不平不満板/ログ28 のバックアップ(No.6)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- 感謝を。
[ID:k8pYjiveFRg]
- 我が感謝をここに棄てる
[ID:CK2lLmRXyqg]
- 彼方からの感謝
[ID:CG/DJuuanEg]
- 感謝を棄てるなw
[ID:ULrIoP1JuJ2]
- 我が不平不満をここに棄てる
[ID:imj8p4WAyIk]
- 新設感謝。
[ID:KwSxRFV4qHw]
- この先、感謝があるぞ
[ID:YSaEVeNTYsw]
- 慣れれば簡単になるキリッとか宣う奴は何がしたいの?覚えゲーのPVEなんだから当たり前だろそんなもん 慣れるまでの過程が楽しかった今までと違って開発とバトってる感覚になる苦行だから言われてんのになーんで勝てる勝てないの方向で文句言われてると思い込むのかな
[ID:Emr82NUo8Kk]
- ジェスチャー:感謝を!
懐かしくなってこの前ダクソ3wikiを読みに行ったついでに不平不満板がそっちにもあったから見てみたけどログ14くらいしかないのな
あっちはもうすぐ10周年なのに対して2年ちょいでこれって多すぎだろエルデン
[ID:Emr82NUo8Kk]
- 立て乙
金仮面卿は正しい。人の如き心持つ神など不要!
[ID:bse/daXm.86]
- 慣れる慣れないの前に死ぬ事が多すぎてな なかなか覚えるのに辛いよ
ミケラダ第二形態の時、何されて死んでるのか、よくわからないまま回数こなしたからね
[ID:tK8XN9Bs5qM]
- ダクソ3は好みはあれど本編はとりあえず前ロリしてれば大体なんとかなるのと単純にボリューム小さめの作りだから負の意見が積み重なりにくいから結果スレッドが伸びてないとかありそうねー
3も3で何周もやってると作り甘い部分は見えてくるのだが3の一周はエルデンの0.2周ぶんくらい?だからさ
[ID:EzNE4PH9vGI]
- もう3から8年も経ってるのに同じような不満点がまだ残ってるから、いい加減それは見飽きたからさっさと直せよ的に思ってる人もいそう
[ID:Eb2Z85biPnE]
- ダクソ3の不平不満板は対人の内容が多い
対してこっちはそれもひっくるめた開発への恨みつらみがほとんどだから全然違う
[ID:GOwVZdYsy/E]
- え!?もう更新!?
やっぱDLCが出て一気に進んだなぁ。
上でも言われてるけど、ダクソ3の不平不満はオンラインの民度等についての不満が主だったのに、今作はゲームそのものへの不満でこれだけログが溜まるのはやはりそういうこと。
[ID:UnrSZMELu3k]
- クソ3の不平不満板も酷いけどね
ここみたいにツリー禁止じゃないからちょっとでも不満こぼすとすーぐ下手煽りやお説教が飛んでくる
今確認出来るのだけでも煽りは弱い奴が悪いとか言っててドン引きだわ
だからツリー禁止は本当にナイス判断
[ID:bifnIepZDuM]
- そうするとかなり前から民度悪化してたから現時点での民度は仕方ないのかも
[ID:ONBbdRWvloI]
- DLCに会わせてマーカーを増やしてほしかっ
[ID:HB6UuD89Wlc]
- DLCも一段落ついて久しぶりにマレニアやったけどやっぱ頭一つ抜けてつまんねぇな
高威力だけど隙たっぷりなエオニアがあるせいで水鳥乱舞のクソさが際立ってる
[ID:QQ8vffwYaTw]
- マルチ速攻で過疎ったりいい加減な調整ばかりになったりするくらいならボリューム少なくて全然いいからしっかり仕上げてくんねえかなあ
DLC出ても国内マルチがこのザマなんだからほんと勘弁してや
[ID:qjhRCK4e86I]
- ・ボスとの再戦機能(マルチ可)・遺灰のエリア制限撤廃・クラフトアイテムの無限販売
最低限これくらいは実装されねぇかなぁ…
[ID:nrKv3BxpXCU]
- ミケラダーンにしっかり受け継がれてるけど、即死級の大技避けたあとチャンスタイム全然無いのアクションゲームとして致命的に終わってるからな
[ID:bisA7WYk08w]
- ミケラダーンリターンの無い攻撃多すぎ
弱体化か存在を消すかして欲しい
[ID:qY91umpiYCg]
- ミケラダーンはDLCのラスボスなだけで周回回すのには無関係だから初周で倒したらそれ以降の周回は無視でいいじゃんって気づいた
光の兜なんかいくつあっても仕方ないし追憶は周回毎に霊廟で増やせばいい
ミケラダーンというかエニルイリム自体無視でいいわ
[ID:GOwVZdYsy/E]
- トロルの騎士剣とか複合補正触媒とかの全く変わらん・ほぼ変わらん上方修正を見てるとアプデのリリースノートも信用できるか分からなくなってくるな
今回も遺灰の上方修正大量に並べてるけど使ってて明確に分かるくらいには変わったんだろうか
[ID:a7zUWlGHpfY]
- 確かに無視すればいいんだけど、買った意味がないって言うね・・
アルトリウスやマヌス、ルドウイークマリアやゴースの遺子は、それと戦える事が自体が周回する楽しみの一つになってたから
やはり「もう戦わないでいい」はゲームのDLCとして失格だよ
[ID:vOirnGI6Qrw]
- ダクソ3の輪の都はあんなにマルチ盛り上がったのに俺悔しいよ
[ID:qjhRCK4e86I]
- 「ラダーンが強すぎる」というより「褪せ人が弱すぎる」という印象
キャラ性能に差がありすぎる
[ID:bse/daXm.86]
- 約束の王(笑)の開幕遺灰潰し、結局消さねぇで残してるしどんだけ悔しがってんだよ...まともなもん作れねえくせにプライドだけはいっちょまえとか救いようがない。あと困ったら全範囲攻撃入れとくみたいな雑な調整しか辞めてくれ
[ID:pi6ZgROmr8s]
- ダクソと同じ対人を成立させる為にキャラのアクション性能を強化する事が出来ないんだろうな
ステップ系戦技も弱体化食らってるしダクソ以上のアクション性能はゲーム性を損なうという考え方なんだろう
エルデンは敵キャラだけダクソの範疇を超えててプレイヤーの不利をバ火力戦技や遺灰で補うってやり方だからアクションゲーとして何か不満が残る
[ID:GtGeryex6d6]
- ダクソ3の輪の都は凄かったDLC発売1年以上経っても白絨毯が出来てたもん闇だって入れ食い状態だった
それに比べてこいつのマルチのしょぼさよ
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- NPCに出会っても「どうせこいつら全員最後は死ぬか敵対してくるんだよな...」となってイマイチ感情移入できない
[ID:bse/daXm.86]
- フロムさん、完全版はまだですか?
ミケラダーンでは後味悪すぎて不完全燃焼です
[ID:LU6l7mTf3m2]
- 結局のとこ強い難しい以前に戦って楽しくないというか、没頭感がないんだよなミケラダーン
攻撃回数を増やしました、隙からの攻撃も速くしました、空中からの連続行動も作りましたって、簡単に即死しないように全ての耐性上げましたって、そりゃ皆指紋盾もって盾チクやり出すよ
[ID:B/em4UID/Ik]
- プレイヤーの限界に挑戦だかなんだか知らないけど「限界」を自分たちが決められると思ってるのがもう大きな勘違いなんだよなフロムの…。
フロムゲーがコアな人気を獲得したのはレベルデザインに(プレイヤー自身にとっての)難易度という手法を取って成功させたからであって、ゲームが難しいこと自体は別に魅力ではない。ただ難しけりゃいいだけならフロムゲー以上の理不尽クソゲーなんてファミコン時代からいっくらでもあるわ。
なのにゲーマー気取りがステータス作りに高難易度を持て囃すのを真に受けて悪ノリし、一方で網羅するほどやり込んだプレイヤー達が愛好する武器や術や戦法はことごとく潰していく。ただ遊びにくいだけでそれに対する開発の逃げ道に盾チク用意してるような杜撰な世界のいったい何が限界なのやら。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- エルデンで個人的にかなりモヤるの、物語で語られてない部分が考察の余地じゃなくて納期みたいな現実的な都合を感じて、世界観に魅力感じられないところなんだよな
なんか風呂敷広げすぎなのか、ストーリーの根幹部分すら考察しようにも情報足りなさすぎて妄想で補完する部分ばっかりになる
過去作の中でも特にわかりにくかったブラボ以上に、エルデンの物語って結局なんだったんだ?ってなってる
[ID:BtWT4ITGR9U]
- 久々にSEKIROやったんだけどさ、やっぱ2019年から2022年の間にフロム社内でなんかあったんじゃないかって邪推しちゃうわ。
とても同じ会社が作ったゲームとは思えん。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- プレイヤーの限界じゃなくてキャラ性能(褪せ人・不死者)の限界を感じてしまう。狩人や狼ぐらい強ければマシだったろうに。
[ID:0x5.LwzuFJk]
- メディアミックスでも徹底的に物語を語らないの相当クソだと思う
TRPGなんか特にストーリーの補完をしてくれるかも!って期待されてて蓋を開けたら無駄にめんどくさいダクソTRPGシステムの流用と雑に移植されたアイテムデータと本編そのまんまのサンプルシナリオで紙面を埋めて、しかもダクソTRPGの時はまだ3冊バラ売り1冊でも最低限遊べるってやってたのが3冊セット販売で無駄に高い
インタビューやネットニュースもやたら増えたし、納期やら宣伝やらで金儲けの気配が感じられるのが嫌
なんかAC6TRPGが謎に期待されてるけどあれこそやめておけって感じだわ
[ID:wmp/uJT/LqY]
- メディアミックスはバンナム主導なのかね
褪夫は評判良さげだけど、ネタ漫画は以前から二次創作が溢れてるから公式にやられても…って感じで個人的に受け付けなかった
小説なんて物語補完の絶好の媒体なのになんなんだよアレ
[ID:BtWT4ITGR9U]
- DLC出てから変な奴増えすぎてない?日本人だと陰湿な手を使ってくるけど攻略できるからまだあれだけど外人はマルチでいけないことろで放置や、ほぼ毎回あおり、犬霊ばかりなんだが。あおりがあいさつとか思ってやってる奴らマジでどうかしてるでしょ。DLC前はもっとましだったぞ。出町はめちゃくそ多かったが
[ID:nTCURE/LHYs]
- もう一回アクティビジョン辺りに手綱握ってもらわないと駄目なんじゃないかな
やりたい事の取捨選択をさせないと今後も今作みたいに結局良く分からない物になりそう
[ID:/6KjEaaohuA]
- ぼんやりストーリーは後付けしやすくする為の意味合いもあるんじゃないかと邪推してしまう
全てではないにしろフロムにもamabamの責任が無いとは言えないのでは?
[ID:d.LWV0rn/oc]
- 人は常に入れ替わってるから何をもってフロムと呼ぶべきなのかはわからない
宮崎がゲーム制作自体に関わってないらしいAC6もあるし、退職した良ボスデザイナーもいるしね
[ID:d.LWV0rn/oc]
- まあダクソのシステムを流用するにあたって、篝火とかソウルとか世界観とゲームシステムが混ざってたものを持ってくる際に邪魔になるものを極力排除したかっただけだと思うわ
とにかく語らず曖昧な世界に旧作ネタを流用してうっすいテキストまぶしておけば好きに解釈するからちょろいもんよ 流石に今回は薄すぎてプレイヤーの限界に挑戦しちゃってたが
メーテールとかほおずきの翁とかまんまブラボすぎて世界観を作ろうって気が微塵も感じられない
そもそも主人公の筋書きが王のソウル集めなのほんまワンパターン
ゲーム作りの都合とフロムファンボーイの趣味で作られたどうでもいい世界観とストーリーなんだろうな
[ID:wmp/uJT/LqY]
- エルデンTRPGほんと褒めるとこないからな。戦闘が単調なくせに回数だけ多くてつまらんし1回探索したエリアはそれっきり、育成の幅も狭い。
ダクソTRPGの時はまだ「これ原作のあそこだな」ってなるマップもあったけどエルデンはランダムダイスで探索する箇所決まるから「このマップであのロケーションないの?」ってなりがち。本当に酷い。
AC6TRPGは絶対に買わねーわ
[ID:yi/dJnTcG6g]
- TRPGそんな酷かったのか……
SEKIROが超売れる→金の匂いを嗅ぎつけたバンナムが以前よりメディアミックスやらに力入れ出す→今に至るみたいな感じなのかね
[ID:NC3wkgQnu3Q]
- 魔術の方だけナーフして化身の方はそのままなのほんとフロムって感じ。ゴミ
[ID:pi6ZgROmr8s]
- なんでダクソ大好きなのにエルデン好きになれないかって、ボス戦の一発芸が過ぎるからなのよね多分… ダクソは高難度アクションゲーとして楽しみながら攻略してたけど、エルデンは死にゲーが先行しすぎて、初見回避はありえないような意味不明なモーションばっかで、何をしてる時間なのかわからなくなる。
だからクソ!嫌い!とかではないんだけど、フロム信者で同じような感覚の人いるのかな?
[ID:ZHYRb1zpteg]
- ソウルズ系じゃないストーリー重視のゲームを作ってみるべきだね
ただ宮崎が興味あるのはタルコフらしい
[ID:usJICKecICs]
- そこそこストーリー頑張ってたAC6が過去作オマージュまみれな時点でなあ
ACVの初期構想も広いフィールドで廃品回収スカベンジング・機体構築っていうタルコフみたいなルートシューターに近しいものがあったうえであの内容だから無理でしょ
流行り物や人気の要素を取り込もうとしてリソースと技術不足でどうにもならなくなり、流用と旧作ネタでお茶を濁す
たぶん何も変わらないよ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- ミケラダーン、MODでSEKIROに実装すると思いのほか快適に戦えてるの草
それでも光の柱は視界塞がって邪魔だな
ttps://youtu.be/1co_JwU5--M?si=u7cpRwuxwUs-acie
[ID:bse/daXm.86]
- ストーリーとかフレーバーのテキスト担当も多分かなり人員交代してるんだと思う
「ふんわり(ry)」とか明らかにエルデンに合ってないやつ除いても
霊クラゲのイベントで「星を見るって約束したでしょ」⇒「星を見られなかった少女、ここに眠る」とか
数少ないゲーム内テキスト使って同じこと二回言わんでも…
墓に「星を見られなかった~」とか書くか?って疑問もあるし
「巨人戦争に巻き込まれた二人の少女、ここに眠る」とか書けばバックストーリーの補完が増えるのに。
各地の霊体が喋る内容はかなり補完としてナイスなんだけど、所々で今まで魅力だったテキストにも粗が見えてるのが辛くて仕方ない。アイテム系のテキストが同種コピペ多すぎるのも残念。なまじ一言コメント書いてある奴にはかなり重要なこと書いてあることが多いのもあって余計に残念。
[ID:FcRf//28GD.]
- あと、「エルデンリング」である必要がないでしょコレって部分が多いのも残念。
大ルーン集めの旅、フィアとD、触れ得ざる翁、ひいてはエンディング分岐そのもの(これまでと同じ王を継ぐorこれまでとは違う者たちの王になる)まで、過去作で見たなっていう要素がちょっと多すぎる。
いや、オマージュ自体は初見じゃ十分楽しめる。「おおこれは…!」ってなる。
しかしこのゲームは周回前提(特にアイテム・イベント回収など)であって、オマージュも何回も見てると「またこれかよ、ならダクソorブラボorSEKIROやるわ」って気分になってくる。
ダクソも1~3全部王のソウル集め⇒王継承で被ってたけど、あれはシリーズ作品だった。
エルデンでも同じことやるなら、「エルデンリング」を選んでやる理由、買う理由が無くなってしまう。
…だってダクソの方が周回早く終わるし。なんならまだオンラインにまだ人がいる。
これはアンチ意見とかじゃなくて本気で心配してるんだけど、あと何年か経って、エルデンから人が減ったらダクソ系とエルデンどっちに潜りたい?って話であって。自分の場合、まだエルデンの方が人多いし、(今はまだ)戦技ぶっぱとかの爽快感が感じられるからエルデンにいるけど、正直数年経ったらダクソに帰る気がするんだ。もしくはブラボ。
[ID:FcRf//28GD.]
- まあでも結局エルデンで売り上げ結果出しちゃったもんな 大抵のライトユーザーは一週で満足するからさほど文句も湧いてこないし、中身薄々のバランス滅茶苦茶ゲーっていう方向性はもう変わらんだろう 輪の都やSEKIROを作ったフロムはもういないんや
[ID:uW3HCZal8O.]
- やたら長文な上に連投してるの草
不平不満板かくあるべしやね
[ID:0OZ88yohLlQ]
- 結局一番の問題は「過去作でも楽しかったこと」「過去作でも嫌だったこと」を
だいたい両方受け継いだ「完全新作」だってことなんだよね、エルデンリングってゲームが。
マルチプレイのあれこれとか高難易度化し過ぎていることとか。だから過去作を遊んだことがある人ほど溜め息が出るし、エルデンが初フロムな人ほど神ゲーだと思うんじゃないかな。
長文と連投申し訳ない。でも最後に一つ言わせてくれ。
「帰還の骨片」を削除したのはエルデンで一番の改悪だったぞ。クソ3では無限だったのに!
[ID:FcRf//28GD.]
- 手段さえ選ばなければ誰でもクリアできるヌルゲーになるんだよなこれ
大盾持って盾チクしてヘイトタンクを遺灰に任せれば猿でも勝てる
[ID:bse/daXm.86]
- 最新の10件しか表示されないので連投しないで1つにまとめて投稿してくれると助かりますよ…帰還の骨片はまぁ…地図から飛べるし犠牲の細枝あるしボス戦中に離脱できると色々と都合よくないからですかね…。
アプデ入ったけど、強すぎたやつが使い物にならないほど弱体化したり、弱すぎたやつが強くなりすぎてたり、使い物にならないのが使い物にならないままだったり、ほんと調整下手だなって…。
そもそもあんなにずらーっとたくさん調整しました想定外の不具合を直しましたって得意気に書いてるけど、本来はアプデで調整なんてしなくて良いように良い感じのバランスで発売するべきだしテストプレイしてれば分かるような不具合が多いからそんな得意気に発表する事じゃないのよね…。
[ID:HI.76nCbZPQ]
- ミケラダーンはちょうどライン越え一歩手前いや半分踏んでるくらいに留まってるが、この先もソウル系続けるなら流石にこれを天井にしてほしいね
雑談の方でも名前が出てたが、これを続けた先にはMHFみたいな末路が待ち構えてる気がしてならない
MH2という初期タイトルの基幹システムを擦り続けた産物という点でも凄く重なる
[ID:mpn3W1ouu6Q]
- なんでファントムヒットは直せないのかなぁ
そんなシステムの根幹に関わることなのかね
[ID:0x5.LwzuFJk]
- オンラインの状態異常の判定のことかな
直せはするんだろうけど、使い回した方が安く済むし
かけるコストや労力の割に得られる恩恵が見合ってないとかの理由だろうね
オフだと関係ないし
前のシリーズはこういう仕様じゃなかったんだっけ?うろ覚えだが
[ID:1V9kF/n6aS2]
- ルーンが砕けたあとのムーアの選択肢ずっと悲しいままだって選ぶ人が大多数だと思ってるんだがフロム的には忘れてしまえば良いって答える想定で用意したんかな
[ID:WT554aFSk9g]
- ダクソ3でも当たってないけどヒットエフェクト出てたり、状態異常値溜まったりとかはザラにあったよ でもあっちは状態異常が全く強くなかったから今ほど言う人がいなかっただけ
[ID:uW3HCZal8O.]
- DLCをやってて思うんですがね、本当に周回が面倒だなって…。マルチもバランス悪い上マッチも微妙にしにくいし、人数も少ない。
素直に別ゲーとして出して欲しかったですね~
DLCにせずに。まぁ、本編がアレだけ売れたから仕方ないとは分かってるんですけど。
[ID:nsoyDM/KacY]
- 指遺跡探索中スカラベのような音耳に入ったからめっちゃ探したのにいない…紛らわしい音ステージ効果音に使うなよ
マップスカスカだからせめて専技でも取れると思ったやろ時間無駄すぎる、音くらい変えとけや
元から青も赤もひっくるめてスカラベに同じ音使ってんのがセンスねーと思ってたけど、そういうユーザビリティにかかわる調整はDLCでも全然だめ、ゼルダ見習えよ無理だろうけど
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- ミケラダーンが消化不良すぎて、何か条件満たせば出てくる真ラスボスがいるんじゃないかと思って頑張って探してる
見た目は過去作の王子の焼き直し、かつなんで唐突に出てきたかよく分からんラダーンで終わりだなんて…そんなわけないよな
多分まだ誰も真ボスを見つけられてないだけなんだ…
[ID:naqoINC2VWM]
- 前から避けたのに異常だけ蓄積はあった
今作は異常が強いのと主人公が弱いのとそもそも全体的に雑なことが相まってかなり不愉快 まあトレントの復活選択肢デフォ位置を変えるのに2年半かかった開発じゃ直せないと思う
使い回しと言えばTRPG、経過時間に応じて侵入されやすさが上がるシステムをダクソTRPGからそのまま流用したせいでオープンフィールド再現の探索と相性が悪くて遊びづらいとかいう本編みたいな欠陥もあったね SNEも色々ガバのあるゲーム会社だけどここまでやる気のない調整放棄は異常だから本当に雑に作らされたんだろうな
敵が多すぎるから逃走駆け抜けが有効になってしまっているのも、あまりにもそのまま本編をTRPGに丸写しした結果なんだろうなって
[ID:kHrUESVGxF.]
- プレイヤーキャラが隻狼くらいの速度ならミケラダーンも普通の敵に見えるな
やっぱあの攻撃範囲と速度はダクソベースで相手する敵じゃない
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 実際マレニアを葦名の国に召喚するmod見たけどクソ楽しそうだった
褪せ人君は出るゲームを無印か2と間違えてるよ
[ID:bifnIepZDuM]
- 何回も言われてる話だと思うけどこれフロムが出して宮崎がディレクターだから持て囃されてるだけなんだよね 他社ないしフロムの別のディレクターが出してたら批難轟々だと思うよ
今回のDLCの敵モーションなんてアレそっくりだもん、素人の外人さんが作ったSEKIROボスの魔改造MOD あれはあれで良くできてたけどそれはSEKIROっていう敵の攻撃を弾きでそのまま自分の与ダメに換算できるゲームだから許されてたのであって、パリィできない敵の攻撃は基本避けるか受け続けるしかないソウル系のゲーム性でそれやられてもMODもどきの癇癪駄々っ子ブンブンを延々見せつけられてるだけで何も面白くないんだわ
百歩譲ってそういうモーションもあっていいと思うよ、ミディールの超ビーム連打なんかもその手合いだったし でもこのゲーム大技出しても後隙なしで延々大暴れしてんだもん プレイヤーに何をさせたいの?苦行?
[ID:7BSvYanUf4k]
- 隻狼や狩人相手の動きなら納得できるモーションだな、完全に設計見誤ってるよミケラダは
そもそも左右クロスって言われてる発生の早すぎるモーションがあるせいで隙潰しがキツくて、あれされるとほとんど反撃のターンが生まれない
盾強制っていわれるてるのもアレのせいだな
マレニアもそうだったけど、ボスのターンを増やしまくって派生で隙潰しまくって…プレイヤーのターンを削れば削るだけラスボスとして素晴らしいものになると勘違いをしてないか?
[ID:.LoBj8H1EOg]
- インタビューかなんかで「プレイヤーの限界ぎりぎりを攻めた」みたいなの見てまぁこうなるだろうなって感じではあったけど
命懸けで険しい山を登るのと、針の山や焼けた鉄板で舗装された道の上を歩かされるのを一緒だと思っちゃってるのかなぁ
[ID:VGmiSzEP8dQ]
- DLCソロでクリアした感想だけど、道中はほとんどソロで設計されてるから構え、巨人狩り、獅子切りなどの強戦技、強魔法を使うと敵が弱っちい。オープンワールドのためいくらでもレベルアップ、加護が上げれるために想像以上に敵が弱くなってしまった。そして、遺灰なしでボスと戦うとアホみたいに強い。遺灰使わないのが悪いんだけど、過去作やりすぎて遺灰使う気にならないんだよね。
道中楽勝、ボスでヘルモードになるのギャップがありすぎた。そしてラスボスで留めをさされた感じ。
[ID:WQB6bfEeIV6]
- DLCラダーンのコメント、不平不満板になってるじゃんw擁護派と喧嘩するから、すごい荒れてる。こっちの方が平和という
[ID:WQB6bfEeIV6]
- ミケラダーンとは不平不満である(真理)
[ID:DM/6GK4glPs]
- フロムにオープンワールドを作るのは無理という事が分かったのが最大の収穫
昔ながらのステージ攻略型ゲームに専念しろってマジで
[ID:bse/daXm.86]
- やっぱりオープンワールドじゃないこれまで見たいな面クリア式の方が自分は好みだった
広すぎるのにスカスカで辛い
[ID:ZLFgHoXeAtw]
- DLC来てなんだかんだ書き込みに来る人間が増えたからだろうが各コメ欄にこれまでいなかった系統のコメントが増えてんのが地味に嫌だな
スパムみたいな連投するやつ、淫夢語録使い続けるやつ、こういうのいちいちめんどいわ的な書き込みへのツリーに草生やして煽るような書き方しかしないやつ…
[ID:D0b4.p5tImM]
- マジで外面だけオープンワールドだからな、「最近流行りっぽいすから、これやりましょうよ!」と打合せしてた情景がハッキリと思い浮かぶ、宮崎とKADOKAWAのお偉方がそういう店でちゃんねーのパイオツ揉みつつワイン飲みながらね(妄想癖)
オープンワールド意識してないもんね!勝手にそう言われてるだけだもんね!というならこの会社はただひたすらにだだっ広いだけのフィールドの移動でプレイ時間をかさ増ししようとしただけの浅はかなゲームデザインだったということだ
[ID:M8Endjz0ZKU]
- バフもナーフもやることが極端だな
ルガリアの咆哮バフも拒絶の刺ナーフもやりすぎ
もっと丁寧に調整できないのかね
[ID:CzPcBkwZm0.]
- オープンワールドってのはもうちょっと世界観を人々の生活で演出したり、生態系が構築されてたりして、その世界を文字通り好きに探索できるが楽しみだからね。
エルデンリングは全然違うと思ってるが、オープンワールドをあんまりやったことない人からすると「どこから攻略してもいいのが楽しい」とか、「作り込みがすごい」って言ってたな。
作り込みに関してはコピペだらけの生物とか異様に少ないNPCとかどこがとは思ったけどそういう感じ方もあるのか〜と思ったわ。
[ID:Uh5WNn8qb4Y]
- 攻撃の方向に向かってローリングしてダメージ判定に無敵を合わせるみたいな回避の無敵時間前提で避けさせるなら透明になってステップしてるみたいな説得力がほしい
[ID:JoGcIYoYpTo]
- こんなんで売上の数字だけはすごいことになるんだろうからむかつくぜ。その数字に自分も含まれてるって思うと発狂しちゃうね。
[ID:yG.rpbfiKj6]
- しっかしエスト飲むのおっせーなホント
[ID:i9fxJAgSZ6Q]
- 完全な想像なんだけど、開発の順序としては最初にフィールド作ってそうだよね。次にダンジョン。この辺はクオリティが均一じゃん(例えばファルムアズラやエニルイリム)。そのあと設定と照らし合わせてモブを配置してそう。
[ID:6u8Z3vt.llg]
- 次回作出たら買うけど、広いだけのフィールドは二度と作らないで欲しい
広いマップを探索するワクワクと感動なんて初見の序盤だけだし
[ID:CK2lLmRXyqg]
- オープン「フィールド」だとしても、ほとんどのフィールドがダンジョンを繋ぐ広い通路なだけで終わってることを反省してほしい
特に、どこにも繋がらない通路ですらないラウフの麓はひどい
祝福「古遺跡の麓」から二手に分かれて、途中にロケーション一つ、どん詰まりに小ダンジョンが二つ、NPCイベントも他のエリアへの繋がりも無し、というのは余りにも単純すぎる。探索の甲斐が全くない
ラウフの古遺跡へ繋がってるとか、下から影の城に入れるとかあっても良くないか?
[ID:7hxIEtyp4UU]
- OWと言いながらモブを自由に徘徊させるんじゃなく、特定ポイントに配置して待ち伏せばかりさせてる。
[ID:rY2MAZWEOls]
- 初挑戦だしオープンワールド失敗したのはギリ仕方ないで済ませられる
でも戦闘システムとかフレーバーテキストみたいな一番頑張ってほしいところまでグダグダになったのは意味分からんね
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 個人的に一番ダメだと思ったのはミケラやその他デミゴッドの扱いが酷すぎるところ。つまりストーリー。真面目に物語追ってる人ほどがっかりすると思う。なんとしてでも予定調和を避けようとするあまり後味の悪い展開が採用されてる感じがする。
[ID:6u8Z3vt.llg]
- NPCイベントのフラグ管理のせいで自由な探索が実質制限されてんのもクソ。しかもフラグ折れる理由も釈然としないし
[ID:bsHgWuYimqU]
- エスト、聖杯瓶も当初は死にゲーに対応した使い減りしない回復アイテムって立ち位置だったのに最近はプレイヤーのHP・FPを分割して操作の手間と隙を増やさせるためのものにしか感じられない
AC6にすらリペアキットとかいうエストが追加されてて本当にしょうもなかった
[ID:kHrUESVGxF.]
- フラグ折れやすいのはともかくとしても、折れたらNPCが消失するかその世界ではもう二度と動かないみたいなのが多すぎる
アンスバッハも巻物見つけてフレイヤ見つけて何往復かしてやっとイベント進むのにそのルート以外では鎌も狂刃も貰えない、先にレダ戦まで行くとサインも消えて何もかも貰えない
実質正解のルートは一つしかない、それ以外はただ損しただけ
せめて全部終わってもアンスバッハがどこかにまだいて追加セリフの一つや二つ(レダやミケラから逃げたまま終わった後悔とか)喋ってくれればまだ慰めにもなったのに
つくづくフロムのイベント管理能力とDLCのストーリー構成が相性悪かったと思わされる
[ID:Eb2Z85biPnE]
- オープンワールドのくせにNPCがフラグで動いてます感バリバリなのは本当に意味わからん
なんのためのオープンワールドなんだ本当に
[ID:w4QSA3e1R9o]
- ストーリーというか設定が雑なのもだけど、ボス全般がゴ○なのが一番ヤバい。害獣から何一つ学んでねえの引くわ。泥濘やらベール後半やらこっちに移動強制させるくせに向こうは長射程攻撃連打、挙句の果てにロックしたら敵で画面埋まるとか...まともなもん作る気ない...というか作れないんだろうな
[ID:pi6ZgROmr8s]
- LV途中で固定するの悪しき風習だって怒るやつたまにいるけどさ
仮にあと25上げたとして別の型のクソ強戦技なり祈祷なり魔術なりねじこんで瞬殺できる敵の幅増やして終わりになるだけじゃん
しかもやればやるほどオールラウンダー化してビルドという概念が薄まっていくし
別に痩せ我慢してるわけじゃねえんだけどなんで同調圧力でやってるみたいなこと言われなきゃならんのしょうもねえ
[ID:mVmayYn7NlU]
- 対人スケーリングとかやるならしっかり機能させろやバフまで含めてな。スケーリングなんか知らねえとばかりなワンパンが横行しまくってんのにどこがスケーリングだよ
[ID:m0Sl8qwD0pE]
- 直近のアプデで熊祈祷がアッパーされて対人勢()のヘイト集めてるけどどうなるんかね?不具合とかでなく純粋な強さ故だけどすぐナーフするとしたら調整能力を疑う
[ID:V9tqmMA4a4U]
- モーゴットの呪剣とかも異常にアッパー調整されたあとすぐナーフされてたな
まあまだ結構使える部類として保ってるけどこいつはどうなるか……
[ID:ONBbdRWvloI]
- 今作のボリュームで対人まで付いてるもんだから、もう収拾つかないんだろうなこれ
AC6やってないからわからんのだけど、あっちはちゃんと調整できてるのかな?
[ID:lVyESaw9.GY]
- プレイヤーを作り込まないで作りたいモブとボスから適当に構成するからこうなるんですよ!
