最近のフロムがDLCに期待できるようなことしてきたか?
[ID:Ej6VbpXRdYk]
- ここ数年でライトゲーマーが増えてゲームを深くやり込む層が減ったのは事実でしょ。
差別ガーとか抜きにしてエルデンを神ゲーだとキャッキャする奴と問題点に気づく人にゲーマーとして差が存在しないと心から言えるの?
[ID:35RoAL8muJk]
- 消費側に違いなんてない
分かってるんなら作りなよ
[ID:qq4PgSm.fa2]
- ID:35RoAL8muJk
スマホが普及したからスマホゲーに関してはライト層が多いってのは同意するけど、cs,pcゲーにライト層が増えたなんて印象無いな。これに関してはお互いあれだな、なんかそういうデータあるんですか?ってやつ。
ゲーマーとしての差?しいて言うなら前者の方がゲーム楽しんでる純粋なゲーマーでは?後者は老害と呼ぶ。
人よりちょっと多くゲームに触れてきただけで何も生産的なことしてないのに私見る目あるゲーマーですってのは痛々しいかな。
[ID:aRCF1gVm6t2]
- エルデンリングに不満を抱える人もいるし、逆に最高のゲームとして楽しめる人もいる
ゲームの好みも楽しみ方も人それぞれだろうに
長年ゲームを楽しんでるけど、他人とゲーマーとしての差とかいうのが存在したから何?って感じなんだが
[ID:2qMLrIaPIjA]
- そうやってライト層に媚び売って不満を指摘したベテランを老害扱いで追い出した結果、今までフロムゲーを作ってきた人間が大切にしてきたはずのノウハウをドブに捨てた勘違いハリボテゲーが爆売れからのGOTYという成功体験を与えてしまったわけだがな
つまりこれからフロムからDLCなり新作なりが出ても、スカスカで雑なダンジョンと近接でまともに戦えない理不尽ボスで押し売りする方針が確定してしまったということ
もう絶妙な調整に裏打ちされたボスと手に汗握るガチンコ勝負をすることも、立ち回りを極めたフロムゲー上位者の鮮やかでカッコいいプレイ動画を見ることも未来永劫叶わなくなったけど、おたくらはライト層や信者が喜んでるならそれで問題ないんだろ?え?
[ID:373Es2a04BA]
- 自他の格付けとかにこだわらず、ただゲームとしてのマイナス点をそのまま(できれば理由、理屈といったもの付で)言えばいいじゃん
「○○(フロム、宮崎等)だから~~」で他だとマイナス評価付ける部分をプラス評価にするみたいなダブスタは無しで
[ID:uDXyLzTKRcI]
- >ベテランを老害扱いで追い出して
今までフロムゲーを作って来た人間を
ゲーム作ってる側とユーザーの立場をごっちゃにしてない?
お前は遊ばせてもらってるだけで、何も作ってないんだが
[ID:aRCF1gVm6t2]
- 上位者の極まったプレイみたいならSL1RTA動画やら全ボス撃破RTAでもみてこいよ 参考になるぞ
[ID:W.km3qV6a72]
- 問題点指摘する奴=老害という思考回路の奴がいる限りはフロムは安泰だな
[ID:zWytHZCIs7s]
- 問題点を指摘する俺はその辺のやつとは違う、と考えて周りの客を蔑む発言をするような客はただの迷惑だよ
問題点を指摘するにとどめとけ
[ID:qq4PgSm.fa2]
- 見た目好きだけど使い物にならない武器多いの悲しいわ。強化するのも手間だし(全部12個買って23回強化ポチポチするのダルい)
[ID:X7.3beo/XOg]
- マレニアのリゲインは何がダメかって、ブラボみたいに一撃が致命傷になりかねないプレイヤーが受けたダメージのいくらかをリカバリーするんじゃなくて、マレカスの場合は体力が万単位であるボスが盾殴っても回復するALLリゲイン仕様だからダメ。そもそもボスに持たせて良いシステムじゃないからダメ
そしてこれがリリースされたところを見るに、今のフロムにはこういうおかしいところを指摘したり直したり気付ける人間が居ないという事
[ID:Qq0jCpf24dU]
- 斬撃武器(曲剣、鎌等)の硬い敵への通りをもうちょいでいいから上げて欲しいな。現状攻略では最も不遇。
[ID:2CpslC7zx9k]
- マレニアの設定的には、腐敗で常にスリップダメージ受けて、それを争う意思(笑)のリゲインで相殺みたいな感じなら良い演出だったと思うんだけどなぁ。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- >2023-02-08 (水) 02:29:45
あんなの数百回数千回リトライしてボスのデレ行動引いたのを選り好みしただけのまぐれじゃん
[ID:nXaf8krRcwY]
- 「RTA」は現実時間基準だからリトライなんてないゾ
普通のタイムアタックと混同してない?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- マレニアのアレ、リゲインリゲイン言われるけど、体力ミリからでも全快までいくからリゲインじゃなくてドレインとかだよね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- なんなら盾でガードしてノーダメージでも回復するから、あいつのはドレインですらない
無から生み出す回復行動、多分壁殴っても抗う意思があれば全回復できる
[ID:yFKFpowGNnI]
- 抗wうw意w思wもゲーム内に説明あったか?無ければただのフロムお手製バグという名前の仕様なんだよな。しかもフロムが自ら産み出したときた。
ミリセントイベントでリゲイン削除するイベントとか仕込むのが一般的なゲーム。超強いボスでkた!おほぉ!するのがフロム
[ID:66feEXq/nFI]
- もしDLCが来るなら、ダクソ2に居た刑吏のチャリオットみたいな面白枠ボスも最低一体欲しいなぁ・・・あれは協力してて楽しかった。あとダクソ3に居た無名の王、闇喰らいミディールとタメ張れる、戦ってて楽しい純粋に歯応えのあるボス(ボスだけ楽しそうなムーブするんではなく)がいっぱい欲しい。エルデンは正直ボス戦があんまり楽しくない。個人の好みでしかないかもだけど・・・少なくともミディールとなら何時間でも戦ってたいって思ったけどエルデンでそう感じた戦闘は無かった。難易度の問題じゃなくてボスの立ち振る舞いがゴリ押しだけだからだと思うんよねコレ。3のは3でリズムゲーじゃんとか言われたりしたからどっちがイイってのは無いんだろうけどね。
[ID:.4nxCPOhin2]
- 個人の好みは相当分かれるから全ての人が楽しめるボスは難しいだろうね。無名の王は確かにメリハリがあって楽しかったわ。個人的にはモーゴットが歴代で1番楽しかったボスだから万が一DLCあるならモーゴットみたいなボスと戦いたいな。火の巨人とか古竜みたいな面白くないボスはもう嫌だ…
[ID:tVJd3Umr/vM]
- ユーザーが求めてるのはゲームとして歯応えのあるアクション性で一撃貰ったら致命傷になりうる緊張感で戦うアクションRPG
エルデンリングがやってる難易度の上げ方は敵に出し得近接拒否ムーブや雑に火力と耐久盛ったり、マレカスリゲインみたいなインチキや、プレイヤーのアクション性能と操作性を落とすことで難易度高めるとか言うクソみてえな事をしてるから、やればやるほどハマる過去のレガシーとは対極にやればやるほど嫌いになるゲームデザインをしてる
[ID:Qq0jCpf24dU]
- エルデンのRTAは大蛇狩りと修正前赤獅子と眠り壺で黙らせる映像が延々続くだけなんだけど本当に見た事あるの?
[ID:zWytHZCIs7s]
- モーゴットが楽しいとか言ってる時点で擬態した信者か大してやり込んでないにわかだってバレちゃったねw
[ID:w/DqwjFyU4s]
- 擬態した信者ってどういう意味?モーゴットが楽しいって感じるのそんなおかしい事だったのか
[ID:tVJd3Umr/vM]
- 他人を批判する自分に酔っぱらってるんでしょ。ほっとけ
[ID:9CPKvGrlnsU]
- モーゴットあたりまで来ると、楽しいとか楽しくないとかより、このゲーム早く終わって欲しい思いで疲労感しかないし、勝手に自分で汚しておいてよくも穢したな!とかキモいわさっさと消えろ複垢初狩り野郎としか感じなかったな
[ID:QMm0eoac6eE]
- ダクソ3の”リズムゲー”って、たぶんSEKIROが出た後は言わなくなったんじゃない?
一昨年ダクソ3をプレイした私は”リズムゲー”という言葉を目にしたことないわ。コロコロチクチク…ってのは見た
エルデンリングは、兎にも角にも褪せ人がドン臭くてねぇ。SEKIROの狼並みに…とまでは言わないけど、動きが俊敏ならなぁ。でも結局、スタミナが足引っ張るか…。ちなみに、ダクソ3だと草紋の盾を背負わせてるプレイヤーが多かったのに、今作では大亀の甲羅を背負ってる褪せ人は見ないね(甲羅の見た目も影響してるから?)
[ID:eCP798N45fY]
- >2023-02-08 (水) 19:19:01
おかしいかどうかはともかく初見でそれっぽく戦えた気になったままゲームを終えた幸せ者だなあとは思うね。
モーゴットに限らず敵の挙動をしっかり読み取って避けようとする域まで詰めた人間ほど避けさせる気が一切ないクソボスであると理解できる部分があるからね。
[ID:2u7biFyaQsc]
- 以前調べたんだけど今作の特大は全体的に消費スタミナが軽くて、巨人砕きですら両手R1で消費31とレド槌の2/3もないんだよね。持久と体力統合されててスタミナ確保もしやすくなってるし、そもそもスタミナを使いきる場面が減った
逆に今作でスタミナ消費が激しいというと主に二刀流と盾チクだけどそういう戦法で甲羅は持てない
それから非交戦時はスタミナ減らないから移動のストレス軽減にもならない
実務的な理由はこの辺かなあとは思うけど自分は見た目が嫌で使ってない。プレイヤーにおしゃれと実利を両立されたくない精神が透けて見えるのが腹立つ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- >2023-02-08 (水) 23:43:34
初見じゃなくて周回カンストしてモーゴットと何度も戦った上で言ってるんだけどね…まぁボスに対する印象は人それぞれだろうからその意見も尊重するよ
[ID:BP93Aw5a3gs]
- この先、理屈が有効だ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- モーゴットとかもそうだけど切りあってると向こうが動き止めてウロウロ&静止して無限強靭でカウンターしますモードに入るからすっげぇテンポ悪くなるんだよな……… いや別にそういうルーチンあるのはいいけどちょっと露骨に連打しすぎじゃあないっすかねぇ………
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 真のダークソウル2だね。散々言われてるけど特にネーミングとストーリー面。ミリアムはマルドロだし、ダークソウル3を作ったスタッフならパッチをあんな安い使い方はしない。絶対にしない。
[ID:VpbsUslPVLQ]
- >2023-02-09 (木) 01:10:23
で動いたと思ったら斬り下がりで逃げ出すからな、嫌がらせとしか思えんわ
[ID:zWytHZCIs7s]
- エルデの戦闘シーンの99%を占めるのは大技ぶっぱで敵に何もさせないつまらんゴリ押し大会か、デレ行動を待ってひたすら距離空けて逃げまくるプレイヤーの情けない姿だけだからな
信者の挙げる上手い()動画なんて全部そんなもんだから話にならない
ダクソの頃からスーパープレイをコンスタントに研究してきた本当に上手い人は皆んな見切りをつけてここに辿り着くんだよ
[ID:lv2TKFSRB4U]
- どう読んでもその雑な定義と選民思想キモいな。
[ID:7nGmiyVglI2]
- 定期的にこういうの湧くけど荒らしなんか本気なんかわからんくて怖いわ
[ID:luJTWTzVZiI]
- 荒らしでしょ。正気とは思えない
[ID:B6C2YAOBaG.]
- 荒らしでも本気でも、どっちにしろ正気じゃないでしょ
[ID:mvxmnAzxjko]
- でも最後以外は間違ったこと言ってなくね?
[ID:slqDY.A5Afo]
- 感想の方向性は理解できるが間違っている間違ってないって評価軸ではなくね?あと主語がでかい自分の感想なら好きにすればいいが仮想敵と仮想味方作ってる感じがなんとも
[ID:qaVujklWBjg]
- レイトレーシングいつ実装されるんだよ。もう1年経つぞ
[ID:D2e6X4BFtS.]
- 1年前、発売を待ちわびて毎日PV見てた。7分のGAMEPLAY OVERVIEW TRAILER出た時は音楽も素晴らしくて期待マックスだったな。マジでPVチーム優秀だと思う。今見ても何この面白そうな神ゲー!ってなる。
クリアしたはずなんだけどな。おかしいな。違うゲームのPVに見える……。挑戦作に期待し過ぎたんだな…。
[ID:0qvXGD3Pows]
- 本当にPVと中身違い過ぎだよな。ゴドリックにジャンプ攻撃しながら飛びかかるのなんて、武器によるが何度も何度もやるハメになるし、あんなにかっこよくないよな…
[ID:HRiYvxdGqI.]
- 伝説の武器を全て集める実績やらが取得じゃなくて所持でフラグが立ってんの不親切極まってるわ
開発側で用意したアイテムBOXに預けてたら認識されないって何なの?
あと他人から所持だけだから他人から譲渡でも解除されるのアホらしすぎる
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 伝説の武器といえば俺は夜と炎の剣持ってなかったのに実績解放されて???ってなったわ
[ID:Qnnt5ejCUdo]
- 最初から言っとけばよかったんや。ダクソ3を流用して新しいゲームを作りますって。そうすりゃこんな事にはならなかっただろうよ
[ID:BIZVHaQRwIY]
- ダクソ3でも所持で実績じゃ無かったか?指輪間違って売っちゃったら解除されなかったし なんにせよなんで取得がフラグじゃないんだろうな?
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- でもゴドリックはあれでもかっこいい戦いできる方なんですよ 変な棒立ちタイムも基本無いし殴り合いさせてくれるしジャンプの活用もしやすい
[ID:GNFxoqHHczQ]
- ダクソ3流用すらできてないのでは…。
最初から「派手派手エフェクト高威力技ブッパゲーに路線変更しました!」って言ってくれてたらここまで嫌いになってなかったわ。
「ダークソウルの王道進化でフロムの集大成です!」とか抜かすから、こっちはアルトリウスとか煙の騎士とかゲール爺とかを進化させたボスが来るんかと期待してまうやん。嵐の王やヨームや桜竜を超えたイベントボスが来るんやと思うやん。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- んまぁ誇大広告だったよねぇ・・・オープンワールドにした時点で、流行に乗りつつやってみたかったことをやってデモダクボーン風味を添えたゲームです、ご賞味ください。って言ってたようなもんだし勝手に変な期待し過ぎてた感は否めないと思うけど。ワイもこんなとこで不満書く位には言いたいこと沢山あるが、懐古ばかりしてても仕方が無いと割り切りつつはある。あぁいつもの痒いところに手が届いてないフロムだなって。
[ID:.4nxCPOhin2]
- そんな慎ましかったっけ…
我が社の中でも最大規模のタイトルでダークソウルの王道進化を目指しましたって言ってなかった?気がする。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- いやだから「集大成です」は誇大広告だったよねって。実際にはオリジナルレシピにデモダクボーン調味料を振りかけた創作料理だったよねって。同意してたつもりだったんだけどなんか伝わってなかったみたいでごめんね・・・
[ID:.4nxCPOhin2]
- 実際はダクソにオープンワールド風味の調味料を雑に振りかけただけなんだよなあ
[ID:C.zYbmmLET6]
- 久しぶりにやったら前はクソだと思ってた二アールとマリケスが普通に面白かった
そしてホーラルーは相変わらずクソだった
[ID:W8uiYG1.XxQ]
- そんな雑レシピでもうめぇうめぇと感じてしまうバカ舌が山ほどいるってのもなあ
ともかく、誰か志のある人が誇大広告か何かで訴えてやるべきだと思うよ
こんな商法がまかり通ってしまうなんて業界にとって不健全な前例が過ぎる
[ID:Ek/j8.qVZp.]