[ID:auqpwffHLOo]
- 過去作やったことあるならわかるはず
フロムは昔から調整が苦手
ソロメインだから許されてるところあるけど
[ID:w7zxyZjZ8yA]
- フロムゲーはソロ仕様なのに昔からなぜか異様に対人勢()の声がでかい気がする
昔から対人バランスは崩壊してなんぼで、バランスがいいと言われていたACAAやNBでさえ大概だったしAC6もお察しレベルではあった
オフメインの昔だったから縛りが機能したけど現代はどんなに主張してもやる奴はやるしバランス求めるのは無理だと思うから競技性ある格ゲーなりFPSならやったほうが楽しいと思うし、自分もそうしたわ
[ID:EhrAfVRtkPY]
- おそらく排泄物
[ID:bse/daXm.86]
- なんだろう、アプデで新しいエラー追加するのやめてもらってもいいですか
不正を検知
接続に失敗→New!
[ID:kJRuwpZvUEM]
- 公式に書いてある対策しても治らんし
マッチング3回に1回は落ちる
相手もそれが原因で落ちたのか頻繁にマッチ中断になるし
PC版をまともにプレイさせる気はあるのか
[ID:kJRuwpZvUEM]
- 普通の対戦ゲーなら壊れお前も使えばいいじゃんで済むけど侵入システムだと一撃ぶち殺し戦法で攻められるの赤だけだからしホスト側は怒るし
赤側は3人から強行動擦られるから怒るし
当然不満他より出るわな
闘技場は知らん
[ID:4Zvzx0QuDZo]
- 防御手段にガードローリングジャンプ歩き移動って色々あるけど、この中のどれを使って攻撃に対処してほしいかっていうのがビルドが見かけの上では自由なゲームと噛み合わないんだよね
ガードをほぼ使わないステップ重視のブラボと逆に全種類を無理やり使わせてくるsekiroはわかりやすいんだけどこのふたつはビルドの自由さはあんまりないから、この辺はトレードオフの関係になる
エルデンはフリーなビルドを志向しているから、この敵はこうやって倒してね系のボスを出すと反発があるのはそこだよね
仮にエルデンリングが初期装備で指紋盾持ってるゲームだったらユーザーの感覚は変わっていたと思う
[ID:TYE5IkOC9IM]
- じゃあ振り分けを有限にせずにいつでも出来るようにすればいいと思うよ
あとレベルダウンもあっていい
[ID:ONBbdRWvloI]
- 連撃中にタゲ変してくるの反応できなさ過ぎて辛い
[ID:dn04pNMY0ig]
- 追撃と即死技と出し得範囲攻撃つけただけの第二形態多すぎる
そんなにモーション考えるのめんどくさかったんか?
[ID:0x5.LwzuFJk]
- 見にくい、エンドレスブンブン、リターンの無い攻撃だらけ、高体力高強靭、すぐ死ぬ遺灰
ミケラダーンマジでクソ要素の集合体やな
[ID:hV/ZE6Dnjjw]
- ビルドや装備の自由度はあるがゲーム自体がそれを拒否してくるんだからどうしようもない
一切ひるまない強モブとか永遠に暴れ続けてワンパン掴み&爆発するボスとかDLCでさらに極端になった
正面から殴りに行くのバカらしいし弱いから真面目に相手する気にならん奴ばっかりなのよ
[ID:PqkdOwCtx5U]
- フロムの匙加減でクソビルドになるのなら素性も生まれ変わりで変えられるようにして欲しいな。
[ID:KXCqIlENnDw]
- ソウル系操作キャラでの強ボスの限界は老オーラントでもう十分いやラスボスとはいえ十分きつい
黒い炎のフリーデでもうやりすぎて限界を過ぎててバランス崩壊
約束の王、ラダーン後半戦は限界やバランスどころか他人のプレイ見ても目を背けたくなるから娯楽として大失格
[ID:ucs.THt1jN.]
- 自分から殴りに行ったらお仕置きされるからお優しいおボス様の忖度殴りを待って、回避してから反撃しないと勝てないアクションRPGのDLCラスボスミケラダーンを良ボスとか言ってる人他ゲーやったら感動で涙流しそうだな。ミケラダーン様どうか先に攻撃してくださいって頼むまでもなくフロムがミケラダーン様が先に殴ること前提で作ってんのも失笑モンだわ。プレイヤーが攻撃することを全否定するような敵作るとか製作者として最大の恥だろ何がプレイヤーの限界に挑戦だよ
[ID:LjNly1aNJyc]
- 何度も言われてるだろうけど、守りが攻めになるSEKIROの良システムを取り入れずに、その上で敵だけSEKIROにしてるって感じだからねぇ
弾く硬雫が評価されてるのは結局こっちもSEKIROでやりたかった人多かったんじゃないのかって思う
[ID:YSEU9J5K6Ks]
- DMC5とかニンジャガ2とかでも敵も主人公もキビキビ動くから凄いアクションが楽しいし上達すればコンボも楽しめる
まあだくそシリーズには求めてないけどもうちょい他のアクションゲームを見習ってみたら?
[ID:ONBbdRWvloI]
- SEKIROみたいに弾きで体勢崩し値貯められたら、猛攻を捌いてダウン取ってから派手な戦技や魔法ブチ込むぜ!みたいな楽しみ方出来たんだろうなぁ。プレイヤーにいろいろと選択肢増えたのはいいけど、結局ボス戦は過去作と同じコロコロチクチクなのが本当にもったいないね。
[ID:48oQKYNW9iM]
- 結局、ミケラとラダーンの関係性ってなんなんだ?
ミケラがあそこまでラダーンに執着する理由は何?
マレニアは最初からミケラと共謀してラダーンと戦ってたの?
ミケラが神になってまで作ろうとした"優しい世界"って?
そもそも神の門って一体何なんだ
教えてくれフロム
[ID:bse/daXm.86]
- 色んな要素を取り入れたのに色々難易度を上げるためにわざと使いにくく弱くしてる傾向あるのがまた結局アクションとしての操作感覚もつまらないしUIも悪化してたりするからストレスも溜まる
[ID:ONBbdRWvloI]
- 何より今までのデモンズ以降の作品はコンパクトに出来てたからテキストでもある程度考察出来るものが多かったのに今作はそういうのほとんどないから今まで以上に「結局考察しても根拠がほぼないからただの妄想だよな」ってなるから萎えるんだよね
[ID:ONBbdRWvloI]
- 宮崎そこまで考えてないと思うよ
[ID:HPmHhR.o0LM]
- ベールの咆哮4連コンボからの回り込み直線ブレス、普通のアクションゲームなら猛攻掻い潜り素直に頭部を殴れるチャンスだろうにコイツはたまにブレスをキャンセルして左翼で払い除けちゃう所が最高にエルデンリングって感じがする
このゲームはどうして裏目を用意したがるんだろう
別のリターンがあるならまだしも裏目を引いたら単に殴れないだけですっていう只の嫌がらせにしかなってないんだけど
マルギットの掬い上げ→クソディレイ振り下ろしも安定して殴れるかと思いきやたまに飛び下がりダガーとかいう出し特に派生する事もあるよね
[ID:LfbO/A9.cU2]
- dlcのせいでプラキドサクス(その他古竜)が対話なしで襲ってくるのが意味分からなくなったんだが。
[ID:/76v52chIj2]
- おそらく何も考えていない、おぉ何も考えていない
[ID:Cd5GMs5gKGE]
- 敵の行動に対して正解行動を取らないと罰を受けるというコンセプトなんだろうな
リターンを得るではなく罰を受けない立ち回りを要求されるからストレスフルに感じる
ミケラダーン褒めてる人は行動覚えて罰を受けなくなる事に成長を感じるんだろうけど
リスクとリターン天秤にかけた立ち回りが好きな人間にとってはリターン拒否するボスは楽しさが無い
[ID:GtGeryex6d6]
- リスクのある行動とったらリターンを得る間もなく死んじゃうからね
唯一見た目の上ではリスクのある行動連発できるのが鉄壺マレニアルーンその他の重ね掛けで戦技ブッパとかか
まぁ低周回に限るしそもそも全ての攻撃のリスクを排除するためにアイテムで要塞化してるようなもんだからちょっと趣旨が違うけど
[ID:Eb2Z85biPnE]
- 正解行動をとり続ければ完封できるとかならまだいいが、立ち位置次第でそもそも出されたのが悪いみたいな正解が存在しない攻撃が稀にあるのがマジで不快
アクションというか死にゲーとして破綻している
[ID:flXcsN4diUI]
- 本編は初心者でも筋技魔聖好きなビルドで始めてクリアできるゲームだったのにDLCで常人は大盾必須になったのどうかしてるよ。
[ID:x868KumqEjM]
- 自由度が無さ過ぎる。
[ID:x868KumqEjM]
- 多種多様な手段で魔術ナーフと祈祷アッパー繰り返して、今や実質『〇〇バサの中に好きなステータスを入れるのじゃ』な状態で、ビルドの自由度が半減してる
ここまで来ると世界観的に魔術が活躍するのは解釈違いなんだろうとすら思えてくるわ
もうラニの王RP以外に魔術の用途が思いつかんぞ……世界を裏切るラニ様の力である魔術が世界(運営)から嫌われるのは当然かもしれんな
『大いなる意志とは宮崎である』
[ID:ZQR7nd/Qjv2]
- たまに言われてるけどエルデン本編のクリア率3,4割って高難易度ゲーどころか普通のRPG水準でもそんな低くないからね
勝手に縛りやってる勢の声がデカいだけで倒すだけなら(ネットを見れば)何とでもなる程度のゲームだった
DLCは知らん
[ID:.6twljzSWIs]
- 宮崎Dはブラボのインタビューでも銃を使ったシューティングゲームにはしたくないって言ってたから、遠距離高火力ゲーがあんま好きではないのかな?
じゃあなんで魔術が実装されているのか?
バフ回復攻撃隙無く祈祷が優遇されている理由は?
…わかんないッス。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- AC6をメインスタッフが作って残りものでこっち作ったんだろうな
こっちは過去作モーションとか使い回し余裕だし新人でも作りやすそうだしな
[ID:48IRZTB/DyU]
- ブラボやダクソ3って面白かったし良く出来てたんだなって再認識できるな
さんざん言われてたけどソウルライクにオープンワールド要素入れても面白くもなんともないし
アイテムも数だけは多いけどクラフト楽しいとか言ってる奴見たことないからな
クリアは出来るけどプレイヤーを不快にするばかりに特化しすぎなんよこのゲーム
[ID:PqkdOwCtx5U]
- フィールドはちょっと見た目変えただけの使い回しで無駄に広いだけだしクラフトはそのもの無くして完成後を販売ないしマップに置くなりしておくだけで良かったとしか思えない
てか折角なら武器や装備作れても良かったと思うんだが
[ID:yTpkUuxAo1M]
- ブラボでは常にプレイヤーに攻めさせる設計が出来てたのに敵だけ楽しそうに堕ちるのはまあ杜撰というかシンプルにクソではある
[ID:.6twljzSWIs]
- リゲインすごい良いシステムなんだからデフォで入れても良かったよね
ステップはたぶん難易度設計の問題が結構出てくるんだろうけど、リゲインくらいなら大きくは影響出ない気がする
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 何をどうやっても「そもそも怯みモーションがデータとして存在しない」角の戦士くんとかをモブとして配置するセンスの無さは下手なソウルライク二次創作よりもひどいわ
[ID:jHevuXveI8s]
- 1F回避は強いからまぁ仕方ないかと最近思える様になったけど、クソナガ先行入力による暴発は許しまへんえ。ボタン押してないのにアクション出てるように感じるけど、どうなのこれ?って送ったら、不具合に送ってくれって返ってきたわ。一応メールの内容読んでるんだな
[ID:kG/j0fK6F3U]
- フロムは職人気質のレベルデザインが長所だったのにオープンワールド化による弊害で緻密さが失われて大味なゲームバランスになってしまったのが残念でならない
[ID:bse/daXm.86]
- 過去作の褒められてた部分はかたくなに続投しないくせに不愉快な要素ばかり引き継いでくるアホ開発。挑戦作とか言うけど挑戦にもなってないわ。
[ID:WxMysnjzz86]
- ここまで駄作だとソウルライクとOWの相性云々より「ただ単にフロムに面白くできなかっただけでは…?」と思ってるところ。これOW以前に良かったところをひねり出しても両手の指で足りそうなくらいだしな
[ID:hLM7GLaHSgM]
- ガイウスめちゃくちゃ面白いのにクソボスて言われてるの腹立つわ。明確に隙があってちょくちょく攻撃しつつ戦技も入れられるし、攻撃誘発も出来て自分から隙を作らせることも出来るし、なんならガードカウンターもやりやすい。マジで良いボスだと思ってるのに派生とかモーションを自分が覚えてないだけなのを棚に上げてクソ認定するなや。やってから評価しろ。
[ID:hrdRIHH6J0s]
- ガイウス君は突進の判定以外は割と素直な挙動してるわな
肝心の突進は霧の猛禽無いとやってられないけど()
[ID:c/tFIe19css]
- メスメルの次にガイウスはやってて楽しいボスだと思うわ
突進はまぁ…擁護できませんが
[ID:nsoyDM/KacY]
- 右側薙ぎ払いが混じる軽連撃で盾捲ってくるからガイウスくんはうんち
[ID:u6U0F52v5n.]
- 自分は第二形態ラダーン以外は一応全部楽しめてた
ガイウスくんは見にくい攻撃が全然ないから結構好きだよ
メスメルは動きは好きなんだけど炎エフェクトをもうちょっと抑えめにしてほしかったな
[ID:k8pYjiveFRg]
- 〇〇が無ければ良ボスみたいなのが多過ぎるんだよな
絶対にクソ行動一つ入れる執念なんなんだ
[ID:dn04pNMY0ig]
- ガイウスは突進以外は良ボスだと思うよ俺も。突進以外の部分は素直で楽しい。突進がクソな上に頻度も高いし目の前で出してくるのが本当にさぁ
[ID:x868KumqEjM]
- あらためてやっぱ知信・信神とかの複合補正武器があまりにも少ない…霊炎系の武器が知力のみなのはなんなんだ…DLC含めこんだけ大量に武器作っといてどれもこれも似たような補正ばっかりなの誰もおかしいと思わなかったんだろうか
[ID:DHG1LVgOAd.]
- 新規祈祷で純信仰じゃないのアンスバッハと竜餐しかないんだな
ミケラの祈祷も黄金律系統なのに知力要求ないし
一方魔術は霊光輪と泥濘系が知信要求されるのに
というか魔術14と祈祷28で新規実装数が全然違うのな
格差を感じるし、触媒のエア上方修正も合わせて知信ビルド自体不遇感強いな
[ID:y4eMC0RzClc]
- いい加減中ローリングだけでなんとかするのやめたらというフロムくんのメッセージをガイウスとかメーテール、ラダーンあたりから感じる
戦技もアイテムも盾もあんじゃんって思ってそう
[ID:2Joo5YYKnjc]
- ミケラの大ルーンの仕様が怨嗟の鬼の泣き虫みたいなのだったら、救済アイテムとして面白かったのにな
[ID:9YAQREG9hpU]
- 戦技を使ったら雑魚、アイテムを使ったら雑魚、盾を使ったら雑魚etc…
そう言う空気感がなくならない限りどうにもならん
つまり詰みです
[ID:3WBjq4qYZOE]
- マリカに悲しき過去が生えてきたりミケラが腹黒ショタだったりとDLCでデミゴッドの新解釈が生まれたね
なんか神秘性が損なわれて俗っぽいキャラになっちゃった気もするけど
[ID:bse/daXm.86]
- 敵が強いのやマップがスカスカなのはまだ許せるんだが、自機の動きとカメラワークが酷いのはホントどうにかならんのか
インディゲーならまだしも令和のフルプライスアクションゲーで出ていい不満じゃないよもう
敵だけ楽しそう、勝てないから不満なんじゃなく勝っても面白くないから不満って言われてる意味がよくわかったわ
[ID:wi/KbdFm9WM]
- ローリングも戦技もアイテムも盾もみんなどれも適宜使ってるが、もしローリングだけって話だと思い込んでたらフロムただのバカじゃん。いやバカなのはもう疑いようないけどさ。
そりゃ盾はそれなりのもん構えたら確かに防御だけはできるが、敵側に出し得とか隙消し多すぎて、盾受けしてたら固められて最終的に弾かれるか防げてもノーリターンてのが極まったからみんなロリが基本になっただけなんで。それを今更でもせめて「盾でも勝てるようにする」ならともかく実際にはロリ不利盾ゲーにするんじゃ、なんかもうプロの仕事じゃないね。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 盾受け不利を持ってきたのは本編の弊害だと思う。マレニアとかそれの極地だが、それ以外にも火の巨人マリケスエルデの獣とかいろいろおりすぎた
[ID:xWOcwscAdkU]
- 折角派手でカッコいい戦技や祈祷とか魔法いっぱいあるのにボスに差し込む隙もないしリターンも無いしコロチクが最適解ってのがなぁ
[ID:QK0EkM6RUwo]
- こっちの戦技魔法にモーション中に強靭とカット率爆上げするくらいあってもいいよな
カスったら瀕死のクソザコ生物に、何発殴られても蚊に刺されたようなダメージしか受けない大物と同じモーションさせたらどうなるかなんて明らかだろうに
[ID:v8DZHrtsrFE]
- アイテム使えってやるならアイテム制作なくして無限販売するのがスタートラインだな
入手性悪いと使う気にならん
[ID:vQAqqZqn8ww]
- ガイウスも最悪メスメルも一部モーションとエフェクト過多以外は素直だからそこだけ見たらいい方ってだけで実際は糞のようなモーションを頻発、メスメルは第一形態のエフェクトが過多で見辛いというのがあるからいくらやっても評価は変わらんよ
マレニアとかも常時リゲインと水鳥なければかなりマシになるボスだしさ
[ID:ONBbdRWvloI]
- 作成アイテム使わせるならもっとUIどうにかしないとストレスにしかなってないから
というか何でも使えという割にはやたら制限かけたり遅延与えたりするから矛盾してるように感じるんだよ
[ID:ONBbdRWvloI]
- まだシャドウタワー辺りは制限があってもその分救済要素と回避方法がいくつもあったからな
[ID:ONBbdRWvloI]
- メスメルの連撃に最速回避とディレイ見て回避を両方混ぜ込んでくるのエルデンリングやってる気分になる
[ID:xzV4N3dRMdg]
- ぶっちゃけ良ボスって言われてるメスメルも純魔純バサからしたら他よりマシってだけで十分クソだと思うわ。どいつもこいつもモーションわかり難い突進多すぎんだよ
あと形態移行の時の持続・範囲・発生早い全画面技多すぎ。メーテールとかベールとか位置によっては回避不可になるのヤバ過ぎるだろ。これが高難易度だとでも思ってるんだろうか?
[ID:pi6ZgROmr8s]
- 基本的なゲームデザインがマイナスをゼロに戻す作業に感じるからつまらなく感じるんだよな
敵だけはやたらプラスに振れていくから余計に嫌になる
[ID:TaSJM1bw/lU]
- フロム的にゲームスピードをダクソから上げたいんろうけどだったらプレイヤーキャラも早くしてくれい
[ID:qY91umpiYCg]
- 詰めにしても離すにしてもボスが移動し過ぎなんだよな
プレイヤーはそんな機敏に動けねえから余計に攻撃チャンスが減る
キャンセル込みでブーストダッシュが欲しい立ち回り
[ID:.6twljzSWIs]
- せめてプレイヤー側がSEKIROの狼並みの機動力持ってたらここまでぼろくそに言われんかっただろうな、敵に対してプレイヤーの機動力低すぎんねん
ってかミケラダとか害獣とか移動距離長すぎてたびたび遺灰や召喚NPCが戦闘放棄してプレイヤーに寄ってくんの勘弁しろ
[ID:nrKv3BxpXCU]
- 他社のソウルライクゲーム遊んでる方が正直楽しいわ
本家がこんなに衰退しちゃったの悲しいなぁ
[ID:bse/daXm.86]
- 狩人や狼は早かったじゃん?なんでそれより遅きしてるのよ...
ゲームスピードが足りてない
[ID:xWOcwscAdkU]
- 本編は楽しそうな敵に対してプレイヤー側の対抗手段も豊富だからウケたのに
フロムは「楽しそうな敵」そのものが好評だと思ったのかな
本編→DLCで敵とプレイヤーの性能の乖離が悪化してるし
次回作はAC並みの機動力の敵ともっさりダクソアクションのプレイヤーで戦うのか…?
[ID:dNpRfpbfTXk]
- プレイヤーの対抗手段の部分は目につき次第ガリガリ削ってくもんな
つーか金払って買ったもんを後から後からアプデで不便にしてくおもんなくしてくのは普通に詐欺だろ
[ID:8pH/nTC0JCM]
- エルデンリングこそバカにするとかそういうジェスチャー欲しいわ。影樹の加護全然上げてないくせに即死して何度も呼びだして来るアホホストに一発かましてから指を切りたい。もうステータス確認すればボスと戦う前から「あ。これ時間の無駄だな」ってわかるもんな
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 本家だから人口多くてマルチに困らんのだけが取り柄だったのにマルチしづらいおもんないとか何考えてんの
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- マルチでボスの周りグルグル回るのトロールだからやめてくれな
折角ターン制バトルできるマルチの強味を投げ捨ててるのよ
[ID:kJRuwpZvUEM]
- 白1人しか呼ばないホストは何か理由あるんかい?しかも何もかも丸投げでしろがね村の忌み潰しと侵入を1人で相手するハメになったわ
[ID:fzo3yzKmQ46]
- さっき久しぶりにsekiroやってみたけどこれだよこれ! 弾きと忍義手の能力を駆使して戦うこのアクション性のよさとバランス感覚は本当凄い
[ID:ONBbdRWvloI]
- ここの会社ってSIEがしっかり手綱握ってる作品は高品質なんだよね
[ID:bse/daXm.86]
- 宮崎が昔言ってたろ粗削りなのがいいから調整はしないとかっていう意味のことを。
それが例えばシナリオでもジャンルでもキャラクターでもゲームのテーマ部分についてのみならともかく、実際はそのテーマに触れるためのマップもボスもイベントチャートもUIもジャーナルも武器や戦闘のバランスもそれ以外の無意味な不便さも全部なわけじゃん。普通に怠慢なだけなんだよねこれ。なのに信者は嫌なら遊ぶな!宮崎が言ってるからこれが正しい!て感じで会話にならないからほんと地獄かと。
ブラボセキロが作れるのにフロム単独では絶対やらないっていうのは「ユーザーの感想なんか参考にしてねーから(ドヤァ」がカッコイイと思ってる宮崎にはよっぽど気に入らなかったんだろうな。どんだけ適当な仕事してもよだれ垂らしてファンネルしてくれる奴らがいるんだからボロすぎてやめられねーわそりゃ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- DLC普通にクソゲーって感想に落ち着いた
アクションゲーとしてもRPGとしても質が低すぎる
本編も散々だっけどまだマシだったんだなって
[ID:dn04pNMY0ig]
- ID:fzo3yzKmQ46
ホストが白一人だけで行く場合は「二人目が中々来てくれないと一人目を待たせて申し訳ない」とか「白が最低ひとりヘルプしてくれたら勝てる自信がある」みたいな色んな理由の複合が考えられる。二人呼ぶとそのぶん敵の体力も上がるから場合によってはダルいしな。
ただし白を囮に楽したいってだけの雑魚ホストなら、ボス部屋入ったときのチキンムーブ確認したら即指切っていいと思うよ。どうせ敵の動きわかんなくてタゲ移った瞬間即死するだろうから、ベビーシッターしてやるだけ時間の無駄になる可能性高いし。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 令和の時代に爽快感も薄い、達成感より徒労感が強いアクションに出会えた体験は稀有と言える
[ID:t3TausvF8mY]
- このゲームの爽快感はバフかけまくってフロムのお気に入りのボスたちをぶっ壊れでボコボコにする時しかないからな
ボスと差し合いの死闘するのは昭和なんよ令和はコスパ()で達成感や爽快感を得るんや
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- まともにやり合うのがアホらしいクソボスを抜け道的な戦術でボコすのが面白いのに、アプデの度にその抜け道を塞いでつまらなくしていってるのがしょうもなさ過ぎ。自分達がどういうゲーム作ってんのか理解してないんだろうな
まあアプデの度に夥しいほど修正項目列挙してるあたり、テストプレイもろくにせず出してるんだろうから仕方ないか
[ID:8pH/nTC0JCM]
- 開発が動画勢だからな
[ID:bsHgWuYimqU]
- 仕事サボるにはプレイヤーにテストプレイさせたり動画から情報盗むのが一番だからな
[ID:y1aSYOGjAHE]
- バグもショトカもRTA動画見て修正してるとはよく言ったものよ
[ID:sfedOzynVfE]
- まぁ「プレイヤーの限界に挑戦する」って要するに自分達じゃまともに難易度調整できないからユーザーの反応見て調整するんでテストプレイよろしくって言ってるようなもんだし…
アーリーアクセスやベータテストならともかく、製品版でそれやってる時点でお察しだけど
[ID:nrKv3BxpXCU]
- 最初に「敵だけ楽しそう」って言った人のセンスよ
結局この言葉が総まとめみたいな感じになってしまった
DLCはモブですら楽しそうだもんな。角戦士とか呪剣士とか
[ID:qEBKThe8e3M]
- 動画見ても直せないとこもあるからねー ラダーン祭りのマリカ像ワープとかローデイル使者で致命落下とか
やりにくくはできるけど根本的に不可能にはいつまでもならないあたり、そもそもの技術力の問題な気がする
[ID:Eb2Z85biPnE]
- 抜け道つぶしは本当クソだと思った。明らかなバグ挙動利用なら潰してしかるべきだけど、仕様の範囲内で楽できるんなら開発側の落ち度なんだから認めろよって思う
あとマップのショートカットも火山館の喪色のところとか、こんなところまで潰すのかよって思った
チンクエディアのアレみたいなアホな事件もあったしな
[ID:qUIO9eeYGd.]
- ちなみに敵だけ楽しそうは 1 最初になんjで出て 2 なんjからここにパクられて 3 ここで見た奴がsteamレビューにパクって 4 steamレビューで見た奴がさらにsteamパクって
3と4のちょうど中間くらいで話題になって知名度が増えたものだったりする
[ID:GSVnqOKs7P6]
- DLCだけで世界売上500万本だって。
すごいわね。
[ID:bse/daXm.86]
- ラダーン特有の不快感って質の悪いオタクと会話してる時の気分と似てる
自分が気持ちいい行動ばっか擦ってくるところとか特に
[ID:sjRa6HVHkaY]
- さすがにDLCでは知信派生の小刀出すと思ってた
[ID:flXcsN4diUI]
- あぐらをかいて進化を怠った結果がこれ
こんな出来でも無数の信者が持ち上げてくれるんだから楽ですわな
フロムへの魅了が解けたって言葉が全てを物語ってると思う
[ID:WT554aFSk9g]
- 結果がこれだから困るんだよな、大成功なのよ
何でDLC売れてんだよ
お前ら害獣に萎えてマレニアだけ楽しそうなのに愛想つかしたんじゃねえのかよ
[ID:2Joo5YYKnjc]
- でもそういう君も買ってしまったんだろ?俺もそうだから気持ちはわかるよ…
大刀とかの新武器追加やらに惹かれたんだよ…まさか角騎士や呪剣士の敵だけ楽しそうがさらに加速した奴出されると思わんやん、その集大成みたいなぼくのかんがえたさいきょうのしょうぐんらだーん!で閉めとか誰も思わんやん…
[ID:nrKv3BxpXCU]
- ラダーン第二形態はモーションも相まって確かに質の悪いオタクに絡まれてる感あるのわかるわ
指紋蟻棘で完全に対話拒否するのがまあまあ快感なのそういうことか
[ID:yTpkUuxAo1M]
- 最近dlc始めたんだがすごいなこのゲーム。
一発目に遭遇するウィカーマンのお陰でモチベがガリガリ削られたんだが。
[ID:CEjFx2kCBTU]
- 大ヒットゲームって前作までの積み重ねで大ヒットするからね。FF8だってそうだった。今後FFのようになるか、カプコンのように持ち直すか
[ID:WQB6bfEeIV6]
- ダクソ2もDLCは良かったから、もしかしたら…と思って少し期待してしまった
実際は敵だけ楽しそうが加速してたんだけども…
開発も批判意見に「勝手に縛って文句言ってるだけ」とか思ってたのかな。
難易度上げることだけ考えた結果がこれならまだマシ、本気で面白いと思ってるなら救いようがない
[ID:J8r0xadhxM6]
- DLCからこっちボス戦は鍵指に任せきりで後ろでずっとモジモジしたり棒立ちしてる能無しホストが増えた。ヘイトがこっちにばっか向くから分かるんだよ。即指切りしてるわ。無駄に時間使わせやがって
[ID:PK9y1UcLy6g]
- カメラのデーモンとかネタにしてたけど、実は故意だったのか悪ノリなのか知らんが
DLCの敵全般があまりにもロック部位やらデカすぎる敵やらで視界が終わりすぎてるだろ、悪意しか感じない
[ID:uTnhx/vAMMA]
- やることないって言ってる人に対して「カンストレベル1は当然やったんだよねえ?」ってニチャる信者がキモすぎて見てられない
やりたいことがないって話がわかんねーかな
[ID:LXFQZSw6r6Q]
- プレイヤーが耐えられる限界って倒せる限界よりだいぶ前に愛想尽かす限界が来ると思うんだよな
なんか…そういう認識の甘い発言がプロデューサーから出てる以上フロムから出るソウル系はもう無理なんだろうな…
[ID:7uPt8YqYkZY]
- 終わり良ければ全て良しじゃないけどさ
せめてラダーンが良ボスだったら気持ちよく終われてたしもうちょっとDLCの評価良かったと思う
[ID:bse/daXm.86]
- 実際NPCスマブラ大会は結構好きだったからラスボス期待してたんだけど蓋を開けてみたらストーリー上の関連性もない上にバカみたいなHPのラダーンが出てきて同人ゲーみたいって思って本当にがっかりした記憶がある。
[ID:QK0EkM6RUwo]
- 死にゲーのバランスを極めてようとして難易度スーファミのクソゲーレベルに退化するの草
[ID:8Oa.GjcdwFw]
- 本編時点でプレイヤーとトレントよりも上手に騎馬戦やってる夜騎兵とか、プレイヤーよりもモーション作り込まれてるカイデン傭兵とか、プレイヤーよりも強い戦技使えるローデイル騎士や聖樹騎士とか、たくさんのモブボスが敵だけ楽しそうって言われてたよね。DLCはさらにそれを発展させてるのオ○ニーみたいでキショすぎる。小姓の軽装レイピアが特大剣に耐えるスパアマ発揮してる時点でひどかったけどほぼ裸と変わらない呪剣士すら同じ怯ませられない最高クラスのアーマー与えられてて、角の戦士に至ってはそもそも絶対に怯まないように怯みモーションそのものを初めから作っていないという。そのくせ神獣戦士の氷タイプは予備動作見てから全力でダッシュしても追いつかれる全方位確定怯み氷嵐纏いながら同時攻撃とかいう対話もクソもないモーション用意してる。これで敵だけ凄く楽しそうって批判にエクストリーム擁護出せるような一周目しかプレイしない超ライト勢が大半なんだからこれからも宮崎とフロムゲーの情報だけで食っていけるだろ。プレイヤーのほとんどがゲームの中身で評価するんじゃなくて製作者の名前で評価してるんだから
[ID:oxT65VvWRFQ]
- 死にゲーは覚えたら楽に対処出来るから楽しいのであって、覚えても苛烈な敵とか性能の高い自機使ってアクションの腕で勝つための設計なんだわ
クソザコ性能の自機でやらせるならダクソが敵性能の上限限界だった
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 強いとか弱いじゃなくてセンスがねえな
派手なエフェクトに見た目以上に判定とが広いと持続が長いがセットになってる
上手くなったというより覚えたって感じがする
[ID:2Joo5YYKnjc]
- 色んなバグ全然直さねえのに過去作でできた落下硬直キャンセルロリは最初からできないよう修正されていた
何つーかフロムの中での優先順位は、プレイヤーに快適に遊んでもらうことよりも、少しでも操作性悪くしたりして難易度を上げることの方が高いんだなって思った
[ID:pJnbEedBDkc]
- フロムはプレイヤーキャラが無様な悲鳴上げて死ぬのをユーザーが楽しんでると思ってるよ
だから快適なプレイフィールよりも情けない死亡演出の方が大事
[ID:v8DZHrtsrFE]
- というか再戦が長いんだよ
死んで演出入ってロードしてカンテラ付けてバフ貼って 場合によってはエレベーターにも乗ったりして 何十秒かかってるのって話
再戦が一瞬な死にゲーなら1000回死んでも苦にならないけどこれは20回30回も死んだらしんどくなる
[ID:GSVnqOKs7P6]
- 正直一番納得いかないのがこの出来でクソ2みたいに叩かれないのか謎
クソ2はギミックや数の暴力が酷いもんだったけどギミック解いた状態で単体で対峙すると雑魚敵ボス含めて大体素直なのばっかなんだよね鉄の古王とかすごいよ叩きつけを回避したらクラブ4発はぶち込めれてその上回復できる余裕あるもん
ギミック自体も全てがksというわけではないし解き明かさなくても頑張ったら勝てるくらいにはあるしワンパターンにはならないから光る部分があったと思うんだよね
それに対してのエルデンはギミックとかないし脳死でぶっ壊れを押し付けるワンパターンしかないんよね
その上雑魚敵まで無限スタミナぶんぶん丸搭載だから雑魚敵釣りだして楽しようってのが通じない
ダクソ2はダクソ1と差別化しようと挑戦しようとしたのはわかるし二刀流とか光るものも間違いなくあった結果は上手く噛み合わず失敗になっちゃったけど
しかしエルデンの挑戦は広げただけのOW、ろくに使えないガードカウンター、写し身だけでいい遺灰システム、後はぜーんぶ過去作からの流用これが集大成か・・?
まじで納得いかねえこいつがダクソ2より評価高いことに
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- 実際エルデンリングはタニムラソウル2の系譜とは発売当時から散々批評されてたぞ
敵配置の嫌らしさとか複数ボスの多さとか
[ID:bse/daXm.86]
- 単純に挙げられてる良くない点以外にも問題が多数あったからじゃないかと思う。
ダクソ2好き派だけど、無敵時間関連については最後まで好きにはなれなかった。
あと連番タイトルにも関わらずシステム周りが無印からあまりにも変わってるところが既存のユーザーには受け入れがたいものだったのかな?エルデンはダクソの集大成を謳ってるけど明確にタイトルが違う。
3→エルデンは発売間隔が6年に対して無印→2は3年、間隔が短い分ユーザーの移り変わりも少なくて前作との違いを受け入れがたい人数もその分多かっただろうし。
まあ全部勝手な感想と妄想だけど、単純に宮崎ブランドの有無もあるでしょう。
エルデン信者…というより宮崎信者みたいなのもちょくちょく見かける。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 敵だけ無限スタミナブンブン丸とかアホらしいわ
こっちは攻撃・防御・回避とあらゆる行動でスタミナ管理が求められてるのに
[ID:bse/daXm.86]
- フロムが作ってなければボソクソ言われてるってのは本当にそうっぽいよな
他社ソウルライクはわりと不当にボロクソ言われてることあるし
[ID:qUIO9eeYGd.]
- 本編のラスボスとマレニアを倒したのは発売当初だったから何もかも忘れてた
でもそれ以外は特に不満なかったからDLC買ったけど、次の作品は買わないかな
Steamレビュー見て様子見
[ID:ZsrW/K2oq.M]
- 褒められる点はあるけど全体としてみればクソゲーだよね。これが高評価なのはただの同調圧力でしかないと思う
[ID:2wh.Uw4kMdk]
- 実際宮崎の名前がなかったら批判一辺倒でダクソ2の再来になってたと思うわ
ぶっちゃけDLCもあんまりにも雑な部分が目に付くし、そのうちハイスペ版エルデン出して完全にダクソ2と同じ轍を踏むんじゃないかとすら思ってる
[ID:uTnhx/vAMMA]
- 評価されてるのはフロムソフトとしては初の試みだったフィールドやグラフィックが大きいんじゃないか?確かに世界観や風景は楽しめたし、そっちに全体の評価が引っ張られてるんだろ。エルデンのアクションの出来がいいとは全く思えないが、全員がアクションに興味持ってる訳じゃないからな。
それに欠点があまりに多すぎるせいで台無しになってるけど良いところが全くない訳でもない。だからこそ不満言いたくなるんだが
[ID:.cVDdkX702E]
- マルチで加護0縛り低体力魔術師ホストに付き合わされるのやめてくれ
ソロでやれ
[ID:0x5.LwzuFJk]
- ダクソ2、無印ダクソと比べると中ロリの条件や強化システムなど改善しようとしている意思とかは感じる印象を受けたのと、嫌がらせみたいな配置もマルチ前提での組み立てだったのだろうかと察せる雰囲気がある程度あるので気に入らなくとも腑には落ちているんだが、エルデンはほんと何したいんだろうな。遺灰と言う新システムがあり盾が頼れる本編の最後に盾と強遺灰以外の遺灰ほぼ否定するマレニアを置き、DLCではほぼ全ての遺灰を否定しつつ盾は必須レベルのボスばっかりだし。
[ID:TMRhf9wILCc]
- 個人的にプレイヤー型敵対NPCの周回攻撃力上昇もっと抑えて欲しい。レダ同志戦や霊廟ボスとかまともにチャンバラが成立しないのに、王たるもの呼ばわりとかもう萎える。さっきも6週目赤熊に20連敗して禿げ上がりそうになった。
[ID:lfJIHJsOM6o]
- というかNPC系を人の形をしたバケモノにするの止めてくれ。普通にPCと同じ基準でエストを計14回使われた方がマシ。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- フィールド、グラフィックとか、パっと見がすごい綺麗ってのはわかる。実際本編もDLCも好きなロケーションはいっぱいあるし
なんならクッソ評判悪い指遺跡も見るだけのロケーションとしては好きだし
[ID:TL3I1Lu9fgk]
- バエるからな
ボスがカコイイ演舞でずっと俺のターンしてくるのも見てるだけならバエるし
PVとか配信はマジでバエるから買いたくなって実際買ってある程度やり込んでゲームとしての完成度がスカスカなのに気付いてももう遅い
[ID:bifnIepZDuM]
- SEKIROはあの万人受けしなさそうなシステムと難易度でもSteamで圧倒的に高評なんだよな
あれは本当に凄いと思うんだけど、同じく難易度高くしたエルデンDLCの評判が芳しくないのはやっぱり敵だけ楽しそう、の部分が大きいからなのかなぁ
[ID:qUIO9eeYGd.]
- まあそうね SEKIROは弾きと攻めでうまく遊べてる感が出て楽しいけど、エルデンの場合は挙動不審ランダムターゲットにイライラしながら遺灰囮ぶっぱするか長くて途切れるかも派生運な敵のターンにイライラしながら苦行ロリチクするか敵をガン無視して盾チクするかの選択になるから苦行好きな人にしかウケないんだろう
本当期待を盛り上げることにかけては上手いよなフロム 見栄えのいいPVに序盤だけ作り込み頑張って、ツリーガードで配信映えポイントも完備 動画勢はせいぜいローデイルあたりでネタバレ回避して買うだろうしその先の聖別雪原以降が排泄物でも問題はない 悔しいほど商売上手だ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 敵対NPCの薄着高強靭、戦技ブッパ隙潰しロリ隙潰しロリ止めろ。
[ID:noZElTMk0tw]
- 敵対NPCの超スペックマジでアホらしいから全員巨人狩りでハメてるけどこれもいつか対策される気がしてる
[ID:yTpkUuxAo1M]
- 上の人達が言及してるので気になったけど、遺灰アプデではモロに筋力の上方修正とか言ってる割に敵対NPCの生命力とかは別調整扱いなんだねって。周回補正を加味してもそこは褪人基準で良かったよね
[ID:sfedOzynVfE]
- 指遺跡はマジで、青海岸の奥の谷間からデーンって名前出てデカい指が初めて見えたところが瞬間最大風速だったなぁ…
遺灰呼べるのに出てくるのはボスとかではなくインチキ拘束弾スナイパーだとは思わんて 遺灰意味ないやん
[ID:Eb2Z85biPnE]
- 何か、動画を見る限り鍛冶ゴーレム、テウルが弱体化されてるね
ノートには書かれてないからこれはサイレントナーフなのかそれとも単純な不具合なのか
単純な不具合ならまぁ笑い話だが、前者だったらいささか不誠実じゃないかね?
自分たちの調整不足でした、碌にテストプレイしてませんでしたって言えばいいだけなのに
何だかなぁ・・・
[ID:gie4lenbZYc]
- フロムのこと信用してないから回復援護してればだいたい勝てるテウルに悔しくなってナーフしたんだろって思ってるわ。失望するには充分すぎる積み重ねだ
[ID:SXNpdgDKdno]
- パッチノートがアテにならないのは前からだしな
ただ無能なだけならまだマシなのに見え見えのご機嫌取りでナーフは隠してバフ要素をしつこく記載する確信犯のクソパッチノート
もうゲームを買って金を落とした連中に誠実さを見せる必要なんて無いんだよな ネットニュースに「アップデートで大幅強化!」って書かせるためだけのものだよ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 詐欺PVは面白そうだよな。切り抜き動画勢なんかはプレイ見てて面白いんじゃない?やってる本人は全然楽しそうじゃないけど。
[ID:IcpyuJNbiMc]
- 「対処法があるんだからクソじゃない」ってテンプレみたいに繰り返す人いるけど逆に対処法がない行動を敵がしてくるゲームをどれほどやった経験があるのか純粋に気になる
[ID:ruA3aj.DHzc]
- アプデ後は写し身以外の遺灰に霊灰の効果が乗ってないらしい
自分は遺灰使わないから分からないんだがこれマジ?
数値だけ弄って検証とか・・・なさらないんですか?
[ID:gie4lenbZYc]
- テウルナーフの次は指紋盾ナーフかな?
もうラダーン強化すりゃええじゃん
[ID:uMujLY1ZkaA]
- 対処法があるかどうかとプレイヤーが対処できるかどうかとその過程がゲームとして出来がいいかどうかは関係ないからな
[ID:.cVDdkX702E]
- テウルサイレントナーフ悪質過ぎだろ
そんで炎上したらどうせ「チッ、うっせーな(想定外なんで修正しました!)」とか悪びれもなく言うんだろうな
[ID:8pH/nTC0JCM]
- サソリの肝のドロップ率なんとかなってくれとずっと祈ってる
[ID:CG/DJuuanEg]
- 不具合だとしても意図的なナーフだとしても、いつまで中小デベロッパーの気分で調整してんの?
次回作もエルデン初期みたいにネフェリその他諸々のイベント入れてませんでしたwwwみたいなことされたらいよいよ企業としての信用が地の底なんだけど
[ID:pbnJyT9tpQI]
- サイレントナーフか不具合か…。
前回のアプデ以降もあんまり起動してないから言えた義理じゃないんだけどさ、アプデから発覚までけっこう時間かかったね。
それだけこのゲームやってる人減ってきてんのかな。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- マレニアで散々やってきたことだもん、ラダーンで同じことしても別にもう驚きはせん
[ID:eEXdhhzUp3w]
- 今にして思えば、不自然な雑魚遺灰達のバフ列挙はテウルサイレントナーフの隠れ蓑&発覚した時「記載漏れしました!テヘッ」と言い訳するためのものだったんかね
[ID:8pH/nTC0JCM]
- そもそも遺灰に頼りきりのプレイヤー層はとっくに別のやり方でクリアして別のゲーム遊んでそうだしな...だから遺灰強化とか今更?って意見も普通にあるのに実はトップtierにいた遺灰コッソリ弱体化とか...件の動画を問題視したのかしらんけどあんなガチとかけ離れた遊び動画に何ムキになってんだよ
[ID:9v6YE7vOjoU]
- 初期から遊べる要素潰しまくってる実績があるから逆にわざとやってるって信用してるよ
[ID:v8DZHrtsrFE]
- ver.1.12あたりの一部エア上方修正に何の釈明もなかった辺り仕様変更に伴う遺灰の実質ナーフもやっぱりなとしか思えないのが悲しい
[ID:y4eMC0RzClc]
- DLC、二週目してるけど思った以上に移動ダルいな…下の花咲いたとことか発狂のエリアとか指遺跡とか…それ以外も大体
二週目はダンジョン入口祝福解放しててほしいわ
苦行じゃん
[ID:nsoyDM/KacY]
- 粗さがウリだから調整しないのがいいとか開発も信者も言ってるけど、じゃあなんで強い武器とか強い戦技とかプレイヤーがあみだした強戦法とかことごとく潰すんですかっていう。
何もかもにゲーム制作としての真面目さや説得力を感じないんだよ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 意気揚々とリリースノート書くならアプデ前の数値や設定と比較してどう変化したか、とかちゃんと意図した通りに実装されてるかとか確認しなよ
次のアプデ自体あるかどうか分からんけどこの先いくら修正内容列挙されてももう信用できないわ
[ID:y4eMC0RzClc]
- フロムのテスト体制がどんな感じになってるかマジで気になる
ユーザーがテストプレイさせられてる現状は冗談抜きでヤバいだろ
[ID:TzBjFCfQYxg]
- そもそも修正したくないorできないかもしれないから既知の不具合情報公開しない企業だぞ
[ID:flXcsN4diUI]
- いつもみたいに内容スッカスカな擁護意見も出てこないの不思議だねえ
[ID:Pt0clWo.olo]
- 黄銅短刀の血毒神秘派生の表示詐欺とかいつ直すのかって話だしね
技術的に神秘補正をつけるのが無理なのかと思いきや流紋系は同じような補正なのに正常に動作してるし
なんか向こうのコメント欄は「フロムがバグって言わない内は仕様!」とか言ってる人と喧嘩になってるし
さっさと神秘補正をちゃんと機能させるかその気がないなら神秘補正を-表記にしたほうがいいんじゃないか…
[ID:Eb2Z85biPnE]
- できないならしなきゃ良いのに毎回パッチでバグ入れてくるのほんとに何なん? テスト体制どうなってんの?
[ID:2wh.Uw4kMdk]
- テストしてないからこのザマなのか、テストした上でこのザマなのか、どっちに転んでもね…
[ID:X88axb604jo]
- 普通に戦えば強そうなやつもなんで煽りカスになるんだろうなぁ
[ID:0x5.LwzuFJk]
- 遺灰の加護が写し身意外機能してなくて呆れた。ボス戦でほぼ帰ること無かった糞喰いがやたら溶けるなぁと思ってたらそういう事かい。
[ID:cpKVEw1Y6cI]
- 元々「採算度外視でAC6作ります」みたいな企業なので
バランス調整とかは二の次なんだろう
過度に期待しすぎるのも却って精神衛生上に悪いぞ
[ID:qBxT/Brs8tA]
- そのAC6だって採算度外視しても力の入れどころが一時停止してズームしないと気付かないパーツの変形とかでゲーム性自体は過去作の継ぎ接ぎなことに変わりなかったからインディーとして少数でやってんのがお似合いなんだよな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- PVEなんてプロレス出来るかどうかが大事なのにこのゲーム回避さえ出来りゃ後はプレイヤーがなんとかするやろみたいな雑さがきちぃ。SEKIRO出した後の作品とは思えん
[ID:Vb1OqXv6AG6]
- 所詮インディーレベルの開発しか出来ないくせにあらゆるシステムやバランスの欠陥を棚に上げて偉そうに高難易度を語ってプレイヤーに不利益押し付ける開発や 全肯定以外認めないマウントが目的の自己愛性信者も神経を逆撫でしてここまで荒れる要因になってるんだろうな
[ID:eL/mRc6kTSc]
- もう信者以外フロムの作品買わないって人多そう
どっかでアンケートとかやってないの?
[ID:3tCmuVXlDeU]
- ぶっ壊れたラスボス放置したままプレイヤー側の壊れをナーフするのをやめなさい
[ID:nL6zodkfr7U]
- 遅れてDLC始めたけど、思ったよりもつまらない…
広い割に何もなかったり大した物落ちてなかったり
意味深にアイテム落ちててもメッセージある通り排泄物だったり
加護が大事だから隅々まで探索した方がいいよって導線は分かるけどあまりにも…
[ID:L2ojSDIxRQM]
- 遺灰弱体がバグなのかサイレントナーフなのか分からんが、どちらにしろクソ無能で草。駄目だこの企業!
[ID:SgmoL42rzT.]
- 写し身は霊灰だけじゃなく本体の影樹の加護も上乗せされてると言われてる中でその他の遺灰には霊灰が乗らなくなる不具合発覚とかもう写し身以外いりませんって公式でやらかしてるやつなもんじゃん
というか今回に限らず○○の倍率を修正しました!→無関係だが似たような仕組みの□□にも影響が出るとか効果中は特定の戦技のダメージが消えたりとかあったじゃん
おんなじミス何回やってんだよ
[ID:VIh.CyyLf2o]
- 加護は使いたいやつはできるだけ全部上げたいだろうし使わないやつは自分で調節するんだから順路で自然と全部集まるようにするべきだよな。こんな簡単なアイデアも出てこない無能開発なのか、出てたとしてそうしなかったキショい性格の開発なのか。
[ID:DV1v/BI.fZQ]
- 二度と単独でゲーム作らないで欲しい。他社に首輪つけてもらって散歩しながらじゃないとココだめだわ、クソゲーしか作れないもん
[ID:YxOd6ZsaALE]
- 俺が好きなのはフロムじゃなくてフロムとSIEのタッグだったんだな…
まあ薄々わかってたんだ
[ID:oFE/0g6X39M]
- ブラボは神作でしたね…
ミケラダも狩人の操作性で遊べたらもっと遊び方に幅があったかもしれない、露骨すぎんだよ盾誘導が
発生早くしすぎなせいで隙潰しキモすぎるし、延々とあいつがブンブンするのに付き合わされることになってる
[ID:fVhnL6maGhk]
- 今ブラボ2つくったらフンおじと冒涜アメンが地上に出てきそうだから勘弁
ただでさえ地下に封印したい地上ボスが多いのに
[ID:/9PUIYpCBHU]
- 闇は自分死んでもホストさえ倒せばいいってのずるいよなあ…… 闇をミリまで追い詰めたのに最後ホストだけ持ってかれて結局敗北扱い 最後一応トドメは刺したけど、それなのに向こうの勝ちになるっておかしくないか? 闇霊は後先考えない捨て身の特攻ができるから闇霊ガン有利のバランス崩壊起こしてるよ
[ID:5lFDy9hGGGQ]
- 追記
ホストが先死んでも、一定時間以内に闇を倒せばホストが復活するって仕様にしてほしいわ
ホスト死んだ後に闇攻撃したら文句抜かす連中いるけど、そういう仕様ならこいつらの難癖は消えるだろうし、闇ガン有利のバランスも多少は改善される
モブの強さとか他にも文句はあるけどね
[ID:5lFDy9hGGGQ]
- 手負いの獣ほど恐ろしいってよく言うでしょう
最後の最後に油断したのが悪いよ
[ID:bse/daXm.86]
- 闇ガン有利とかいう時点で侵入エアプなのバレバレ。守れなかったのが悪いんやで
[ID:linwu4uY3JE]
- ジョージ・R・R・マーティンに億が一にもプレイさせれるかという姿勢でフロムが作ったか
[ID:3tCmuVXlDeU]
- ガン有利というほどではないが、過去作より侵入は有利に感じる。沸いてから数秒無敵が地味に厄介だし。道中攻略(特にdlc)も自重しない侵入きたら、どうしようもないこともある。まぁ個人の感想だし、レベル帯やプレイスタイル、対人経験等も関係してくるだろうけど、流石に侵入エアプは言い過ぎなのでは?
[ID:Gq6DpKsFvQM]
- 有利というよりエネミー自身が前作のダクソ3よりもキツイのもあるかなぁ
火力も体力も高くて怯みにくいしさ
だからその間に強戦技やれば大体勝てるんだよね
自分もやっちゃってた時期あるから尚更……
[ID:ONBbdRWvloI]
- 梯子やエレベーター封鎖してくるならともかく基本的に自重しなけりゃ攻略側が有利なのは変わらん。ワンパン特化にしなくてもふざけた性能の戦技魔法を三人がかりで使えるんだから「基本的には」有利だ。例えばテオドリックスみたいな闇に判定ないクソ強いボスとか、種の保管庫みたいな先に足場陣取られたら高確率で負けるような地形であればひっくり返りもするが、侵入ガン有利なんて状況はごくごく限られてる。エブレフェールの化身と騎士二人を正面突破しようとしてたりな。ホストやられても闇倒せばホスト復活!なんて白専丸出しな考えの時点で侵入したことないの丸分かりだわ
[ID:YKChyKyiLaA]
- ブラボ2が出たら全盛期の狩人達が出てくるぞ
良いのか?
[ID:ZgwRtRDw0no]
- というか下手な闇霊よりも敵NPCの方が大体強いから彼らにヘイト向いてる間にやれば大体勝てるよ
[ID:ONBbdRWvloI]
- 出待ちはそもそも闇霊を狩るためにそのフィールド内の敵全員倒して放置してるからそりゃ圧倒的に有利だよ
ただ普通に攻略勢なら闇霊の方が結構有利になりやすい場所がDLCエリアは結構多い
俺自身は闇も白もやってたけど影の城攻略中に重力弾と骨弓使ってこられたらたまったもんじゃない
エニル・イリムとか尚更
[ID:ONBbdRWvloI]
- ほらな
侵入有利って意見もだいぶあるのに、攻略有利にきまってるとかいう攻略エアプの害悪侵入がワラワラ湧いてきやがるw
ゲーム内でもゲーム外でも本当に邪魔な連中だわ
[ID:5lFDy9hGGGQ]
- シリーズを経るごとに敵の強さが段階的にインフレしていくのは恐ろしいっすね
まるで往年の弾幕STGみたいだぁ
[ID:bse/daXm.86]
- 神人兄妹推しの絵師が発売から何日かして軒並み悲しそうなコメントしてたの本当に居た堪れん
マジでミケラあんなキャラにする必要あった?狭間の地時点で示唆されていた妹と弱き民を救いたいみたいなキャラこそ望まれていたんじゃないか?妹救えないから黄金律イラネしたとか、DLCに繋がる内容からは逸脱してないんだけどシナリオ担当変わったのかなってぐらいには違和感
あとマレニアも兄のために誓いを捨てる武人としてフォローされた!みたいに扱われるものの、勘違いじゃなくて意図してやったからやっぱりこいつダメだわっていう変わらずなキャラアンチもいるしでなんかひたすら割を食ってた役回りにしか思えない マレニア好きだからこそ擁護の仕方にスッキリできん
というかあんだけ肉親の兄が主体なのに若獅子装備やミケラダ戦の口上ぐらいでしか触れられないってどういうこと!?
それでいて結局カーリア勢は更に人気上がるしでわざとやってるのかなってぐらい優遇と不遇が分かれすぎじゃ…
[ID:g/RWJuHLicU]
- 侵入に負けたからってホストでもないのにキレすぎじゃん。俺みたいにカンスト周回ホストと白と闇全部やってから批判してくれや
[ID:YKChyKyiLaA]
- やってても大体俺と同じ意見になるよ
闇霊やってたら大体分かると思うけど
[ID:ONBbdRWvloI]
- 闇霊やってて攻略エアプは流石にいないだろ・・・侵入やるのは普通なら攻略の後だぞ
[ID:.cVDdkX702E]
- まあどのレベル帯かによって変わるだろうけどレベル縛りしてる人らは大体極端な状況になりやすい
400~カンスト辺りからバランスは若干良くなるかな~程度
[ID:ONBbdRWvloI]
- 自重しなけりゃ攻略側が基本的に有利で闇霊は状況次第でクソ有利になるよって言っただけで邪魔者扱いだぜ?凄いよな白専様は。ホストしててこんな白は呼びたくないわ
[ID:YKChyKyiLaA]
- 何に苛ついてるか分からないが闇霊は基本的にお邪魔虫みたいなもので好かれるようなものじゃないよ
デモンズからずっとそうだよ
[ID:ONBbdRWvloI]
- 好かれるどうのこうのの話はしてねえぞ
[ID:YKChyKyiLaA]
- 多分侵入の勝率全体的に低いと思うぞ
[ID:YU26G4r8zvo]
- ? 邪魔者とかいってるから好き嫌いの話していると思ったが違うのか?
まぁ君荒らしみたいだからこれ以上触らないけど
ここは不平不満板だから5chとかでやってね
[ID:ONBbdRWvloI]
- 侵入は存在自体が邪魔者でそれに納得している人がやるボランティアだぞ
それで邪魔者扱いされたら不満を感じるのは自意識が肥大化しすぎじゃないか
[ID:3z9IqEbb/52]
- エリアにもよるだろうけど概ね攻略有利じゃない?
閉所での範囲攻撃連打みたいなんが強いのはそうだけど、3対1してる時点で普通に戦ったら勝てる
強武器とか強戦技等はホスト側も使えるんだし
モブ利用っていっても神獣戦士レベルじゃないと相手になってないことが多い
火の騎士とタイマンして負けてるようなのもいるけどそれはもう有利不利関係ないし…
[ID:0x5.LwzuFJk]
- 現状デミゴッド勢の中でただひとり褪せ人に王を見出し添い遂げたラニ様の一人勝ち状態なんだよな
ゴッドウィン?知らない子ですね......
[ID:bse/daXm.86]
- 文脈読めないなら最初から混ざんなや。ちゃんと数えたわけじゃないけど侵入なんて負けて当たり前20回やって1回勝てるかなーってぐらいの勝率だと思うわ。1時間侵入してちゃんとした勝ち拾えるかどうか。クソ強ボスの援護してるだけで勝つことがあるけどあんまり勝ちっぽくないし
[ID:YKChyKyiLaA]
- 攻略不利って思うなら誘惑の枝使えばええねん、闇は距離離して戦技撃つしかやる事無くなるから
[ID:W19VgXFGf8g]
- 20回やって1回しか勝てないとか、こんな侵入優遇環境与えられてるくせに下手すぎだろw
そりゃ攻略有利って勘違いするわな
下手だから侵入という甘え環境でしかプレイできない
そして猛者揃いの攻略相手の負けて不利だと喚き散らす
プレイスキルも人間性も最低だなお前ら
[ID:5lFDy9hGGGQ]
- 攻略有利はフィールドとか大体の敵倒してからだとと思うよ
大体複数体の敵がいるところに闇霊入ってこられたら処理し切れる前に戦技あるいは魔法撃たれて死んでる白多いよ
今作はPC自体がことごとく弱い代わりに一部戦技と魔法が強いからそれ使ってたら大体やれるよ
無論攻略でもそうだから
[ID:ONBbdRWvloI]
- 一部強武器(巨人砕きとかが筆頭)以外は大体強戦技強魔法もってバブ炊いてたら大体PC溶けるバランスだから極端な戦闘になりやすいんだよね
[ID:ONBbdRWvloI]
- もうやめといたら?ここそういう議論する場じゃないよな?
体験ベースの客観性皆無で議論どころか口喧嘩ですらねえし
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 転載しちゃダメだヨ
[ID:i9fxJAgSZ6Q]
- 侵入に関しては引力弾やら熊やらのぶっ壊れぶっぱしてる奴がいる方が有利なだけやろ。侵入関連は元々ダルかったけど今回はマジで萎えるわ
本編部分ですらまともに調整できない連中が対人要素に手を出してバランス取れるわけないって見本だな
[ID:iqMpp8GZwu6]
- そうだね
ただ俺が言えるのは極端なバランスだから何の装備してるかでかなり有利不利変わる感じ
今作はボスでも何でもとにかく装備ありき
どれだけ縛りプレイしてても大体出血武器とバブ系タリスマン等付けてるし、アイテム縛りでも大壺頭とタリスマンないとボスとかやってられないし
大体が操作より装備重視
[ID:ONBbdRWvloI]
- 侵入せずに侵入批判する5lFDy9hGGGQも全てのコメントに絡まないと気が済まないONBbdRWvloIも白専にうんざりするYKChyKyiLaAもどうでもいいけど絡む前にゲームの批判しろよ。角の戦士に怯みモーションが存在してないから絶対に怯まないこととかさ
[ID:kK1db5Q8pmU]
- 正直手放しに何でも絶賛して受け入れちゃうファンにフロムが甘えてどんどん酷くなっていってるんと違うかな。最近十数年の時を経て復活したとはいえアーマードコアシリーズもコアなファンに甘えて迷走した末に5でやらかしてシリーズ自体爆発四散しちゃったし
[ID:e4yFpEWwIfw]
- 侵入と協力のバランスの問題もゲームの批判の一つだよ
もうここもダメそうだからもう書き込まないからこれで最後にするよ
これを機に楽しいゲームをプレイ出来ることを祈るよ
[ID:ONBbdRWvloI]
- 侵入(というか対人関連)は元々荒れやすい話題だからね どっちが有利とかを断定的に扱おうものなら尚更
君は別に言葉遣いが荒かったわけでもないし半年ROMれってほどでもないと思うよ
[ID:Eb2Z85biPnE]
- ほんとに最後まで他人に絡んで終わったな……前もこんなこと言って最後にするよって消えたやついたけどまた来るんだろうな。そういやミドラーの館マルチは勿論ソロでもすげえ重くなるんだけどおま環?
[ID:kK1db5Q8pmU]
- どの機器でも同じだろうけど起動時間があまりにも長いようであれば一旦再起動をかけるか放電してから再起動するのが王道ですね。
あとは物理的環境で排熱が適切になされていないと負荷の大きい場所では動作が安定しない、なんてこともありえます。
機器自体の清掃をしていないのであれば気付いたときに清掃するのをおすすめします。
自前の対策をしても再発するようであればシステムに問題があるのでフロムに不具合報告ですね。
[ID:KmKqyWyP6KY]
- 人が増えすぎた
[ID:VDqrPu.aAYQ]
- 何で血鬼はスタブできるのに呪剣士とか角の戦士はスタブできねーの?
パリィがあるからって何でもかんでもパリィ強要すんな。それとも簡単にスタブ取られたら悔しいじゃないですか(笑)ってか?
[ID:xqjyRkRW.RE]
- 魔法使い辞めるにあたってひとつ。魔法威力の修正に特定の装備強要されるのがつらかった。DLCのスペルもだいたい強化用装備が設定されていた。
好きな恰好で好きなスペル使いたい。でも火力は欲しい。
わがままなのはわかっている。フロムのせいではない。自分とフロムの折り合いがつかなかった。
[ID:kvMNAYSCWxo]
- ロイヤルカーリアしか知力ビルド向けの戦技追加されなかったの許せないよ。霊炎呼び?あれ戦技と呼べるような性能してないんで……
[ID:nFIOuYPEl7M]
- ムービー長々と見せた後に即死するホストホンマ…
[ID:Q/7WufjhW0w]
- ・敵のターン長すぎ、こちらのターン短すぎのターン制バトル
・落ちてるアイテムが基本ショボい
・程よいバランス調整の中に混じる壊れ化&産廃化の極端な調整
DLCのよくある批判点はこんなもんか?
[ID:4Gx7bTgNw2s]
- 新装備の補正や性能が本編と被ってる、カテゴリ毎に数が偏り過ぎも追加してくれ
DLCに来てまで似たような装備を追加されても困る
[ID:.cVDdkX702E]
- NPCイベントフラグと、あと焼炉ゴーレムの複数体配置とか
スカスカマップは…景色だけは良いからなぁ
[ID:r/bvjgYQs/s]
- 択一で入手できるアイテムが地味に多くて周回強要されるのも正直勘弁して欲しい。
あと影のルーンみたいなフレーバー的にもそこまで深みのない水増しアイテムとか、そんなの入れるならもうちょい装備増やして欲しかった。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- もうアホばっかりしかいないなマルチ
[ID:lJ2xd8hGk4s]
- 呪剣士はバクスタ取れるぞ。真面目にモーションに対応して倒すならローリングから尻掘るのがパリィよりか楽。まあ真面目に対応する価値は無いと思うが
[ID:2V89tj/CKZQ]
- レラーナやミケラダーンのエンドレスブンブンは一体何が面白いと思って実装したんや
[ID:7UldqHedbwI]
- ダクソ2の番兵エンドレスブンブンに比べたら途中で確実に途切れる隙があるだけマシ
それでもこっちが回復行動を一回挟めるかどうか程度の隙しか発生しないから全然リターンは取れてないんだけどね
[ID:bse/daXm.86]
- ゴッドウィン放置してラダーン起用もなかなか不満
ユーザー人気にセコくあやかりたい気配を感じるしガイアとかいうマジで謎の人物を出すのなんなん
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 今のフロムが全盛期ゴッドウィンを作っても劣化版無名の王か即死状態異常まみれのクソボスになる気しかしない
むしろDLCに出演せずに済んで良かったのでは
[ID:bse/daXm.86]
- 遺灰の霊灰強化乗ってない疑惑はバグだろうから修整するだろうし一安心……とはならねぇよ
いまだに派生したら補正消える武器とかあるし、仮にも2000万本売れたんだよね?全体的にデバッグ不足が目立つから、今後の作品まじで不安
[ID:pbnJyT9tpQI]
- バグ修正されんのはいつだろね
今週中に来たらまだいいけどエルデンスタッフだと一か月後とかもあり得そうだな
[ID:nrKv3BxpXCU]
- おいおい随分と雑な修正だなインディーゲーか?