- ゲームプレイトレーラーの、松明掲げて地下遺跡を歩く主人公→柱の陰から王族の幽鬼がぬっと伸びあがってくるシーン雰囲気抜群で大好きだったんだけど、今見ると「あっジタバタ突進で即ハメ殺しされるな…」としか思えないよね。トレーラーだとその後ガードカウンターでダウン致命とってるけど、ワープゲロ吐きと超絶連撃持ちの幽鬼相手にガードカウンターとか悪手でしかないし。シチュエーションも地下墓のボスエリアで天井高くて映えるけど、本編じゃ地下墓にいないし。
[ID:alnGhxFSr2.]
- PV作成チームが優秀すぎたのもあるだろうな
[ID:2s4Cx/NMFMQ]
- まぁ多分ゲームに使われている技術的には(使用エンジン、キャラのモデリング、テクスチャ、モーションの自然さ、地形の細かさ、光源、UI)なんかは混じりっ気無しの集大成だった・・・かもしれない。さすがにそこだけは過去作より高度なんじゃぁなかなとは思う。ダクソ3と比べると大差は無いかも知れんけど。
[ID:.4nxCPOhin2]
- エルデンリングのクソUIは過去作より劣ってるだろ…常識ねえのかよ
ローリングは無駄に先行入力か効きすぎるのに武器持ち替えは利かないとか、今作のロックオンは完全にゴミだし、戦闘時は使えないのに無駄にインベントリより上にあるアイテム製作、インベントリはカテゴリタブの順番おかしいし、アイテムショートカットはいいけど十字キーに割り当てできない2個がメニュー開いた時に1番遠いといういやがらせ
エルデンリングのUIはマシでゴミカス
[ID:C.zYbmmLET6]
- トレント復活がいいえとかな。ほぼ使う機会が無いのが救いだわ、トレントが死ぬ程使いたいところではしっかり使えなくされてるからw
先行入力はゴミクズ。異常過ぎてもう操作の誤爆を狙ってるんだろうなとしか思わない
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ブラボの時アイテムショートカットもっとあったのにね(△長押しじゃないから少し使いづらいけど)
その代わりジェスチャーの手順が面倒だったけど、エルデンリングはアイテムもジェスチャーも選択できる数が少ないし使いづらすぎる
[ID:Gm0FNdh9yg.]
- UIが集大成とか本当にプレイしたか疑うレベルの発言やろやんやん
[ID:GDKdb4h16cU]
- いやはや隠れ信者が次々炙り出されて笑え…いや笑えませんねえ
ところでまだ世間で十分に理解されていない節があるエルデンの醜大成っぷりを周知してもらうために、ここの書き込みを古参フロムプレイヤーの反応集みたいな感じでまとめてYouTube動画にしようと考えてるんだけどどうだろう?ここの規約で動画化はアウトだったりしなければいいんだけど
[ID:tYeC8KaDRJE]
- えぇ・・・ダクソ2、3よりはショトカとか増えて便利だと思ってたんだが・・・ワイの感覚がおかしいだけか・・・
[ID:.4nxCPOhin2]
- ショトカに登録できないショトカあったのに?エアプか?
[ID:pwTGjvkcKUA]
- >4nxCPOhin2 思うだけなら別にいいぞ 発言したなら反論は出るけど
[ID:.XLy1c4HBoA]
- ダクソ3であった装備重量の%表記がなくなってるとかデモンズからすらできてた着地ローリングキャンセルがない、ブラボではできてたのにレバー操作後のシステムメッセージ表示時のスティック操作とメッセージ閉じる以外の操作できない問題とか、はっきり言って良くなったところより劣化したところの方が多い
[ID:LlODTjexHjg]
- トロフィー全部取る程度まではやっとるが・・・まだまだ浅かったらしいわ。もっと色々やればもっと不満なとこ出てくるんだろうなぁ。しかしそういうの全部まとめてメールボムしても、なんかいつだかの開発者インタビュー記事で「ユーザーからの要望は基本的に見てません」的発言してたし、なんかこうちゃんと訴える手段が欲しいところだな。
[ID:.4nxCPOhin2]
- UIに関しちゃ十字キーにアイテム割り振れるとこだけはまあ便利だと思う。
聖杯瓶登録しときゃアイテム管理しやすいし…なんか仁王あたりで似たようなん見た記憶があるけど
それ以外は割とうんち
[ID:2qMLrIaPIjA]
- id:.4nxCPOhin2
だからこんな所で燻ってるだけのサイレントマジョリティで終わらずにSNSなり動画サイトなり5chなりでもっと発信してかなきゃならないんだよ。
公式に訴えても聞いてもらえないのなら草の根の活動で声をあげて多くの人を巻き込まなきゃ。このままじゃこの国の政治の体たらくと同じ道を辿るぞ。
[ID:hJUoydh93EI]
- このゲームに興味が無い人まで巻き込むのまではちょぉっと賛同できないなぁ・・・けどそれ位強い不満、というか不快だったよねあの記事。カドカワ通したり株主総会とかで文句言ったら聞いてくれたりしないかなぁ(いやまぁワイにそんな金はないけれど)
[ID:.4nxCPOhin2]
- ホグワーツの魔法スロット切り替え羨ましい。ボタンそのままは無理だが4方向選択×4スロットは導入してほしい。
R2 基礎呪文を放つ。
R2長押し+×/◯/△/□ 任意の魔法を発動する。
R2長押し+十字キー 魔法セットを切り替える。
[ID:alnGhxFSr2.]
- プロロは過去作で一番やりやすかったかもな。まあ意図してないだろうけど。
オンライン勢を気にしてる割にはジェスチャークッソ使いづらいところにあるのはやばいやろって思う。
ま、好評だったことなんか1度もない毒沼を「気づいたら無意識に作ってます」なんて(笑)つけるノリで話してる時点でユーザーからの要望は見てませんってのはガチなんだろうな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 本質は覚えゲーなだけで難しくはなかった過去の作品を鬼畜だとか初心者には勧めないだのなんだの言ってイキってしまった罪が、正直でなかったところが、フロムによって故意ではないだろうが清算されてしまったんだと思う。ある意味叶えられてしまったとも言える。本当に難しくされてしまった。正直、このゲームの醜さの一部は古参の醜さが映し出されたものじゃねとも思う。
[ID:0B4lyczdk7Q]
- 初期バージョンならともかく今はプレイヤーも火力過多というか多くのビルドが最盛期霜踏み連打状態なんで過去一簡単で敵の動きが不快なだけの難易度すらスカスカになったゲームだぞ
[ID:flXcsN4diUI]
- 素性のステータス割り振った奴多分適当にやっただろ
何で皆技量高くて技量低めの勇者は2番目に神秘が高いんだよ
もっと極端に偏らせるかこんな時代遅れの素性システムやめたらいいのに
[ID:q8oZNpLxvBM]
- どこぞの攻略サイトでも霜踏み強すぎ弱体化しろ→
難易度が過去フロム作品の中でもトップクラスの難しさだから弱体化は違う、強いなら使わなければいいだけ→
フロム作品で最高難易度は違う、ACNBだ、とか過去フロム作品とか言っちゃだめだよ、
とかジャンル違いを持ってる、おっさん信者キモすぎる。こういうフロム歴で知識マウントおじさんが害悪ってハッキリわかるわ。ACシリーズはほぼやってたけど普通に同列に語ったりしないわ。
[ID:OngOhEfxLOE]
- 俺のコメントを批判しているのか擁護してくれてるのか無関係なのかはちょっとよく分からないが、一番最後の行の文を書いたせいであなたが忌避するものにあなた自身がなっちゃってない?ジャンルの一例に自分を挙げてしまってない?
[ID:0B4lyczdk7Q]
- まだ中量での回避ゴミなのなんでなんや
ダクソ2の65%〜69.9%くらいのローリングやんけ
[ID:ulmm.cSRUIY]
- ソウルシリーズの遺産と開発キットを使って自称ダクソファンのアニオタが作ったツクール製同人ゲームみたいな駄作
[ID:TdvOK8YjREw]
- 実際今フロムに入社してるのダクソファン世代だろうしな
[ID:qI/Xd.Qcdlg]
- ボス戦はめちゃくちゃ良かった!それだけにドラゴン戦がほんとにつまらなかった
[ID:o9udfIJwR0Y]
- 致命後の攻撃がダクソ3よりスカリやすい気がする。
地味に無敵時間伸びてない?
[ID:yGB2111fOtc]
- 本当に熱心なファンならあの作品はここが良かったから残そう、あっちの作品ではこれが評価良かったからこっちにも使えないかな?とか、これはクソだったから無くすべきだなとか色々あるだろ
エルデンリングにはそういうのが感じられない。何なら過去作で既に問題があると分かってる部分をそのまま使い回したり更に悪化させたりしてるから笑えない 個人的には強靭とかな。こいつだけは復活させてはならなかった
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ID:yGB2111fOtc
実際は知らんが敵だけそんな感じはあった
パリィと合わせてウザいポイントの一つだった
[ID:TxnxkWcqMFw]
- 溶岩土竜とか凄いぞ 致命入れてから起き上がって通常の立ち姿勢に戻るまで丸々無敵判定だからな
[ID:zWytHZCIs7s]
- せっかく致命火力下げたのに卑怯な起き攻めで取り返されたら悔しいからな
ちゃんと立ち上がるまで待って正々堂々戦って貰わないとね
[ID:wCuN4j0i2RU]
- なおあせびとは、デブのローリング1回でも食らったら起き攻めで殺される模様。敵だけ楽しそう。
[ID:nRyRy9.61F2]
- 謎なのはオープンワールドにした代わりにバランス悪くした上でボス戦をつまらなくしただけのダクソがなんで世間的に評価が高いのか?ここに来てる人は自分含めて世間的には少数派になるわけだけど、今までフロムの作品に触れてない新規が評価するのはギリ分かるが本当に過去作ファンとかこんな作品求めてんだろうか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 前にも書きましたけど、マーケティングで言われてる購買層の3割がブランドのファンで7割がライト層というのをエルデンリングにも当てはめた場合、アルターへ通じるマカール戦のトロフィー取得率が(PSのデータで)51%ってことは、ライト層(新規も含め)がどれだけやり込んでるかは想像つくでしょ(大昇降機や乙女人形(×2)を経る方が面倒)
過去作をプレイしてた層より新規が比率的に上回ってるとは考えにくいし、アルター高原までにライト層の半数以上はやめてるんじゃない?
前半のエリアでリタイヤした人は、そもそも此処へは来ないでしょうね
[ID:eCP798N45fY]
- スクエニのニーア開発元と共同開発したビッグタイトルのバビロンが爆死したのは、1ヶ月前にエルデンリングが発売されたからって説を自分は推すね。
普通にまだまだ攻略してた人もいただろうけど、値段が高くて、PVは優秀だけど、実態はそこまで面白くなかったっていうのに全世界で二の足踏む理由になったと思う。
競合無しで売れたのが大きい、エルデンの評価は。
[ID:OqVNZ4D.a5M]
- 白をガンガン呼んでいた層には受け入れられてるんじゃね?たぶんそっちの方が多数派だろうし
[ID:LnmiIfJzx66]
- ミランダフラワーとか地下の石像とか無駄に硬すぎて相手する方が悪いっていう状況が本当に終わってる
スルー推奨のモブってゲームデザインとして破綻してるだろ
それ以外の問題も抱え過ぎてて全体的にボロボロ
誰か内部にまともな意見を言える人間が一人でも居なかったのか?って心の底から思う
[ID:sYaLFVzzy5s]
- この掲示板でもちょくちょく見かけるが
過激な全肯定信者はともかく普通のファンにまで人格攻撃したりするのは流石におかしいだろ
文句言うならフロムとこのゲーム自体に言え
怒りの矛先を間違えるな
[ID:APHqEXwj1CE]
- デカカラスとか多分ほとんどのボスより強いけど、あれを適当に配置してるって頑張って作ったフィールド探索して欲しいって気持ちはないんかな?って思うわ。強化素材を無題に細かく分けて探索強制させてる割には。ちぐはぐなんだよ。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- どうやら謎という言葉は人格攻撃に当たるらしいぞ これからは気をつけてあげような
[ID:zWytHZCIs7s]
- 時間空いてしまったけどもう一つ
全肯定する信者もゲームの問題点を指摘されただけですぐにカッとなってしまうのはよくない
荒らしとか対立煽りはともかく問題点を指摘したり批判する人は大抵攻撃する意思はなく、大なり小なりゲームに対して期待してる(してた)からファンみたいなもの
何度も言うが明らかな荒らしや対立煽りは別
[ID:APHqEXwj1CE]
- > zWytHZCIs7s
?
別にそんなこと一言も言ってないが
使いたきゃ好きなだけ使えばいい
[ID:APHqEXwj1CE]
- ゲームに対する不平不満は吐き出す場所が必要だろうが喧嘩や難癖じみた罵詈雑言ならお断りだな
[ID:YEh9HhuPjng]
- 一部の変な妄想や決めつけを書き込む人以外は普通にゲームへの愚痴や不満吐き出してるだけだよね
まあその変な人が常駐してるっぽいのがアレだが
[ID:wNWF99RCcXk]
- 前にも書いたけど~とか知りませんよ
[ID:GDKdb4h16cU]
- 大罪バグうざすぎる
[ID:bZXckPbRKjk]
- まぁ信者の暴走は目に余るからな
他ゲーバカにしてエルデン持ち上げて
今はもう飽きたのかあんまり見ないけど
[ID:a1et20B.Ud.]
- 久しぶりにダクソ3の動画見たらモーションかっこいいし動きにキレあるよな
褪せ人トロすぎだし動きバタバタしすぎじゃね?特にダッシュとか褪せ人どころかマレニアすらダサいし
基本モーションは歴代ソウルで一番ダサく感じたな
[ID:HX.ceTHuhS.]
- 中ロリなんで弱体化したんやろうってほんま思う。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- ラダゴンのモーション、開発がロリ狩りしたすぎてテンポグッチャグチャで流石にキモいな
ハンマー突きだすモーションとかクソ早いじゃん、なのにディレイ連撃の時は一々静止するの意味不明すぎる
マルギットも武器すぐに振るモーションあるからロリ狩りのために腕上げて静止してるってわかっちゃうのほんと冷める
開発と戦ってる感半端ないので次回作ではどうにかしてくれ
ロリ狩りしていいのはローリングが固定モーションということを認識できる画面の向こうの俺らだけじゃないの?
それとも褪せ人の伝統芸能なの?ならゲーム内で説明してくれ
[ID:HX.ceTHuhS.]
- 誰かが言ってたソウルゲーのインディーズレベルってのがしっくりくるな
本来敵の大技が出たら攻撃の隙が大きくあるべきところを、全くの隙なしで次の行動に移って来るところがまさにインディーズレベル
[ID:q8oZNpLxvBM]
- ディレイにロリ狩り、見てから間に合わない2択でしか難しくする方法思いつかなかったんだろ
坂や段差に適応できないドラゴン・ガーゴイルと言いフロムの限界だからしゃーない
[ID:flXcsN4diUI]
- 手を振り上げてから振る瞬間だけ急加速してきたり、ちょっと背丈高いだけなのにケツは一切掘れなかったり、薄着なのに超強靭だったり それ人型にしてる意味ある?って何度もツッコミたくなる これじゃうちの褪せ人ただ基礎能力底辺の人じゃん………
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 同人ソウルライクがやらかしてきたことしっかり踏襲してきてんのほんまに…。
死にゲー界の王であることに胡座かいて、そういうことリサーチとかもせんかったんやろな。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- あと、ソウルライクインディーズでティメジアってのがあるけど、クリアした時の満足感はエルデンリングの比じゃなかったぞ。マジで感動した。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- ↑のゲーム買ってみたぞ。やってみるわ。
楽しみだぞ
[ID:s7pJDeCXAZs]
- ホグワーツレガシーの魔法スロット、キングダムハーツ(KH)のショートカットコマンドに似てるね
KH1はL1押し続けながら×を除いた○△□の3ボタン、KH2は×も含めた4ボタン、KH3は4ボタンx方向キー左右でスロット変更の3スロット分で計12個までコマンド設定出来た
エルデンもL2(戦技ボタン)をショートカットコマンドに変えて、L2押し続けながらR1・L1で左右の武器戦技の使い分けが出来るようになると嬉しいな
既に△ボタン押し続けでアイテムショートカットは採用してるのに、何で戦技や魔法のショートカットを採用しなかったんやろか
[ID:MPRifzIXpys]
- 技術的に出来ないとは思えんから開発のプライドの問題じゃない?パクったと言われるのが嫌だったんだろう
[ID:.4nxCPOhin2]
- ティメジアは体験版だけやったけどおもしろかったな、めっちゃ難しかったけど…
スロットの選択は何とかしてほしいねぇ、ボタン長押しで一番最初に戻れます!で便利になったなぁと思ったのがもう7年も前だから、そろそろ革新的アイデアが欲しいところ
パクったと言われるのが嫌だったってのは無いと思いたいな、宮崎Dはゲームに限らず色んな創作から好きな要素オマージュしてるし
だから害獣戦もトレントに乗れるようにしてくれ、誰もラスボス戦で馬に乗って戦うことをbotwのパクりだとか思わないから
周回毎にストレスが溜まってしかたないのよ
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 遺灰とか二週目以降は入手しても無駄なのが、開発が何も考えてない感バリバリ。
+10の遺灰でも周回で入手して全く同じ種類の遺灰をかけ合わせるとレベルが1つ上がるって仕様にすれば(1周につきレベルが1上がる)、周回でも遺灰を入手する意義があっただろうに。
[ID:Dj6GUlpzFhk]
- ん、ま!黄金の種子とか壺もそうだよね
侵入来たらエストは旧来の上限までカット、倒せばボーナス以外にスタックしてた数だけ補給って感じにすれば別にオフでの強化とオンでのバランスは取れるのにね
特に今までできたことを制限して不便にしただけになっているのはシリーズ経験者には辛いところだ比べちゃうし
広い世界に対してマイナス(制限)とマイナス(新規要素、クラフト)が合わさってなんかねー2周目以降は顕著
[ID:C2E7EjXqV9Y]
- ん、ま!w
[ID:kvSvl.xNEkE]
- ERRというバランス調整MODで周回する度に遺灰も強くなるシステム導入されてるから
もうバランス調整とか完全にMOD製作者頼みだな
オープンワールドになっただけでこんなバランス調整が無能になるなんて流石フロム
[ID:q8oZNpLxvBM]
- バランス調整が無能なのはオープンワールドにする以前からな件について
バランス調整がマトモだった作品有ったかね・・・?
[ID:.4nxCPOhin2]
- ボスのモーション弄るのが技術的に難しい場合でも中ロリ性能上げればアクション面の不満もとい猟犬の呪いは多少なりとも改善すると思うんだけどなぁ
[ID:JrTwS1bmYIw]
- やれることすらやらないのが呆れるところなんだよな
[ID:zWytHZCIs7s]
- フロムに限らずどのゲームでもバランス調整不足は有るものだからね。問題はその壊れたバランスの直し方が毎回雑。つーか3回目頃くらいのアプデでものすごい量の戦技魔術等が上方修正されたものだけど、普通発売前にやるよね
[ID:UcYxKQvoFog]
- フロムのバランス調整がゴミなのは3で勉強済み。最終的にバランス調整して属性ゲーになったんだぜ
[ID:s7qMsWT1rGE]
- 対人のバランスは手に負えないのは仕方ないとは言え、今回エリア毎に敵の強さを変動させられるという仕様なのにこんな酷いバランスだから調整そのものを放棄してるでしょ
[ID:q8oZNpLxvBM]
- ホントこのゲームロックオンがゴミクズ過ぎる
目の前にいる密着してる敵にロックかけようと思ってるのになんで射程ギリギリくらいの遠〜くの方にいる敵にロックがかかるかね?
毎回毎回ロック掛けたいやつに一回でかからなくてストレスしかない
ここら辺ちゃんとした人に一から作り直してもらった方がいいんじゃないか、、こんなゲーム初めてだわ
[ID:sYaLFVzzy5s]
- 発売から一年が経とうとしてるから、もう調整するつもりはないでしょうね
残ってる不具合もそのままだし
ID:sYaLFVzzy5s
ロックオンは酷いですよね
レアルカリアの討論室を出て、中庭にいる乙女人形に雷の槍投げようとロックしたくても子蟹に持っていかれまくり。遠距離攻撃させないよう、わざと子蟹を大量に配置したのかと勘繰りたくなった
[ID:eCP798N45fY]
- ロックオンといえばロックしてるのに攻撃誘導がおかしな方向に飛んでいくのはどうにかならんものか
てか攻撃追尾が死に設定になってるのいい加減直さねえのかよ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 大型の敵は大体ロック箇所がおかしい。
近接武器だと届かない場所ばかりなので胴体や足先に密着する形になるけど、前脚や首が長いから攻撃判定がプレイヤーの後ろに来てめくりが発生する。
足の巨人に代表されるように敵の一部分とずっと戦うようなアングルだけにもなるし、ロック箇所というより敵キャラの大きさとプレイヤーのモーションとかの総合的なバランスっていうか何だろう。
バトル設計のセンスがないっていうのかな。キャラデザ担当がかわいそうなくらいモンスターを活かせてない。
[ID:GIcwU98rlzE]
- ボス以外でも巨大な敵と戦うことが多いのに、盾で敵の攻撃を受け止めようとさせるのはナンセンスだよな。だからこそブラボは回避を強化して回避ゲーになった。あのセンスはどこ行った本当に。
[ID:tKNwxcb7KxI]
- 盾受けで思い出したけど、エルデンって過去作に比べてプレーヤーの盾受け範囲狭くなったよね
ダクソは雑に方向合わせていれば大体ガードしてくれたのに、少しでも斜め前から殴られたら被弾する経験がしょっちゅうあった
ベクトルかかってるか、そもそもmobが回り込む様なAI搭載している可能性もあるけど
[ID:URQYsb8Uswc]
- 最初の巨人と巨人の王で足のデーモンやめろやってなって、3でヨームっていう巨体相手の模範解答見せといてのあれだからな。過去作作った時の記憶なくすのやめてもらっていいですかね…。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 記憶喪失を疑うような粗ばかりだから新人研修作品とか揶揄されてたんでしょ
[ID:TVMjhSJWUTo]
- エルデンリングの難易度の上げ方って、プレイヤーのアクション性能落とした上で敵は雑に体力と火力持って隙潰しするとかいう最悪のパターンに舵切ってるからな
アイスボーンのうん地と同じ
[ID:Qq0jCpf24dU]
- まぁここまで来たらもうバランス調整も無いだろうな。闘技場作って最後っ屁の赤獅子と重力雷ナーフで力尽きたみたいだから
つーか十数回以上アプデしてこのバランスなら弄ってる奴のセンスが無さすぎるから無理。何もしない方がマシなレベルのポンコツ
[ID:Qq0jCpf24dU]
- 真面目に価格相応のゲームにするなら敵の動き作り直すところからやらないといけないからフロムの体力じゃ無理だ
[ID:BrUr/rOHHq6]
- アクションとシナリオはパンツのおまけだからセーフ
[ID:EcrmdijNGYs]
- これだけアップデート繰り返して新しいコンテンツといえるのは闘技場だけで、あとはひたすらバランス調整とバグ修正だけってさあ、そもそもフロムはこのゲームをどんなものにしたかったんだ?
あ、NPCイベントにいくつかのフェーズを追加もありましたっけ?
[ID:EwjmfUavK86]
- エレベーター上で放置したら自爆する仕様にしてくれないかなー
狩人でも侵入側でもそういうホストに当たると即抜けブロック以外選択肢ないからさぁ
[ID:83DblidGJCc]
- フロムはAC6を出したかったけど売れないのがわかりきってるので
踏み台としてエルデンリングをリリースした説まである
[ID:flXcsN4diUI]
- 10年遊べるゲームとは何だったのか
[ID:VpbsUslPVLQ]
- これでプレイヤーが狩人様ならマジで神ボスだらけだった。狼殿でもいい。つまりダークソウル4じゃなくて、みんなブラボがやりてぇんだよ
[ID:VpbsUslPVLQ]
- 今作を最高!と評価するフロム信者と、エルデンからフロムを知った信者で今後やって行くんでしょ。。。
俺?
こっちから願い下げ。
[ID:dQSliBY7j2M]
- ちょっと違うぞ。決して劣化ダクソがしたかったわけじゃないのはそうだが、
ダクソでもブラボでもSEKIROでもない、新規IPエルデンリングがやりたかったんだ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- 自分は進化したダークソウルがやりたかったのに期待を裏切られた
[ID:pwTGjvkcKUA]
- 自分も新規IPに心踊らせて期待してたよ。してたのに、何で劣化焼き増しコピペエンド。挙げ句に開発の顔が透けて見える「お前らこう言うNPCイベント好きなんだろ?」過去作オマージュ?(自分には過去作キャラ侮蔑に見えた)状態にコントローラー持ったまま褪めた感覚に陥らねばならんのだよ。
本当に開発、ボスにしろ何にしろ手抜き見え見え過ぎて呆れ返った。
次作は発売日には買わないです
[ID:xd0k3E.UZLY]
- AC6も敵だけ楽しそう
[ID:Qq0jCpf24dU]
- ブラボのアクションはセンスの塊だったよな
あの直感的にふらっと避けてからの鋭い一撃を的確に入れていく感じがたまらん
銃は遠くからちまちま削るものっていう概念を覆す銃パリィ
今作のボスのほぼ全てはクソ気色悪いディレイと絶対近接は寄せ付けないという確固たる意志を持ち合わせているが、仮にここにブラボのアクションを全て投入したところで楽しめるかは正直わからん
それくらい今作の敵のモーションは終わってる
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- せっかくこれだけ過去作の蓄積があるのに殆ど活かしきれていないのが一番悔やまれる
いっそのこと素性なんてシステムがあるのだから騎士は重厚な武器と防具、多数の敵も瞬時に圧倒することが出来る戦技を多種多様扱える戦闘のプロだが、その分俊敏性に欠けるダクソ3モーション
狩人は流麗な身のこなしと軽量武器によるアクション性が極めて高い技量スタイルの反面、防御性能を大きく犠牲にしているブラボモーション
侍は刀による鋭い一撃と捌きや弾き等の攻防を同時に実現する一対一に特化した戦闘スタイルを取るが多数に囲まれると戦線維持が難しいSEKIROモーション(回避はすり足で間合いを開ける程度のものに)とか対人での調整は無理に等しいけどそもそも出来たことが無いのだから全部捨ててしまえくらい大胆なことをやって欲しかった
色々中途半端過ぎてなんの特徴もない正にプレーンなんだよな
まあそれが良いって意見もあって然りだがこだわりもフロムらしい尖った部分も全く見当たらないのが本当に悔やまれる…
[ID:vlsvEsvSqTM]
- 〉xd0k3E.UZLY
自分も過去作オマージュ関連で、ブラボのアルフレート関連のイベントが衝撃的かつ狂気に溢れてて好きなイベントだったのに、
D弟でクソ雑に似たような構図出されて腹たったよ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- 開発のニチャ顔が頭に浮かぶのが腹立つ
[ID:tkPS7d3J.uY]
- エルデンのカタリナ枠はキャラ的にはアレキサンダーで装備はライオネルだけどこれ分ける必要が有ったのか
[ID:Qnnt5ejCUdo]
- 大体のNPC(敵含む)の第一印象が過去作で似たようなのがいる状態で気合い入れたスタッフの推しがあのマwレwニwアwだからなあ。
過去に縋り付くなら雑な改変せずにスターシステムと割り切ってそのまま出せばよかったのに。
まあパッチに対して出さなくてもよかっただろって意見あるし非難されただろうけど。
[ID:NwbXNunZqW2]
- 新規IPのハズのエルデンはダクソ擦りしかしてない駄作よりの凡作で、AC6はシリーズ物なので大体同じ物しか出ない(AC4→AC5で大分変遷はあるけど)
もうフロムに新しいのを作る力は無いんだろうな。AC6の次回作は怨嗟の鬼や白痴のロマばかりのSEKIROでしょ
[ID:XeDPolnHBgY]
- 首無しや怨嗟の鬼や獅子猿×2をストーリー必須ボスにしてきそう。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- マレニアやラスボスの、一方的にプレイヤーが回避に専念するターンが本当につまらん
ソウル系インディーズがやるならまだしも本家がやるな
[ID:q8oZNpLxvBM]
- ブラボなら水鳥乱舞の出掛かりや境目で銃パリィ取れたんだろうなとは思う
ていうかマリア&ゴースで「一見無理ゲーだけど動き見極めればパリィ取り放題」って言う理想的な死に覚え死闘感ボス作れたのになんでエルデンリングはパリィ取られるのが悔しくてたまらなくなってんだよ
[ID:ZreucC.HVf2]
- 決闘は楽しかったなあ(過去形)。久しぶりに起動してからここ数日狂ったようにやってたけど、紳士協定が成り立つ相手とは楽しい。が、流石に排泄物共への不快感に耐えられなくなった。あれらは”遊び”が出来ないなんだろうなあ。
でも過疎った今の時期だからむしろ少ないぐらいなのか?なんにせよ遊びでストレスを抱えるんじゃあ意味がない。
不快感を忘れた頃にまたやろう。次はちゃんと合言葉でフィルタリングして。それまでさらば。
[ID:sA0QBp.9XIo]
- 使徒やモーゴットのパリィ耐性ほんまに意味わからん なんだよ気合い入れたらパリィ耐えられるって じゃあ俺たち褪せ人も同じことできてもいいだろうがよえーーっ!?