とまぁ冗談はさておき、普通影の地で遺灰使ってみるという対して時間もかからないであろうテストプレイしてたら遺灰のバグに直ぐ気がつくと思うんですけど
これフロムソフトウェアがテストプレイしてないっていう確固たる証明になっただろ
[ID:NwZm8IRx4OA]
- テストプレイなんてユーザーが勝手にやってくれるんでわざわざ人も金もかけませーんw なんなら話題になってラッキーw お前らからはもう金は奪ったしせいぜい苦しんでくれやwって感じかな
[ID:DV1v/BI.fZQ]
- 正直、メーテールの回転レーザーとかガイウスの突進判定とかラダーンのブンブン具合とか見ると、メインコンテンツのボス戦ですらたいしてテストしてないじゃないかって思う
各ボス対策したビルドでしかテストしてないんじゃないの
[ID:Z0PY5AFgBMo]
- ミケラやマリカの話がどうでもいいとは言わんが、ほんと徹底的に本編に影響を与えないように丁寧に丁寧に無意味な寄り道に付き合わされた感じのDLC。そんなに整合性取るのがめんどくさいか。今さら語るまでもないバトル関連から何からあらゆるものが手抜きで、フロムは一体2年間なにやってたんだ?
王冠三国ほどの密接さはともかく、ウーラシールや輪の都ほどの僅かなアフターワードすらないサブストーリーがこれほどつまらんとは思わなかった。っていうかそれら二つの構成が本編との最小限の相関性で最大限の読後感を与える演出が出来てたんだよなあ。
それらに比べたら、知ったこっちゃねえんだよ悪い意味で予想もしてなかったミケラの意味不明な妄想とか、そのせいでせっかく眠らせてやったラダーンをモーグの遺骸になすりつけて無理やりマリオネットにしたゾンビとか。
寂寥も何もあったもんじゃない。スプラッタムービーでゲラゲラ笑うガキかよフロムはよ、つまんねえ奴らになったなホント。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- あのー!テウルですけどー!このクソ調整の修正いつになりますかねーー!!!
えっ!?あっ、これからお盆休み…はい…
[ID:Oo0hYwI4vME]
- そもそもラダーン突然死なんて論外が発生する時点で通しプレイ一回して動いたらオッケー程度な気すらする
ボスもSEKIROエネミーの攻撃間隔流用してんじゃないかって感じ 機械的にフレーム数で数えてこれぐらいなら回避できるだろってやってそうだし、そのうえで数字打ち間違えておかしいことになってんじゃないかな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 2年間は本編に影響を一切与えないよう作家に制限をかけまくったメディアミックス展開を延々していましたね
箸にも棒にもかからない各種グッズやらTRPGも出したし、こんなボロい金儲け味わったらもうマトモにストーリー考えるのがバカらしくなったんだろうな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- どんな敵作ろうがどんなストーリー書こうがどんなアプデしようが、必ずヨイショして批判を許さない情報だけ食べてる信者を大量に獲得したんだと思うとフロムも成長したな。フロムのソウルライクはもう買わないわAC6みたいな基本ソロゲーだけ作ってくれ、もしくはSIEに介護してもらいながら作ってくれ
[ID:kSVa3aqLQ.Y]
- フロムゲーのストーリーデザインって大まかにはその世界の出来事とその流れはちゃんとテキストから分かるんだけど…小さい穴がポツポツ空いてるせいで確証は持てない、そこを各々が夢想することで補完される
みたいな感じだったんだけど、今作は穴が大きすぎるわ!誰だよガイアって!テキストから読み取るのも限界があるわと
こんなんだからその大穴覗いたやつが「ん?amadam…?!」とかなっちゃうんだよ
[ID:Oo0hYwI4vME]
- ミケラダーンとかいう信者判定機
まぁ楽しむには信仰が要求されるDLCだしな
[ID:NfDiVBuZwM.]
- ↑ここでのamadamはamadamそのものを指してるのではなく、amadamる(訳の分からん謎の電波を受信してしまうこと)を指しますのであしからず
[ID:Oo0hYwI4vME]
- 信仰とはすなわち肯定であるって言われてるからね
[ID:Oo0hYwI4vME]
- フロムゲーの伝承が刻まれたタリスマン
宮崎に焼かれ、ガラス片を拾った民は
貴かった神ゲーの流用に、そのネタ切れに
異形の神性を見出したという
その心が、惨く苛まれていたが故に
彼らは、禍々しいそれに縋ったのだ
[ID:vQAqqZqn8ww]
- 未だに「これはエルデンリングであってソウルシリーズではない」が通じると思ってる奴いるんだな
フロム自身がその分別ついてないのに
[ID:io0JKptQJt.]
- エルデンリング
砕かれた過去シリーズの破片
過去シリーズの光を反射する、ただそれだけだが
遠目には価値があるようにも見える
自ら光を放つことは決してない
[ID:v8DZHrtsrFE]
- フィールドBGMが環境音楽かほぼ無音に近いのが寂しい
キングスフィールドの頃みたいにエリア毎に専用BGMを流してくれてもええんやで
[ID:bse/daXm.86]
- 正直、ソウルシリーズの集大成はダクソ3であってこんなものをソウルシリーズの最新作と考えたくない
たとえソウルシリーズから流用されまくってたとしてもこんなものはソウルシリーズと認めたくない
[ID:nrKv3BxpXCU]
- これがソウルシリーズの系譜じゃないって言うのはせめてSEKIROくらいの変化は欲しいかなぁ
ブラボくらいだとまだソウルシリーズの系譜って感じする
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 始めたのが遅かったからわからなかったけど、何使ってもすぐナーフ、肝心の調整やアプデはガバガバ、こんなやってて虚しいゲームだったのか
[ID:U2sZOpZFdTA]
- このゲームじゃなくてこのwikiコメントの不平不満なんだけどさ、特定の武器コメ欄にさこういう武器使うやつ地雷〜キッズ〜とかコメントする人たちいるんだけどあまり見ていて気持ちの良いものじゃないと思うんだ。ダクソ3とかでも散々コメントあったから今更だけどさ。
[ID:lfJIHJsOM6o]
- 月隠とかのコメント欄は酷かったな〜、そういうのはだいたい対人関係なイメージあるけど…
もう対人要素は廃止した方がいいんでない?元々対人ゲー作ってるメーカーじゃないんだからバランスとか分からんだろうし
それか闇霊はモブ敵(雑兵とかのあんま強くないやつ)に乗り移って操作とかさせてくれないかな
[ID:pJnbEedBDkc]
- ほぼほぼ対人関係だね。
どのゲームでも対人コンテンツなんて荒れないほうが珍しいけど、その原因にひと役買ってるのは間違いなくシリーズ恒例のガバガバ調整。
フロムは3ですら御しきれてなかったのになんで今作のこのボリュームが大丈夫だと思ったんですかね…。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 対人でのバランスが酷くなってるのって敵性能の強化にプレイヤーキャラクターの基本性能を維持したまま追いつくために武器魔法等の攻撃性能だけを強化していった結果な気がする
無理に敵を強化しないでくれ…
[ID:0x5.LwzuFJk]
- 調整については対人システムと難易度上げたい欲とボリュームのデカさの三重苦って感じする
全部成り立たせるのは無理でしょ。ちゃんと捨てるもんは捨てていかないと
[ID:io0JKptQJt.]
- 対人はあくまでおまけだし攻略を最優先にゲームを作ってほしいな。
[ID:hrdRIHH6J0s]
- フロムは有名になりすぎた感
[ID:kxX.HQ833FQ]
- 対人がコンテンツのほぼ10割を占める格ゲーとかですら、調整で不平不満出るのが日常茶飯事って感じだしなぁ
[ID:8W/GUFbJq0k]
- ワンコンボ入ったら抜けられない・即死とかもそうだけど、ダクソの集大成とか言っておきながら雑なオマージュだけで微塵もリスペクト感じないし、高難易度じゃなくて如何にプレイヤーを不快にさせるかってとこに拘ってる気がしてならんわ
もはや逆にここまでの排泄物作れるのに驚きだし。ダクソの嫌なところ集めてもここまでのゴミにはならんぞ
[ID:pi6ZgROmr8s]
- アプデのテストプレイがおざなりなのも不満なんだけど、開発ってもしかしてYouTubeとかだけ見てアプデの内容決めてないか?
一部でしかないけど、遺灰の検証してる人の動画で「ルガリアは弱かった」という言及があり、先日のアプデでヤケクソ強化されてる
逆に神鳥の羽なんかは同じ人がようやく数日前に弱いって言及してて、それ以前は入手方法とかのちょっとした動画が再生数も伸びてない感じ、で実際全く調整されてない
飽くまで疑念だけど、もしかしたら有名YouTuberとかでもない限りいくら要望や報告しても無駄なんじゃないのか?
んでその結果テストプレイは碌にしません、修正内容はYouTubeの「ぶっ壊れww」系の伸びてる動画見て決めてます、になってそうなんだよな
開発さん達って自分らの作ったゲームへの愛着とかプライドは無いんか…?作って発売したらあとは雑でもええんか…?
[ID:y4eMC0RzClc]
- 政治するならここじゃなくてyoutubeでってことだな
[ID:7uPt8YqYkZY]
- もはやフロムって名前だけで鼻ほじっててもバカスカ売れるからゲームの出来なんかどうでもいいんだろう。なんか痛い目にあってほしいがこれだけやらかしてもどうせ次回作も売れる。まじめにゲーム作ってる人たちがかわいそうやね。
[ID:DV1v/BI.fZQ]
- ダクソシリーズやブラボとか
今までのはDLCの出来が凄く良くて何周でもやりたいと思える内容だったのに…
初めてだよ。DLC入れたら糞になったのは。
2回目プレイした時は殆どのダンジョンは駆け抜けてボス戦しかやらなかったよ。
あまりにもつまらん。
[ID:YIQOqmCrhqw]
- 2週目以降でいいから全域遺灰召喚可能にしてほしかった
お気に入りの遺灰と旅してる感出したかったんだけどな。ヌルゲーになるとか言われるかもだけどそれ言ったらほぼ全ての難所とボスで遺灰呼べる時点で今更なんで
[ID:yTpkUuxAo1M]
- 大型武器を担ぐとカメラが塞がれる問題どうにかならんの?
例えば戦闘中は武器の透過率を上げて敵の挙動が見えるようにするとか改善する方法は幾らでもあるでしょ
それすら技術的に難しいっていうのか?
[ID:bse/daXm.86]
- DLCの強武器ナーフは特に萎えるな。DLCを買って手に入れた武器くらい少し強すぎても良いんじゃないかとは思ってしまう(マルチプレイをやってる時は特に)
[ID:VmCwhs5Lq6s]
- DLCダンジョン内の壁抜けとかテストプレイしたのか?みたいなバグをはじめやっぱりいまいちクオリティ低く感じる 手抜きとかプレイスタイルの雑な潰し方とか開発の思考が透けるのは萎える
あと散々言われてるだろうけど、エスト、武器持ち替え、詠唱、ロリとかその辺の頻発アクションで先行入力が効きすぎたりまったく効かなかったりするのなんとかならなかったのかな めちゃくちゃイライラする
[ID:9.k8r3K5u1k]
- ネームバリューに吸われてきたライト層の愚痴とか評価がマジで要らん。試行錯誤って概念が欠落している人が多過ぎる。
[ID:009PVRQ2bFg]
- 武器に気合いがこもっているのはわかるけれど盾よ、盾は何であんなにカラバリだらけなのよさ。ヒーターシールドもタワーシールドもウッドシールドもあんなにいらんよ。統一規格で製造されとんのか、狭間の地にはJIS規格でもあんのか、意味わからんぞ。そもそも半分は実用品じゃない飾り程度の性能しかないのは何でよ。はっ倒すぞ。
[ID:srALgScErig]
- 基本アクションだけで何回か何十回か挑戦すれば段々らくらくクリアできるっていう、死にゲーに見えるだけで実際はプロレスしてるのがフロムのソウルライクの面白い所だったのに、ひたすらプレイヤーメタに走る作り方するようになったのは本当に残念でならない。ダンジョンとか逆走すると角待ちの挙動が機械的過ぎて萎えるし
[ID:sIpi98r8L1M]
- コア層()のくせに他シリーズと比べた明らかなクオリティの低下に気付けない信者ジジイキツすぎるだろ
[ID:TTgbNoqxogM]
- 記憶スロット数10個も用意してるくせに魔法切り替えが↑ボタン連打なの終わってる
戦闘中にそんな余裕ねえし不便すぎるだろ
[ID:bse/daXm.86]
- あー、DLCにいくつかのフェーズが追加されて意図せず想定よりもいまいち面白く無い不具合が修正されねぇかなあ
[ID:vtefxYqsJMM]
- カチカチカチカチあっ行きすぎたカチカチカチカチあっまた行きすぎt あほくさ
[ID:sIpi98r8L1M]
- DLCと比べたら本編ボスってマジで良ボスに見える
意味分からん連撃にテストプレイしたのか疑う発生の攻撃ばっかやんけ
[ID:0x5.LwzuFJk]
- DLC経ると相対的にマシに見えるが落ち着いて考えると普通にひでぇムーブするボスばっかなんだよな
[ID:v8DZHrtsrFE]
- マジでメーテールの全方位レーザーどうにかしてくれんかな。みんな公式にメール飛ばしてくれ…あれはどう考えてもおかしいだろ。通常回避で避けられないような攻撃を実装するな。
[ID:kd0B1yO1kDE]
- 試行錯誤って環境が安定してたらやる楽しみもあるけど、頻繁にちゃぶ台返しされるのに何楽しめっていうんだろう。今回だって写身以外の遺灰強化しましたっていわれたのに、強化どころか弱体化されて使い物にならない。何を試行錯誤して何を楽しめと?
[ID:U2sZOpZFdTA]
- 20年前の他所の社長の迷セリフを、ここに棄てる。「ユーザーがパッチに慣れてない」「壮大な実験だ」
[ID:kG/j0fK6F3U]
- ブラボダクソ3SEKIROの高評価が下地にあるから期待してしまうのは仕方なかったんだ そこから出てきたのは排泄物だったけど
フロムはプレイヤーが時間と金をかけてエネミーのサンドバッグになる趣味をお待ちだとでも?
[ID:4gKoZHxS1AI]
- 回避コロコロゲームの行きつく先はシビアなフレーム回避と盾チクだってわかってた
エルデンリングの次回作があったら回避不能攻撃のオンパレードと攻撃する暇がほとんどない敵のオンパレードだろう
こういう難易度の上げ方が何が楽しいのかわからないけど
[ID:hYLWz43KPYk]
- 指もホストも盾無しで二刀流や両手持ちばっか。そのくせローリングも防御もしないからあっちゅーまに摺り潰されてる。脳味噌スッカラカンのゴリ押しキッズしか残ってねぇんだなこのゲーム…
[ID:PK9y1UcLy6g]
- 考えなししかいないのは同意するけど、正直幅広い選択肢から自由にキャラ作り出来るのを売りにしてるゲームの協力でコレじゃないと苦行って言わざるをえないゲームバランスが終わってるので、一番脳味噌すっからかんなのは開発。
[ID:kMNfqG4BcxM]
- 適度にヘイトを分担しつつ防いで避けて相手の動きを覚えてから隙をついて攻撃を差し込むを延々繰り返すのがまぁソウルシリーズマルチの基本だと思ってる。それをしないで鉤指に任せきりで後ろでお散歩してるスカタンホスト、相性も弱点も考えないでひたすら足元ペチペチしてるカッス指。こんなんばっかだもん。何でも開発のせいにする前に攻略動画見てビルドと装備変えて戦法を練り直して、どうぞ。
[ID:PK9y1UcLy6g]
- そのマルチの基本が崩壊してんのがエルデンだし、そもそも弱点も相性もクソもねぇやん。極一部にめちゃめちゃ属性通るのは居るけど、強いて言えば「弱点:出血」だし、ヘイト管理もなにも後ろから一撃入れると即ターンテーブルアタックで反撃、下手すりゃ入力に反応して一撃入れる前に以下略。ラダーンのブンブンとかマジで酷いし。
あとホストが白を使い捨てのポケモンみたいに使ってんのは3から変わらんよ。昔は白だけでもどうにかなるレベルだったけど、無駄なインフレで戦力にならないのが1人でも居るとどうにもならないからやたら目につくだけ。
[ID:kMNfqG4BcxM]
- ラダゴン相手にちいから振り回すようなのがいるんだぞ、弱点も相性もないとかエアプか?恥晒す前に買ってプレイしようなチンパンくん。
[ID:PK9y1UcLy6g]
- ラダゴンには炎通るからちいかわでも良くね?
[ID:v8DZHrtsrFE]
- マレニアのリゲインで回避強要したり、ミケラダーンのブンブンで盾受け強要するぐらいならビルドの自由度なんて謳い文句にするなよ......
「何でも使えば勝てるゲーム」じゃなくて「開発の想定した戦い方を見つければ勝てるゲーム」でしょこれ
[ID:bse/daXm.86]
- 連撃をいきなり中断して派生したりタゲ変してターンテーブルで襲ってきたりするのは、連撃そのものが長すぎてランダム派生やタゲ変無しだと遺灰にタゲ取って貰えば殴り放題になったから慌てて実装したんだろう
あらゆる調整が行き当たりばったり
[ID:3z9IqEbb/52]
- 前々から思ってたけど協力プレイなんてチーターとかよっぽどの害悪行為でもしない限り文句出るようなもんじゃなくない?
ホストがこのビルド、装備じゃないから地雷とか攻略見て戦略練るのが基本みたいな言い方はどうなん。
弱点だってわからないこともあるし初見のホストだっているだろうに。
[ID:rAnUkJXBWeo]
- まんまMHFみたいになってるの草も生えん
あれの末路を知らんと見える
[ID:tstv5N3fOTE]
- ミケラ筆頭にデミゴッドのストーリー上の扱いが最悪だね
不快設定にする必要あったのかな?ファンに展開を読まれると悔しいんだろうか?
[ID:6LBHmFc8oMQ]
- 協力はなんか「俺様が手伝ってやってる」感あるコメント多いよね
正直、敵同士でバチバチしてる侵入関連の不満コメより印象悪い
[ID:sWhKFZyzP6I]
- AC6もマイルドではあったけどたいがい開発の想定した戦い方、というか崩し力が強いショットガンとキャノンにABふわふわが強いのに気がつくまで苦行するゲームだったしな 旧作引きずって直剣ブンブンライフルペチペチする人がバカを見る仕様
ビルド組み直しがノーコストだからマシだったけどフロムが作れる遊びの幅はもう広がらないだろうね
[ID:kHrUESVGxF.]
- ホストがいなきゃ白プレイもできないんだから、むしろ立場は逆なんだけどね
個人的にはホストに感謝してるけど、バックアップで同じステージの指をひたすら呼び続けるホストもいるから悩ましい
オンラインが過疎ってくれば有り難られる存在なんだろうけどね
[ID:Eb2Z85biPnE]
- まあ全部エルデンリングがつまんねーのが悪い
つまんねーからイライラしてマルチ相手に八つ当たりしてんだ
[ID:kHrUESVGxF.]
- 開発規模的にオンラインは無理があるんよ。メッセージだけでいいんじゃないか?
[ID:WQB6bfEeIV6]
- 過去一面白くないDLCだった。
[ID:2dHtQXQKalY]
- 攻撃どころか回復祈祷にすら反応して空中攻撃からこっちに飛んできた時は流石に殺意湧いたわ。それに限らず一撃死に対する保険としてバリア入れたくせに掴み含めて多段攻撃連発して潰したり、形態移行時の攻撃が位置によっては回避不可能だったり本当に終わってる。絶対まともにプレイしてないやろあの運営
[ID:hLSgaEk7L5Y]
- ミケラダは正直何というか
ようつべに転がってるファンメイドのフロムゲーMOD見てるようなエフェクトの使い方だった
ビカビカ光らせるのちょっと趣味じゃないなぁ
[ID:ZLFgHoXeAtw]
- sekiroでも弾いたところでこっちにリターン何も無い斬撃波盛りまくったMODが絶賛されてたから
最近のゲーマーはパチンカスよろしく画面が派手なら何でもいいんかね
着いていけんわ
[ID:g.bdfblX8b.]
- なんというか、全体的に雑だわ。アイテムや敵の配置、演出等のゲームを盛り上げる全ての要素が表面的で薄っぺらい。本当にガワだけ取り繕っただせえゲームだと思うよ。
[ID:PGhC1ljJZjY]
- 初期レベル攻略に挑戦してるけど、レナーラを被弾ゼロで倒すの俺にはむりっぽい。
エンチャしてからの攻撃が激しすぎて、俺のPSとあのもっさり動作の褪人じゃ、レナーラの高速無限ラッシュを全部かわせない…
[ID:noZElTMk0tw]
- レラーナやマレニアぐらいのスピードのボス出すならプレイヤーもセキロかブラボぐらいの早さがなきゃアカンて
[ID:qY91umpiYCg]
- ていうか敵の攻撃スピードとか間隔フレームもセキロあたりから機械的に流用してる気がする
ラダーンのスタミナ削りがボスにしては控えめなのも開発としては弾きありきで作ったからなんだろうな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 白をよくやってるけどホストに不満無いわ、むしろ選んでくれてありがとうって感謝してる
協力マルチの不満だと、敵の強さがインフレしてるから聖杯瓶半減がキツいってのはずっと感じてる…あと侵入倒した後に聖杯瓶回復する数、赤青一つずつはしょっぱいし回復のタイミングがシビア
[ID:pJnbEedBDkc]
- 闇霊来たから戦ってたらホスト座って観戦してたから指切ってブロックしたわ。何がホスト様だよ腐れ。
[ID:ufVS2HfTWwE]
- ↑ドンマイ
[ID:fn1TzR0jADM]
- 雷属性の敵電気羊と古竜くらいしか思いつかないのな
アイデアマンが居ないのか?
[ID:qsmzHLSDuGc]
- ミケラダは褪せ人倒すためだけなら過剰すぎる範囲技なんなの?マップの全域に届く衝撃波とかローリング8回分はありそうな薙ぎ払いの衝撃波飛ばしとか、約束の王(笑)とかいう水鳥ばりに超機動で密着するくせに最後謎にクソ広いかち上げ光柱全方位に飛ばしたり、「目の前のヘイト向いたターゲット以外の遺灰とNPCと白をついでにまとめて消し飛ばす」ためだけのモーション作ってんじゃねえよ
[ID:sumT4eGEK92]
- ストーリーも細かいとこは結局どういうこと??で投げられる
後半&DLCは道中もバカみたいに硬くてバカみたいな火力もってる雑魚的から逃げるようにボス部屋駆け込むだけのダンジョン(探索のために結局は倒さなきゃいけない)
範囲攻撃ドーン!隙はめちゃくちゃ少ないですor範囲攻撃ドーン!そのまま離脱して殴られません ついでに開幕遺灰呼ぶとき攻撃します
強い武器はすぐ下方修正です
ソウルライクみたいなただの理不尽なだけのパクリゲーやらされてる感じだった
これでプレイヤーの限界に挑戦ってもう開発力限界ですって言ってるようなもんだから次はちゃんと作ってほしい
こんなんTwitterやらで書いたら信者にシュバられるから申し訳ないけどここで吐き出す
ローデイルくらいまでのプレイヤーの強さと敵の強さ噛み合ってた時はめちゃくちゃ面白かったから本当に残念
ミケラダとか結局避けて殴って失敗するだけの覚えゲーだったからヒリヒリ感なかったし
[ID:nWIbn5VwOvE]
- 本編でも褪せ人の行動原理はヤバイって揶揄されてたけどDLCは笑えないレベルで意味不明だしな。
なんでこいつと戦ってるんだっけ?ってなる局面が多すぎた。
メスメルなんて火種のことといいメリナの掘り下げもできたろうにレラーナとかガイウスとかガイアとか妙な設定ばっかり生やして投げっぱなしだし、本編と独立しすぎてなんかもう本当にダメな同人作品みてる気分だった。挙句ラスボスは全盛期ラダーンですは作者のオ◯ニーって言われても仕方ないレベル
[ID:QK0EkM6RUwo]
- フロム主人公の行動パターンって敵を殺す一択だから物語が広がらないんだよね
ミケラに魅了されたわけでもないのにレダに同行して影の地を蹂躙する狂人なんだ
[ID:bse/daXm.86]
- ふわっとギデオンに言及された程度のミケラを追ってわざわざ影の地を滅ぼして回る狂人
そもそも大いなる意思(フロム)がミケラの繭からDLCエリアに行けますよ~とかわざわざアナウンスしないとマジで動機が無いし、なんならダクソにはあったDLC導入ムービーすら無い手抜きっぷり
ほんとMOD追加エリアに行く感覚なんだよな いたずらに奪うとか揶揄してんじゃねーよやらせてんのはそっちだろ宮崎ミケラダーンがよ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- SEKIROのMODで、隙潰しマシマシエフェクトマシマシの一心がいてつまんなそ~って思ってたけど、エルデンってそれなんだよな。
さすが新人研修のソウルライクや。
[ID:UnrSZMELu3k]
- すごい細かいしれないけど今作の本編OPが何故か今までのフロム特有の荘厳かつ美麗なCGじゃなくて紙芝居化しててゲームをプレイする前にも関わらず「...あれっ?」って感じてしまった、敵のハチャメチャな動きもそうだが、優秀な人が抜けてこういったしっかり動きのあるものが作れなくなってしまったんだろうか
[ID:lEU8B1ELpX6]
- フロムが出したエルデンリング以外のゲームとしてAC6を見ても正直2週目のシナリオは??????飛ばしまくったし3週目はもはや電波に突っ込んでたからなあ
それをシナリオ頑張ったから3週目まで見てくれって言ったのはフロムはシナリオ書けないことを証明してる
AC6がつまらないゲームと言いたいわけではないけど
[ID:GSVnqOKs7P6]
- NPCとボスの行動原理みたいなのが過去作よりはっきりしてる気がするから、過去作と変わらない主人公が相対的にやばい奴になってる感ある
[ID:8W/GUFbJq0k]
- クソ3の王たちが棺から起こされていくOPやべえ鳥肌が立つもんな。エルデンは特に魅力的でもないどころかほとんど絡むことなく終わることもあり得る掘り下げほとんどされないNPCズの紙芝居。モーゴットとラダーンがやり合ってたり、ホーラ・ルーが死んだ戦いだったりをチラッと映像化するだけで盛り上がりに違い出たろうに
[ID:z35dSRAeHcc]
- そういえば、なんでエルデンリングのopは紙芝居になったのかな?容量不足?
[ID:lfJIHJsOM6o]
- opに関しては破砕戦争のPV映像を元々使おうとしてたんじゃないかって気がしてならない。opで見たら結構テンション上がったろうな。
[ID:VTwAVSYbwMc]
- 宣伝用トレーラーなんかはちゃんとCGムービーなんだよな
マリカがリング砕いてラダゴンが叩いて直してるシーンもあったし
[ID:qNxL9r3LciM]
- しかしトレーラーのゲームすごく面白そうだな
[ID:IVl2nkkFuDA]
- 宣伝トレーラーは力を入れて、買って金落としたあとのユーザーは用済みだから紙芝居でも見せとけってことなんだろうな 手抜き金儲けって考えると辻褄が合うの嫌すぎる
AC6のストーリーも2周目はまだマシだったけど3週目なんかまんまPS1の三部作オマージュに脈絡なく旧作語録ぶっ込んだりしてスタッフの悪ノリでしか無かったしな あれで頑張ったとか言っちゃうの終わってる
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 呼び出されて、闇霊と同僚が戦闘中だったから介入したらホストに指切られたわ
こういうゴミホストどうにかなんねぇのかね
ポケモンバトルでもやってるつもりかよクソが
[ID:pBRz/x5EN9g]
- 今作過去作のオマージュやたら多いから、紙芝居OPはデモンズソウルのオマージュなんじゃないかと勝手に思ってる。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ずっと侵入者歓迎舌アリホストしてたけど、侵入者より頭で物考えてるのか心配になるレベルで猪突猛進する白が多すぎて……もう舌使うのやめるわ。体力5割切ってんのに火の騎士に二刀曲剣ぶんぶんして死んだり、闇来た瞬間勝手に突っ込んでモブ起動させて無理矢理ルガリア使った隙に闇の遠距離戦技で乙って……ちゃんと協力者してる白が滅多にいねえ。別に闇にワンパンされようがデメリットなんてないし煽られても気にしないけども、白が杖蝿したりずっとバリスタしかしない奴とか当たり前にいて協力プレイしても楽しくない奴ら多すぎる。ソロでやった方が100倍楽にクリアできるけどつまんないし……
[ID:ZrIkwcUGbDs]
- つまりエルデンリングが完全につまらなくなったってことじゃん!
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- このシリーズ昔からクリアしたいだけなら白は呼ばない方が楽、あくまで賑やかしって感じなんだよな
[ID:flXcsN4diUI]
- まぁ夏休みキッズだらけだろうし脳死突撃は仕方ない
[ID:WO9p718ucLQ]
- ホストも白も侵入も野良でやるなら自由でしょ。嫌なら指切り
ゲームでストレスためるくらいならソロかフレンドとやったほうがいいとマジレスしてみる
[ID:VrlLpVUTkFE]
- ID:pBRz/x5EN9g
プレイ上なんのメリットもないし自力じゃ赤も白もやれない奴が何かを仕切ってるつもりになりたいだけじゃない。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- ⇧の話だけど、そもそも白がマジメにやる理由がない。
・協力の報酬がショボい
・蜘蛛姫様も協力限定アイテムも無し
・道中召喚だとボス戦まで瓶が足りない&温存してても指切り
・ボス戦始まったところで火力高すぎてホスト即死が多発
ボス火力インフレしたうえで協力プレイで体力増加しちまうせいで「白いないほうが楽」とまでくれば、ホスト側にも呼ぶメリットが無い。ボス前祝福解放前の、道中のゴミ掃除やってもらう時以外は。
[ID:jEjGuQjMwqM]
- 何で頑なに同難易度周回させないのかな?再戦したいボスがいてもやるたびダウンしなくなるし、かといって新キャラはクラフト本やら鈴玉がタルすぎる。クリア時選択させてよ
[ID:v28RUY607wc]
- 闘技よろしくクイックマッチで集まってランダムなボスn連戦みたいなモードが欲しいぜ
[ID:flXcsN4diUI]
- そんなプレイヤーが楽しそうなモード追加するわけないだろ
[ID:Y6awuOk1.bM]
- 褪人が鈍重なもっさり野郎なのは諦めるとして、レラーナのサイドに回り込みながらのブンブンに、盾受けしつつの軸合わせが追い付かず被弾するのは調整ガバガバのアホ過ぎやろ…
[ID:noZElTMk0tw]
- その攻撃はガードしようとするとめくられちゃうんですよ(ニチャァ)ってことなんだろうな
引っ掛け問題に延々付き合わされるのダルすぎ
[ID:kHrUESVGxF.]
- 某遺灰のコメ欄覗いたら信者が悔しすぎて発狂してて草。ここまでユーザーこけにされてもどうやらフロムの魅了が解けないようだな。
[ID:sQPrkF2KHc.]
- 白呼んだら自分も貢献しないと地雷扱いされるようだがDLCボス相手だと距離取って何もしないほうがいいような気が本気でする
下手に近づいたり遠距離攻撃したらタゲが荒ぶって誰も得しないよ
ソロで倒せるなら白が死んでから弱ったボスを処理するので何も問題ない
…これマルチでやる意味ねえな?
[ID:7uPt8YqYkZY]
- 遺灰の修正っていつ来るんだ…
だいぶ致命的な不具合だと思うのにいつまで放置するの…?
[ID:k8pYjiveFRg]
- ラスボスと戦えないバグすら放置してる体たらくだしマジで一ヶ月コースじゃねえかな
[ID:kHrUESVGxF.]
- 連撃途中に急にタゲ変するのだけは本当にしょうもないからやめろよマジで
[ID:Emr82NUo8Kk]
- お盆という長期休みにちょっと腰据えてDLCやってみるかというプレイヤーが増えそうな時期に遺灰のDLC専用強化が効かなくなってる不具合起こしたままお盆休み突入か…
フロムも企業だから盆も俺らユーザーのため働けとは言えないがあまりにも杜撰
[ID:.zCTakjsHzo]
- すぐに修正できなくてもこんな致命的な不具合発生してたらアナウンスのひとつくらいあってもいいと思うんだけどな
[ID:mEqPmDDZP0g]
- 致命の攻撃力低いのになんでラスボスに3回もパリィしないと致命取れないの???
[ID:gqDsqr71zVs]
- フロムは「サーバーの問題でオンラインプレイ出来ません」ぐらいの事態じゃないとアナウンスしないぞ
そういう会社なんだ
[ID:HFLmkUj3yRQ]
- これまでのアプデ欄の書き方とか見てても、頑なに非を認めない雰囲気あるよねこの会社
担当者がプライドがめっちゃくそ高くて傲慢な性格なだけかもしれないけどね
他のゲームやアプリ見ててもそう…ユーザーに送られてくる文章だけでも、開発者達がどういう姿勢でそのコンテンツに臨んでるのかって伝わってくるもんだよ
[ID:3LaCT3.R8bc]
- 不平不満板があるのに個別ページで暴れまくるとか人間性が足りてなさ過ぎない?まぁフロムおじさんなんてそんなもんか。
[ID:6RgBbvQRR9k]
- まあ酷いのは修正しました、とか言いながら表面上でしか対応してなくて実際はそのまま…みたいなエア修正とかしてるあたりからも分かるんだけど
[ID:3LaCT3.R8bc]
- 「遺灰強化しました!」ってドヤ顔でずらーっとパッチノートに列挙した癖にまさかの全部弱体化はダサすぎ
これ延々と語り継がれるレベルの悪質やらかしでしょ
[ID:LXFQZSw6r6Q]
- ↑3
わざわざここに来てまで書き込むか?