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 終盤はもう「プレイヤーにどう楽しんでもらいたいか」よりも「何をさせたくないか」ばかり考えて作ってそう
あと、流用自体は百歩譲って良いとしても、過去作の重要なボスのモーションや演出を汎用モブにばかり流用するのはちょっとやめてほしかった。場合によってはリスペクトどころかディスってるようにすら思えるぞ
[ID:Dqxj2OgsdEs]
- あー3回パリィされちまった!いや〜本当は無視できるけど、ゲームだから膝ついてやるか!wよいしょっとw
[ID:zWytHZCIs7s]
- マレニアってトレーラーに出てきて特典のスタチューにもなってるくらいだからストーリーの中心にいるのかと思ったらクリアに関係ないエリアの隠しボス扱いっていうね
なら隠せよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- マレニアに限らず納期の都合で雑に処理されてるイベント多すぎだわ
リムグレイブとリエーニエはわりと丁寧にイベント進行するのにケイリッド以降加速度的にイベントがスカスカになっていくあたりも中高生が作ったRPGツクールみたいだし
[ID:ZreucC.HVf2]
- 発売から2か月間、ヴァイクやエドガーの侵入がないっていう不具合あったけどね。EDにも関わるハイータのイベント進行を潰してた
リエーニエにいる特定のボス討伐が折れフラグじゃないか?と懸命に検証してた人もいたぐらい。プレイヤーにそんな手間までかけさせて、「丁寧」と言えるかどうかだわ
あと、壺村が追加扱いだったこともね。当初はディアロスが火山館から消えて行方知れず。ディアロスの結末が壺村で展開するのに「追加()」で乾いた笑いが出たわ。群像劇を謳っておきながら、物語の構築が下手過ぎ
GRRMで期待しちゃった私は、マジでその辺が一番ムカつくのよ
[ID:eCP798N45fY]
- 霧逃げはいい加減どうにもならんのかな?
ボス戦で帰還させられるのは仕方ないにしても
[ID:fN2675bstPQ]
- マレニアは作中の評判と実際のやらかしっぷりが釣り合わない
[ID:1iKzhMU3lpU]
- 侵入を無視してボス戦に入りたい攻略勢とヤバくなったら霧逃げする対人勢を客観的に判断できない以上どうしようもないというか
負けそうになったら煽るだけ煽って指切りする侵入もいるからなあ
[ID:aoSJW6Lgc/w]
- でも今作て協力者呼ばない限り侵入来ないし霧逃げできなくても良かった気がする
[ID:bYG39hUSfjg]
- 侵入がかくれんぼしてる間ボス戦入れないとかクソ仕様すぎない?
[ID:beltvpDNzy2]
- 金バイトしてるとボス前で祈祷の黄金樹の誓いをかけたのにその5秒後くらいに黄金樹の誓いの詠唱をし始めてそのまま発動してかけ直す同僚がたまにいるけどあれは何なのか
ただのFPの無駄遣いだし周りが何も見えていないのか十中八九すぐにお亡くなりになるしマジで何も考えてないんだろうなと呆れる
どうしてもかけたいというのなら恵みや黄金防護系の重複がきく他の祈祷をやるとかすればいいのになと思うのだが…
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- 人を罵倒する前にまずはラグを考えようか
[ID:pwTGjvkcKUA]
- フィールド侵入って1回隠れられたらボス戦に入るまでレガシーにも入れない&ボスと共闘されるって考えたらマジでフィールドマルチする意味ないな 馬にも乗れなくなるし
[ID:GNFxoqHHczQ]
- みんなで馬に乗ってフィールド走りたかったなぁ…
[ID:xd0k3E.UZLY]
- beltvpDNzy2
霧逃げってのはそういう意味ちゃうで。侵入が隠れんぼしてたら堂々と入れるぞ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 侵入もされずに皆で馬に乗れるmodはあるで
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- yuGlbdMmYP6
すまんどういうこと?上の「霧逃げできないようにする」って侵入がいる間はボス霧入れないってことじゃないの?
[ID:beltvpDNzy2]
- 霧入る時の無敵時間の事か?2は霧入る時も攻撃受けるから霧逃げできなかったよな
[ID:yd/PzvLnjbA]
- 常識ねぇのかよ・・・
[ID:KthDMSH2Ntw]
- 今作の下ネタ品が無い。ライターニヤニヤしながら作ってそう
[ID:VpbsUslPVLQ]
- 程度が低いのは下ネタに限らんで
センスない奴が無理して過去作の雰囲気出そうとしてボロ出てる感じ
わざわざアプデでテキスト修正(笑)入れるくらいだから相当よ
[ID:hBWDsb60x9I]
- ver1.0だと商品レベルですらないアイテムテキストだらけだから、まともなライターが校正できないくらいガタガタな制作環境なんだろうなとは思う
[ID:ZreucC.HVf2]
- Day1パッチ出すからギリギリまでバグ取りできる!←わかる
Day1パッチ出すから初期のフレーバー雑でいいや←?????
[ID:wBnGryLXEXg]
- エルデンリングの世界観構築に有名な作家さんが参加してるのね(購入後知った)。
だから、いちいちボスでムービーが何度も入るのか。
・・・ムービー多すぎない?テンポ悪くなるしボスが何度もベラベラしゃべるから威厳もなくなって薄っぺらくなってる気がする。忖度ではないのだろうし、極めて少数意見(もしかして私だけ)かもしれないけど、煩わしい。
[ID:7Yue6esuIQE]
- テンポのくだりは同意だが、ムービーは飛ばせるし、作家はそこまで関与してないんじゃない
[ID:eHsU3Hjnwwg]
- GRRマーティン氏はエルデンリングのゲーム本編に出てくるテキストには全く関わってないはず。だからエルデンリングのストーリーがつまらんのも、ボスの口上が薄っぺらいのもすべてフロムの責任
[ID:Gs6SpVo9UyQ]
- マーティン氏はほんと「都合のいい客寄せパンダ」としていいように利用されただけな感じが
氏にも氏のファンにも失礼
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 以前どっかで見た神話体系だけ作った、が正しいとすると作中でほとんど実装されてなさそうなのがなあ。
デミゴッド間の横の繋がりもないほぼ全員亡者化してて襲ってくるだけ、過去を知るのはアイテムフレーバーだけて。
[ID:NwbXNunZqW2]
- ボス前ムービーはまだ飛ばせるから良い
ぶっ殺した後にダラダラうだうだ喋り続けるボスが本当に鬱陶しい
それかっこいいと思ったのか?フロムよ
[ID:gc1DuhuYRqc]
- まだグチグチ言ってんのかよww
もう他のゲームイケヤ
ガイの者だろ
[ID:e1IGGuF1KBg]
- 正直、ボス戦後の長ったらしいセリフは初見ではそんなに気にはならなかったんだけど、周回してると早く終わってくれ~ってなる
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 新キャラでやるときにメッセージも引き継ぎしたいわ
1000とか評価貰ってる初期のデータを置いといて新データでやるのとかなんかもったいないなって思いが拭えない
[ID:ujcOYwDe1Co]
- 2023-02-16 (木) 16:16:10
GRRMは伝承を書いて、それにより宮崎氏はインスパイアされたとかインスピレーションを得たとか言ってたわ
海外のファンの中で、ゴドリックはアイルランド(ケルト)の伝承のひとつに出てきてるキャラに似てるっぽいと指摘してるのは読んだ。キャラ設定はフロムだろうから、ケルトの伝承は意識してるのかな?とは思った
スリーシスターズというエリア名もブリギッド(母なる女神)から取ったのかもしれないし。ラニがイジーと繋がりがあるのも、ブリギッドは鍛冶師から敬われてたってのと重ねてたのかもね。何にせよ、設定はいいけど物語の構築がダメ過ぎて
攻略や探索の順番や進行がプレイヤー毎に異なるゲームでありながら、工夫がされてない。NPCイベントがグチャグチャになる
だからOWではなく、従来の一本道の方が良かったと言われる
[ID:eCP798N45fY]
- 正直マーティンにはガッカリした。フロムにはブラボがあるのに同じテーマのもの持ってくるなと
[ID:pOXa59EWV8o]
- 古龍vs神々vs巨人with外なる神…そして世界は崩壊、ってまんまダクソブラボを擦ってるだけだからなぁ…
マーティンの世界観構築がどこまで噛んでるか知らんけど
[ID:ZreucC.HVf2]
- まーたまとめサイトに晒されたのか
なんかここでわざと過激な書き込みして住人釣って遊んでるって自供してる奴いたから注意しなね
[ID:n.K8H0O6uXw]
- ↑たまにあからさまな対立煽り湧くのってそういう事なのな
[ID:F/0e4B74M62]
- こんなとこまとめてるサイトあるのか…
[ID:fN2675bstPQ]
- ダクソ3の頃から対立煽り系のまとめばっか載せてるサイトだよ。ダクソ3はかなりの期間コメ数稼げてたけど、エルデンは早々に閑散としちゃったから当てが外れたんでしょうね。残念でしたね。
[ID:qOcuSwbRpBk]
- 注目されている新しいゲームが出る度に、何かとフロムの作品と混同と言うか、ネタ?を作って言う人が目立つの何なんだろ。ホ○ワーツに対してのレアルカリア、ビルゲンワースとかなんやかんやとか。
他社のゲームにマウントを掛けている様な気がして不快になってしまう。特に声のでかい人達
[ID:xd0k3E.UZLY]
- 少し前なら信者がことあるごとにブレスオブザワイルド出してきてたので
エルデン出てフロムゲーで顕著になったんだろう。それが心底うぜーのは同意。
協力プレイの呼び名をいつまでも白や赤って呼んでる癖を無自覚に外でも出してるんだろう。
[ID:NwbXNunZqW2]
- 戦技使ってる時は最高に楽しませてもらったけど戦技に飽きたらもう過去作起動したほうがいいかなと思った。1周年で何かあったらいいな
[ID:.GrMa9mMPAU]
- ここのログが更新される度に、文句しか言えない下手っぴばっかだな!つって凸って来てた時よりかは全然マシ
[ID:NwEraGdDX0o]
- ここまとめてるサイトってどこ?
[ID:Oewf7eXh09Y]
- ここの話題が5chで7レス分だけ話題になってそれがまとめに上がっただけだぞ
[ID:q8oZNpLxvBM]
- エルデンクソげだはやっぱwww
ホライゾンの方が1000倍おもれぇフロム4ね
[ID:FUS7AR6jOIA]
- 闘技は楽しいけど侵入は右見ても左見ても大槍二刀流か特大二刀流ばっかだな
[ID:0kaqSt2/oU2]
- 闘技、連戦形式にして欲しかったわ。○回別々の人と連戦マッチングとか
[ID:qk53ys8/Acs]
- もう10年以上前か?15年前くらいか?ちょっとデカい敵に対して回避して攻撃して~ってするだけで「モンハンじゃん」とゴキブリのように湧いてきてた類がキャッキャして祀り上げてるのが今のフロムゲーだよ
何ならレトロゲーですらちょっと悪趣味だったり一つでも即死要素があったりしたら「これはフロムなんよ」とな
コロナ禍からのゲーム配信ブームとかに上手く乗っかってエルデンが大流行したから
この手のは自分に合わなければ見ないで自衛し切れないから時間が経つのを待つしかない
[ID:4LdZYU9oxFg]
- どうせAC6も「約束された神ゲー」として誇大誇張タイトルのライブ配信で埋まるのが目に見えてるから、1ヶ月は放置してまともなタイトルで動画出す人を待つわ。
多分エルデンリングも王都ローデイル以降の動画見ていたら買う気失せてたと思う。あまりにも急展開だし、ボスはクソなの多いし。
[ID:qk53ys8/Acs]
- 「AC6はソウルライクか?」みたいな記事やyoutuberは何を言ってるんだお前は?と思ってしまう
〇〇ぶっ壊れ、修正不可避とか発売当時はそんな動画ばっかりだったな
[ID:F/0e4B74M62]
- 配信でバズって「約束されし神ゲーしか作らない日本が誇る最強ゲームメーカーフロムソフト」みたいな気持ち悪い流れを作った発端はエルデンリングじゃなくてSEKIROな気がするけどな
当時あちこちでSEKIROを褒めて洋ゲーやカジュアルゲーをこき下ろして「これが和ゲーの真髄。クリアできない下手は黙っとれ。」みたいな事言うのを見たし
[ID:ZreucC.HVf2]
- 隻狼はイキってもいいくらい面白かった、単体でも面白いがダクソ3で綺麗にシリーズ畳んだ上で出たというのも流れが美しすぎた
エルデンはその期待に応えられなかっただけ、掌は簡単にひっくり返るとは宮崎さんも言っていたことだ
AC6もフロムだからではなく自分が面白いか面白くないかで評価するするべきだと思う、そして願わくば掌をかえさせてくれ
[ID:q5RGvGQulrg]
- メーカーの太鼓持ちでただの下請け広報と化してるような記事に比べたら、AC6はソウルライク?みたいな的はずれ言ってる方がまだマシだわ
[ID:JtsWEo41wLw]
- 言いたいことは色々あるけれどダクソの方が面白かった
2が出ても当日には買いません
[ID:G1z.3IMFvO6]
- 確かにフロムを過度に褒めそやす流れはSEKIRO発端だねエルデンはそれを加速させただけか
ただSEKIROは自分も本当に衝撃を受けたな↑で出てるダクソ綺麗に畳んでまた死にゲーですって聞いてまた似たようなゲーム出てくると思ったらあれだもん。しかもちゃんと死にゲーとしても面白い
他がダクソの幻影必死に追っかけてゲーム出してる時期だったから正直自分もフロム凄いなと思ってた
それで勝手に期待し過ぎちまったよ目を覚ましてくれてありがとうエルデンリング
[ID:4LdZYU9oxFg]
- ダクソ、ブラボ、隻狼やってエルデンは過去作の集大成とまで言われてたのにこんなクソゲー掴まされるだなんて去年の今頃誰が予想できたんだってところではあるけど
[ID:29VrAI87W06]
- ダクソ3もSEKIROも初代ダクソみたいな後半残念ゲーじゃなかったから納期のデーモンがどうこうの問題は解決したのか良かった良かったとか思ってたらこれだからな
つーかこのゲーム制作期間5年とかだよな?5年でこれとか何やってたん?
[ID:zWytHZCIs7s]
- 知る人ぞ知る…っていう立ち位置のフロムだったのが、SEKIROの(実況者・配信者による)リアクション動画で知れ渡った気がする
勿論、SEKIROはGOTYを受賞したので知名度を上げるキッカケにはなっただろうけど、鬼畜ゲーとして一般に知られるようになり、視聴者側はプレイヤーが負け続けた時の反応を見ることを娯楽にし出したかな?と感じたわ
ゲーム自体の中身なんてどうでもいいのよ。見てる側はバランス調整だの操作感だの関係ない。プレイヤーがイラついたり苦悩したりする様を見たがってるようなもんだし
Vtuberがこぞってエルデンリングを配信したのは、そのあらわれじゃないですかね?
(※海外でも指示厨=動画勢という風に思われてる節がある)
[ID:eCP798N45fY]
- ミディールという最適解作っておきながら昔のモンハンのダメなところ集めましたみたいな大型ボス戦が多いのは控えめに言ってあたおか
[ID:PQwQh.IJsd2]
- ごめんなさい
[ID:VeFEg3K0eNY]
- こんなんが本当に過去作の集大成だと思ってるならいよいよフロムも終わったなとしか思えない。醜態成の間違いだろ 誇張でも何でもなくエルデンリングで悪化したところなんていくらでも言えるけど、良くなったところはガチめに返答に困る位何も思い付かないわ
[ID:yig9RcRKImA]
- 順当に良くなったのはパッと見のグラフィックくらいかな
それでもよく見るとアセットのコピペ使い回しだらけとか同世代のゲームと比べると別に取り立てて綺麗なわけでもないとか過去作使い回しの不自然なモーションとかの粗だらけではあるんだけど
[ID:ZreucC.HVf2]
- エルデからSEKIROに行ったら水鳥乱舞がまんまあって草 別ゲーの動きをまんま流用したら避けられないに決まってるだろ!
つーかエルデンの体幹は武器ブンブン中も回復するとか流用するにしてもクソ雑なのは納期のデーモンがやばかったのか?勘弁してくれ
[ID:jdM1OYYiEQ2]
- >良くなったところ
か、鎌の致命モーション(震え声
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 「過去作の集大成」だの「剣戟の極致」だの大ホラ吹いていて
実際は「敵だけ楽しそう」な挙動なのがイラつくし、スタミナ無限なのが拍車を掛けてくれる
シナリオなんて「過去作の悪い所をかき混ぜて煮詰めて腐敗させてる」感しか持てない
何がフェーズ追加だよ、手抜きツギハギで片端からほつれてるボロ雑巾のクセに
戻れるなら過去の自分を殴ってでもこんなゴミ以下、買うの止めたいわ
[ID:o2xnoNe8a2.]
- 良くなったところといったらいつでもキャラ編集できるのと、生まれ変わりがダクソ3に比べたらまだ容易にできるってところかなぁ。
[ID:EeyeK.IeJu2]
- 集大成にしては色々と問題がね…
集大成と考えず、こういう新規のゲームだと割り切れば楽しめる部分もあるとは思う
けどやっぱりアクションとしては過去作の方が優れてるし、オープンワールドとしては他のメーカーに比べてかなり劣ってると感じるからどうしても微妙な評価になってしまう
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- あの死にゲーがオープンワールドになって帰ってきた
GRRマーティン氏を巻き込む信じられないストーリー体験
広大なマップを駆け回り多数のアイテムを入手しよう
正攻法では倒せない、敵だけ楽しそうを戦技で打ち破れ
どうなるというわけではないがとにかく"王になれ"!!
これが限界、フロムソフトウェアの集大成『エルデンリング』好評発売中
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 敵は今までの作品のモーションを合わせ持ってて全てにおいて超強化だけど、こちらは灰の人かってくらいダクソ3のまんまで理不尽さを感じてしまう。
エルデンになってからというもの、白霊時はボスまで走る時間のほうが戦闘より長いし、闇霊時は強モブに仕事全部取られること多いし……
一人プレイが一番純粋に楽しめた…ただ個人的だがそれだとすぐ飽きる。
[ID:0xyuGrFA0eg]
- 早く新しいソウルシリーズ出て欲しい
それまではオンラインで遊ぶならこれしかないから仕方なく褪せ雑魚で遊ぶ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 宮崎社長はエルデンリングをダークソウルの王道進化と言っててこの様で、魔術奇跡の使用方法やマルチシステムの改善もろくにしなかったし、もはや新しいソウルシリーズにも期待できない
[ID:AtICqnxDasA]
- ダクソ3の灰の人の方が性能上だぞ。なんたって出血に頼らないでボスを倒せるからな。
ってのは冗談として、実際中ロリした時の距離異常に短い気がする。判定長い攻撃をローリングの途中で食らうし。逆にエルデンの軽ロリ滑り過ぎ。
[ID:/ErDzqj3RUg]
- ここが過疎ったらいよいよやね
[ID:VpbsUslPVLQ]
- 良いところ見つけようにも、このゲームだとそれは糞の中から未消化のコーン見つけて『これはまだ食える』とか言ってるのに近いよね
何が言いたいかっつーと、良いところも取り立てて言うようなレベルかと言われたら… 産まれ直しも何回も産まれ直されたら悔しいが発動して雫は有限アイテムだったり、そもそも二週目以降ですらレナラ倒さないと産まれ直しできないとかいうクソっぷりですし
[ID:yig9RcRKImA]
- ※個人の感想です。
[ID:Ou7p7BxR23Q]
- 改めてダクソ3を見ると、やっぱり世界観的にイルシールは好きだなぁ
レアルカリアは足元にも及ばない
そう言えば海外の実況者は揃って、レアルカリアの魔術師たちを「バーガーキング」って呼んでたのは笑えた(マスコットの王様に似てるのね ttps://youtu.be/KpYLV1W1_pI)
[ID:eCP798N45fY]
- なんかチートでこっそりステータスいじってる人いない?sl40帯で体力1500程度、大山羊一式に十文字二刀流+中ロリいたんだけど やるならhp無限とかにしろよ バレないように工夫すな
[ID:pupsUU8ARkc]
- このくっさい書き込み群のどれくらいが真性でどれくらいが痛いアンチRPして遊んでる釣りなんだろうな
[ID:wOGRX8GiPOU]
- とりあえず肥溜めに首突っ込んで臭い臭い言ってる間抜けが一匹いるようだな
[ID:pwxol1Y8KhI]
- なんかしらんがやたら自分の火力が低くなるマッチングあるなあ
そういう時に侵入されると相手の攻撃でHP500くらい吹っ飛ぶのにこっちの攻撃100とかしかとおらん
こんなん勝てるわけないやん
[ID:eCZlOVs99Ds]
- ダクソ3から思ってるけど、武器の強化値でマッチング分けるんじゃなくて、エストの個数か強化値で分けた方がいいよね。
白霊キャリーが増える?何を今さら。
[ID:2iwkcY2aizU]
- ケイリッドの神授塔、大体ホストが足滑らせて死ぬ。ホストが悪いんじゃなくてステージがウンチすぎる。中に入るまでも入ってからもボスにたどり着くまでも全てが楽しくねぇ。
[ID:xP0sG245276]
- 敵はブラボ~隻狼までのアクションを備えてるのに、プレイヤーはダクソ基準のアクションしかできないという根本的な問題をどうにかしないとこのゲームは何をしても無駄
まぁステップ戦技あるから良いよね♪みたいな雑なところも感じるけど、その為に戦技枠割いたり、違う戦技使い別けるために別の武器担いだり両手持ちしなきゃいけない時点で一方的にプレイヤーがリソース使わされてて結局それは五分のバランスになってないないよねって話だし
[ID:yig9RcRKImA]
- 発売から一年が経とうとしておりますが、少しは良くなりましたか…?
[ID:YmQOORWl.XE]
- 色々不満はあるけどこれだけはってのがやっぱ回避
押した瞬間に回避でローリングではなくブラボのステップ
今回のゲームスピード的にはこれが必要最低限のキャラ性能だろう
ここだけいじればアクションゲームとしての印象はかなりよくなる
[ID:vG5ywD5rXhA]
- 少しでいいなら少しは良くなった。でも根本がダメダメだからなぁ。
いくら火力上がっても、仮に敵のHP下げられても(記憶が正しければ一度もこの修正は無い)、出血ゲーじゃなくなっても(ちいかわと二刀流の蓄積下げられた)、敵の悔しいムーブとプレイヤーの動きが全くマッチしてないからただ理不尽な作品
[ID:VcT3mxW.VVs]
- 坩堝の騎士(剣)って初見になりやすい封牢では100%ガチタイマンさせてくる癖に、それ以降の単体置きは半分削れば格好よく翼広げて落ちてくの、地味に酷いポイントだよね。
逆に、序盤には落下死誘発って手札が、中盤以降の再戦では無くなってる方が、使い回しとして技術点上がるんだけどね。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- 信者乙。坩堝とか出し得クソボスの象徴でしかないと有志がしっかりと証明してるから。
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1594010437510537217/pu/vid/1280x720/BlBi6eopNmmKXgOS.mp4
[ID:S/q7QL2xo7.]
- 坩堝なんてパリィのおもちゃやろ
[ID:3MRtZURiPcM]
- ゲーム製作実況してるYouTuberの動画見てるとエルデンリングについて考えさせられる
結局のところ、「説得力の無い高難度はただの理不尽」この一言が全てだったな
[ID:OkU2pApqaTs]
- 坩堝がパリィ強要糞ボスなのは前提で、「難易度上昇は遭遇のたび階段状に上がるように設計しろや、雑な使い回ししやがって」
って意味合いの書き込みしたら、信者呼ばわりされたでござる。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- 説得力があるなら、敵の武器が簡単に遮蔽物貫通する時点で修正入らなきゃなりませんけどね。フロムは過去作からずっとそれを放置してるでしょ
エレの教会へ逃げ込んだ褪せ人を追いかけてきたツリーガードが教会を木っ端みじんに破壊しまくってるプレイ動画を見た時は唖然とした
「フロムゲーはそういうもの」と受け入れてきたプレイヤーも調子に乗らせた側面はあると思いますけどね
[ID:eCP798N45fY]
- 逆にツリガが木や教会を破壊して薙ぎ倒すのは納得できたんだよね あぁ今回は遮蔽物もそうやって対処するんだなって からの王都で壁を体ごと貫通して攻撃してくる樹霊出すんかい!ってツッコミどころ満載の光景見せられて唖然としたね いやそこはせめてブレスとかで貫通するとか壁ぶっ壊すとかにしろや なんでナチュラルにブラインド使えるねん
[ID:GNFxoqHHczQ]
- こっちの武器は弾かれるのに相手の武器は貫通してくる壁くんは何を考えてプログラムされてんだろうな
[ID:VqRzxvdhIsY]
- 狭間は褪せ人を歓迎してないってのは壁すらも敵になるってワケよ
[ID:zWytHZCIs7s]
- フィアのベッドシーンがないのはエルデン最大のミス
ライオネルが俺をお父さんと呼べ と言いながらフィアに覆いかぶさってるシーンとか見たかったのに
[ID:4lsL8nmAiX2]
- 説得力の無い高難度はただの理不尽か
敵だけ常時強靭のブンブンゴリ押しに、プレイヤーのカス祈祷よりあからさまに優遇された回避不能な隙潰し尻尾と、数分の序盤ボス戦でありながら理不尽要素がこれでもかと詰まっている上の動画はエルデンの異常性が一目でわかるとても良いお手本と言えるな
[ID:mwk1dp.31Lo]
- 壁に弾かれるなんてダサい真似、俺達が作った最高にカッコいい敵にさせるわけないだろ、常識ねえのかよ
[ID:o6zh1.xI3E.]
- 今回って「そんなことしたら簡単になりすぎる」ってのが多すぎなんだよな、敵だけ壁弾きされないとか、強靭高すぎて技潰せないとか、魔法も敵はモーション始めさえすればほぼ発生保障ついてるとか、明らか強攻撃の後隙が長距離バックステップで消されてターン回ってこないどころかそれで空振ったら飛び込みから攻め継続されるとか。強化素材が落ちてなくて集めづらいとか直接的な戦闘でないシステムでもそういうのある。そりゃ簡悔って言われるよ。
[ID:x0So9fofoW6]
- 後半の敵やボスの攻撃が激し過ぎるのと状況では絶対に避けられない攻撃があるのがアクションゲームとしてダメだと思う
これも去年態々フロムに意見送ったけどまあ、スルーされてるわな
某開発陣を見習ってもっとユーザーの意見を取り入れて欲しいけど売り上げに胡坐かいて傲慢になってるフロムじゃまったく期待できない
角川の大株主にでもなって上から意見を言わないと変わらない気がする
[ID:iRkIfYXX9HI]
- 落下死ポイントでは敵だけ見えない壁に阻まれてるからバランス取れてるな!
[ID:6sovC0zNXUU]
- 敵だけ落下防止用の透明柵あんのホンマアホ システムで敵を守るな プレイヤーと同条件にしろよ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 火の巨人が崖際で見えないガードレールに沿って大味ローリングするのは正直興ざめだしなあ。
壁際のカメラはこのゲームに限った話じゃなくてもう諦めが入ってるが敵だけ死なないように保護はほんと萎える。
[ID:Kcnujsy5gj.]