何ならスルーしとけよ
[ID:p6jBPosDkAI]
- ま〜たナーフしろナーフしろって喚いてるよ…
出る杭叩いて叩いて平らに均して、その先にあるのが何使ってもつまらん虚無ゲーだという事実にいつ気が付くのか
[ID:ytOKPcXq3u.]
- 今の時点で、というか発売日からオンラインはずっと自重した奴がバカを見るバランス崩壊し続けているクソゲーだろ!つまらん虚無ゲーじゃなかった時期あったか?
[ID:.t63SaYEFys]
- ナーフって本来は悪いもんじゃないんだけどな
フロムはゴミにするかブッ壊れにするかの二極調整ばっかやらかすから問題なんだよ
現状のDLC環境はガン盾が飛び抜けて楽すぎるし、マルチだと熊が吠えまくってる
マルチのvPスケーリングがもっとしっかりしてりゃマシだったかもな
平均とってうまく均すことができるなら、それは神ゲーだよ
現状が安定した環境だというならナーフは何にもさせるな!って意見も分かるが…
[ID:3LaCT3.R8bc]
- ここでの「ナーフは何もさせるな」の意味は「クソフロムが無能すぎて産廃が増えるだけだからやめろ」なんだよな。そしてクソフロムの考える安定した環境とはロンソ最優というお笑いバランス感覚。
[ID:HjpVNGWHdDI]
- エルデンのロンソは敵と相対的に見たら過去最弱のロンソな気もする
構えが強いから何とかなってるだけでロンソじゃなくていいし
[ID:v8DZHrtsrFE]
- バフられて強くなる装備よりナーフされて見る影もなくなる装備が増えるイベントだったらアップデートなんてなくてぶっ壊れ押し付けゲーのほうが若干マシ
[ID:qx9z8MpRlZg]
- 白で入ってきてタゲ取ってボスの周りグルグル回るやつ本当ソロでやっててくれよ
[ID:bsHgWuYimqU]
- エルデンの侵入つまらんなあ
高火力戦技魔術ブッパばかりで実力で勝てた気が全くしないわ
[ID:PODT2EGpGvs]
- ある程度落ち着いてれば「クソフロムが無能すぎて産廃が増えるだけだからやめろ」もうんうんってなるんだけど
エルデンいくらなんでも派手過ぎるんよなあ
もういっそ褪せ人のカット率と状態異常耐性一律で上げてワンパンツーパン減らしてから雑魚武器バフ祭りしたら?って思う
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 三大優秀強靭削りであった赤獅子の炎と輝剣の円陣を弱体化して代わりに構えはそのまま残り何なら強化タリスマンまで出す辺りなんというかこう…誘導的すぎるというか…
いや前二つは強すぎるきらいがあったからそっちの修正は良いんだけどね…
[ID:twWmdMjyX76]
- いい加減納期のデーモンって言葉で誤魔化しながら調整不足の未完成品売るのやめろ
[ID:16dsZqZTVQo]
- 大盾持ってない白呼んだらロリ避けになるし後ろロリは狩られるから回るのは当たり前だろ
ちゃんと見て呼べ
[ID:lj/qSzz6hps]
- そもそも対人なんておまけなのにそれに期待してる方も悪い。こんな戦技ブッパゲーでまともな対人なんて土台無理な話なんだよ。
その上フロムの調整力のなさが影響してまともになる見込みもない。わざわざ対人スケール用意してんだからPVEは放置してこまめに対人だけ調整すれば良いのにそれもしない。逆にPVEメインからすればストレスMAXのエルデンでナーフされるのはストレスでしかないんだわ。
やる気ないならもう対人とか無くしたら?誰も得しないよ。
[ID:/QUb.e8Xh0M]
- 赤獅子の炎すげー久しぶりに名前見たわ。強靭削りって最大のアピールポイント潰された挙句その他調整は無く今日まで据え置きだもんな
[ID:sfedOzynVfE]
- 赤獅子の炎、強靭削りを400から350や300にしましたとかならまだ分かるけど、何をトチ狂ったのかいきなり1/4の100までナーフですからねぇ
フロムは実質戦技を1つ消したって事実を認識してるのかな?しかもこの手の調整がまだまだゴロゴロあるという始末
アプデ来る度につまらなくなるゲームなんて金払って買ってるユーザーからしてみればたまったもんじゃない
[ID:8pH/nTC0JCM]
- 強靭削りが一番の採用価値だったのにそこを雑にナーフしちゃったからね
唯一残ったのは攻撃範囲だけど、今作は雑魚集団に高耐久が混ざってるケースが多くて一掃しにくい、大体遠距離持ちがいるから射程外から削られる
せめて発動中に強靭補正がついて火力ももうちょっと高ければゴリ押し気味に使えるんだけどなぁ
DLCのボスの難易度調整に支障きたすからナーフされたのはタイミング的に察せられるんだけど、それならそれで別の方向で使いやすくしてほしかったな
[ID:Eb2Z85biPnE]
- そもそも対人用として作られてないゲームに対人モードを乗っけただけだからバランスなんか二の次よ
ユーザー側もそんなの分かり切ってんのに、開発が悔しさで変なナーフとかするから狂うんだよ
赤獅子の炎とかもう対人どころか攻略でも存在意義なくなったからな
おまけに今度は遺灰も全部お通夜にしてくるし、さすがにやべーだろどうなってんだフロム
[ID:PqkdOwCtx5U]
- ブラッドボーンもSEKIROも独自性はあったのにエルデンリングはガワだけ変えたソウルシリーズなんだな
強いて言うなら戦技ぶっぱゲーってのがエルデンリングの独自性か?
オープンワールドの長所を全く生かせてないしフロムゲーと噛み合ってない
[ID:bse/daXm.86]
- ガワすら変えきれてないんだよなあ
なんなんだよこのバジリスク 当たり前みたいに出してるけど名物マスコットか何かとでも勘違いしてんじゃねえの?
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- オープンフィールドの景色がいいのは否定しないけど、ドラングレイグ城とかイルシールとかの絶景メッセが絨毯になってるような所はあんま無かったな
一番印象に残ってるのフォルサクス戦の汚いマーブル空だわ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- オープンワールドになったために景観もシームレスになったせいで極端に代わり映えするような景色が乏しくなったからかしらね。遥か黃金樹のお膝元……という狭間の地の基本スタイルが遠影重視に振り切って手前は崖と海と空で終わりが多すぎる。
[ID:srALgScErig]
- 「アプデの度につまらなくなるゲーム」で雑草大繁茂だわ。
そうだよな…それが日本どころか世界的に見てもありえないくらいおかしいんだよ。バグとか不具合とか意味不明な不便とかを放置したままナーフナーフナーフて。どう考えたって最低限すべきことは逆だろ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- PvEがメインで対人オマケなのに武器や戦技強いからナーフってクリアされて悔しいから以外に理由ある?
作り手側もだけど信者がソウルシリーズの系列は高難易度神ゲーって持ち上げ過ぎた結果がこれだよ
今作はただの理不尽ゲー
[ID:5dXl2oaG.MA]
- そんなに高難易度に誇り持ってるなら盾チクも壊れ戦技祈祷魔術全部弱体しろよダクソシリーズよろしくコロチクリングでもやればええやんあまりの閾の高さに信者は大絶賛するでしょ
・・・コロチクでもダクソは面白かったな
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- コロチクでもダクソの頃はちゃんとプレイヤーのターンがあってハマったら気持ちよかったな。ゲール爺とか速剣でやりあうの楽しかったわ。今じゃゲール爺と比べるのもおこがましいゴミしかいないもんな。こっちにターンよこすのミドラーとオンジくらいか?
[ID:pi6ZgROmr8s]
- メスメルは動き早いけど掴み、ねっとり突き、火球、槍投げ、エンチャ派生、強襲、強襲もどきのぐるぐるアタックと、ほぼ全ての攻撃の後に特大剣で一発殴れるだけの隙を用意されているぜ。こいつだけはクソ3ボスからの正統後継者である
[ID:N/kA0tTc09M]
- 掴みからHP溶かしてくるのとディレイ混じりの連撃と第二形態の判定わからんヘビ攻撃はメスメル嫌いになるポイントじゃけえ
ヒマワリのほうがまだダクソ3
[ID:8kWhVimQz8Q]
- エルデンの敵は長リーチ・広範囲・高火力・いつまで続くんだっていう連撃・いつ攻撃するんだっていうディレイばっかだから、ぶっちゃけまともに付き合うとやってられないのが多過ぎる
そりゃ遺灰にタゲ取らせて背中に戦技やスペルぶっ放すゲームにもなりますわ。ダクソ3とは別物過ぎる
[ID:8pH/nTC0JCM]
- 超火力超耐久って過去作DLCでもあるあるだったけど、エルデンってディレイや時間差攻撃での隙潰しが露骨すぎんのよ その極致がミケラダだし ゲール爺を倒した時はダクソ3が終わってしまった…っていう寂寥感と達成感凄まじかったのに、ミケラダはただただ疲労感しかなかったわ
[ID:Xtq5Z8KP8ow]
- 敵のブンブンや広範囲攻撃は、その前にこっちの高火力押し付ける、距離取って付き合わないがデフォのゲームでDLCから急に付き合わされる調整を無理やりするの自分たちが作っているゲームの性質理解している?その戦闘スタイルはダクソ3で良いのよ
[ID:xlpKn.oz6R.]
- メスメルも無闇矢鱈に派手で画面見辛いだけの攻撃は気に入らないが、まあDLCの中ではまともにゲームしてるボスだというのは分かる。
つかみ攻撃がつまんねえのはメスメルはおろかDLC関係なく本編からだしな。バトルのテンポ悪くなるだけでかっこ悪いし面白くないのいい加減理解してくんねえかフロム。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- つかみ攻撃はモーションがかっこいい&短い&キャラが表現できているなら割と嫌いじゃない。そこ含めてミケラダが飛び抜けてクソ。
[ID:cP4sTwHYRVY]
- 海外のニュース記事で宮崎が「エルデン以上の規模のゲームは作れない」と言っているね、開発費の高騰もあって下手なことできないんだと
まあ今の時点でどう見ても内容量に対してバランスだとかクオリティだとか制御できてないもんな
嫌味とかじゃなく背伸びはやめて量より質に戻って欲しいわ
結局オープンワールドゲーとしての完成度なんて最後は資金と人数勝負になるんだから
[ID:Y6awuOk1.bM]
- ソウルシリーズにしてもブラボもSEKIROもオープンワールドではなくても面白いものは面白いんだよな こんなに無駄に広くして結果的に中身スカスカにする位ならオープンワールドなんかする意味がない マルチの仕様と相性悪すぎなんだよ
[ID:Xtq5Z8KP8ow]
- 良いところもちゃんとあるけど悪い部分が嫌がらせか雑に作りすぎじゃない?って思うところが大半なのが悪い
最初のボスからディレイでホバリングして真後ろ振り向いて振り下ろし攻撃ってアクションとして終わってるでしょ
[ID:tf7GXPUFbL2]
- まあ開発費の高騰もあるんだろうけど単純に仕事が下手で大規模チームのすり合わせをする能力がフロムにないと思う
狂い火アスレチックのモブ演奏モーションとか無駄に凝ってるし工数の割り振りが下手 AC6もパーツ数犠牲にして大半が気付きもしない稼働モーションにこだわったりしてるし、ガワだけ作らせた方がいい会社になった
結局ゲーム性を作って取りまとめ出来る人が初代ACとAC4を作った創業者しかいなかったんだろうな
結局エルデンのいいところマシなところってSIEから掠めとったデモンズライク部分だし
[ID:kHrUESVGxF.]
- ゲーム性がマトモなデモンズブラボセキロが他社との共同制作ってのは忘れちゃなんねえ
[ID:x.NCor7BMMM]
- まあまあ!そんな暗い話ばっかしてないで、盆前修正が入るかどうか賭けてみねえか
俺は来ないに100,000ルーン賭けてやるぜ
[ID:HTb.LeA6v.o]
- じゃあ俺はガイアの魂を賭けるぜ
[ID:Ly5M9FvkY5g]
- (その3つでまともだったのSEKIROだけじゃね?)
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 盆前でふと思い出したけど、最近のフロムは往年のDICEを思い起こさせるな
[ID:5viGwXwxCXo]
- ただでさえバランス調整能力無いのに盆休み前なんて頭浮かれポンチになってる時期に修正なんてされたら凄まじいゴミ調整になりそうだし、そんなんで仕事された気分になられても腹立たしいので要らんまである。
[ID:6sOOiawK8Gc]
- 海外でもフロム信者の有害性が認識されてきたらしい
フロムゲーをやたらと神格化したり高難易度に無駄なプライド持ってたり他社のソウルライクゲームを酷評したりな
痛いフロム厨ってやつは万国共通なんだな
[ID:bse/daXm.86]
- 注意事項も読めないコメントばっかりになってるな。夏休みだからか?
[ID:3bcUD1fe.QA]
- 盆前にバランス調整とかいらんからとりあえず遺灰ほぼ全部強化と称して弱体化だけは直して欲しい
プレイヤーが遺灰をどう扱おうが知らんがフロムだけはちゃんと即時対応しないと
フロムも見捨てた公認の雑な弱者救済措置扱いになるよ
[ID:3tCmuVXlDeU]
- これもしかして過去最悪のDLCじゃね?
[ID:bse/daXm.86]
- 過去最悪というより過去で一番乱雑してるDLCって感じかなぁ
兎に角ボリューム増やそうとしまくった分調整とか差の格差がいろいろと目立ってる
[ID:/xbdU4MPKQc]
- ダクソ3のDLC直後も過去最悪扱いされてたような…?調整で良くなったけど
ボジョレーみたいだな
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 種の保管庫とかケイリッドの神授塔もだけどクソみてーなアスレチックマップもうやめろよ。つまんねーだけだろソロ限定エリアな3本指でも批判コメばっかなのにマルチプレイでやるエリアじゃねえだろ。なんで足場狭くて遠距離から落下死狙いやすい石像を正規ルートにするんだよ、これが何か楽しさに繋がるか?
[ID:4Ep7H5cHscI]
- アリアンデルだけ出た時点での評価は良くなかったよな
エルデンのDLCもいくつかのフェーズが追加()されてよくなるのかもしれない
[ID:vtefxYqsJMM]
- 何度も言われてるけど新しい武器使って強かったときの感想が「ナーフされそう」ってなるの普通に異常だよ
[ID:WT554aFSk9g]
- アリアンデルDLCはプレイ後にsteamレビュー読んでもだいたい同じようなことが書かれてるし新データ作って行っても毎回同じ気持ちになる
[ID:G/k5aWW3oBs]
- 大体不平不満スレって、口汚い罵りの言葉で溢れてたり感情論だけの的を射ない発言が多かったりするけど、ここは割と論理的に不満を述べてる人が多いな。むしろこのゲームを手放して褒めてたり、批判に対して攻撃的に反論してるやつらの方が支離滅裂なことを言ってることが多い気がする
[ID:PGhC1ljJZjY]
- sekiroはソウルで言うところのロリチクである弾きと弱とあと基本動作でどうにかできるから楽
よく傘が攻略に必須みたいに言われてるけどなくても別シリーズの特定アイテムほどには変わらんし
[ID:G/k5aWW3oBs]
- SEKIRO傘必須とか言われてたのか
有限の形代を使わなきゃいけないのが耐えられない貧乏性で傘を頑なに使わなかった
狼の基本性能でならエルデンのボスも楽しかったろうなとラダーンとかマレニアとかと戦ってて思う
[ID:ZLFgHoXeAtw]
- 弾く硬雫ってただの劣化版SEKIROじゃん
こんなものでお茶を濁すくらいなら最初からジャストガードとしてゲームシステムに組み込めば良かったのでは
[ID:bse/daXm.86]
- SEKIROは使ったの鍵縄くらいだったなぁ
忍義手は最初使ったらすげー!おもしれー!とはなったけど結局実戦にまったく取り入れずクリアしてしまった
でも忍義手なくてもクリアできるくらいにはちゃんと死に覚えゲーにはなってたよ
あと褪せ人の基本性能上がったら対抗できるとは思うけど、結局ディレイや隙消しは過去一多いからなんだかんだ不快感のほうが多いんじゃないかなぁとは思うけども…
[ID:DxF2SaRh5Gg]
- 基本システムにジャストガード入れたら通常ガードをどうしようもなく劣化させてくるだろって思うくらいには信頼がない
[ID:uSEcsWUAHPo]
- 褪せ人が弱過ぎて何らかの強化が欲しいのは本当にそう思うんだが、せっかくどの武器も左右に持てるし二刀流ってシステムも久々に復帰したのにジャスガを特色にされたら、それはそれでブラボみたいに左に(火力源として見て)まともな武器持てない仕様にしろよってなるだろうし、やっぱこのゲーム開発側も混乱してそうで心配になるな……。
[ID:vBM/1TgMUjs]
- 弾きデフォだとそれこそ劣化セキロにしかならないし
そもそもエルデンは引き出しが少なくてケチなので弾きだの愚者タリスマンだの触媒武器だの汎用クラフトアイテム無限販売だの、旧作要素の流用を小分けにしていかないとDLCのご褒美アイデアがないほど貧しいんだ
それでいてプレイヤーに強くなられるのは嫌だから霊薬にしてバフ枠を一つ潰して制限時間もつけられる、これでフロムにとってギリギリの落とし所だ
オマケに一体目のクソウィッカーマンに弾き雫を仕込むことで次のウィッカーマンも雫を落とすかも……という義務感を植え付けることもできるってワケ
[ID:kHrUESVGxF.]
- 本編の二刀バッタで楽々が悔しすぎたから冷遇したんじゃない?いつもの逆張りフロムで一貫してると思うけど
[ID:kHrUESVGxF.]
- アイテム使用とかをラジアルかホイールに設定できるようにしてくれないものか…
[ID:yUChjglDLvc]
- SEKIROで唯一嫌な気持ちになったボスは首無しなんだが、変なディレイ、こっちの操作性低い、即死ばら撒きとまんまエルデンリングのボスだったわ
SEKIROは他の敵と楽しく戦えたし、相手が亡霊っていうイロモノな存在だったからこういう変化球もまだ許せたけど…神人なんかの神聖な存在である大ボスがみんなおかしな行動してくんの終わってる
[ID:2g.KrCzIa5w]
- ずっと感じてたエルデンの敵の不快感、首無しの動きのそれだわ。やっと合点がいった
ねっとり振りかぶってから連続でバシバシ叩きつけてくるやつとかエルデンの敵がやってきても何も違和感ない
[ID:OrJkT3FHHFI]
- 想定と異なるに意図せず...テストプレイとかなさらないのですか?
[ID:YpXIPz.MBUo]
- 想定と異なるだ?そりゃそうだろうな、テストプレイもせずアプデリリースしてるんだから
本当に直ってるか?また弱体化してるんじゃあないだろうなあ…
[ID:LmNznmvGNAM]
- してないからあんな惨状なんでしょ。してたとしても、よっぽど質の低いデバッグだよ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- DLC ドラゴンばかり 戦って何が面白いんだこれ クソカメラで何やってるかわからんだろ 足張り付いて攻撃するだけ いい加減にしてくれ
[ID:8H33a3FtfdM]
- アギールコピペドラゴンは本編で散々戦ったんだからDLCで複数出さなくていいって
[ID:D1KsEF0o5XY]
- こんなカスみたいな不具合修正でもネットニュースに流れんの一体いくら払ってんだか
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- エルデンのアプデは安定性が高い
想定より乾かず、その熱と臭いを失わず
それはずっと不具合である
[ID:d5DkZ8A2c1k]
- DLCの後に他のゲームをやったらすごく楽しい。
ずっと敵のターンじゃない!大技の後に隙がある!攻撃の対処が直感的にわかりやすい!
えっ距離をとっても一瞬で詰めてこないの?!回復していいんですか!?
一つ一つに感動した。当たり前の幸せを噛みしめたよ…。
[ID:dNpRfpbfTXk]
- フロムは難易度を上げる事とプレイヤーを不快にさせることがごっちゃになって、不快にさせる方に全力出してる感じ
ダクソ2のアマナの祭壇もそうだったしDLCのスピラとかオルディナの屋根のしろがね人とかそうだけど
息切れ一切なしで永久にこっちを狙撃し続けてくるエネミーがいるだけのエリアって、開発アレが面白いと本気で思ってるわけないよな?
ひたすらに不愉快で理不尽なもん押し付けて難易度上げたったみたいにドヤってるからミケラダーンとか生まれるのよ
プレイヤーへの嫌がらせを難易度と勘違いするなよフロムくんさあ……
[ID:PqkdOwCtx5U]
- あとプレイヤーに有利な要素があると顔真っ赤にして後出しナーフで難易度釣り上げるのも悪質
作り手としてのプライドもクソもない。なりふり構わず難易度が上がればそれでいいと思い込んでる
加えて、どんなクソ調整しても盲目的にフロムを崇拝してる狂信者がヨイショしてくれるのも始末が悪い
[ID:8pH/nTC0JCM]
- 意図せずとか想定と異なるって書けばそれなら仕方ないねって言ってもらえるとでも思ってるのかな…?
実際にはテストプレイすれば気付くだろやっぱりテストプレイしてないんだなとか思われてるよ
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 2周目以降は安全に動く為だけに焼炉ゴーレムとやりあわなけりゃなんないのか?結晶雫って重複しないよね?
[ID:/76v52chIj2]
- 高難易度ばかり、プレイヤーはそこまで求めてないのに、何を勘違いしたのか。
格ゲー界のレジェンド、ウメハラ氏も言ってたな。プレイヤーがやってて気持ちいいと思えるものが本当にいいゲームなんだと。 デモンズ、ダクソにはそれがあった。
[ID:8H33a3FtfdM]
- ぬるいぬるい騒いでたイキり勢のせいじゃね
ヤツらは角人
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 高難易度に見えるだけの覚えゲーだったのが高評価の理由だったのに高難易度だから高評価だと勘違いして、フロムゲーは高難易度だからクリアしたらステータスになる!と勘違いした新規が増えてこの狭間の地が生まれたのじゃ。彼らは自分たちがクリアしたフロムゲーがテストプレイもろくにされていないクソゲーだということを認められず……フロムが作った高難易度ゲーをクリアした自分を認めてほしいがために、エルデンリングを批判されると自分が批判されたように感じてしまうのじゃ
[ID:Yu/8oq.wN.2]
- フロムゲーをステータスにしてイキりたいだけのガキんちょが増えてるってのも冗談じゃないんだよね…。
有名配信者が大勢やってるから自分もクリアすれば同列を気取れると。だけどそんな奴らは自力じゃ無理なんで、当然白にベビーシッターしてもらうしかない。明らか初見くさいのに全部白任せのヌルいホストがほんと目につくようになった。
プロ褪せ人はみんな影の地に行ってるから、なおさら足りてないのばかりになって目立つ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- デモンズは粗削りだったけど楽しかったな。ラスボス初見は範囲外からコソコソ毒霧で倒したけど、2回目はちゃんと倒そうと思えた。エルデンボスは2回目やりたいと思えない。
[ID:Ig0jrYLzWpg]
- 「勝手に縛ってクリアできないやつが文句つけてる」とか言ってるのは正にエルデンリングが好きなんじゃくて高難易度ゲーをクリアした自分が好きって感じ。
批判に対してまともな反論もできず、「それでも自分は好きだ」という胆力もない。批判意見を受け止めつつ良かった部分長文で語れるダクソ2のファンを見習ってほしい。
[ID:dNpRfpbfTXk]
- そもそもこんなん高難易度とすら言いたくないわ、ただクリアしづらいってだけのゲーム
しょうもない引っ掛けと後出し問題を延々擦ってくるクソ司会に駆け抜け遺灰戦技ぶっぱ出血盾チクに気付くまで付き合わされるゲームでしかない
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 昔のフロムゲーは何度も練習して慣れると楽になったもんね。それが良かったんだよ。それの何が悪いのって思う。
一度はどうしようもない強敵と思ったのをいつの間にか片手間に倒せるようになったからこそ、普段の自分とは違う戦い方や色々思いついた事を試して幾度となく遊び直せるわけじゃない。周回プレイの大きな楽しみの一つだよ。
なのに今のフロムはプレイヤーがどれだけ腕を上げようともそれに対するリザルトを与えるのが絶対にお断りらしいね。自分たちが想定した倒し方以外は一切許さないと。それで自縄自縛になってバランス取れなくなって、泣きついたのが盾チク?
盾が悪いとは言わないけど、そんな戦い方させるためにあんなバカみたいな理不尽さにしたの、まるきりアホでしょ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- DLC終始中盾パリィでやって
楽しかったという感想なんだが
曲刀2刀とかでやってたら病的に拗らせてたんかなあ
[ID:T7viT2RSseg]
- 楽しかったんならこんなとこ覗いて煽るんじゃないよ 病的に拗らせた連中の掃き溜めだぞ出ていけ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 無法戦法も遺灰もマルチも一通り擦り終わったしソロでまともに戦ってやるかあって改めてDLCやり直してるけどほんとしょうもねえわこのゲーム
何が悲しくて派生不発と連撃不発願いながら戦わなきゃいかんの
[ID:BktHofUmbkA]
- ここにたどり着けないのか留まれないのか色んなコメント欄に散らばってどこもかしこもコメントが文句まみれなのあまり健全じゃないんだよな...
[ID:CG/DJuuanEg]
- 不具合修正という名目でいいからミケラダーン弱体化してくれ
[ID:qY91umpiYCg]
- 3の頃から思ってんだけど、正直FP制って失敗だと思うんだわ。魔法職は攻撃のために回復リソース減らすことになるだけでも相当ハンデなのに、敵はひたすらに高火力&高耐久になってじり貧度が加速する。白だと半減で更に悪化。そのくせFP回復アイテムはほぼ存在しないし。エルデンはこの辺顕著過ぎる。無印や2の頃の回数制や耐久消費制のがよっぽどよかった。回復アイテムも相応にあったし。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 想定と異なる
テストプレイの祈祷が施された文言
パッチノートに付けることで、祝福の光を仮初に与える
また、乱用により信用の失墜をもたらす
エルデンリングで、フロムソフトウェアが
信徒の不安を取り除くために好んで用いた
欺瞞であり、故に逆効果であった
[ID:vQAqqZqn8ww]
- 敵だけ楽しそう問題
弱攻撃はガードや回避でキャンセルできるとかなら良いんだけど対人とかいう呪いの装備のせいでそういうことできないんだろうな
[ID:Y398aVa9.zU]
- ボス戦時に侵入できるみたいね。嬉々として利用してるやつもいるし、対人バランスはともかくその程度はしっかりやれよフロム。
[ID:/76v52chIj2]
- 魔法のリソースとしては水銀弾/形代が1番理想的な形だと思ってる
[ID:lnWlQkUZ7Pw]
- DLC何が不快かなんとなくわかったかもしれん
ボス挙動早回しにしすぎて被弾した後のエスト飲むタイミングが消滅してるパターン多すぎんだわこれ
そのせいで加速度的にアホらしくなっていく
[ID:BktHofUmbkA]
- ぶっちゃけガードカウンターだのジャスガだのモンハンのランスでとっくの昔にできる技をドヤ顔で実装されても困るんだよな
[ID:wK0pVXzYsBI]
- 洞窟を頭悪い両手持ちビルドでも明るく探索できるランタンの上位互換が欲しかった、4000円出してるんだから多少QOLにも着目して欲しかったですわ、嘆き首が明るいのはありがたいですけど
[ID:An8jZKOmjvc]
- なんなら今頃昔のモンハンの車庫入れ取り入れてるからね
[ID:flXcsN4diUI]
- FP制はシューティングソウルアレルギー極まってんなって 2まで1スロ30発撃てたソウルの矢がダメージ据え置きで初期だと13~15発でガス欠ですエスト飲んでくださいってマトモに使わせる気ねえだろ
こんなんだから魔法攻撃がビルドとエスト瓶完成まで道中ロクに使えないから道中駆け抜けてボスだけ射殺するしかねえんだよ
ゴドリック騎士がガードカウンターをガードカウンターしてくるのアホすぎんだろ
鳴り物入りの新アクションを最序盤でメタられたらああこのアクションは役に立たないんだなって普通判断するだろバカじゃねーの
カボチャの狂兵も回る時間長すぎてダルい 遠距離撃ったらロック位置が頭で兜に吸われるのふざけんなって溜め息出たわ
レアルカリアの石頭共は遮蔽物に隠れても延々バカみたいに壁に向かってつぶて連射してきてクソ 何がクソって魔術学園の生徒とかいう頭良さそうな敵がバカみたいなことしてるところ 砲台でも置いてろよ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- DLCの黒炎耐性が悔しさ爆発してるな
相手を選ばないのが持ち味だったのにわざわざ台無しにしてくるとか
[ID:3z9IqEbb/52]
- 全部のボスの後隙を特大武器を余裕持って振り抜けるくらい作った方がいい、大技の後は2回振り回せるくらい
後隙減らして高難易度ですってアホか
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 1v1闘技場で鉤指召喚されたんだけどグリッチ?勘弁してよ〜
[ID:sYgx5DmUgsY]
- カンストってたまに聞くけど8週もすんの?よくやろうと思うな…DLCはともかく本編順路だけ駆け抜けても虚無すぎないか?マルチエンドですらあってないようなフレーバー程度のものなのに…
[ID:ZpGKxEm2KlE]
- 「難易度」でくくるから誤解されがちだけど、フロムのそれって"プレイヤーを束縛する・何もさせない"ことが大半だよね。
敵は攻撃力がバカ高いとか攻撃されても一切怯まないって有利条件があるだけで決して「強い」わけじゃない。
極端な話、影の地の強モブやミケラダのステ数値だけ本編雑魚みたいに下げたとして、じゃあそれなら戦って面白くなりますかと言われたら、ならない。数値上、こちらが即死しないとか相手を倒すのが早くなるってだけで、つまらなさは元のままなんだよな。ステが高かろうが低かろうが、敵が一方的に行動を押し付け続けてくるのは同じだから。要するに相手が誰でもどんな敵でも、強制されるゲームプレイが全く同じ。
「敵だけ楽しそう」の正体がコレなんよ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- FPSのキャンペーンでよくある問題だな。難易度調整が単なる数値の大小に終始しがち。エルデンの場合ずっと俺のターンR1一回分の隙はくれてやるよはいまた俺のターンが続くから加護だの遺灰だのあろうがつまらんやつはいつまでもつまらん
[ID:F3cvogQph1g]
- 連撃とディレイと後隙消しと派生楽しいねえ!
何度も戦って行動くじ引きして弱ムーブ引いたら勝てるよ!
盾チクしたらクソ雑魚になるよ!
遺灰置いてデコイにしてもいいよ!
しょうもねぇ~~~~~
[ID:BktHofUmbkA]
- DLCやって改めて本編やるとやっぱなんだかんだ言って最クソボスはマレニアだと思った、威力が高い上に速い攻撃に一気に間合い詰めてくる攻撃、何より攻撃受ける度に回復するとかいう歴代屈指のクソ能力。盾で受けても回復とか最早意味不明だし、怯みやすいからってやっていい事と悪い事があるだろ。しかも半分削ったら第二形態とかじゃなく倒し切ってから第二形態とかいう面倒仕様。こんなクソの塊2度と作んなよフロム。
[ID:cyBaSi403Hg]
- あと遺灰使ってもマレニアの体力回復のオヤツにしかならないのも本当クソ、マルチで行くと攻撃が誰に行くか分からなくなって殴られて回復されたりそのままうっかり死する事もあるしで本当にロクでもない。極めつけはプレイヤーが負ける度いちいちドヤって知り得たかwとか抜かす始末。ここまで不快の塊作れるフロムさんさすがっすね。
[ID:cyBaSi403Hg]
- 世間の評価が最も高いのはエルデンリングってのが悲哀を感じるね
俺らみたいな老害は大人しく過去作をプレイするべきなんだなぁ
[ID:bse/daXm.86]
- フロムのソウルシリーズを高難易度だと思ってる層が他所のガチ高難易度ゲー触って理不尽糞難易度とか評価下すのやめてほしいわほんと
[ID:flXcsN4diUI]
- そういう輩にはエルデンの方がよっぽど理不尽クソ難易度ですよね?って返してやれ
[ID:bse/daXm.86]
- フロムゲーいろいろやって来たけどエルデンほどひでぇ理不尽は初めてだわ。相手が楽しいだけのボス達ややけに強靭が高かったり火力の高い雑魚敵、プレイヤーを貶める気しか無い敵配置やギミックなどなど…強い敵を倒したり難しいステージを潜り抜けた時の爽快感がエルデンにはほとんど無い。理不尽を押し付けられるのが面倒だから周回しようと言う気も無くなるのはマジでやばいわ。
[ID:cyBaSi403Hg]
- 単純に始動が異様に速くなってんだよ全ボス
sekiroでもほとんど見なかったわここまで頭おかしい出の攻撃モーション
[ID:BktHofUmbkA]
- 民度は元々良かった訳でもなんでもないが、エルデンは特にホストのしょうもなさが仕上がってるよな 自分の気に入らない白は即指切りとか従来シリーズだと稀にしかいなかったキッズが山のようにいるし 白面ホストとか特に顕著
[ID:Xtq5Z8KP8ow]
- 個人的に不満が2つあって、
1. マルチの厳しさ(聖杯瓶の制限やボスの火力・体力の多さ、ナーフによる武器火力の平均化が合わさって辛い)
2. ボス戦の満足度(例えば、変なディレイが多くてあまり楽しめなかった。ゲールやフリーデみたいな王道ボスが沢山欲しかった)
て感じ。ただ、オープンワールドだからボス周辺の調整にそこまで入れ込めなかったのかもしれないし、その影響で従来のソウルシリーズの魅力が薄まったのかね
[ID:4OwDwWX4./g]
- 上げ過ぎた難易度()の救済で遺灰。ストレスが溜まるボス戦では、バフ盛りブッパ、連撃出血が最適解。 そうなるくらいなら、それなりの難易度で飽きさせないボスやモブの工夫をしろよ。 デモンズ〜ダクソまで何を支持されてきたかもう一度考えろ谷村
[ID:8H33a3FtfdM]
- 樹霊が倒せないから指呼びますは別にいい。攻撃は指に任せてサポに徹するのもまぁいい。だが安全地帯で棒立ち放置は流石に許せん。目の前で指切ってやるから精々悲鳴上げて転げまわれ。
[ID:PK9y1UcLy6g]
- 連撃後に攻撃入れてエスト飲むと殴られる→まあ俺が欲張り過ぎか
連撃後バッタすると殴られる→バッタした俺が悪...?いやでもバッタで駄目って色々ダメになるよな?
連撃回避後エスト飲むと殴られる→??????????
[ID:no9iSvx4In.]
- 「無自覚なインフレじゃない、今後もプレイヤーの声はフィードバックされる。ミケラダはプレイヤーへの信頼。宮崎氏がいる間は難易度調整は大丈夫」だってよ。良かったなあ宮崎。お前のチラ裏二次創作みたいなクソんほりに喜んでケツ捧げてくれるファンがいて。俺はもうお前の名前入ったゲームはまず警戒と嫌悪しか感じなくなっちまったよ。途中交代で批判の矢面に立たされた谷村と違ってお前最初から最後までいたろ。本編開発する数年間何してきたんだ?DLC出すまでの二年間何を反省したんだ?
[ID:oKd3VOzqxG.]
- 本編良ボスのマリケスは高火力広範囲の攻撃を大振りで繰り出してくるから最初分からん56しされがちだけど行動パターンを覚えれば懐に潜り込んだり側面背面に回り込むことで敵ターン中でも攻撃可能でPSの向上に対するリターンを実感出来てたのよ
でもDLCボスの多くは敵ターン中の攻撃は絶対に認めんぞと言わんばかりの猛追尾で攻撃タイミングが少ないのも相まって敵ターンが長すぎると感じてしまうのよ
[ID:RMLGJjVuhtw]
- ミケラダーンの分身攻撃なんか既視感あるなと思ったらダクソ無印にいたラグスイッチ使いが似たような挙動してたわ
心中義父の分身攻撃は格好良かったのになんでこんなヤケクソブンブンモーションにしちゃったの?
[ID:oQuE.Ysunes]
- DLCでも新たに武器が出ても、その武器がボス戦じゃ使えない。。。なんなら強モブですらスキあり過ぎて被弾しまくる。。。 もうね。。。楽しめないでしょ。。。
[ID:8H33a3FtfdM]
- カメラばっか言われるけど古竜の羽ばたき風圧攻撃もダメージこそないがかなりクソじゃね?
1発風に引っ掛かったらそのまま最後までチェインして吹っ飛ばされる
ただでさえスカスカな体躯で張り付きにくいのに張り付きすらさせない強制仕切り直し行動持ってるのさあ
[ID:nwnFDkR8dI2]
- 全てのダンジョン通して敵があからさまに角待ちか天井張り付きしかおらんの本当に笑う。前誰かが言ってたけどダンジョン逆走したらこっちに反応しなかったり適当に作り過ぎだわ。あと、ボスの攻撃中のタゲ変更プレイヤーに対する嫌がらせでしかないだろ。救済策として遺灰実装したくせに自分たちで潰してるのダサすぎ
[ID:pi6ZgROmr8s]
- 大体みんな計算された陰湿さの広い横幅を持つ攻撃だったり、全力で回り込んでも足裏にベアリング仕込んでるのかって回転や攻撃後爆発で対応してきたりで、移動で回避できる攻撃が少ないの過去作に乏しい不快さだよな……。ボスだけじゃなくて雑魚も異様にガン盾バクスタ対策してあるし。理不尽に見えてロリステではなく普通の移動で回避したらリターンがある攻撃の存在、今までのソウルボーンの魅力だと思っていたので残念でならない。
[ID:sCeIJ.JH1IU]
- 連撃のn回目に○方向にローリングすると回避できますよ(笑)よく考えられてますね
みたいな回避導線もクソもない攻撃行動が多すぎんだわ
小学生が紙に作った迷路じゃあるまいし
[ID:.gU1JPXnIy6]
- ねっちょりディレイだけじゃ飽き足らず回避方向の指定まで標準搭載化されつつあるのは本当に嫌になってくるよなぁ
それらやり過ごしたらご褒美頂けると思いきや隙消し攻撃、またはびっくりするぐらい下がっていく車庫入れムーブ
からの遠距離攻撃、…なんなんだよ……
[ID:uTnhx/vAMMA]
- マリケスが良ボス?妙だな......
あれこそ「敵だけ楽しそう」の極致じゃないか?
まあDLCボスに比べたら本編ボスはみんな良ボスか
[ID:bse/daXm.86]
- 単純に戦闘の爽快感よりストレスがデカい
[ID:Nyx9pCCNXwA]
- 本編ボスはDLCに比べたらまだターン制守ってたし、むしろこっちがターン制崩すプレイできるしな
[ID:xlpKn.oz6R.]
- 安置放置ホストは即指切りでおkとしてホストにそうさせるゲームが悪いわ。せっかく買ったから一応エンドまではやりたいけど難しくて道中すら全然進めない、白呼んでも自分がすぐ死ぬからむしろ迷惑となれば放置する気持ちもわかる。回復補助くらいしろもわかるがターゲット適当で距離取ろうがワンパンばっかだから祈祷打とうとしただけで死亡とかざらだし。メディアもこのゲームがオススメとかって無理に持ち上げるからゲーム慣れてない人とかも買ってそうだしな。ユーザーがかわいそう。
[ID:O6BpiC0IQNE]
- 自分もマリケスわからん殺し多くて苦手だったけどDLC、特にミケラダの後にやってみると危険な攻撃はこれでもかってくらい予兆見せてくれたり飛び込み回避後に反撃できるモーション多かったり攻撃力ヤバい分打たれ弱かったりで意外と「敵だけ楽しそうに見えて結構邪魔できるボス」だと気付いたよ
そしてそれら全て捨て去ったミケラダのクソさも改めて認識できたわ
[ID:VGmiSzEP8dQ]
- ???「我がゲーム性をどっかに棄てる」
[ID:PqkC/9.uYrQ]
- 「気持ちよくなれないから文句言ってんだろwww」? え、そうですけど?これ仕事じゃなくてゲームなんですけど?多少なりともお金も払ってんですけど?気持ちよくなりたいに決まってるじゃないですか。
狭間の地に滞在しすぎて当たり前のことも認識できなくなってんですか?
[ID:Ig0jrYLzWpg]
- てかボス戦逃げ回りホストはお前自分のゲームやろって腹立たしさもあるんだけど、そもそも協力でさらに悪化したバカ体力を回復リソース半分で削るのが色々キツイんよ。出血腐敗がないと気が遠くなる。
[ID:PqkC/9.uYrQ]
- 初代デモンズソウルの竜骨砕きを、スタミナ無限で直剣の速さで振り回してくるのがDLCのボス
[ID:gqHSszJ/utM]
- マップスカスカ(奈落の森、指遺跡)
巫女の村()とか建物4つしかねーじゃんww畳一畳くらいの倉庫しかないやん
NPCは相変わらずハリボテだしストーリーもハリボテ
フロム脳拗らせればこんなガバガバフレーバーでもありがたがれるんだろうけど安い頭してるよなwww
物語のスケールのデカさに比べて世界のつくりがショボ過ぎる、やればやるほどこじんまりとした狭い世界
さすがおーぷんふぃーるど
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 影樹の聖杯も絶対なんかあると思ったけど本当に何もないからな
DLC作り込んでいる風で真ん中のエリアくらいだよ色々あるの
[ID:xlpKn.oz6R.]
- マリケスというか獣の司祭が発生早い範囲と隙潰しにまみれているからそっちに比べるとマリケスは大振りでまだやれるほうって感じ
あとは見かけが前後ボスに比べてスタイリッシュだから外見補正はかかってんじゃね
[ID:YiEArfTRlKc]
- 怨霊ブッパしながら死角の一撃ブンブンみたいなスペラー増えて、対話拒否なのガチで萎えるわ
なんなら怨霊速礫速剣獣石火付けのハッピーセットに死角逆手と流紋盾のおまけ付き…ブロックしよ…
[ID:cQrAjS1Glyk]
- やっぱ巫女の村違和感あるよな。
どう考えたって狭すぎ&家少な過ぎ。
妄想でいくらでも補完のしようはあるけど、本編にある情報だけで納得できるエリアであってほしかった。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 巫女の村はマリカに悲しき過去を追加するためだけに作られたただのフレーバーなんだ
整合性なんか求めない方がいい
[ID:bse/daXm.86]
- むしろ本編情報で納得できるエリアの方が少なくね?
だいたい謎か無意味の2パターンだろ
[ID:kHrUESVGxF.]
- そもそも机の上に果物とか料理あるのに田んぼも畑も跡すらない世界で狭すぎなんて些末がすぎる
クソ細い巫女がいた可能性があるとかでええやろ
[ID:3tCmuVXlDeU]
- なんならメリナが燃えるとファルムアズラにワープする理由もよく分からないんだよね
[ID:bse/daXm.86]
- ネット文化だと批評が批判と受け止められちゃうからね
誰もアンチのレッテル貼られたくないだろうし
ポリコレがどうとか文化戦争の話題ばっかやってるんだ
[ID:iWAiO76fRhc]
- 金の排泄物テキストを大真面目に取るならクソすら安定性高すぎてずっとクソのままらしいから狭間の地のほとんどはクソで出来たクソ大地だ
[ID:kMJrLxoVYbU]
- ポリコレと言えばキャラクリの時にタイプAだのタイプBだの何のこっちゃと思ったがアレ性別欄なのよね
分かりづらいだけで誰も得しないからハッキリ男性女性と書けや
[ID:bse/daXm.86]
- そもそも人間じゃない説
[ID:ATG9qO.xa4o]
- 放つ回復のコメント欄の気色悪さがすげーな……。攻略で便利かと思って積んだら即発動のせいでダメージの打ち消しには使いづらいとか、ボスから逃げ回る味方に当てるのは至難で結局地撃ちの自己回復くらいにしか使えないけどみんなどうしてんだろって訊けるような状況じゃなかったわ。
[ID:N9O4.cOo.hA]
- 影樹の聖杯には本当ガッカリしたよ
破片が5個置いてあるだけでおしまいとかそんなんアリ?
いかにも重要そうなロケーションと名前に反してダンジョンの入り口でもなければミニイベントすらないとか...
[ID:bse/daXm.86]
- 角の戦士、デミゴットの連中より随分強いけど、世界設定的にどうなんだ?
[ID:WfsjCH1kNU6]
- 設定なんてそもそも大して練られてないものよりも自分たちのんほり優先するに決まってるでしょ
[ID:rSt0U8eps8c]
- 大体のボスが、長距離を一瞬でつめつつ大ダメージを与えるエスト狩り攻撃を完備しているところに、開発のニチャアっとしたきしょい笑顔と嫌らしさが想像できるんだよなw
[ID:noZElTMk0tw]
- ミケラダが失敗作ならメスメルはエルデン式簡悔精神の終着点だわ
引き狩り炎範囲にクソディレイに近接拒否行動に全行動高速エスト狩り速度と全ての行動がきしょすぎ
行動が見えれば見えるほど作ったやつの性格の悪さが浮き彫りになってくる
見た目もイケメン顔以外なんか裸族の蛮族みてえだし服もまともに着れねえのかよこいつは
しかも蛇だし
[ID:BktHofUmbkA]
- メスメルに簡悔ポイントそんなあるか?動き早いだけで攻撃の後隙はエスト1〜2本余裕で飲めるぐらいあるでしょ。薙ぎ払いが最速とディレイで二択かけてくるのはイラッとするけど
[ID:xJG5o9JAw9E]
- なんつーか、ここで挙がってる不満をあらかた排除してマルチを闘技場以外さっ引いたのがAC6って感じがする
スカスカフィールド無し、ストーリーもそこそこ説明してくれる、モブは倒しやすい、ビルドの組み直しがノーコスト、武器強化に周回の必要なし、遺灰が無いからボスの暴れも少なめ、自キャラ性能も高めで調整できる、比較的ナーフ控えめ、周回は3週でキッカリおしまい まあパーツ格差は絶望的にあるけどそんなのエルデンも同じだし
その結果が発売1年もたず燃えカスも残らず鎮火オワコン化だから、水増し無しの今のフロムの地力ってそんなんだよなと
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 今、大赤熊ルガリアと戦ってたんだけど、最初に先制攻撃入れようとしゃがみ歩きで背後取った。
そしたら、居合の構えボタン押した瞬間にビヨーンと飛び退りで逃げたのには笑ったわ。
連撃の際の急なタゲ変更といい、ボタンに反応する行動プログラムの設定が、とんでもなくガバガバ適当の助なんやろな。
草も生えんわ…
[ID:noZElTMk0tw]
- ボタン反応は岩石弾とかの低速飛び道具撃った時が個人的に一番萎えポイント高いわ
発射の瞬間に雑魚が一斉に横ステップ、突っ込んで来てのんびり飛ぶ岩にまっすぐ突撃するのほんまアホ
シューティングソウル悔しすぎてプログラム丸出しの動きしかできないぐらいなら最初から盾なり武器なり構えさせろや
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- メスメル、DLCでは一番まともだと思うけどロックオンカメラを逆利用した盾めくりとかもあるし普通にカスなのは変わらなくね?
[ID:sCeIJ.JH1IU]
- フロムは巨大ボス作るの向いてないよ!諦めようね!
[ID:Qv0XEfXkZpY]
- 武器切り替えしてして戦技使おうとしても反応しないことあるなと思ったら、切り替えボタン押してからR1R2は最速で押たら持ち替え直後に攻撃してくれるけど、戦技は最速入力だと発動しないんだな……。
因みにps5
[ID:aV.oGK7kEjo]
- ガイウスのケツ蹴りとかベールの足元火炎放射とかメスメルの直上攻撃とか入力反応とかもう製作が頭おかしくなってると思う
[ID:BktHofUmbkA]
- ガイウスのケツ蹴りは真後ろに陣取ってる奴に対するお咎めなんだな!なるほど!
とか思ってるとケツの方がスライド軸合わせして蹴り入れてきて唖然とする
[ID:uTnhx/vAMMA]
- このゲームいつもデカい建物の屋根走って一瞬窓から中入ってまた屋根の上に駆け出していくな
[ID:sfedOzynVfE]
- 条件違うかもだけど月隠とかもまれに専技出ないことあるわ
居合の構えのまま光波が放てなくてイラっとする、PC版
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- ディレイ多すぎてもう何のために遊んでるのかわかんなくなってきちゃった
[ID:BktHofUmbkA]
- 大ルーン二つないとローデイル入れないよ→ボックはデミゴッド二人倒してきたってことでおk?
[ID:HSD9NdrApGI]
- フロムが頑なにホイール制アイテムスロットを採用せず十字ボタンカチカチを強要してくるのはなぜ?
システムが前時代的すぎるだろ
[ID:bse/daXm.86]
- 難しさを履き違えた嫌がらせ以外ないだろ
他ゲーじゃまずあり得ない異常すぎる先行入力受付をなぜか2年放置する開発だぞ
[ID:BktHofUmbkA]
- 結局モーグ+適当なデミゴッドの大ルーンで王都ローデイルって入れんのかな
モーグに関しては実現可能性が高いし
[ID:S0wMCNUhYrQ]
- 巨大ボスを作るのに向いてないとは思いたくない(願望)
俺は確かに巨人ヨームと桜竜で熱くて感動的な戦いを繰り広げることができたんだ。
なんで今作で火の巨人と古竜系統のボスが生まれてしまったのか本当にわからない。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- PC版のしゃがみをCtrlキー等に設定してると稀に一発で馬降りられないときとかあるのもしかして自分の環境だけじゃなかったのか?!
[ID:flXcsN4diUI]
- マレニアのコメ欄にマレニアは良ボス!倒せない奴は雑魚!とかほざいてる奴湧いててウンザリするわ。あぁ言うイキリ野郎が湧くのもエルデンの悪い所やな。ちょっとゲームに上手くなりゃ人を貶して気持ちよくなろうとする輩が現れる、あぁやってフロム信者になってフロムゲーの悪いところまで容認してダメにさせていくんやなって思ったわ。
[ID:cyBaSi403Hg]
- 無理筋な擁護が溢れるあたりどんなクソムーブしてくるボスでもたった一度でも倒せれば楽しいって感じる人は案外多いんだろうか
倒せないからクソなんて次元遥か昔に通過してる連中から文句が出てるのに倒せない雑魚が騒いでるって連呼するよね
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 倒しやすいビルドとスタイルを見つけるのが気持ちいいやつと自分の好きなビルドとスタイルで倒すのが気持ちいいやつで対立するんだろうか。前者は後者を試行錯誤しない雑魚だと煽るし、後者は前者を楽な攻略に逃げたやつだと思う。両者がバランスよく納得できるような難易度調整なりテストプレイなりするべきなんだが全部おざなりにした結果がこれ。別にユーザーに罪はない。
[ID:YgWLM4kgIr6]
- 理不尽に見えてもちゃんと攻撃避けれるようになってて凄いとか抜かすからな。いや攻撃避けれないアクションゲームってなんだよ。
料理食べてちゃんと味がついててすごいとでも言うんか。
[ID:UnrSZMELu3k]
- なんとこのエルデンリング、一部避けれない攻撃が存在するんですよ
[ID:flXcsN4diUI]
- まぁ何にせよ自慢するのは勝手だがだからって倒せない奴は雑魚とか言ってイキって煽る様な人間は流石に罪だろ。倒せない人も見に来る中で助言をするでも無く、大した事言うでも無い癖に倒せない人は雑魚って言える人間が存在する事が不愉快だわ。自分が出来るから他人を貶していいとか思ってるそういう手合いの人間はどこに行っても他者を見下す事しか出来ないから考えを改めて反省すべきだと思う。
[ID:cyBaSi403Hg]
- マレニアの腐敗に侵され正気を失い
ラダーン祭りでようやく成仏できたかと思いきや
親族モーグの死体に魂を閉じ込められてミケラの愛玩人形にされる尊厳破壊
今やDLCプレイヤーからはすっかり嫌われ者のヘイトタンク
なんだかラダーンの扱いが良いのか悪いのかよく分からないんだよね
[ID:bse/daXm.86]
- あのボスのあのムーブがとかじゃなくてもうDLCにおけるボスの行動指針と言うか土台の設計そのものが終わってるまであると思ってる
ミケラダーンは矢面に立ってるだけでその要素は間違いなく全員が持ってる
[ID:BktHofUmbkA]
- フルヒットしたら余裕で死ぬコンボを回避して貰える猶予がだいたいエスト瓶一回飲めるぐらいの時間しかなくてさ
2本飲んだりロリとかR1挟むと確実に反撃食らうゲーム速度にまで調整する必要なんてあったのかね
RPGでこのゲームよく例えられるけどそれで考えたらだいぶバランス終わってるような話だろこれ
[ID:cxfIMq95tr.]
- RPGって言い張るならカスタムした仲間連れて行きたいわ
仲間のステータスと装備もビルド出来たら遺灰なんかよりよっぽど愛着湧くし操作キャラ交代でビルド変更も容易だし
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 個別ページのコメントで敵とか武器に文句言うのは別にいいと思うけど他のプレイヤーにケチつける奴はほんまに見てて不快や
ああいうのってbanされへんのか?
[ID:0x5.LwzuFJk]
- 過去作では生贄の道から抜けてちょっと歩いたら別エリアである深みの聖堂に足を踏み入れることが出来た
でもエルデンリングではそんなことはなく、例えば結晶の古老倒してから深みの聖堂に向かうまででも何度も落下死したりしつこいモブに絡まれたり遠くから狙撃されたりしながら馬で走り抜けないといけなくて、これがほんとにつまらない
単なる移動にまで「死にゲー」持ち出してくるな
いや探索する楽しさがあるじゃんっていう気持ちも分かるけど、強いモブ倒しても意味ありげな場所見つけてもなんも落ちてないから楽しいのは最初だけ、結局ただの道にしかならんのよなオープンなフィールドは
馬ごとモブにしばかれるたび、過去作ならこんな不快な「フィールド」丸々スキップして次のダンジョン行けたのに…ってなって冷める
[ID:y7krllsGX.M]
- DLC周回してる人が少ないからだろうけど敵配置のクソさはあんまり言われないね
元からエルデンの敵配置は雑に角待ちしてるのが多かったけど、地下墓とか除く本編自体ではそこまでじゃなかったのが今回は本編のルートでも視覚も聴覚も意味ないプレイヤーが特定位置に来たら動き出すしか設定されてない雑な敵が多い
走り抜けされるの悔しかったんだろうなという感想
[ID:RyUkb0eXepM]
- 逆走すると分かるけど、その手の飛び出しエネミーがプレイヤーを発見できないと気まずそうに定位置に帰宅していくのがクソシュール
[ID:3z9IqEbb/52]
- プレイ時間3500時間突破したゾ〜(寝落ちもある)
この環境のまま次回作まで遊ぶことになるかもしれないと思うと絶望してる。弱体化無しの滅茶苦茶な環境のが絶対楽しかった。
[ID:3i9HdU90K0Y]
- 夏休みやお盆休みでコレを遊ぶ人に幸あれ
[ID:sfedOzynVfE]
- 闇照らしの地下墓の途中に出てくる不意打ち配置の砲台小インプがノーモーションで一発目弾撃ってるの気がついて草
お前そういうとこやぞマジで
[ID:10//54eyU1Y]
- その敵の共通の特徴として不可視(姿消し、消音等)を感知したりするならまだ納得するんだけど、特定エリアの特定の敵だけトラップないし強制イベント的に攻撃してくるのがいるのはマジでクソゲーだと思うわ。
[ID:8YTBAw0xPOw]
- ダクソ3はボスがマシなだけで、すでにエルデンが芽生えてるから手放しでほめてる奴は反省してくれ
[ID:kG/j0fK6F3U]
- 流石goty取ったエルデンさんは違うわ
不平不満が止まらないぜ!!
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 我がgotyをここに棄てる
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- そもそもゲームって楽しむためのものだよな?それなのに嫌がらせの数々が「フロムだから」で長年許されてるの不健全じゃないか?そういうのを乗り越えるのが楽しいって人のことは否定しないけど。
あと、王になる(dlcではなってる)のに選択肢がことごとく破壊と殺戮なのなんなの?ゲーム内での扱いはただの雑魚みたいな感じだし。律修復しに行くから旧律を良しとする者と敵対するのはいいとして、NPCイベントなんかはもっと希望に溢れた展開多くていいだろ。
[ID:/76v52chIj2]
- 防護バフナーフ前に戻してくれ。ブッパマンしかいないからもういいでしょ
[ID:iyBCzzK9pLg]
- フロム主人公が全てを破壊し尽くそうとするのはいつものお約束としか言えん
[ID:bse/daXm.86]
- オープンワールドやるには世界に生活感というか、人が生きた痕が無さすぎるんだよな。不自然な廃墟ととりあえず置いたダンジョンや城は山ほどあるけど。NPCもホントに最低限しかいないので、王になったところで立ち直る未来見えないし。
[ID:8YTBAw0xPOw]
- ダンジョン逆走で露骨に飛び出してく角待ち
ボタン入力に露骨に反応するライオン丸
後方からゆっくり近づいたのに急にピクッと直立して炎まき散らし始めるDLCウィッカーマン
さっきまで互いに敵対してたはずがプレイヤー見つけたとたん徒党を組んで襲い掛かかってくる謎AI
生活感どころかこいつら機械生命体か何かってくらい無機質で生き物ですらない
マジでファミコンレベル
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- そいつら霊体と中身ミイラみたいな兵士と無機物だから正解なんじゃ
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 狭間の地とそこに存在する全存在がただの褪せ人ぶっ殺しアトラクションと水増し遅延なんだよね
開発とゲームに余裕と遊びが無い
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- エルデンリングは"オープンフィールド"だからね
オープンワールドの域にすら達していないんだ
[ID:bse/daXm.86]
- グウィネヴィアの絵画を見ている銀騎士、とかそういうの居たらいいのにな。気づいてないだけでいたらごめん。
[ID:jA8DA/c8UYQ]
- コンシューマーだからいい(全然良かない)けど、TRPGでフロムの開発がこのノリのままGMやったら確実に卓崩壊するし、絶対やったらアカンとルールブックにすら書かれそう……そんなゲームの作り方筆頭がエルデンリング。簡悔の語源は他所だけど、語源と比べても簡悔の化身みたいなゲームだからな。
[ID:8YTBAw0xPOw]
- もう令和だしさすがに次回作はダクソの使い回しはせずに全部一新した新作出してくれるでしょう...するよね?
[ID:fsvqywtYYSg]
- プレイヤーにパターン構築させて楽しんでもらおうみたいな要素がすっぽり抜け落ちてんだよな
難しく!難しく!難しく!連撃!12!34!5!衝撃波!次は1 2!次は12して別の1!12だけど派生だからこれはC!エスト飲ませる暇なんて与えねえぞ!
何がおもしろいねんこんなもん
[ID:BktHofUmbkA]
- オープンワールドにケチをつけるなら数ある廃墟も村も規模小さすぎ問題。わけわからん小屋が2〜3軒ちょぼちょぼで集落を気取るくらいならスカイリムを見習っておけ。マップ埋めにしても適当すぎるぞ。
[ID:srALgScErig]
- そもそも滅んでて碌に村人もいない世界だからなエルデンリング設定上しょうがないのかもしれんが
だから全然オープンワールド感ないいやエルデンはオープンフィールドと揶揄されるが実際そんな感じだと思う
[ID:e4yFpEWwIfw]
- 王都外廊の目と鼻の先のドミヌラで異端丸出しの祭りが開かれてるしガチで何にも考えてなさそう。マーティンが用意した諸々の世界観素材にテキトーに手癖の味付けして並べただけ
[ID:6WvmcMEAHEo]
- 祝祭脂
可憐な祝祭は、古い習俗であり
黄金樹はそれを黙認していた
[ID:IK9xRW5zBTk]
- 上にラダーンの扱いが良いのか悪いのか分からんってコメントがあったけど
少なくとも嫌がられているのはボスとしての強さであってキャラクター性について叩かれてる節は見受けられないしメスメルやガイウスにフレイヤといった関連キャラが目立つからスタッフ的には寧ろんほぉ〜してる方じゃないかな
明確に扱い悪いと言えるのは設定的にうーむ…となるミケラじゃん?
[ID:kH6JmnppTkA]
- 滅んでる世界でも3の不死街やブラボの禁域の森前半みたいなダンジョン兼集落の廃墟がそこら中にあればかつての繁栄が見えてきそうなもんだけどな。むしろ誰だよこんなん作ったの的な露骨すぎる地下ダンジョンよりは自然。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- エルデン以前から思ってたけど一周目の敵攻撃力はデモンズやダクソ1程度が良かった
「一周目はチュートリアル」って割と皆幸せな仕組みだったと思う
[ID:L5fE/hL73u6]
- エルデンリングの敵の挙動には全くリアリティが無い
実戦であんなねっとりディレイかけてたら普通に斬られて終わりや
[ID:bse/daXm.86]
- ディレイもそうだけどヘイトの移動も機械的過ぎて冷める。コンボの途中でいきなり空中で180度回転して後ろのプレイヤー攻撃するとかいくらなんでもおかしいだろ。動きが気持ち悪すぎる。
アクションゲームとしては最低だし難易度上げることしか考えてない。
[ID:/QUb.e8Xh0M]
- 後ろを殴るにしてもロスリック騎士の盾払いみたいにモーションでやってほしかった
ターンテーブルに頼りきりで細かいところが雑かと思いきやウィッカーマンのダウンモーションとかしょうもないところは作り込んでて本当にプレイヤーを楽しませるためにゲーム作ってるんじゃないんだろうなって
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 最近知ったしょうもない作り込み
忌み捨ての地下の狂い火アスレチックで楽器演奏してるモブはちゃんと演奏通りに指が動いている
そこじゃねえだろ。作り込むのは
[ID:WhEuqk2icLA]
- ミドラの館の後ろらへんにある謎の空間なんだよあれ、害ウス倒した後の門といいこれも納期のデーモンか?
[ID:LzQPnSqvUE2]
- 身体を上手く翻して後ろを斬るみたいなモーションなら全然いいけど目の前を縦斬りするモーションなのに急にろくろみたいに身体が回って後ろを斬ってくるんだもんな。連撃でも広範囲でもいいけどちゃんと足腰使って動かせよ。
[ID:GAnfyBaXOVc]
- 今さらながらDLCクリア。
ミケラダーン以外はなんとかなったが遊びの少なさに辟易した。
どっかのゆっくり実況者の言っていた「遊具を鎖で施錠された公園の砂場で遊んでいる」を実感する羽目になった。
[ID:0TsgkDJGJE2]
- DLCソロ突破も終わったし4年ぶりに3落としたのよ
結晶トカゲで凄まじい快楽物質出てきてグンダでイキそうになったわ
[ID:TivcSyK.8Rc]
- ダクソシリーズは正気を失った者が襲って来る事に対抗してる感じあるけどエルデンリングはプレイヤーが何故か急に滅びかけの異世界に飛んできて侵略してるような気がして敵がまともな感じする
[ID:dp4YAkQ6Erc]
- グラビタスで落とした鳥や黒炎の渦で打ち上げた敵がプレイヤーに落ちてくるとダメージ受けるのってめちゃくちゃクソゲーだと思うんだけどこれ誰か擁護できる?
[ID:dqBGL/2B3LI]
- 作りこみの話なら種の保存庫にいる徘徊老人が机のオブジェクトに接近したらご丁寧に壊し始めて実態急にキレる老人みたいなことやってたよ
こんなもん侵入でかくれんぼしてるやつしか見ねえよ工数割くとこ間違えた極地だろ
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- 協力でガイウス呼ばれたけど攻撃避けた後に血の徴収で殴ったら殴り終わる前にぶん殴られて体力めっちゃ持ってかれて笑った
プレイヤー側のターン短すぎ
戦技使う暇ないからボス戦でほぼ意味なくてゲームとして面白くないなw
[ID:KMKwJATsfZw]
- 全てのDLCボスが行動全部理解できればエスト安心して飲めるよ♡みたいな超限界調整になってるので諦めてもろて
[ID:BktHofUmbkA]
- まあゲームのクオリティ面はインタビューで規模が無理だった限界だったってゲロったから百歩譲ってさておくとして、無駄に露悪的でキモい設定とデザインはもうちょっと趣味抑えてくれよとは思った
不快要素でジャブ喰らって負荷が溜まるからクソボスに耐えられねえんだ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- リスクのない大技が多すぎて理不尽感がデカ過ぎる
[ID:dn04pNMY0ig]
- 敵の落下にダメージ判定あるのマジでクソあれマジでいらん
しかもあれ周回ごとに痛くなってね?