- 常識ねぇのかよってエルデンリングのほとんどの要素に言えるよね。名言すぎる。
[ID:7ZzGUmmJCPw]
- 見えないくらいの遠距離から弓なり魔法なり百発百中で打ってくるからな
しかも発射間隔も短いし
どんなゲームだとこれ、、って思ったよ
クソゲーかなと気づいた瞬間だった
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 2000万本出荷らしいな。その割には過疎ってますが
[ID:L2rOp6KTLpU]
- 2000万本売れた(プレイしてるとは言ってない)だよな
[ID:VqRzxvdhIsY]
- 前から言われてるけど約1000万人の潜在的不平不満ユーザーを抱えた世紀のガッカリゲーだからな
潜在的だから表沙汰にならないのが歯痒いけれどほんと
[ID:StmHUfAsOew]
- 声を上げればすぐに袋叩き
宗教とかパラノイアとかの世界かな?(スットボケ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ただ、何も知らずに変なボスにやられてリムグレイブで目覚めて色々うろついて、って頃はマジで楽しかったんだ(遠い目
まあUI周りとか色々で楽しいが嫌なものに塗り替えられていくんだけどな
「敵だけ楽しそう」とか「意地悪ななぞなぞ」とか(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 4Gamerの2000万本出荷記事の読者スコア54で笑っちゃった
今後様々な展開してくらしいけどレイトレ対応とDLC以外に何かやるのかね
[ID:ls7u5JiWCSE]
- 攻略中心に不満ってのは書くべきなんだろうが対人で話題を出すと、槍の両手DR1とか最近流行りのカタールDR1とか、そもそも「ローリングより移動の早い&ローリング並みに攻撃判定の長い追撃」ってのをポンポン実装しないで欲しいわ。
ゲームシステム的にそれやられた側ができること殆どないやんけ。せいぜいが我慢。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 2000万本出荷でフロムは一流企業の仲間入りだな
これからもっと初期の情熱とこだわりを忘れて自社ゲームのクローンを作り続け優秀な社員がどんどん離れていくんだろうな
そして独自ストアを立ち上げて歴史に名を残すんだ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 狩人ってなんかどのロールのプレイヤーよりも弱い人多い気がする
[ID:eCZlOVs99Ds]
- サリア……巫女なし……妖精なし……あっ
[ID:VpbsUslPVLQ]
- 真のクソゲーとは良配信者すら凡俗にかえてしまうものなんだなあと新次元を痛感
[ID:2zOH1a4kn7s]
- 右肩下がりでスカスカになっていく未完成の凡ゲーを序盤の作り込みと提灯記事で2000万本売り抜けたのはすげえと思うわ
[ID:ZreucC.HVf2]
- 久しぶりにこの世界を舐め回すように隅々探索してるけどやっぱクソボスだらけだわこのゲーム
ノクローンの英雄のガーゴイルとか最低の汚物で当時避けまくってた理由がよく分かる
[ID:/fAnXI8KulI]
- 隅々まで探索しようとするだけ偉いわ
大方のプレイヤーは大雑把な探索や攻略で「神ゲー」って崇めてるからね
クリア後、視聴者から「ちゃんとNPCイベントやれ」「攻略してない場所が多すぎる」って言われて新キャラで取り掛かった実況者いたけど、途中で挫けてた
そんなもんよ
[ID:eCP798N45fY]
- 序盤のレベル上げが辛すぎてローデイルで飛躍的に敵のHPと攻撃力上がって力尽きる人多そう。後半になってもレベル上げ辛いとは誰が思っただろうか
[ID:lBBpDODikUY]
- ジャンプはもう少しどうにかならんかったのかね
武器両手でバット持ちしたままピョーンじゃないんだよ…
武器の振りもダクソの焼き回しどころかr1とr2の繋がりとかスムーズにいかなくなってる始末
アクションゲームなのにアクションにセンスのカケラも感じない
[ID:RrDumYgBMGg]
- リーク動画でジャンプ見たとき「こんなダッサイジャンプ公式な訳ないw」って思ってましたよ
[ID:y6BDHBtT/qs]
- レベリングについて一応擁護すると、サブダンジョン全部潰しながら進行するとローデイルまではだいたい適性レベルにはなるんだ
「オープンワールドで全ダンジョン踏破前提という事自体センスない」
「禁域以降はスカスカすぎるのに敵のステータス爆上がり」
「そもそもそれ攻略自由度めちゃくちゃ低いよね?」
ってのはそれはそう
[ID:ZreucC.HVf2]
- 盾直がめちゃくちゃ弱い時点でクソだわ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 遺灰使わせる為なんだろうけど雑に複数ボス多いな
[ID:F/0e4B74M62]
- というかダメージ入れたら自己強化してくる奴(神肌の二人とか坩堝とか)を複数配置して「自動で戦ってくれる遺灰や霊体を活かして頑張って戦ってくださいね!」はおかしいだろ絶対。
複数ボスやるなら、体力減ったからってモーション大幅強化とかはやらないべきだった。ソロじゃないと事故が危なすぎる。
他もそうだけど、本作はプレイヤーの技量関係ない事故がおこるアクションゲームは面白くないという視点がかけてる。古典的なRPGゲームが一部に嫌われ時の理由と同じ。
[ID:ZUajrDqMz7Y]
- モーション総入れ替えみたいなのは変わりすぎてただの連戦になっているのがクソやった
まーた、モーション覚え直し第2形態かいなー。って
2パン死で敵のターンが長いとかエルデンバランスじゃなきゃ良かったてのはあるけど
回数こなしてもなんか時間かかるし妙に気持ちよくやらせてくれない味付けなんだよなぁ
前半はほぼほぼ見切って大分時短できてきたなってなりにくい
[ID:9QH8VA0LmsI]
- 皆が言う程には神肌の(同時に出現するのは最大)二人やゴッド・フレイ/ホーラ・ルーには苦労しなかったが、英雄ガーゴイルとエルデの(害)獣はぜってぇ許さねぇぞこのヤロウと鉤指何度やっても思う
[ID:.4nxCPOhin2]
- ジャンプの動きが2Dドットのマリオと同じだからなこのゲーム
[ID:yig9RcRKImA]
- 今更だけどMOD動画上げるなって規約で言ってるのね。よほど爽快にプレイされるのもそれを見て盛り上がられるのも悔しいらしい、こう言っちゃ人格否定しているようで気分悪いけどいじめっ子気質だよなゲームの作り方が(邪推)
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 仮にもオンラインにできるゲームで他人に悪影響も出し得るMODを推奨するような動画を控えろってのは当然な話
それはそれとしてエルデンリングはMOD無しで充分面白いゲームかと言われればNo
[ID:LAJu9pdUm4o]
- バニラ版よりmodの方がよっぽど面白そ(ry
[ID:Rlvixe4z1eU]
- マリケスの空中ターンテーブルとかターゲット変更する時に予備動作なくすっ飛んでくのいい加減やめなって思うわけ マルチでの死因大体これだし
[ID:GNFxoqHHczQ]
- Ver.最初の方は軽装装備全部変更できたのに途中からドロップする軽装裁縫で変更できないのなんでだよ
マラソンめんどくさすぎるぞ
[ID:AuKtTnxoxrU]
- [ID:LAJu9pdUm4o]公式が推奨してるわけでもなけら普通のゲームはそうだな。そして公式が警戒した害悪はMOD以前にチートだか果てには元からゲームにあるグリッチだかを使って悪影響を及ぼすのであった
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 防具変な装飾多いけど軽装化機能使って取れば良いのか
そう思っていた時期がありました。せっかく実装したんだからもっと対象の防具増やして欲しかったなって。それこそアプデでちょいちょい増えると思ってたわ
[ID:F/0e4B74M62]
- 2023-02-23 (木) 17:20:35
メリナに会う前の初期レベルで、サリアに飛ばされるトラップに引っ掛かった私からすれば、各エリアの適正レベルなんて度外視してるゲームだって読めたわ。ミミックのようなトラップなら、「引っ掛かっちゃった」で済むけど
OWのRPGゲームなのに、プレイヤーがどう進めばレベル上げに最適なのか導線すらないから、辿り着いた先がレベルに合ってないエリアだったなんてザラ
それにルーンをロストしまくる可能性があることを考慮してないでしょ。ルーン稼ぎでもやらなきゃ、私みたいな下手っぴはレベル上げもままならないのよ
最序盤エリアにしれっとシーフラに行けちゃうリフトまで用意してるし。祖霊の民の攻撃を喰らい、死にまくる褪せ人。最序盤から行けちゃうエリアなくせに祖霊のトロフィー取得率が42%しかないのも頷けるわ
[ID:eCP798N45fY]
- 防具のデザインセンス、本当に今作最低だよなぁ…。ごちゃっとしていて線が汚い。今作敵からなんやら全てに共通するけど。ダサいじゃなくて汚い。品が無い
[ID:xd0k3E.UZLY]
- さて1周年だが今日PatchもDLCの告知もなければこれで完成かね。タニス殺してアンストするかな…
[ID:i4JgQux31Rg]
- 糞を煮詰め続けて早一年、十数回以上アプデしてこのゲームバランスって時点でヤバいから。ここまでどうにもならないゲームってのも相当だぞ
それもこれも敵は華麗にステップを踏み空を舞う隻狼状態で、プレイヤーは虫の如く地面を転げ回るしかできないダクソ(もしくはそれ以下)という基礎アクションのゲームバランスが全て悪い ここに抜本的に手を加えないとこのゲームは何をしても糞 DLCなんか出てもろくな出来ではないのは確か
[ID:yig9RcRKImA]
- まあ今DLC発表しても他社のウォーロン、自社のAC6とカチ合うからもう今更出さないでしょ
2000万売り抜けた時点でゲームとしてのエルデンリングの役目は終わってて、あとはスピンオフとかフィギュアとかの権利代で稼げばいいんだし
[ID:ZreucC.HVf2]
- エルデンリングの漫画すげーなリムグレイブ後にどこ行くかの展開がよく考えてある
ゲーム本編でもこんくらい誘導してくれよ適当に進んでボス倒しますーじゃオープンワールドの意味無いよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 闘技場という対人コンテンツあるのにわざわざ侵入してくる闇霊うざすぎ。いい加減侵入不可の協力マルチのみにしろよ
[ID:CasqwC.C/HE]
- [ID:ZreucC.HVf2]ほんとそこがムカつくんだよな。勝手に期待した騙されたお前らが悪いってやられてるようなもん。ユーザーに胸糞悪い思いさせるのゲームというエンタメを司る企業としてどうなんだか
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 侵入自体はいいんだけど、デモンズの頃とかと比べてホストがひたすら消耗するだけになってるのがクソ過ぎる
結局ソロでやるのが効率良いとか本末転倒
満月草とか人間性とか体制を立て直す要素が無さすぎる。何がクラフトやねん
あとダクソ系のゲームにジャンプはいらんとつくづく感じるわ
対人でも攻略でも余計な事しかしてない。それだったらローリングのボタンリリース回避なんとかしろよ
そもそもこのゲームデザイン自体オープンワールドと合ってないし、おまけにラグも対処する気皆無だしな
[ID:ZazawLw723E]
- フィールドは流石に広すぎ
各地方が啜り泣きの半島くらいで十分だったと思う
リエーニエも山もケイリッドも半分でいい
半分で同じオブジェクト量ならまだ探索も飽きずにできると思う
[ID:kKZIATaNgUo]
- アイテムでhpとfp回復させない設計なの意味わかんないよな
ロアの実を生で食べたらhp5%回復で、調合で料理にしたら40%回復とかできたでしょ
エスト無いから探索できない〜がマジで足かせで駆け抜けが最適解になってる
[ID:kKZIATaNgUo]
- 侵入してて思うけどエストは赤か青1本でいいNPCもそうなんだし
グランサクスで遠距離ワンパンされるクソゲーなんだからそんな奴が何回も回復しまくってたら攻略にならんでしょ
そもそもそのへんのモブが闇より強いから、白や青はエスト14本使えるべき
青もホストの真下から生えないと簡単に合流できないし
今のバランスならこんくらいやっていいと思う
[ID:kKZIATaNgUo]
- ジャンプは利点がなかったばかりかスカイリムよろしくのクソダサいモーションが一年経つけど未だにたまに鼻で笑えちゃうようなレベルだからな
ボタンリリース回避は煽り抜きでこれこそがソウルシリーズ独自の路線であり他のアクションゲームには無い特徴だって本気で考えてるとしか思えん、まあこれソウルシリーズじゃ無いんだけどな
ジャンプでアクション性が増した?今は昭和じゃなーんだぞと
ちゃんと押した瞬間に回避が発動するようにしてから出直してこいって面と向かって言ってやりたい
[ID:vG5ywD5rXhA]
- WoLongの体験版やったら敵の動きがエルデンと大差なくて笑った。褪せ人もステップ回避とジャスガいなしさせてくれ。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 二刀流とジャンプ攻撃強すぎて右見ても左見ても二刀バッタばっか
致命的なデメリットがないとバランス悪いわ
[ID:0kaqSt2/oU2]
- 挨拶しないホストに限ってイキって死ぬ雑魚ばかりなのなんなんだろうな。
[ID:rXT0idydgb2]
- 単に不慣れなのかもしれないのに、雑魚呼ばわりして上から目線なのもウザいね。色んな人がプレイしてることを承知でマルチやってるだろうに、自分の物差しで相手を量ってわざわざ此処でコケにするの何なん
[ID:eCP798N45fY]
- 二刀流はいいにしても二刀バッタは強すぎて、何の工夫もなくこれだけで攻略できるのは駄目だわ
通常攻撃より火力高い、隙も少ないならそれしか選択しないの分かってただろうに
せめて、軽装しかバッタ攻撃できないとか制限を付けるべきだった
[ID:lJe5aVkjdyo]
- 二刀バッタでもないとやってられない敵のエルデンクソムーブを直してからじゃないと話にならない
[ID:c0Ak3Nd/g1E]
- 発売一周年でDLC確定!ってキャッキャウフフするのは全然いいけど、発売前から実装しますっていってるレイトレーシング、2ヶ月に1度のアプデさえないのにDLCってどうなのって思いますね。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- DLCにリソース割いてたから調整や修正のアプデできなかったのか。スタジオの規模がほんと小さいんやな……。これでフルプライス……うーん、この……
[ID:1xyX3PHM17M]
- 挨拶しないのは色々いるからもう慣れたけど、バフはおろか後から召喚した金霊も待たずにボス霧に入って行く人の死亡率の圧倒的な高さは証明されていると言っていいと思う
金霊ガチャって感覚なのかな、回数を最速で回す的な
そんなに急いでどうするよとは毎回思うね
[ID:LnEQBsRhA4Y]
- 少数派かもしれないけど自分みたいに挨拶ないというか出会いがおざなりな人に対して、この人をクリアさせてあげたい。って気持ちが全然湧かない人もいるから負け続けてメンタルすり減らしてる人はそういうところで勝ちを落としてることに気がついてほしいなって。
[ID:1DSEbnbECcY]
- 大体そんな感じだね。
理解してくれる人達が居てありがたい。
[ID:rXT0idydgb2]
- 挨拶云々は単純にNPC呼んでる感覚でいるだけじゃない?
[ID:2qMLrIaPIjA]
- DLCにリソース割いてたわけじゃないなら、せめてバグ修正ぐらいはちゃんとやってほしかったな
[ID:Dqxj2OgsdEs]
- 丁寧なプレイしてる人は、親近感沸くからサポートも違ってくるもんだね。一人で先行してる人にはなんだかなぁという気持ちになる。
[ID:OngOhEfxLOE]
- まあわかるけど杖蝿とかもずっとあるしオンの宿命だな
チャットないから静止もできんしどうにもならんね
そのかわり指切りシステムはあるからそういうことだろ
変に真面目に考えてもしょうがないシステムだと思う
[ID:Rzwuhht2Qe6]
- DLCでも出し得隙潰しアタッカーばかり出てくるならDLCいらんわ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 自分でもアホだと思うけど人が見てるならNPCにも挨拶しちゃう。(NPC呼んでる感覚への反論になってない返事)
[ID:1DSEbnbECcY]
- とうか、宮崎の新作も開発始まってんでしょ?ACとは別チームとはいえDLC作ってる暇あるの?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 挨拶する人はコミュニケーションを取ろうとしている、挨拶しない人は取る気が無いと思っている
挨拶不要論は他のゲームでも見るけど大体は多人数でアドバンテージが出る事での効率化目的だったりするが
このゲームは効率でいうとソロが一番だしマルチは賑やかしでしかないからコミュニケーション取る気ないなら呼ぶなと感じる
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ソロで遺灰呼ぶ方がマルチより遥かに楽だからな
呼んでくれるのはありがたいが、無視して突っ走るのはちょっとね
[ID:pJnbEedBDkc]
- このタイミングで何の発表も無しで流石にお通夜ムードになってるなぁ
[ID:PHvflzKTx8Q]
- 爪とか鎌とかフレイルとかのバリエは増えない・・・ってコト!?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- お手軽ジャンプ攻撃がスケーリングされずクソデカデメリットの血の斬撃はスケーリングされてるのなんで???????????????????????????????????????????????
[ID:0kaqSt2/oU2]
- アプデ履歴見たけど今のところ平日にアップデ来てるし今週中には何かしらあるのか……?
というか、発売日から強すぎ・弱すぎる戦技・スペルの差が激し過ぎるの続々判明してから1ヶ月何の音沙汰もなかったの改めてヤバいなって思う
[ID:F/0e4B74M62]
- 今さらDLC発表しても実際に出るのいつって話だし
[ID:ZreucC.HVf2]
- 今更発表しても出すのは夏頃になるだろうしそれまでどれだけユーザーが残ってるかって話や。ほんとにあるならもっと早くに発表してるはな
[ID:Bfz/gy96gb.]
- ウォーロンの体験版あったらプレイしたけど、エルデンリングより遥かに敵と楽しい攻防出来てるの笑う。こっちはひたすら敵を様子を怯えながら戦うしかないのアホか?ていうかダクソ3より敵との攻防が劣化してるのは本当にどうかしてるわ
[ID:7lXZoad4Hjk]
- コーエー?仁王2も中盤過ぎくらいまでならダクソ1を初見でやってた時くらいメチャクチャ楽しかったから、割りと期待してる。
[ID:fN2675bstPQ]
- ウォーロンはマジで本家超えてるよ。「消費者の意見を受止め、蔑ろにしない。」「ちゃんとプレイヤーだけ楽しそうになっている」っていうふたつの点で比べるまでもなく、チームニンジャの方が優れている。第1回体験版で、パリィの判定シビア過ぎでは?回復モーション遅すぎでは?という不満を正面から受け止め、簡悔すぎでしたと反省し、公式サイトではその旨を公表し、第2回体験版ではしっかりと改善してきた。
かたやフロム様は…「あのダークソウルを作ったフロム様やぞ!」つってあぐらかいた上に簡悔拗らせた結果、出てきたものはエルデンリングとかいうゲーム。
企業として信頼でき好感が持てるのはどちらか、というのはもはや言うまでもない。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- なんか昨日は配信者の身内で非公式イベントやってたみたいだな
DLCも絶望的なオワコンムードの中で必死にキャッキャしてる様はまあまあ哀れだな
[ID:wGLcEP7bR.M]
- NPCイベント未完成のベータ版を黙ったまま売りつけてNPCイベントにいくつかのフェーズを追加とか、公式で実装を宣言してるレイトレーシング対応も1年放置してるフロムに信頼なんてもうないんだわ
[ID:KXCTyZUSczg]
- SEKIRO→エルデンで期待した戦闘システムをそこそこウォーロンが体現してしまった気がする
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- >wGLcEP7bR.M
ああいう身内ノリのイベントほんと寒いわ
昔からその気はあったけどエルデンから特に酷い
フロム信者の悪ノリに感化されたミーハー気質の新規ユーザーが増えた弊害だなって感じ
[ID:MS36iFcFRPc]
- クソゲーで奇形キャラ作ってはしゃぐのがそんなに楽しいのか…
渋谷ハロウィンに参加するDQN共と同じぐらい理解不能な人種ですわ。
[ID:d1.b8tYOric]
- 未だにこんなゲームやってる病人とイベントでなけなしの再生数稼ぎと売名したいだけの実況者連中なんかほっといてやれよ
[ID:42Gv731EDBg]
- やっとPS5買えたからデモンズリメイクやってるけどメチャクチャ面白い!特に世界観や設定がゲームシステムとマッチしてて本当に秀逸で魅力的。ダクソ無印以上に良い世界観かもと初めて思った(個人の感想です)。
デモンズや無印の頃のアクションとRPGと自由度と世界観が絶妙なバランスをもう一度、頑張って欲しいなぁ。エルデンも良かったけど、この初代2作品には到底及ばない絶妙な雑さがね…遊ぶほど目立っちゃうよね…。
[ID:0qvXGD3Pows]
- 例のイベント、ゴレ矢アロレで信者の皆さんを冷やしてやろうと思って侵入かけてたのに全然マッチングしなくてつくづくクソゲ。ゲームそのものがどう転んでもクソゲなんだからせめてそんぐらい好きにやらせろや・・・。ま、次やりたいとか何とか言ってたらしいんで今度は道場ホスト開いて侵入に嫌がらせしたるかw。
[ID:7L4yYdAZ69c]
- 1人だけではイベント全体に大したダメージは与えられないだろうけれど、ここにいる有志の皆で一斉にやればまあまあなノイズになるんじゃないかな?
散々弾圧されて隅に追いやられた者達のささやかな抵抗って感じでちょっと燃えるシチュエーションに思ってしまった自分がいる
[ID:Q19QiQ4Kz52]
- 流石に身内、内輪でのイベントにわざわざ乗り込んで荒らすのは・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- デモンズはステージ構成とモブの使い方が上手いんだよな
強いモブは遠くから狙撃や釣り出しができたり、狭い通路に置くだけでモブの対処大変になったり
それぞれのモブも全然固くないし、変なディレイもないし石もそれなりに手に入るから火力も上げられる
城2のブレス通路もHP振れば即死じゃないし目的地もはっきりしてるからアイテム以外迷わない
なんなら迂回路まであるし
ラトリア1とか谷2とか嵐2とか面白すぎて感動したなあ
エルデンリングはそういう感動が無かった
覚えてるのは石不足で強化できない武器片手に即死チャリオットから逃げながら全ての角待ちを確認しつつどこがゴールか探すクソ作業だけだよ
[ID:kKZIATaNgUo]
- イベントにダメージとか意味が分からん……。ここはゲームに対する不満を書く場所であってプレイヤーに嫌がらせするための場所じゃないんだが
[ID:beltvpDNzy2]
- 上のイベント2人単発ID出しただのアホやぞ 関わってはいけない 無視したまえ
[ID:zJ3mhYd877U]
- 実際まともな奴ほど見切りつけてるゲームだし未だに既存プレイヤーやってる奴が実質敵みたいなもんなのはあながち間違いじゃないけどな。
板に迷惑がかからない範囲なら勝手にやれば?それだけ。
[ID:5QLkTbO9u7.]
- 宮崎の最新インタビュー、複数の新作の制作を進めてるけどくわしくは今は言えないとのこと、これ完全にDLCないってことかな?ダクソ2以下のソウルライク最低作品になるな
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- フロムの規模で複数ラインとかまた序盤だけ作り込んだスカスカ売り逃げゲーム作るつもりか?
[ID:ZreucC.HVf2]
- デモンズまだそれぞれ1をクリアした位だけど、本当に敵の配置絶妙だね。ボス行くまでにも気を抜けない(笑)
何より本当にエリアの構造が素晴らしいなぁと思った。何処行っても怖いけど感動する。よくこんなにそれぞれの雰囲気に合った世界を作り込んだなぁって。エルデンの赤獅子城とか2体獅子やボスで難易度上げるんじゃなくてもっとなかったんかなぁと残念に思えてしまう。
エルデンはアクションとRPGがチグハグなんだよね。感動したとこもあるけど、根幹的な楽しさってやつとは違う気がする…。
[ID:0qvXGD3Pows]
- マルチやってるけど全く面白く無い。
ホストも白も前に出ずに他人にタゲ取らせて後ろから殴るやつばかり。しかもそういう奴に限って碌な火力も出さないし崩しも全くできない。それで自分がタゲ取るとすぐにボコボコにされる。何がしたいんだか
[ID:s4MHeTGsD2Y]
- 遺灰に頼り切りだったんやろ(ハナホジー
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 久々にダクソ3やったんだけどやっぱり死闘感がしっかりあるというか、ちゃんとプロレスできて楽しい。エルデンリングは一部の敵のボタン反応回避&距離詰め連打があまりにも無機質過ぎてPS3以来の作品では一番違和感を感じてしまう。良ボスもいる、というか記憶級はそんなことないんだけど
[ID:JkSMv90Vuo6]
- エルデンのボスはとにかく忙しいのが個人的にきつい。無限スタミナって言われてるのがそれなんだろうけど
様子見ムーブが少ないし、そういうときに回復しようものなら狩られるから逆に危険っていう
そういう意味ではマレニアの第一形態は結構良心的だと思ってる。第二形態はガンガン走り寄ってくるからきついが…
[ID:8W/GUFbJq0k]
- エルデンリングのボスはアクションゲームとして戦おうとするとヌルヌルディレイとかアーマーバクステとかボタン反応回復狩りとかみたいな挙動でクソめんどくさいけど
遺灰出して遠距離から戦技や魔法投げてれば簡単ってのが極端すぎる
これ、フロムが遺灰や戦技に対応したAI組めてないんじゃないかな
[ID:ZreucC.HVf2]
- でも遺灰にタゲとらせてケツを殴るのはエルデンの基礎知識なんだよね
[ID:Qnnt5ejCUdo]
- AIを組むことが出来なかったのか面倒だったのかわからないけど、遺灰デブリ背後攻撃の対抗策としてほぼ全てのボスに搭載されたのが雑な地面叩きor武器振り回し全範囲攻撃からのド派手大爆発全範囲攻撃だからね
初見で中盤から終盤にかけて着実に冷めていく自分がいた
あーはいはいすごいねーって感じ
[ID:fNI9tHeTXbU]
- 全範囲攻撃については化身が黄金の地ファンネルを連発しだしたのを見た時点から「あぁ、こういうゲームなのね」って察して、戦闘に関しては冷めてく一方だったね
[ID:IjEQTyIakZY]
- 今回モブに対する致命もあからさまに嫌がらせ仕様にしてるよな
致命取られたくない相手はほぼ取ることの出来ないくらいの極短の猶予時間とほぼあそびの無い向きや距離の指定をしてくるくせに、ダウン後にボコスカ殴られたくない大きめの敵は3キャラ分くらいの距離にいても吸い込まれるように致命が入るようになってる
簡悔精神もここまで来ると呆れて果ててしまう
こういうことされると一々ため息しか出ないんだが、ユーザーの快適性って言葉を完全に忘れてる
[ID:vG5ywD5rXhA]
- まあ戦技でも魔術でも祈祷でもなんでもいいんだけど、そういうのでなぎ倒すことはできるけど、それ以外はやるだけ無駄に萎えていくだけなんだよな。そういうのが好きな人にはいいんじゃないの(適当
[ID:x0So9fofoW6]
- ・『エルデンリング』は商業的や批評的にも成功を収めたが、それが次に何を作るかに影響を与えることはない。
・基本的に自分たちが作りたいゲームを作り続ける、それが私たちのポリシーであり、とてもシンプル。
宮崎氏率いるエルデンリング開発チームがこの様な極端なバランスの戦闘を作りたかったってことだろう
あと毒沼
[ID:4LdZYU9oxFg]
- 毒沼はもっと、攻略しがいのあるやつをちゃんと作れ
[ID:fN2675bstPQ]
- なんかDLC情報来たみたいっスね。自分は買いませんけど
[ID:kArBC1r16xM]
- 何だかんだ来たら買うのは決めてるけどさ調整頼むぞ本当
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- DLCの前にまともな調整しろフロ無能
[ID:vGp.3KdTGS6]
- 多分買わんだろうけど、あの本編より更に上の領域がどんなかは興味がある
[ID:LnmiIfJzx66]
- まあ前々から思ってた通りDLCは最低1ヶ月は待って肯定的、批判的な意見を見たり実況動画をネタバレ覚悟で試聴したりして買うかどうか判断するかな
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- 発売から1年でユーザーもふるいにかけられてそうだしその上でdlc買うやつはさらに限られる
その意見てのも相当バイアスかかってそうだけどな
自分はもう懲りたから買わん
システムの根本から変えてくれるなら考えてもいいけどそれってエルデンリングじゃなかったわ
[ID:hBWDsb60x9I]
- DLC情報来たな
「Shadow of the Erdtree」
・・・黄金樹の陰?
まあ即買いはもう懲りたし情報待ち
[ID:uDXyLzTKRcI]
- DLCはもちろん古竜石と雫の幼生が無限購入可能で、レベリングスポットがカラス落としの数倍は効率よくて、トレントの移動速度アップするタリスマン追加されて、ボスが見てることしかできない攻撃しないし、大技の後隙がしっかりあるんですよね。
違うならいらん
[ID:QVpdWIVAXwo]
- 「追加」コンテンツはまず本編を完成品にしてからにしてほしいんですけどね
[ID:99kW8aw6PHg]
- 神ゲーになる素養はあった。調整ミスであの世界に浸れなかった人からすればDLC発表は歯痒いだろうね。
[ID:AIgW4RIsz/w]
- DLCでは、敵だけ楽しそうが、更に敵だけもっと楽しくなります。
[ID:xd0k3E.UZLY]
- 正直手のひら返せるなら返したいから色々マシになってくれるのを期待する
今のままだと攻略も対人も微妙な感じだから調整頑張って下さい
[ID:qsmzHLSDuGc]
- DLC来たら今のガタガタな環境がDLC武器スペルに塗り潰されてもっとガタガタになるんだろうね
[ID:rF.Ur29Cb.U]
- しかし発売は相当先になりそうだな。年末発売ぐらい覚悟したほうが良さそう。
[ID:VZr9X0wEPB2]
- マレニアとエルケモを超えるボス来るのか!楽しみ!
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 過去作のDLC装備が全てを過去にする強さだったり
そもそもエルデン本編の問題点はほぼ確実にノータッチでいくだろうし一縷の望みもないわ
[ID:uTnhx/vAMMA]
- DLCってエブレフェールより敵のステ補正高くなるんだろ?
今でさえ削るのダルくて出血やら黒炎使ってんのにまだ上がると思うとゲンナリするな
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 発売1年と3日後にコンセプトアート1枚ペタッ!からのタイトル以外情報無し!
フロムさん、大量採用は上手くいきましたか?
いくら稼いでも黒いとこそのままなら人なんて定着しませんよ?
[ID:JtsWEo41wLw]
- どうやら知らなかったようなので教えてあげますが追加コンテンツはある程度本編が面白くて完成度高いゲームがやることなんですよ😅
[ID:lEp0H7bWgZY]
- 回避アクションがローリングからヤーナムステップになって、盾は戦技じゃなくてガード再入力で弾きとか褪せ人さんの基礎アクションを中心に抜本的なゲームバランスの修正がされない事にはね…
だいたい敵の耐久力からしておかしい奴ばかりだし。リムグレイブにルーンベアやミランダフラワー複数配置とかな
今のバランス基準だとDLCでは巨人山陵やマレニアより固くて火力のある雑魚やボスがうじゃうじゃ追加されるぞ
出てから一年位は様子見するわ
[ID:yig9RcRKImA]
- ああ、DLCが発表されてしまった。。
またあの苦痛が。。
やらなきゃいいだけではあるが、哀しいがソウルシリーズ10年信者、無視はできない。。
[ID:834J5A392Gg]
- ここは相変わらずで笑うわ
[ID:cT3Qw5.JSvQ]
- いくらでも待つからどうか焦らず慎重に作ってほしい
もう調整不足でがっかりしたくない
[ID:JrTwS1bmYIw]
- 上の意見に同意 AC6控えてるし本編の調整もしつつ時間をかけてつくってほしいね
[ID:cT3Qw5.JSvQ]
- ここはコメント見るだけで腐敗が蓄積されていく感じがするな
[ID:0791mHFCO0A]
- むしろ朗報の後の負け惜しみ大合唱をヲチりたくてにここ覗きに来てるわ。日本ゲーム大賞の時なんかこんなもんじゃなかったぞ
[ID:IyJQ862ds7I]
- DLCでダ〇ソ3の正真正銘の真グレソ(r1縦振り)が出てくれないかな・・・
[ID:MdbJkkGhCdA]
- まず本編を根本的に改善してほしいんだが…現在の惨状の続きとして出るDLCなんて微塵も期待が持てない
[ID:I8heQj.R4pc]
- いうてL2だけで攻略できる戦技追加されるくらいなんじゃないのって考えたら様子見てからでいいかなって
色々仕様が変わるようなアプデになるなら買うけど
[ID:W19VgXFGf8g]
- 基本の操作性が終わってるのにDLCなんか出たところで買う気にならない
[ID:C0Od.eV38V2]
- DLCはいいけどさあ、レイトレーシングはどうなってんのフロムさんよ。追加コンテンツは本編完成させてからにしてくれませんか
[ID:6FuTYjDrjwE]
- いままでDLCで劇的に変わったことがあったのなら教えてほしい
[ID:hLyqNR6Zyw2]
- >>ID:hLyqNR6Zyw2
DLCの評価が高かったのはダクソ2とブラボ、ダクソ2は不満点の一つである印象に残るような良ボスが少ないのを改善。ブラボは武器の種類が少ないのとそれに伴って過去作に比べてRPG感が薄い作り、また面白いボスも本編では少なかったのも全て覆した。しかしエルデンのボスのつまらない理由がダクソ2やブラボとは別だからボスに関しては個人的には期待してない
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 腕上げて固まってターンテーブルしながらロリ狩りする敵はやめてね
角待ちはある程度自重してね
ボタン反応やめてね
逃げ回るボスもやめてね
少しだけ楽しみだから
[ID:h4xtJc6iOFg]
- 広いだけのフィールドはお腹いっぱいだから今のフィールドに追加でもいいぞ
[ID:3xLs2cCfaVM]
- 泣き言ばかり言っていても仕方ない。
出陣の血祭りに害獣を成敗してきた(能力値ALL10・ノーダメージ・完ソロ・カンスト)
DLCはこれ以上のものが来ると思うと、震えが止まらん。。
[ID:834J5A392Gg]
- 2023-02-28 (火) 19:20:58
DLCと賞を同列にする感覚が薄ら寒いわ
GOTYの時に宮崎氏が「お楽しみ」として匂わせていたんだし、負け惜しみって意味わかんないね
[ID:eCP798N45fY]
- ダクソ2のエスロイエスみたいにDLCが良い例もあるから
むしろ本作は全体的に敵の配置やら無駄にボリュームあるとこやらダクソ2感あるからDLCも同じように良いものが来るかもしれん
[ID:pJnbEedBDkc]
- DLCの話題からずれるけど
長年ソウル系やってる実況者の中にこのエルデンの現状でほぼ批判せずに「神ゲーだわー」的な事言ってる人一定数いてなんだかなぁ…ってなる(特に先日のイベント参加の配信者に多い)
批判絶対許さないフロム信者の攻撃を恐れてんのはわかるが長年やってきた奴ほど絶対不満漏れる出来だろ今作は
信者や会社に忖度すんなシリーズ自体駄目になるだろこのままだと
[ID:EWnMacWhMg2]
- ゆっくり時間かけて作ってくれ
来なかったら流石に寂しいから、なんだかんだ楽しみだ
[ID:fN2675bstPQ]
- DLCで毎日24時にマップのどこかに出現するオブジェクトから新しい鍛石を入手しよう!(1日1個要求数50個)とかやるんですかね
自分の中ではもう笑えないバカゲーに分類されてる
[ID:MeajYb9Tqsc]
- DLC来た、、、と思ってプレイしても
未だにエレベーターのスイッチ踏んだまま放置してる奴がいやがんの
この辺ホントに直さないんだな・・・
[ID:PsbnRzZR8Kc]
- DLCとは関係ないが今雪山のザミェル軍団と久しぶりに攻略で戦ったんだけどこんなにこいつらって強靭度高かったか?