[ID:DvxUDaBxISM]
- ミケラダ前に呼ばれたんだけど、祈祷版黄金樹に誓ってを撃ったら白霊に戦技版で上書きされて、蟻棘でチクチク腐敗にさせたのにホストにレダの剣の戦技撃たれた時は流石に絶望した。結局どっちも死んで俺だけになってマルチが終わったけど。
[ID:bokNckNZPGA]
- ターンテーブルと言えばクソ2のサラマンダー思い出すな
開発は何も学んでないんだね
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 懐かしいなあのクソトカゲ。
反省したのかDLCでは随分とおとなしくなって登場したけど、エルデンリングのエネミーは反省するどころか人形無限強靭ブンブンライオン丸に進化してDLCで登場したからなぁ。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- モブの種類すっくねw南海岸とかリエーニエ並みに味しないけど消したら?w
[ID:V8mElR2DPZQ]
- スカスカマップにも世界観がどうの景色がどうのと擁護派のダンが湧くんだからいいよなあ
[ID:ZoI6B8QVLQ6]
- マジで敵の後隙大幅に増やした方がいいと思うわ
それかこっちのモーション全部高速化
[ID:v8DZHrtsrFE]
- こればっかりはあくまでも個人的な感想だけど、エルデンリングの景色って大して良いものには思えないんだよな。
一見雄大とか風光明媚なように見せかけて、実際にはなんかせせこましいというか、パノラマがうるさい感じがする。建築物とか変な地形とか森林とか、それらの配置や密度がおかしい気がするんだよねえ。
現実と同じ規模のゲームなんて作れないから仕方ないんだけど、それでもゴーストオブツシマやレッドデッドリデンプション2を遊んでた時には全く感じなかった違和感なんだよなあ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 起伏とか岩とかを考えなしに置きすぎだとは思ってた。ほぼ個人製作のゲームにありがちなアセットストアで買ったオブジェクト適当にばらまいてるアレと同じ雰囲気なんよな
[ID:flXcsN4diUI]
- 擁護派のダンは笑う。ぶっちゃけスカスカマップこそがゲームのための箱庭感凄くて世界観壊してるし、別に風光明媚な世界楽しみたいなら廃墟しかないゲームよりよっぽどいいのあるんだけどな。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 地下墓でホスト置き去りでレバーまで走っていく野良鉤指は何を考えてるんだろう
[ID:tcKrtSpCKME]
- 雄大な景色を見てワクワクするんじゃなくて歩きにくそうとかクソモブいないといいなぁと消極的な感情しか湧かなくなった。実際にその予想の通りになるしな。
[ID:bJGmgHV7Hlc]
- エリア毎に色調だけ変わって同じ質感の岩と木々と動物と建物が延々と散在してるだけって感じでフィールドが絶景と言われても首を傾げるんだよな
龍の祭祀場やマデューラ、遠景のドラングレイグ、灰の湖、イルシール…日の炉に吹き溜まった文明の残骸とかさ
景観の整合性とかあまり意識してなさそうな過去作の方がエリア毎の特色や景観のインパクトがあった様に思う
レガシーはそら文句ないけどね本来通路でしか無いフィールドがOW系特有の景観の変化の少なさと時間だけ取られる意義の薄い探索のせいで良い印象が無い
綺麗綺麗いう人もどうせマップに目ぼしいマーカーつけたら祝福ワープ&敵絡まれたらマップ開けねえうぜぇなって馬スルーでロクに見てないって
[ID:LfbO/A9.cU2]
- バグ無しRTAは画面映えしないからたぶん廃れたよ
[ID:V8mElR2DPZQ]
- マップは集めた数に応じて何か貰える取集要素とかを報酬にしたら、残念アイテムよりはマシになるんかな
今日から某幕末ゲーでオープンワールドデビューしたんだけど、ランドマークとかユニーク強敵とか置いてて、なるほどこうやって探索させるのかって思った
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 一人称視点modだと割と景観魅力的に見えると思うけど三人称しかないからねぇ
[ID:uS36uAFC44g]
- アノロン、源の宮、漁村みたいなダンジョンが見えたときのワクワク感は足りないよな。ローデイルとエニルイリムが似たような汚い黄ばみ方してるの最悪だよ本当に。
[ID:V8mElR2DPZQ]
- ストームヴィル→レアルカリア→ケイリッド地域→火山館→ローデイル(順番は不定)がダイレクトに繋がってたらケレン味があってよかったのかもね
マリオのステージ接続みたいなもんでこのエリアの次はこれかよ繋がってるワケねーだろ(でも繋がってる)感がわりと好きなので
[ID:P5WOZrZ7BQw]
- OWはフィールドの広さがそのまま世界の広さだから空間を演出するハッタリが利きづらいんだよな
[ID:3z9IqEbb/52]
- あんな隣街くらいの距離で派閥別れて破砕戦争してたのスケールが小さすぎる
今までのシリーズなら誤魔化せてたけど
[ID:v8DZHrtsrFE]
- フィンレイがマレニア連れて長旅しましたすげー!ってテキストあるけど、あれがホントにそのままなら御大層なこと言いながら褪せ人狩りや君主軍潰してたモーゴットが目の前でローデイルの街中歩いて禁域に向かうフィンレイとマレニア見逃してることになるし、転送扉で移動しましたっていうならどこが遥かな旅路だよってなる。フロムのストーリーはもうガバガバ。フロム脳とかいって勝手に深読みしたり妄想という名の考察してる人らには悪いけどフロムそこまで深くストーリー作り込んでないよ
[ID:TC86Ta438yA]
- 盾無し軽装両手持ちホストがとにかく多い。うろうろお散歩して彼方からの回復ポイポイして何故か攻撃モーションのボスに突っ込み摺り潰される。ベールでもラダーンでも泥濘でも全部同じ。そのガラス片以下のPSでどうやってここまで来たんだよ?
[ID:PK9y1UcLy6g]
- あと血の指と接敵した途端回れ右して逃げ出す排泄物ホストも結構見かける。何のために指呼んだんだよ。数的有利を活かさないでどうすんの。挙句やっと血の指を倒したと思ったらのこのこ戻って来てろくに戦ってもいないくせに屈伸で煽りだすし。頭角人か?
[ID:PK9y1UcLy6g]
- 距離感については他のオープンワールド同様にフィールドでの時間の経過をもっと早くしすれば解消できる。
現状移動中はほとんど時間経過しないから昼夜の移行がなく極端な話1日で狭間の地を横断している感がある。
[ID:1JALB4HOptM]
- そんなんでもオワタ式に繰り返せばいつかは強い白に当たって次へと出荷されるからだよ。
というか、まともなヤツなんていつまでもこんなゲームに居座ってないだろうから、今のホストなんてどこぞの信仰99にガチめに制裁されそうな奴ばっかだよ。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- スカスカマップや車庫入れターンテーブルとか、雑でぺらぺらなストーリーや薄味で何の感動もないNPCの絡み、様々な手抜きコピー、大して良くも悪くもない景色、これらに絶賛や擁護の意見がわらわら出てきてついていけない感覚どこかで既視感あったんだけど、これあれだ。現代美術で落書きにしか見えない絵画にウン億円の値段ついてるって知った時の感覚だ
[ID:Rj7FPUJYUXY]
- マルチの不満があるならマルチ辞めてね
[ID:ol6G2dXBYK6]
- ちゃんとオンラインが用意されているゲームなのにオンラインの不満言ったら嫌なら辞めろって何の意義もない返しする奴って必ずいるよな
[ID:Rj7FPUJYUXY]
- マルチ辞めろとは言わんが、相手を指定できる協力とランダム協力がそれぞれ用意されてるのに敢えて後者を使って不満言うのはやめたらとしか言えんでしょ。ランダムなんて今本気でハズレくじばかりなのわかりきってんだし。オンライン楽しみたいなら友だちと合言葉マッチングよ。友だち居ないならごめん。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- マルチのシステム不備に不平不満言うのはいいんだけど一期一会のプレイヤーを愚痴られても知らんわブロックしろ嫌ならやめろよとしか
ありもしない神ホスト神同僚との楽しいマルチプレイができるまで延々そうするつもりかよってなる
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 巨大エネミーのカメラ問題は改善してほしい。獅子舞やカバがSEKIROに登場したら楽しそうだなと思ったけど、ソウルシリーズがベースのエルデンリングで暴れられても動きと場所が合ってなくてアクションゲームとして楽しめなかった
[ID:EYZMRrnO3AY]
- 正直ダクソ2と比べないでほしい
クソ2は確かに駄目な部分かなり多いけどエルデンよりもやってて楽しいし雰囲気が好き
[ID:WT554aFSk9g]
- エルデンリングはフィールドの広さを活かして大規模な多人数マルチとか出来るかと思ったのにダクソそのままどころか劣化してるし
新しいゲームエンジン作らないとずっとダクソ亜種にしかならないけど誰もイジれないし作れないんだろうな
[ID:HYUgSt0CRRk]
- 俺の感覚がおかしいのかも知れんけど、プレーヤーのナーフ調整も必要だと思うが、それよりも先にラビリスの永久透明化バグとか直すほうが先じゃないか?マレニアの致命攻撃でトドメさせないのよりRTAルート潰すのを優先させなきゃいけないのか?
[ID:XR42N7pLdxQ]
- ショトカが悔しくてバグ放置してショトカ潰したら正規ルートでアイテム取れなくなったとかいう簡悔バカの集まりがフロムだし……
[ID:vPFuOCVDzl6]
- ダクソ3、ブラボ、sekiroのスタッフが抜けたんでしょ
[ID:kVdPPug58IE]
- 通常プレイの範疇で簡単にできちゃうショトカを潰すのはわかるけど、練習しないとできないようなショトカは後回しにしろよって言いたくなる。他にどんだけバグあんねん
[ID:beltvpDNzy2]
- マルチでストレスなく理想を求めるならフレンドとやろうね
理想を求め続けた結果出た答えだけどフレンドおらんから無理だということに気づいた
[ID:lx3XbPylYBg]
- 広大なフィールド作ったのは良いけどスカスカコピペ廃墟まみれなのおかしいと思わなかった?
[ID:Fn2NnvMI2zY]
- フレンドとやっててもクソみたいな侵入されると雰囲気悪くなるから誘うのやめた。
[ID:C4ATrNgEpCc]
- デモンズのステージ選択制に戻してくれ、マルチ前提のゲーム性とオープンワールドがマッチしてない
[ID:tcKrtSpCKME]
- そこで月々の友達料をですね。
まぁ洒落にならん冗談は置いといて。今作は協力がシビア過ぎるんだよ。人数増えることによるメリットよりデメリットのがデカい。元々火力も動きもHPも酷いところに更にHP増えるからな。いっそソロのが簡単まである。余裕がないと攻略に適したビルド・装備・動き以外に寛容になれないし、侵入も洒落にならん位邪魔になる。協力モードなんて接待やパーティーゲームになるくらいで丁度いいはずなんだけど、まぁ今のフロムは勘違い極まってるからな。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- レガシーダンジョンなんかはダクソ形式のマルチでもいいんだがフィールドマルチが酷過ぎてな
霧で移動制限食らう上に馬も使えないからマルチプレイしようって気すら無くなる
ブラボで導入検討したらしい風ノ旅ビト形式のマルチをフィールドマップで導入していれば面白かったかも知れん
[ID:GtGeryex6d6]
- 侵入はもうなくしてもいいけどな
難易度上昇の為にマルチのエスト個数削りまくってるのにモブがアホほど強いからかなりきつい
そのうえで侵入があるもんだからバランスが悪い
[ID:.3DN5QOFinU]
- 鍛石置きまくるより本編で1本しか手に入らない汎用武器とか置いてくれりゃ今よりは不満だいぶ減りそうなのにな
[ID:0tXotM9rwBk]
- 最初こそ真面目に攻略用ビルドやってたけど、それでもマルチは運任せなクソゲーなんだからもう勝てたら運が良かったわで開き直って趣味全開の地雷白やってるわ。後ろから魔術で援護するね!ボスの体力高すぎて割合ダメージもないから出血一回で逆転されるクソ火力だけど!!
[ID:SPY3M9QUAUY]
- いっそホスト白問わず回復もデモンズの草モシャ形式に直してくれていいよ
だだっ広いフィールドで敢えて厳しい回復制限つける意味がわからないし
侵入? そもそもいらん
[ID:LXFQZSw6r6Q]
- ほんとにダクソ2形式で他のアイテムでもHPとFPも回復出来りゃ良かった
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 霊炎ブレスとかいう敵が使うみたいに地面に霊炎が残らない氷ブレスと被ってる誰得ブレスを実装する事に疑問は無かったのだろうか…今からでも霊炎ブレスの霊炎が地面に残らない不具合を修正しましたって言っても良いんですよ
でもどうせならダメージありの猛毒ブレスとか出血ブレスのが嬉しかったけど
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 昔から協力者の回復リソース削ったり最大HP減らしたりと厳しい制限を設けるのが好きみたいだけど、これ必要なのかな
協力者といえどもホストとやること変わらないんだけど
協力する上でのデメリットなんて侵入とボスHPの増加で十分だろ
[ID:twtJApsp2Fw]
- ダクソ2で白タイマー付けてたのもそうだけど、フロム的には白霊にはもっと沢山死んで欲しいんだろう
最初から最後まで付き添うのはそもそも前提にしてない
だからサイン溜まりを複数配置したりしているんじゃないかな
[ID:fgCxVpgzDW2]
- 白というか、プレイヤー殺せば自分たちの勝ちだと思ってるだろ今のフロム。TRPGのクソGMと同じ思考。
[ID:SPY3M9QUAUY]
- マルチプレイという観点で言えば3が一番マシだったな手放しでよかったとは言えないけど。4:2で難しいステージは緊張感あったけど基本的に攻略はガチガチに対モブ対プレイヤーに備えなくても雰囲気で何とかなったし、侵入は同僚とモブと連携取れれば慣れたパーティ相手でもそこそこ勝ちもぎ取れた。何よりマップが無駄に広かったりフィールドなんて存在がないからメリハリがあってダレたり集中切れてぐたぐたになることもなかった。アリアンデルはちょっと長過ぎたが……
[ID:nH9UERn13qc]
- ダークソウル3のDLCは一本1200円(二本合わせて2400円)
エルデンリングのDLCは4400円
しかしぶっちゃけクリア後の達成感と満足度は前者の方が充実してたりする
[ID:bse/daXm.86]
- DLC、1回でもプレイしてればクソつまんないってわかる部分多かった気がする。焼炉ゴーレムとか指遺跡とか影のアルターの霊炎竜とか
ロクにテストプレイしてないのは過去の諸々のアプデで露呈しちゃってるから、クソつまらんことにマジで気づかなかったのかもしれんけど
ガイウスの突進とかメーテールの回転レーザーとか、メインコンテンツのボス戦ですらテスト不足感あるし
マレニアの近距離乱舞ですら回避方法編み出されてきたのに、メーテールは本当に無理なんか…?
[ID:qUIO9eeYGd.]
- ミケラダーンに散々床ペロさせられたので本編のラダーンと新データでやり直したけど、こっちはこっちで相手が移動しながらボカボカ殴ってくるのでタイマンでターゲットを絞ったとしても気持ちよく殴りづらいわ
ラダーン自体はNPCを呼ばれる前提で範囲攻撃や暴れる系の行動を増やしたんだろうけどそれをされるとたとえソロでも殴りにくくて……あれこれDLCボスの特徴?
[ID:r0dVc/jZxKo]
- 最初期マレニアの水鳥乱舞(2種類あった内の現バージョンに近い方)も完全回避不可っぽいし邪推抜きでテストプレイせず(もしくはデレパターンで勝てたらヨシ!として)リリースしてる疑惑は濃い
[ID:qeGW0SMhK9c]
- 無敵みたいな防御系戦技とかを導入したら多分ローリング回避じゃ限界な状況を作りたくなるだろうし、マレニアの乱舞とかもそれ前提でデザインされてそうではあるね。今ですら結局ノーダメ回避するにはタイミング×距離×方向の3要素で最適な行動をするっていう完全にシステムの穴を突いたような行動が必要になるし。
DLCで更に顕著になったけど、使えるもの全て使ってクリア出来ればそれで良いっていう層と、RPGに沿った(半分縛り的な)プレイでちゃんとクリアしたいっていう層の評価が分かれる一因になってるんよね。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- おそらくロリ一回で回避させる想定の高速連続攻撃はやめてほしかった
開発の視点から見たらそりゃかっこよく高速攻撃する絵面に魅力感じるだろうけどよ
こっちからすると攻撃無理矢理ひっかけられてるようにしか見えねえんだわこんなんセキロでやれセキロで
[ID:BHTY10fGe1I]
- オープンワールドより今までみたいにレガシーダンジョンだけくっついてたほうが広く感じるのなんでだろ
[ID:LzQPnSqvUE2]
- マップの間延び感かな、コピペ廃墟/地下墓/坑道が流れを悪くしてたと思う
DLCで言えば遺跡/森/山とか広いわりに道中スカスカなせいで楽しいはずの探索が苦痛だった
[ID:EYZMRrnO3AY]
- マレニアから結構そんな感じだったけど、第2形態で新しい行動追加しまくって、しかも即死級の行動ばっかりだから試行錯誤前にやられて第1形態からやり直しって普通に萎えるんだよね。みんなよくやってるわ
エルデンのボスは全体的に一戦の中で試行錯誤しにくいのが好きじゃない
[ID:4KcvdQP96yo]
- マップ繋げてもオープンフィールドにしても世界観のわりに狭くね?ってなるから、実はデモンズ式が一番誤魔化しきくんだよな
狭間の地は明らかに複数勢力に分かれて戦争できる広さじゃないわ
[ID:qUIO9eeYGd.]
- 思い出補正もあるのかもだけどソウルシリーズよりも挨拶無しやら呼んだ時点で先進んでる駆け抜けホストやらの地雷ほんと多いな…
ボスやモブを虹色矢怨霊撃ちでデコレーションするの楽しいけどさすがに多すぎてうんざりしてきた
[ID:nrKv3BxpXCU]
- オープンワールドって自由なルートで進めるのが魅力だと思ってたんだけどエルデンリングはNPC関係が終わってて攻略を見ながらじゃないとまともに出来ないな…最初はマップでNPCの位置もわからなくて、今でもクエスト一覧やクエストマーカーは無い、制作が想定したルートじゃないとフラグが折れる、DLCの影の城やベールを倒すと巫女が…ってのとか特に酷い、攻略見ないとNPCイベもまともに出来なくてフラグ折れると次の周で回収するしかないとかいう…まともな人がまともにテストプレイしてたらこんなのダメだってわかるでしょう
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 時限イベントとオープンワールドの組み合わせは最悪
[ID:bse/daXm.86]
- 胸を張って良ボスって言える部類のボスが一体もいないまであるしねDLCも
メスメルも良ボスって言われてるけど、執拗なディレイと範囲攻撃に加えて先制攻撃すると必ずカウンター被せて来るとかいうザ・クソボスなのに、エルデンで慣らされ過ぎてアレが良ボスに見える奴が増えまくってるのマジでヤバいと思う
新規の取り込みには成功したんだろうけどゲームとしては確実にダメな方向に向かってるよなぁ
[ID:dx7WmWyrh0A]
- 今回のDLCでそこまで理不尽に苦戦するような性能のボスなんていないでしょ
PSが低すぎるだけ
[ID:FN64zMAmXGQ]
- 不平不満板にもこういうのが現れるようになったか
あなたの居場所はここじゃないよ
[ID:oXdu711KBKs]
- ハッキリ言ってエルデンリングはマップ移動式にした意味なかったと思う。
ソウルシリーズのレガシーダンジョン直結式だったものが、今回ダンジョンとダンジョンの間に余計な移動の手間が増えただけでやってることは何も変わらないんだもん。
そのくせその「余計な移動の手間」の途中で意味もないフィールドの中にアイテムとかNPCとかフラグがスッカスカに点在してるから、アレがなんであんなとこにあんのアイツなんでそんなとこにいんのって感じのくだらなくてつまらない見逃しとかに繋がる。
元から納期のデーモンとか言われてる連中がそんなもん扱いきれるわけない事なんて最初から分かり切った話で、結局狭間でもローデイル以降息切れ丸出し。DLCも二年もかけてごらんの有様。バカじゃねえのマジで。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- あーはいはいアホに伝わらんと思うけどそういうレベルの話じゃないんだよね
アクションゲームとして不出来って話でクリアできないとかそういう話は何もしてないけど、信者は本当にすぐムカムカして話すりかえるな
[ID:dx7WmWyrh0A]
- 顔真っ赤にしてるのはそっちじゃん
いたずらに血圧上げて大丈夫?
[ID:FN64zMAmXGQ]
- どうでもいいけどアクション性ウ○チのダクソやエルデンでPS云々ほんと恥ずかしいから言うの止めた方がええで
他所で言うたら恥かくよ
[ID:HjBbSzi4BO2]
- てか過去ログ見たらわざわざ隔離されてる不満板まで足を運んで異常者の集まりとか言ってドヤってるド級の異常者だったわ、触ってごめんね
[ID:dx7WmWyrh0A]
- ええんやで
変な子も君に構ってもらえてはしゃいでるだけだから許しておやり
[ID:y1aSYOGjAHE]
- わざわざID調べてくれたのか、拘りの強い人は面白いことするね
[ID:FN64zMAmXGQ]
- ボスを理不尽と思うかどうか、良いか悪いかなんて人それぞれ
それすら分からない人を見ると疲れる
何より大事なのはゲームなんだから楽しいかどうかであって
俺はミケラダーンとか面白くないけどね、カンストも盾遺灰諸々無しで倒すつもりやけど
[ID:EztStr7/f2E]
- うるせ煽りカスが消えろくたばれ二度とくんな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- ほら三連休の中日深夜なだけあって不平不満の四文字も読めない子供が来たぞ
見なさい、これがゲームと自己同一性を混同した何かを肥大化させてしまった哀れなフロム信者の少年です
最悪俺らの不満なんてどうでもいいからこういう奴の末路に責任を取ってやれフロムは
[ID:eQZEZKxpxh2]
- フロムゲーだから不満も許さないみたいな奴が本当にガン
アホ臭いよ、その癖に議論もまともに出来やしないから本当につまらない
[ID:EztStr7/f2E]
- あほしね
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- フロムを理解出来る僕ちゃんすごい!高難易度()を語れる僕ちゃんえらい!という歪んだ自己愛が行動原理なんだからバランスやシステムの完成度なんてどうでもいい そんな話の通じないどうしようもない連中でもでかい声で得意気に作品を語れるんだから...
[ID:eL/mRc6kTSc]
- 本編時点でマリケス前半、害獣みたいな運営のオ○ボスいたけどDLCほぼ全部そんな感じだからな。ほぼ即死の掴みにとりあえず広範囲爆発、ディレイディレイディレイ...こんなゴミ出してドヤってられるんだから笑えんわ
[ID:pi6ZgROmr8s]
- エルデンはRPGでもアクションでもなくて不条理なシチュでマヌケに死ぬプレイヤーキャラと敵モブを笑うゲームだと思うわ
[ID:v8DZHrtsrFE]
- バランス調整不足だとか云々の前に、粗い作りでも信者が勝手にフォローしてくれるだろうという傲慢さに一番腹が立つ。明確にユーザーをコケにしてるからそういうことしてるのに、それ気づかず「神ゲー!」を連呼してる信者にも腹が立つ
[ID:PGhC1ljJZjY]
- 過去作みたく主要レベル帯で複数のビルドでキャラ作ることもなくなったなあ
過去作みたいに敵の動きや配置を覚えてそれに対応するよりひたすらレベルガン上げして一方的な理不尽を押し付けて蹂躙するのがこのゲーム一番面白いわ
敵がそうしてくるんだからこっちもそうするだけだよ
[ID:yTpkUuxAo1M]
- フロム信者が不平不満版チラチラしてて草
あなたのいばしょを勧めるわ
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- メスメルが相対的にマシってだけでDLC初見で面白かったボス1体もおらんわ
やり込めば面白くなるとしても、そこまでやる価値を感じなかった。無駄にボリュームあるせいで気軽に何度もプレイできるわけじゃないし
[ID:fWUIoNaEYDU]
- ロミナ影樹の化身死の騎士あたりはターン制とひりつきのバランスが正統進化した良ボスだと思った
他のド派手アホ火力と無駄なマップが多いせいで全体の印象が悪くなっててほんとに残念
[ID:EYZMRrnO3AY]
- 影樹の化身はあのうんざりする復活がな…フリーデであれだけ言われてコレってことはなんとしても一体はこの手のやつ入れないと気が済まないのかね
ちなみに個人的には泥濘は避け方さえ覚えればいい感じにロリゲーできてよかったよ まあゴースでいいけど
[ID:Y6awuOk1.bM]
- DLCすら納期のデーモンが見え隠れしてるのは完全にキャパシティ越えだと思われる
フロムは身の丈にあった面攻略型のゲーム開発に戻るべきじゃないか?
[ID:bse/daXm.86]
- ラスボスで唐突にラダーンが出てきたことについて考察のやり直しは進んでるのかな
明らかなファンサービス(または単に製作者の好きなキャラを出しただけ)だからもはや考察もされてないのか
多少クソボスでも設定でなるほどと思えさえすれば受け入れられたのに、なんであんなことに…せっかくNPCはいいキャラ揃ってたのに台無しだよ
[ID:58lViZrTLvY]
- 考察っていうか……作中で全部言及されちゃってるじゃん?
考察の余地がない
今作は個人の感情で動いてるところが多いから理屈っぽい考察も意味がない
物語の発端からして「嫌だったから」だからな
[ID:fgCxVpgzDW2]
- 昔からそうだったのかもしれんけど、開発の人そこまで考えてないでしょって感じられるものが多くて考察しがいがないのよね
ラダーンの意思なんて作中で一切見えてこないから妄想以上のこと言えないし
[ID:qUIO9eeYGd.]
- 強いて挙げるなら妹のマレニアがラダーンと戦ったぐらいで直接的な繋がりは一切無かったな
それが伏線だったんだよ!と言われると閉口せざるを得ないが
[ID:bse/daXm.86]
- ミケラの「ラダーンと交わした約束」ってのもせいぜい親戚のおじさんに言われた冗談を真に受けたレベルの一方的な思い込みだったんじゃねーのと邪推してしまう
[ID:bse/daXm.86]
- ミケラの性格も作ろうとした世界もなーんもわからないからクリア後の感慨も余韻も何もあったもんじゃないんだよな
なんかこっち襲ってきた頭おかしい人が頭おかしい回想してるにしかなってない
トリーナの役回りは本来プレイヤー側が自発的に獲得するもんだろ
[ID:bXul3N9iNHU]
- つかラダーンもラダーンであれだけ戦場に生てたような言及されてる癖にいつどこで何とそんなにずっと戦ってたのかひとつも分からねえし。メスメルの方が動機やアンビバレントな部分を含めてしっかり描いてるのに、なんでラスボスの方がスッカスカのハリボテなんだよ。
[ID:n1XoU/TOtlQ]
- ナーフ前の雷調香瓶のアホ火力で蹂躙するのは楽しかったけどまあそれだけですわ
[ID:WT554aFSk9g]
- ぶっちゃけあの世界の神(少なくとも大いなる意思より下)がどの程度の存在かもわからんし、既に国をひとつ潰したバカどもの残党が二匹集まってなにが変わるのとしか思えんし、結局なんか喧嘩売ってきたから殺した以上のなにものでもないというか。
[ID:8IHjr4CD3uQ]
- 未だにゴーレムアロレに修正入れてないのなんなん? 使うの少ないから放置でいいやじゃないんよ はしご上からやってくるgmkz闇霊見てると拒絶の刺ナーフが本当に悔やまれる
[ID:Xtq5Z8KP8ow]
- レダ「なぜ君はこの地にやってきた」褪せ「知らねぇよ!」レダ「すまなかったな、君を同志と呼んでしまった」褪せ「おめぇの勘違いじゃねぇか!」レダ「せめてもの詫びに我が剣の真髄を見せてやる」褪せ「いやいいよ!」ダンフレイヤムーア角人「絶対に許さないぞ褪せ人」褪せ人「大勢でなんなんだよ!」
[ID:gLSnTI9U3J.]
- ご照覧とか火の大罪とか、エンチャバグ無くなったのと同時に存在価値が無になったやつらを考えるとエンチャバグくらい残ってた方が面白かった気がする
流石に死のフレアが乗るのはやばかったけど、そういう行き過ぎたのだけ修正して他は仕様として残してほしかったな
[ID:8pH/nTC0JCM]
- エフェクト消えた後に判定残ってて殺されるの多過ぎてマジで萎えるんだけど
何このクソゲー
こんなクオリティが低いものを高難易度アクションとか言って売ってるのヤバくない?
[ID:dn04pNMY0ig]
- ミケラダの第二形態のダメージカット40%ってマジ?これのどこが簡悔じゃないんだよ……
[ID:xroQ54lqn5Y]
- 影の地全体が一見すると本編では考えられんほどに眩くて綺麗でみんな幸せそうで、みたいなロケーションだったらミケラの威力やビジョンももう少し伝わったかもね
ほんでちょっと地下潜ると壺ゾーンとか大穴みたいなグロッキーな光景があったり節々に闇が垣間見えるみたいな
しれっと転送されていつも通りの辛気臭いロケーションが始まって、奥で金髪の小僧がなんかブツブツ言ってるだけだからな…
エニルイリムがその黄金郷なのかもしれんが、あの程度の規模と色合いだとちょっと綺麗なファルムアズラくらいにしか思えん…
[ID:Y6awuOk1.bM]
- メリナもミケラも物語上では重要な立ち位置にある筈のキャラなのに主人公と殆どコミュニケーション取らないせいで影薄いんだよ
ラニの半分程度でもいいから描写を割いてくれればもうちょっと思い入れやラスボスになった時の衝撃があるんだろうけど
[ID:bse/daXm.86]
- 今作DLCはストーリー希薄すぎて悪趣味な設定集見せつけられてるみたいでイマイチだったな。いちいち露悪的というか。
オマケにボスはアレだし、なんで登場人物皆殺しにする必要があるのかもよくわからんかった
[ID:QK0EkM6RUwo]
- DLCはブラボの補完ストーリーみたいなことやってくれると期待してたんだよな本編だけじゃなんかよくわかんないけどとりあえず王になりました感しかなくてかぼたん枠のメリナも扱いが純粋に酷いダクソ1よりも酷いんじゃないかと思えてくるくらいだったから
蓋開けたら結局なんだったのとしか言いようがないしいっそのことミケラダーンOUTで指関連やメスメルとメリナの絡み入れたストーリーを重点的にやるのが良かったんじゃないの
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- メリナとかゴッドウィンの部分を掘り下げないのほんと意味わかんないけど
まあ本編に関わりのあるDLCなんか今のフロムにはきっちりロードマッピングできるわけないからな。
だから適当に作って問題ないよう、慎重に慎重にあってもなくてもどうでもいい内容にしたんでしょうよ。落ちぶれたもんだ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 本編のNPC達のイベント、歴代よりも最後の最後まで分岐しながら割と描いていたのでメリナがあまりにも描写不足なのは意図的だったんじゃないかと思っていたんだけど
DLCで開示されたのはメスメルの妹ですくらいで、マジで描く気ゼロなんだなってがっかりしたわ。メリナの生き様結構好きだったんだけどな
[ID:xlpKn.oz6R.]
- ストーリーとか設定とか風呂敷広げすぎてて畳めてないよね。畳むつもりがあったかすら怪しいけど。
お話はデモンズとダクソ無印くらいの解りやすさがちょうど良かった。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- いつだって全てが語られるわけでは無い
ってことなんだろう
[ID:FcPlWM1ajlY]
- 不平不満じゃなくて愚痴だけど、ラダゴン戦で出血狙いや聖属性攻撃やめてくれ…。それだけなら我慢できるが血授やら重なり合う光輪はダメよりも視界不良の方が辛いんだが…
[ID:25qi9Ebwa4A]
- DLC発売前に「ミケラの足跡を追う話です」みたいに言われてたのも、蓋を開ければあっちこっちに何かを捨ててた以外の事をほとんど開示してくれず、ミケラが何かをした痕跡の様な物も見て取れなかったしな……。ミケラを追いかけてると言うか観光客の為に逸話をでっち上げた残念観光地を駆け回らされている印象……。
[ID:sCeIJ.JH1IU]
- そもそもなんであちこちに捨てたのか
一本道じゃいかんのけ?
ベルラートの蠅部屋とかティエリエのとことか行く必要あったのか?