貫通突きでも怯むことなく全くびくともせずに3発当ててやっとダウンとかマジで粗大ゴミなんだが
久しぶりに本気で頭来たわ、クソゲーが!
[ID:vG5ywD5rXhA]
- その人らは本当に神ゲーだと思ってると思うよ
未だに印象に残ってるけどそれに参加してた俺が良く見てる人が、アプデでチャリオットのダメージが下げられたことを知った時「ワンパンのままが良かったな~」という旨の発言をしてた
そして初見実況で腐れ湖に着いた時また毒沼あるよ嬉しいというような事も言ってたから好きなんだと思うよ
他の死にゲーの理不尽要素は切れててまんま同じ要素がエルデンリングにあっても絶賛してたから「フロムの」死にゲーが好きな人って感じだけど
イベントで他を煽ったりしてる訳でもなく純粋に楽しんでる人達の集まりだったぽいし茶々入れるもんじゃないべ
シリーズやってるからこその不満がエルデンリングに対して出るのは俺も同じだけどソウルシリーズの何が好きだったのかも人それぞれだってこの作品で身に染みたよ
[ID:4LdZYU9oxFg]
- フロムファン、新規やライトゲーマー、実況者、業界とエルデンに肯定的な存在を片端から許されざる存在認定するせいで際限なく敵が増えていくのほんと笑う
[ID:h4eA0javgvI]
- ちょっと不満言っただけでお前が下手・これがフロムの伝統・嫌ならやめろと親の仇のように攻撃してくるのはフロム信者の方定期
所かまわず文句撒き散らす空気読めない奴は別だけどね
[ID:hBWDsb60x9I]
- 判断基準が「ゲームとして」じゃなくて「どこが、誰が作ったか」になってるようなのにこそ「信者」という言葉が似合う
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 周回するうちに段々愛せるようになってきました
楽しむコツは「相手が卑怯なんだからこっちも姑息に勝とう」と割り切るだと思います
真っ向からの死闘なんかハッキリ言って時間の無駄です👍️
[ID:sATFl/NSFj.]
- 本当こんなののじゃなくSEKIROのDLC出してほしかった
以前の大量募集を見るに優秀なスタッフが抜けてもうつくれないんだろうけど
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- 簡悔スタッフの事だからどーせ出血無効、終わらない連撃、超範囲出得技持ち、読めないランダム行動のクソボスが来るんだろうな
心中ボスにしたってキチンと練習すれば気持ちよく倒せる所をみるに、セキロのスタッフは有能だよ
[ID:sATFl/NSFj.]
- あんまこういうこと言いたかないが、不平不満板も信者に理不尽に排他された有志の集う場所!ってノリで団結してるから指摘しにくいけど、明らかにそれはお前のPSに問題あるだろって奴とか、信者とか関係なく煙たがられてるやろってぐらい言動終わってる奴がちらほらいるよな…
てかTwitterや5chとかで不満意見書き殴ってる奴フツーにいるの見てると信者に封殺されて何も言えないとは…?ってなる
[ID:JPozbVx8u1g]
- 本編も今だに未完成なのにDLC出しまぁすなんてやられてもな
まともに調整されたゲームが出てくるわけがねぇよ
広大(笑)なマップと敵のかっこいい(笑)モーションだけ作り込んだら適当にパラメータはエブレフェールの敵の2倍くらいにしときまーすwみたいなのがオチだろ
今回のDLCアナウンスもまともな素材出来てなくて発表できる状態でもないのに予想以上に信者がうるさいから急遽仕方なく言ってる感あるし
PVもなんにも用意できないのが分かってんなら25日にとりあえずDLC鋭意製作中です!って発表しとけばもっと盛り上がってたんじゃないの?
[ID:EurrY6KysNI]
- エルデンリングって過去シリーズで得た成功も失敗も生かされてないよね。防具の微妙なデザイン、背景に溶け込む像を探して触ってからと無駄に段階を踏む融通の効かないマルチシステム、新規タイトルなのに用語だけすり替えたダークソウルもどき、戦灰遺灰は最初こそ新鮮だったけど、自重するかしないかで苦行か作業の分岐、敵の行動パターンはディレイは個人的に許せるんだけど、こっちの手元透視で無限スタミナ行動潰しみたいなことするヤツが多すぎて過去の良ボスはなんだったの?犬とネズミはしっかり継承してたわ
ノウハウ引き継がれず全員辞めてしまって入社1,2年のスタッフだけで作ったのか、全員記憶喪失になったか
[ID:JkSMv90Vuo6]
- DLC情報も来たし久々に覗いてみたけど
ここの連中は相変わらずだねぇw
[ID:sJEcxOj9n9g]
- 1周年で発表しないくらいだからもう来ないと思って売っちゃったよ
[ID:iqF1R5BhqiU]
- 今までのソウル系でこんなこと一度もしてこなかったけど、エルデンリングのDLCに関しては動画で済ませるわ。
[ID:sxuWUAGqubQ]
- 実際今のゲームバランス基準だとDLCはめちゃくちゃになる 巨人山陵や聖樹より固くて火力のある敵が出てくると考えるだけで胃がムカムカしてくるな
体力が1万ある亡者とか配置されてそう
[ID:yig9RcRKImA]
- ここのノリって別に団結してるってわけでもなくて個人が勝手に愚痴を吐き捨てにきてるだけで不満に思う点も各々違ったりする
多少どうかと思う愚痴があっても他人の不満にいちいち指摘するのも無意味だからスルーされるのが大半よ、現状楽しんでるプレイヤーに砂かけするようなものでもなければね
[ID:H7ShLHd1uMs]
- エルデンリング売っちゃった人は正解だと思うよ。DLC同梱版をセールか中古で買えば、売って得たお金と差し引きすればDLC単体で買うより安くつくと思う。
[ID:vKxmRDJ83Nc]
- 本編DL版デラックスエディション購入者はどうすればいいですか(小声)
[ID:iLvZcYCKt7U]
- オーバーホールMODを公式が逆輸入するぐらいの調整があったら考えるかな>DLC
ゲーム性以前にクソデカデータファイルがストレージと回線圧迫するから、よっぽど出来が良くなければ入れ直したくない。
[ID:XK4schZMtRs]
- DLCは発売すぐには飛びつかないでおく。本編で痛い目あったし評価出揃ってからだな
[ID:2X3e2sENd2o]
- DLCは素直に嬉しいけど、まぁ1年後位だろうと思うし…
WO LONGにRemnant2に他にも海外のソウルライクゲーが今年は豊作だからそっち遊びながら待つわ。フロムゲーが一番と思ってた時期を抜けたみたいな気がする。意欲的なソウルライク作品ならフロム以外でも全然歓迎。
[ID:0qvXGD3Pows]
- まぁそうなっちゃうよね。オーバーホールクラスの大規模修正が入らないことにはどうにもならないゲームバランスしてるもん。特に基礎アクション
せめてローリングをブラボのヤーナムステップに差し替えてくれ
[ID:yig9RcRKImA]
- sl150縛りそろそろ無くしてほしいんだが
[ID:cyE7mBU70Vs]
- >2023-02-28 (火) 21:19:03
DLC無し確定だからダクソ2以下の駄作確定!ってしつこく擦ってたのがいたからそいつにイライラしてたんじゃないの知らんけど
[ID:bKeApU6Z.JY]
- dlc楽しみではあるけど不安も同じくらいある
過去作のdlcはどれも本編より難易度の高いエリア&ボスだったから、マレニア以上にヤベーのが来たら純粋に楽しめる気がしない…
あとdlcもいいんだけど、本編で残ってるバグもちゃんと修正してほしい
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 闘技場の野良○スが多すぎる。
軽ロリ、猟犬ステップ、ガン引き、あと出しマンが多すぎて萎える。
全然面白くない。 時間切れまで逃げ続けてドロー判定にして煽ってくる○スもいたしな。 何が楽しくてこのゲームやってんだろう。 闘技配信に参加した時しか対人楽しめないってのが残念。
[ID:gXrSVYX3q4s]
- 過去作ではDLCも当日すぐにプレイする熱量あったけど、今作に限っては余程評判良くない限り見送りだなあ
今は改善されてるんだろうけど、発売当初の有料β版状態の印象が余りにも強過ぎてな
[ID:F/0e4B74M62]
- 今作は根本設計がおかしいんだから
パッチやDLでちょこちょこイジっても劇的に面白くはならんって
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 割と褪せ人さんのアクション性能を改善するだけで大分マシにはなると思うけどなぁ
[ID:yig9RcRKImA]
- オープンワールドなのにキャラごとのイベント発生の導線が雑過ぎるからDLCでシナリオが追加!とか言われても攻略情報出そろう前に食いつくとNPC無駄死にしましたはいおしまいおしまいってなる気配しかしない。
まずは他のオープンワールド見てクエスト進行度とか目的地とか管理できるシステムが必要って理解してくれないと。
[ID:Yvy0y59rJ7.]
- 今の軽ロリをヤーナムステップ、中ロリを今の軽ロリ、重ロリを今の中ロリにしてダッシュのスピード上げたら良い感じか?序盤ボスが弱くなりすぎるか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- DLCやらアプデなんかが当たり前になってからは据え置き機のゲームでもソシャゲみたいな更新を要求されて大変そう
[ID:1UEW8aI/AfM]
- セールまで買うつもりないけど上乗せした分DLCの値段引きますよね?
[ID:BrUr/rOHHq6]
- >今作は根本設計がおかしいんだから
パッチやDLでちょこちょこイジっても劇的に面白くはならんって
褪せ人の性能を火のない灰に変えるだけでも割と良くなる気がする。
今作のストレスの3-4割は褪せ人の鈍臭さにあると思ってる。
[ID:834J5A392Gg]
- イベントの導線が滅茶苦茶ですぐ進行不能になったり、終わったのか続きがあるのかすら分からなかったりは残りの内何割くらいなんですかね・・・?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 敵の攻撃の当たり判定に対して衝突判定がでかすぎ 敵に密着しても武器によっては当たらないとか現実でも起こらないだろ 理不尽すぎるわ
[ID:ZGyQLj6pShQ]
- >>5FRFY1ROgvQ
834J5A392Gg
なんと灰の中ロリの移動距離は褪せピの軽ロリ、重ロリは中ロリくらいの移動距離があるんだぜ!
もちろんモーションスピードや無敵フレームに違いはあるんだろうけどな
[ID:EurrY6KysNI]
- >>EurrY6KysNI
やっぱ褪せ人は鈍臭いのね。。
思い返すとダクソ3はほぼ中ロリでプレイしていたが、困ることも苛立つこともほぼなかったな。
[ID:834J5A392Gg]
- これでDLCがレガシーダンジョン複数追加とかだったらわろてまうわ
オープンワールドのDLCなんだから大陸一個くらい生えてくるよね?
[ID:ZreucC.HVf2]
- ミケラと思しきキャラが乗ってるとは言えキービジュアルに馬居るし流石にトレントに乗れるフィールドはありそうだけどね
[ID:vAiavzz9ufk]
- 過去編みたいな感じか?
トレントの前の主人と現主人の主人公褪せ人との関係とか触れられたり?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 1UEW8aI/AfM
むしろ企業側がアプデで問題点潰して行けば良いって考え方で本当にテストプレイしてんの?って状態で発売してる様に感じる
[ID:F/0e4B74M62]
- いや無敵フレームもキャンセル可能タイミングも一緒だよ
移動距離はゲームが違うから一概に比較しても無意味だけど敵のリーチに対して短いのはまあ間違いない
[ID:YEh9HhuPjng]
- エルデンやってからダクソ3に手を出したクチだけど中ロリの軽快さと敵の怯みやすさには驚いたわ
その点だけで言ってしまえばダクソ3の方が難易度は低くなるんだろうけど、それでつまらないとかいうのは全くなかったしむしろ満足度は高かった。エルデンは戦技ぶっぱしてる瞬間しか楽しくないんだよな、それもすぐ飽きるし
[ID:hBWDsb60x9I]
- 二刀流すると回避は今のローリング 一刀(+盾)はステップ回避 FPは青瓶飲んで回復とか要らない、精神力の高さに応じて自動回復+青瓶で定量回復で良い 戦技は1武器1つとか要らない 喪色強化はともかく、通常強化で付け外しできる汎用のものは対応する武器種に3つ装備できて義手忍具みたいに切り替えで使い分けられるようにすべき
これくらいやってようやく現代のアクションRPGらしいシステムと言えるよ。正直20年近く前のシステムをシリーズの伝統だからみたいに使い回し続け照るのはさすがに進歩が無さすぎる
しかも上に書いたようなレベルの事を実装するなんて工程的ににそこまで難しい事じゃない。PCなら個人がMODで作ってるレベルだからな
[ID:yig9RcRKImA]
- id:F/0e4B74M62
そしていざ出した後で修正点が多すぎて拡げた風呂敷たたむこともできずに沈黙したままフェードアウトって事例多すぎなのよな。
例えばどっかの腐った赤毛の人の設定とか。
[ID:aR5O4ll679U]