[ID:fgCxVpgzDW2]
- イベントは何だかんだあってもどうせ皆が死ぬし
DLCはストームヴィルやファルムアズラ、王都やレマルカリア並みのダンジョンもなく
道中はギザ山や奈落、エニルイリムみたいに適当に強モブか中ボス置いてて
なんか雑さを感じる
[ID:EztStr7/f2E]
- ミケラが体捨ててアンスバッハが目は特別で…とか言ってたけど、結局何なのかわからんよな
ほんとにそれっぽいだけでミケラ関連は多分中身空っぽよ
設定起こしてすらいないと思えるふわふわ情報ばっか
[ID:0nVBytryeLQ]
- あとメリナ関連はほんとに残念だったな
追加情報がほとんどないせいでマジでただの黄金樹燃やすための薪だった
これならどこかで薪アイテム拾って燃やすでもストーリー変わらん
ほんとに残念
[ID:0nVBytryeLQ]
- ミケラが影薄い上にラスボスがラダーンって時点でなんかもう萎えて虚無だった
ミケラの容姿も眉毛太いだけで特に特徴ない顔だし
やってて面白いボスでもなかったから
やってみた感想としては、DLCじゃなくて新作出して欲しかったかな
オープンワールドじゃないやつ
[ID:nsoyDM/KacY]
- 神人の目は特別で〜→ほーん何かの伏線かな?→いや特に何も無いんかい!っていう。目じゃなくてち○ちんでも通るやろこんなスカスカフレーバーテキスト
[ID:Qpw9CgSw6kc]
- なんか大体の攻撃にディレイ入っててコロコロ回避ゲーの難易度が来るとこまで来た感じやばいな
ダクソ3やり直したら簡単だったけど、それくらいの難易度でいいよ、限界に挑戦する必要ないだろ
[ID:LzQPnSqvUE2]
- 自分以外の味方が使う戦技とかのエフェクトオフにさせて欲しい
[ID:bsHgWuYimqU]
- ラダーン、隙消しまくり、全方位攻撃、視界妨害、クソ耐性と素人でも難しくできるようなプライドもクソもない調整で、しかもHPバグだの即死バグだのバグまで搭載してひっどいなこれ
これがフロムの集大成ってことでいいんか?
展開が熱ければまだマシだけど、それすら微妙だし
[ID:SlPhseqNpnM]
- DLCは60点かな。 無駄に広いだけのデッドスペース多いし敵はトンデモ火力付与しただけみたいな感じだし。値段分のボリュームはあるけど何度もやりたいかといわれると… 勝手に黄金派にされるのもちょっと。
[ID:e9V.CilMBHI]
- 本編はまだ戦技ブッパのバカゲーを出してきてこれはコロチクのソウルシリーズじゃないですエルデンリングですと言われてもまあそういうものかなと受け止めてたけどDLCは盾て
[ID:Vc/jt6bSL92]
- 約束のラダーンはフロムの恥だよ。まともなラダーンがあんなバカゴリラブンブンするわけないじゃん。
[ID:mPQMBHlqFLA]
- 本編ボスのうんち行動についての批判を勝てないなら戦技とか遺灰使えばいいじゃん(笑)で話ずらして開発を甘やかしたツケがDLCで返ってきただけだ
[ID:eh/DnbHd23U]
- DLCはなんというか、散々焦らされてようやくお出しされたミケラが大した魅力もないキャラだったのが残念
それこそ外見も内面もユーザーを魅了してくれるようなやつを期待してたんだけどな
[ID:8pH/nTC0JCM]
- ギザ山に新しいモブいたっけ?wwww
[ID:mPQMBHlqFLA]
- 雷バチバチスライムはいる
それだけだけど
[ID:/JlMyPih9NI]
- 熔岩モグラが竜餐の成れの果てって散々言われてたから、DLCで竜人化出来ると聞いて褪せ人サイズくらいの二足歩行モードモグラになれるかと思いきやいつものトカゲの干物でちょっとガッカリした。なんでその辺の世界観を無駄にダクソから引き継ぐのか。
[ID:T0Ja1UPCPL.]
- ブラボのdlcであれだけ新しいモブを出したのに、この体たらくは不満でしかないわ。マップ広げる前に敵増やせよ。
[ID:9TYJTgWUeMM]
- ダクソ2の竜体もソレは何かちがくね?感があったけど初代のアホ面竜頭とか3の餓死しかけのハゲ山羊系竜体に比べればずっマシしだった。ソレに比べればエルデンリングの竜体は良くできた方だけどやっぱりガリガリ路線から離れられないっていうね。キャラデザの人はセキロといい枯れた筋張り体型が好き過ぎだろ。
[ID:srALgScErig]
- 今更だけど今作マーティンにお願いした意味ある?
実際は片手間に箇条書きとかテキトーに設定書いてもらっただけとか?結局いつも通りでガッカリ
[ID:ZIR/aN59DOE]
- マーティンは根幹の世界観設定を監修しただけらしいから
料理に喩えるなら食材を育てた農家がマーティンで調理した料理人がフロムってところか
[ID:bse/daXm.86]
- 世界観の設定をマーティンって人が担当してたら岩の古竜とか雷が太陽の光とかダクソネタ擦り倒さんでしょ。フロムが粗方考えて出したのを最低限の赤ペン先生したくらいじゃないの。
[ID:wuwZF4dhr92]
- 侵入直後の無敵時間長過ぎて、目の前で侵入されると
狭い場所とかどうしようもないな
ズルいわ
[ID:Wo4AkDlEz8U]
- 侵入の無敵時間設定+ホストの目の前で生えることが多々あるのマジで頭がおかしいとしか思えない
[ID:CYdf78c1uEw]
- 体幹回復までの時間やバフエンチャの効果時間がdlcボスの敵ターンの長さと釣り合い取れてない気がする
バフとエンチャはともかく個人的に致命の一撃までのプロセスは仁王2がよく出来てたと思う
[ID:TEXFb6AWMds]
- DLC中盾中ロリスタイルやめてクイステ二刀流にしたらあきらかに火力面以外でも安定感出てきて悲しい
デモンズの頃から1キャラ目は絶対に盾と剣の上級騎士スタイルだったから思い入れあったんだけどな
[ID:sFWpza2DKlw]
- 正直杖とか触媒は単に威力上がるとかばっかじゃなくてエンチャが長くなるとか、回復量が増えるとか、唱えるときの強靭が増えるとかそういうのでキャラ付けして欲しかったな。というか、戦技で欲しかった。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 被ダメもそうだけどウォークライの間抜けな雄叫びどうにかならんかったのか「アァー!!www」って何だよ、全体的にプレイヤーをダサく見せないと気が済まんのかこのゲーム
[ID:lEU8B1ELpX6]
- 何度も状態異常かけると耐性がつくけど、その耐性をリセットさせる魔術なんてのがあれば攻撃!攻撃!攻撃!ばっかりな今の魔術にも違う役割があったろうに
[ID:q5yODDmCk/I]
- ボスが露骨に遺灰を無視してプレイヤーを狙ってくるルーチン
もしかして遺灰にタゲ取らせて背中殴るのがつまらない達成感がないって散々言われた結果出した答えなのかな
そうだとしたらSNSで読解力皆無な人って感じで怖くなってくる
[ID:uTnhx/vAMMA]
- エンチャの持続時間とか間違いなくふんいき(変換不可)で設定してるから気にするだけ無駄だよ
霊薬みたいな祝福に触るまで再使用できないバランス管理しやすい要素でさえ効果時間も強化する方面もてんでバラバラなんだもん
[ID:n5pLHjmC2ZA]
- 戦闘ダメージ関連はともかくとしてステータスやキャラアクション強化系については効果時間なくして次に祝福座るまで永続でよくね?みたいなのがある 連投すまん
[ID:n5pLHjmC2ZA]
- 色んなインタビューまとめた感じ、マーティンが書いたのは世界観とそれに基づいた神話で、それに刺激を受けてフロムが作ったのがエルデンリングの本編とDLCらしい。
この神話ってのが何を指すのかは具体的にはわからなかったけど、少なくともフロムが世界観を考えてマーティンが添削したってことは無いんじゃない?
もしそうならフロムが広報で嘘をついたってことになってしまう。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 赤の戦技ぶっぱと敵モブ強すぎで白呼ぶよりソロのが楽ってどういうことだよ。そりゃどんどん白需要なくなるわ
[ID:JjtPPRLwsGY]
- フロムが嘘をつかないとでも?
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 騎乗とジャンプとかいう戦闘をいくらでもカッコよく魅せられそうな目玉要素を全く生かせてないのがゲームメーカーとして終わってる。ジャンプとか直立ポーズで上下に動くだけでダサすぎる。ファミコンマリオの方がちゃんとジャンプしてる。
[ID:XI.Az0agzpU]
- 暗殺見えざる姿ヴェールでミケラダーン戦うことすらなく終わるやつ即座に修正してきそう
[ID:yUChjglDLvc]
- ぶっちゃけ赤居なくてもボスの体力増大とバ火力で白はすぐ溶けるわ自分以外を狙った攻撃巻き添えやターンテーブルタゲチェンで想わぬダメージ受けるわでソロのが全然簡単なのがエルデンリングだから、白なんて余程の酔狂か白任せ傍観ホスト以外には需要ないぞ。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 今から2週間以内にミケラダ暗殺阻止アプデしてくるにミケラの大ルーンを賭けるぜ。バランス調整やバグ取りよりもんほり妨害に本気出すのがフロムだからな
[ID:StIftVPGdVA]
- 達成感味わえるバランス感覚が評価されてたのにミケラダーン笑はついにライン超えたって感じする
ゲールもゴースもこんなにクソクソ言われてなかった気がする
2〜3回触れたら死ぬ超火力でただ攻撃範囲広げて大技の反撃は許さない程度の隙を用意してそれ以上の攻撃したら怯むことなく反撃
ついでに見えづらいエフェクトどーん
盾チクがダサいから嫌で頑張って覚えて避けて勝ったけどただただ疲れただけでそれ以上の感想出てこなかった(ストーリー的にもなんの因縁もないし)
決まった行動しか出来なかったのすごいストレス
おまけに聖杯とかいう雑に考察()でもしてくださいみたいな各地に設置し忘れた加護が置いてあるだけの意味のない場所終わってるだろ
[ID:29TXn7FAc1Q]
- ミケラダーンはマジで誰がなんと言おうと(一部の自慢ニキたちなど)シンプルにゴミなんだけど、それ以上に新規祈祷軒並みカスなのはなんだったのか。ミケラダーンとか怯み無し角カスとかもそうだけど、テストプレイとかしてないんじゃないか?ベールのタゲ頭のみとかもそうだし
[ID:GtugpeTo3XE]
- GRRMは、GOTなら”長き夜”みたいに語り継がれてるあらましの部分を書いたと思う。ゲームの冒頭で語られてる話はそれに基づいてんだろうなと
[ID:zf5WCvP31Cg]
- ミケラダーンはアクションゲー厶としてシンプルに面白くない
他のボスは擁護しようと思えばなんとかできるけど、こいつだけは無理。ただ難しくすることしか頭になくて、アクションの質がクソになってる
フロム以外が出してたら誰一人として良かったなんて言わなかったと思うぞ
[ID:rMcZvE5wpeM]
- ミケラダーンの乱撃とかマレニアの乱舞がそうだけど、避け方に座学が必要な攻撃って爽快感損なうだけなんだよな
火力高かったりタイミングがシビアなのはいいけど、数回やっても避け方が全く浮かんでこない攻撃をタイマン人型ボスとかでやるのはマジで悪手だと思う 形態移行時の大技とかで、実はこうやるとこんなに簡単に避けられますみたいなのはいいけどさ
お勉強系のブンブン攻撃を何回も振られても徒労感しか湧かん
[ID:Y6awuOk1.bM]
- ルーン稼ぎがしたいなら素直にモブマラソンしてくんないかな。舌シャブした後指二人呼んで侵入されるまでお散歩してる海外ホストに当たった時はほんと最悪。アギール起動しておいて戦わない時点で指切るべきだった。迷惑極まりない。
[ID:PK9y1UcLy6g]
- ミケラダーンはマジでソウルライク以下の出来だと思ってる
[ID:bse/daXm.86]
- ルーン消失バグって直ってるの?
[ID:U2sZOpZFdTA]
- それルーン稼ぎじゃなくて普通に出待ちのクソホストだよ。リムグレイブとラダーン(腐れ)前は大体リンチ目的。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- ボス戦で負けたときに出てくる言葉が「見えねぇんだよ」ばかりなの私だけだろか
[ID:STl5dcppHqs]
- リムグレイブに関しては完全に同意だが、ラダーン(本編)前は少し様子をみていただけると助かる。あそこ転送門だから侵入来るとボスエリア行けないんだ....レダ同志戦もそうなんだが、そもそも侵入いると進行できない場面を作る必要あったのだろうか?
[ID:oTCQycHGrJ.]
- 旧ラダーン前は侵入準備中から転送門が使えません
帰ってくれないか暫く待って、帰らないようなら全力排除しか択がないです
[ID:wdxBOqdoF3Q]
- 城のカバの祝福のところでセーブして、ゲーム再開したらフィールド名がグレイオールの竜塚と出て地形貫通して奈落に落ちていったんだけど。
そのときは笑ったけど70万近くルーン消し飛んで回収できなくなって笑えなくなった。
(ルーン落ちてる方角はわかるけど、地図には表示されてない)
[ID:qmfRq4rrqus]
- ボス周りの不満は調教済みなせいでなんだかんだまぁええかと思えちゃってるんだけど、エンディングの追加とかNPCのセリフ追加とか、せめてDLCのボストロフィーくらいは追加して欲しかった…
[ID:DVzSb8n1CXg]
- ギデオンが生きてる状態で影の地に行ったら絶対なんか言うと思ったけど何もなかったもんな…メリナも何も言わないし
相変わらずBGMはよかったし雰囲気も嫌いじゃなかったけど、だからこそもう一歩作り込んで欲しかった…
そのうちなんか追加されるかもしれんけど
[ID:1wRIYaHnc9w]
- そこらを歩いてる雑魚モブなんて普段は適当に倒せるしほぼ全員気にしてないだろうけど、パリィ狙ってみるかーってじっくり観察してみるとほとんどが気持ち悪いディレイ攻撃を持ってる
ほんと隅々まで丹念に性格の悪さを揉み込んだゲームだよ
[ID:v8DZHrtsrFE]
- レベ60代で侵入すると8割出待ちなんだよね
こっちは賑やかし程度でやりたいんだけど
指切りばっかしてると疲れるんだよね
[ID:sRmQho7CAl6]
- 侵入が他人の邪魔をして楽しむ一方で侵入される側もそれを利用して出待ちで楽しむ
そこには何の違いもありゃあしないんだ
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 違いしかないが……
[ID:Cke820Qi46Y]
- ルール上問題無いんだし好きにすりゃいいと思うけどな
[ID:ZdsIdWPTi1.]
- 勝手に侵入するのと勝手に協力してるものに不満を言う褪せんちゅが多すぎて今日も飯がうまい
[ID:h9LerKu7jms]
- 何故マルチが必要なのかマルチで何をさせたいのか 他ならぬ開発自身がオープンフィールド()とかいう下らない自己満足の為にあらゆる調整を放棄したからこれだけ的外れな言葉並べて醜い争いをする連中で溢れている訳 なんで問題の根本を考える知能すらないんだろう
[ID:eL/mRc6kTSc]
- 未だに放置し続けるチェーンソーグリッジ、ロックオン不可グリッジ
フィールドの高低差無視のksリスポ
召喚された方のみが無敵状態
レラーナ前にサインだまり無し、泥濘のボス霧の位置そのまま、種の保管庫レバー押すと1階から攻略不可
対人スケーリングという威力だけなら絶対間違えようのないシステムがあるにも関わらず影の地にこだまするくまの咆哮
フロム自身がマルチ嫌いなんだろやる気ねえならもうやめちまえよ
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- 出待ちされるのも可哀想だなとは思うけど指切れるだけいいじゃんとも思う。攻略側は指切れないから侵入にエレベーター封鎖とかされたら詰むのよ
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- この辺りはソウル由来のマッチング形式をな~んも考えずに使い回してさらに劣化させたフロムが悪い
マッチング範囲に至るまで全て使回しとか普通にありえん
このwikiにも未だにレベル誘導とか工作をいそいそとやってる奴がいるし、いい加減扱いきれないレベルマッチなんかやめちまえ
対人も毎回調整できなくてブン投げてんだからいつまでも昔の夢見てないで切り捨てればいいのに
[ID:43swQPqwnFk]
- てかその手のシステム改修やブラッシュアップよりもオープンワールドの夢を優先させた結果が今作なんだろうよ
良くも悪くもどうなるかはわかっただろうから、もっと根本的なUIやシステム面をアップデートした次世代ソウル系を見せてほしいよまだやるつもりならね
ついでに言うとボスも数減らしていいから質を重視してもろて
[ID:VDjaylsO4lI]
- 戦技だの魔法だのたくさん増やしたところでプレイヤーの性能がもっさりクソ雑魚じゃ話にならんのよ
エネミーがここまで暴れ回ったりクソ強靭持ちだらけなら、こっちもヤーナムステップくらい使わせろ
敵だけACみたいな動きしてんのにモタモタ走る汗人が追いつけるわけねーんだよなあ
[ID:PqkdOwCtx5U]
- 大型ボスがどいつもこいつも飛び回りすぎ
[ID:beltvpDNzy2]
- 過去作にも全く怯まない聖堂騎士とかモブとは思えない強さのアースシーカーミルウッドとか双特輪の騎士とかいたけどみんなスタブは取れたからなんとかなったけど、神獣戦士は怯まない、手数多すぎ、スタブ取れない、攻撃範囲広すぎ、リスポンありとかいう地獄だからなぁ。
一応パリィすれば楽みたいだけどミスった時の代償がデカすぎて...
とにかく角の戦士も神鳥も神獣もちゃんとスタブは取れるようにしましょう
[ID:j2ZLAgR.7lY]
- なんなら蟲糸とか祖霊の狙撃とかの追尾、ACより凶悪な気がする
褪せ人のもっさり挙動で避けろとか無謀にも程がある
[ID:wi/KbdFm9WM]
- 完全に個人的な趣向だけどオープンワールドは時間かかりすぎて飽きやすい。旧作AC、SEKIROくらいのボリューム感の方が空き時間にちょっとずつプレイできて楽しい
[ID:L334D9juEvw]
- 少なくとも俺はフロムの次回作をフルプライスで買う気は無くなったかな
[ID:bse/daXm.86]
- ゲーム性の不満もそうなんだけどフロムゲーお得意の考察要素も妄想でしか語れないくらいうっっっすいから今作酷いな
クリア前にDLC行けるからメスメルと兄妹なメリナの会話くらい追加されると思ったら無し
デミゴッド厨のギデオンなんかマリカの出自教えたら絶頂しそうなのにノーコメント
指の親玉みたいなメーテールならまだしも指遺跡についても指婆だんまり
にわかなりにデモンズから好きだったからかなり悲しい
[ID:cbXVDC2v/S6]
- DLCもフェーズ追加(笑)するんかってくらい本編との絡み皆無だよね
[ID:v8DZHrtsrFE]
- クソ3の聖堂騎士はちゃんと怯むぞ
エルデンとはモブ怯みのシステムが違うからな
一切怯まない角カスは論外として、エルデンは怯み取れない武器とモーションじゃ何度叩いても怯まないのもクソ
[ID:E3SiFiXe7Uo]
- dlcつまらない
マルチもくそ
[ID:GOrDvo7F1DY]
- マリア、フリーデのこと考えるとレラーナあたりはバクスタとれてもいいはずなんだけどね
強靭もそうだけど、とにかく簡単にしたら負けみたいになってるのを感じる
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 難易度下げたらゲームが台無しになるとか社長が言うくらいだから
高難易度()なフロムゲーをクリアすることをステータスか何かと勘違いしてる厄介ファンに焚き付けられちゃったんだろうな、宮崎さん
[ID:pJnbEedBDkc]
- ラダーンに挑むまでの盛り上がりが全然ないし倒した後もえ?これで終わり?って拍子抜けした。なんかムービー挟むとかさ、最後の力を振り絞る熱いモーションとかないのか。これで終わりなんだなぁみたいな寂しさとか余韻とかさ、あるだろもっと。
[ID:WTdV3aCQw9M]
- DLCで盾チクが強かったからって、なんとマレニアにも盾チク鉤指が湧いてきた。全く避けないからリゲインされまくって全然減らねぇ。最終的には掴み技でワンパン退場していった。もっと早くそれやってよ、マレニアさん。
[ID:dVBbgPnlATk]
- 盾チクしながらクルクルまわるからマレニアにもラダゴンにも現れ、悲惨に。
[ID:A758FW7Tsn2]
- 多分それ、盾チク以外できなくなってんだよ。DLCはどいつも盾チクが安定だったりするから、ビルド自体変えて恐らく武器もそれ以外持ってない。でもサイン飛ばしはすべて有効なままだから盾チクが有効じゃないヤツにもどんどん呼ばれる。呼ぶ側も呼ぶ側だから、とにかく数揃えれればいいやって感じだし。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- そういえば何で神になるミケラを止めなきゃならないんだっけ
トリーナにミケラ殺してちょー言われた以外にあんま動機がないような
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- そんなに難しいゲーム作りたいなら弾幕STGとか作れば良いんじゃないのかね
最大往生なんて裏ボスノーコンクリアされたのアケ稼働から12年後だし
[ID:Vnw2eI5i/7A]
- 難しいゲームは作りたいけど丁寧に作り込むのは嫌がる開発だからそういうのは向いてないでしょ
[ID:TBExG61.4Qk]
- ポッと出がよーー
旧律とか言い出したら
殺すしかねえだろうが
[ID:T7viT2RSseg]
- というか全方位攻撃だのターンテーブルだので徹底的に位置回避させたくないならリズムゲーでも作ってれば?って話なんよ
[ID:U/5tEXW1UWg]
- 位置回避ほぼさせないから過去作よりよっぽどリズムゲーなんだよな
しかもディレイまみれだからノーツがズレまくってる音痴なリズムゲー
[ID:v8DZHrtsrFE]
- ケツ殴り放題を避けたいのだろうが
うまいやり方はないのか
[ID:T7viT2RSseg]
- リソース流用MODしか作れない会社に弾幕STGだのリズムゲーだの無茶を言うなよ
しかも怒首領蜂とか世界観や設定がめっちゃ濃いだろ、使い古しのネタだのマニアック()な現実作品の流用だのでごまかしてるフロムには無理
リズムゲーに必要な曲もさあ、エルデンで印象に残った曲あるか?クソノーツの後ろでアーアー言ってた印象しか無いんだが ラダゴン戦で微妙にOPテーマ流れてきてああそういう演出ね……にはなったけどエルデの獣戦で台無し
AC6ですらACLRみたいな薄味BGMばっかりでEDと一番贔屓にしてる戦友のテーマぐらいしかまともに覚えてるもの無いわ できる人が来たからってACVDでやたら擦ってたバイオリンあんま聞かなかったけど辞めちゃったのかな?
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- ダクソからの敵のインフレに対する答えが遺灰にタゲとらせて戦技ブッパなのがなぁ
そこはプレイヤーの動きを強化して欲しかった
遺灰がすぐ死ぬミケラダーンとかどないせいっちゅうねん
[ID:hWLOLzlfNdo]
- DLCボスの大半に睡眠の状態異常が効かないと聞いて呆れた
効かない状態異常を用意するぐらいなら最初から作るなよ......
[ID:bse/daXm.86]
- ラダーン好き好き以外全部棄てたからなのか、せっかくミケラ出てきたのにセリフ少なすぎない?
マレニアトリーナとかトレントに触れてくれよ。もっと言えばサイドストーリーでしかないミケラダ云々より最重要キャラのメーテールがラスボスだったらDLCの印象も大きく変わったと思う
[ID:tbogtyOpRpI]
- 2年ぶりに友達とマルチしてるけど、バカみたいな挙動で軸合わせするのホンマ草。本編一緒にやってたときはここまで機械的じゃなかった気もするけど忘れてるだけかな?特に飛び道具持ってるとどっちに飛んでくるか分からないときがあるから困るね。
馬使えないから、広さと〇ボタン押しっぱなしでダルい。
あと、侵入者に杖突き立てて爆発させる紫色の魔術使われたけど何か分かる?レダ剣の戦技でバフ解除してもワンパンされかけた。自分の生命力は確か40~43くらいだった。
[ID:/76v52chIj2]
- ブラボにしてもSEKIROにしても敵の攻撃機会とこっちの攻撃機会が表裏一体だったから常に緊張感あったけど、今作は短いこちらのターンにどれだけ差し込めるかっていうステルスゲーみたいな緊張感を戦闘中に味わわされてる
そんな面倒をしたくないから靄前でバフ盛って数十秒でケリつけるみたいな動画流行ってるけど、それはもう戦闘じゃなくて作業とその出力でしかないんだよね
青海岸とか見て回るのは綺麗だなあって楽しいけどそれゲームとしての楽しみ方かなあと思ってしまう
[ID:pZws3tTcIi.]
- この会社のプログラマーってプレイヤーのボタン入力に反応する敵AIは組めても、敵の攻撃に反応する味方AIは組めないんだ。ふーん。
[ID:ImJc4Cpt0jQ]
- 本編2500万売り上げに対して、DLC500万らしいけどこれって成功の扱い何ですかね?
ユーザー5分の1になってるのは悲観するべきことの様な気がするけど
[ID:foUC2IPxqiY]
- 約2年半かけて達成した本編の売上と発売から2ヵ月くらいしか経ってないDLCの売上を比べるのは不公平のような?
本編は3ヵ月くらいで1300万本売れたらしいけど、DLCって本編に対してどれくらいの成果を出さないといけないんだろうね。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ラダーン、モーグ撃破のトロフィー、実績達成率を考えたら実際そんな数字だろうね
[ID:krwyNPlRUUU]
- 〇〇されたら悔しいを詰め込んだ下らない初見殺しをぶち撒けて配信者の大袈裟なリアクション芸を楽しむとかいう雑多なバカゲーと同レベルのゲーム性だからわざわざ自分自身でやる価値なしと判断する人は多いだろうね
[ID:eL/mRc6kTSc]
- 周りも見えず、会話ですら読解力低い亡者多過ぎて、そんな人も見てると考えると善意の記述更新全て空白に戻したくなる。検証結果や情報は自分だけの物にしておくに限る。
[ID:009PVRQ2bFg]
- NPCが死んだりすると内容に噛み合わないからDLCに本編キャラは出しませんと言ってるくせしてギデオンのセリフ追加したりとなんか思う所があるのよねぇ
いやセリフ追加自体が嫌じゃない所かむしろウェルカムなんだけどそんな明言して結局例外ありならそれこそメリナ辺りは増やしてくれても良かったんじゃないのというか
アルトリウスからのシフ戦よろしくミケラダ撃破でマレニアのムービー変わったりとか
フリーデとユリアみたくミケラの大ルーンorラスボスの追憶見せてミリセントのセリフ増やしたりとか
ミリセントは好きだけどまぁ無くても良いかなって感じだけどメリナに関しては思う人も多いんじゃないかな
[ID:Tu0nIXYWxN.]
- もうやることもなくなって早くも調整来てほしくなってきたけど、このゲーム調整が来る度につまんなくなってくんだよな
ぶっ壊れはガッツリナーフで産廃化、元から産廃だったものは申し訳程度のバフで結局使われない…って感じの調整ばっか
[ID:8pH/nTC0JCM]
- GRRMによる小説化きてほしいなあ…ゲームの内容は完全に無視で。でも来ないんだろうな
[ID:404CrqyT6Jo]
- ネタバレが絶対嫌で配信当日に買ってすぐにやった勢なんだけど不満しかない。自分でやらないで配信者の反応切り抜きでも見てるほうがよっぽど面白かっただろうな。時間も金も無駄にしなくて済んだろうし、後悔しかない。
[ID:aCQxtK8k7FQ]
- OWでいろんな勢力があるってのにどこの土地にいっても殴りかかってくる。兵士はもちろん野生動物も石像も被差別民のしろがねまでぜーんぶ
それまでボーっと座ってるくせになんでだよ笑
自分の選択ゆえに敵対するならわかるけどこんな目の敵にされてるやつ王になったとこでだめだろ
[ID:v28RUY607wc]
- 他のフロムゲーが辛いけど美味い料理だとするなら
エルデンリングは辛い材料を入れれるだけ入れてSNS映えを狙った激辛料理ってところか。んでシンドい人はハチミツ(遺灰、戦技)使えっていう大味仕様
いかに難しくするかに拘り過ぎて肝心のアクション部分もRPGもOWも薄味になっちゃってる
[ID:wi/KbdFm9WM]
- フロムもかなり迷走してると思うよ
ここまで賛否の分かれる作品は久しぶりだからね
[ID:bse/daXm.86]
- 鍛冶とか商人の購入画面で決定コマンドがいちいちモタつくようになったのクソうざいんだけど
何の意味があんのこの改悪…フロムって本当に頭が悪いのか
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 迷走してるんじゃなくて単に手抜きなんだよ DLCとか新人研修の道具にしてたんじゃない?
ブラック企業で人の出入り激しいからノウハウ蓄積できない終わってる会社ってのは知ってるけど
今回はソウルシリーズ以上にいまさら何やってんのって凡クソミスが多すぎてどう考えてもおかしすぎる
[ID:y1aSYOGjAHE]
- エルデンはそれ今までのシリーズで徐々に改善してきた所だよな?って部分が一斉にロールバックされてる
敵はsekiro並に高速化してんのに武器振り速度が3からクソ遅くなってるのとかマジで意味分からん、何も考えずに作ってるのか?
[ID:v8DZHrtsrFE]
- オープンワールドってただマップ広けりゃいいって訳じゃないんだわ
[ID:WT554aFSk9g]
- 最初期メチャクチャ武器の振り遅かったよな。
なんで敵のゲームスピードが3より上がってるのに武器振り軒並み遅くしたのか本当に理解できない。
遺灰があるから全体的にPC性能落としたのかなって無理矢理思い込んでたけど、その後結局軽ロリ武器振り速度が軒並み上方修正されるし。
モーション周りを3からそのまま引っ張ってきてるなら手抜きだねってなるけど、わざわざ微妙に違うモーション用意してその上であのおかしな調整してるの見るに個人的には迷走って表現の方がしっくりくる。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 私が戦いたかったのは部下にも慕われ、敵を前に胸を張る誉れ高いラダーンであり、決してあのような無限スタミナぶんぶん丸ではない。誰だお前は帰れ。
[ID:nsoyDM/KacY]
- 武器振り速度は俺も最初に武器振った時「あーダクソ3でかなりアクションが高速化してたから今回はゲームスピード落としたんだな」って思ってたのにまさか敵だけ超高速スタイリッシュアクション化してるなんて思わないじゃないですか
猟犬みたいにプレイヤーのアクション向上に関する戦技はすーぐナーフするしそんなに快適にプレイされるのが嫌かよ
[ID:yTpkUuxAo1M]
- 伝統の複数人PvP要素を適当に突っ込んだのがすべて悪い
これ入れるともっさり+ナーフ調整避けられん、無視したブラボは侵入終わってたし
対人スケーリングとかいう苦肉の策でケツ拭くのもやる気出るわけないよね
お客の意見もポジションで変わるからまともに拾えるわけない
対人入れるならそれベースでデザインすべきだし、好きに戦闘デザインしたいなら対人入れるべきじゃない
[ID:3tCmuVXlDeU]
- エルデン悪い意味で原点回帰してるんだよな、実際に触るとかなり古く感じる
攻撃モーション以外にも、ゲームスピードとまるで合ってない発動がやたら遅いバフやエンチャとかも過去作では内改善されてきた筈なのにどうしてこうなった
SEKIROの敵の動きはあのアクションが前提なのに古いソウル系にそのまま輸入したらこうなるよな・・・
[ID:ph.qmesUFNQ]
- 遺灰だけで戦わせてる動画とか見ると、敵がブースト吹かして突っ込んできてるのがよく見えておもろいよね
[ID:kG/j0fK6F3U]
- バフ盛り盛りにしてボスをワンパン超火力で倒すとかエルデンリングはいつから頭の悪いソシャゲみたいな内容になったんですかね
[ID:bse/daXm.86]
- ボスと付き合うのがアホ臭いと思わせた時点でソシャゲみたいなもんになった
ボス対策ガチャで集金する訳でもないのにアホ臭いと思わせる作りにする理由がないけど
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 本編からある武器の補正消失バグとかが未だに治ってなかったりするし今作はマジでダメダメなんだなとは思う
オープンワールドだから修正が間に合ってないってのは発売して数週間とかならギリギリ言い訳付くけど2年間治ってないのは流石にイカれてるとしか言いようがない
そしてDLCでも攻撃属性ミスとか本編でやってたバグまた起こしてるし
[ID:Z.e3iipFjJs]
- ModでSEKIROの一心とマレニア戦わせる動画見るとマジでモーション同じだからな
ダクソムーブで敵だけセキロはまあそうなんだろうな、、そもそも流用しないと今のフロムにモーション作れる人いるわけないしww
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 魔法エンチャ全般がモーション長過ぎるからボス戦の最中に掛け直すのがマジで命懸けで笑う笑えない
せめて紐付き脂より少し遅いくらいにしてホラホラ
[ID:i9fxJAgSZ6Q]
- ・装備は多いけど強化しづらいから序盤の武器を使い続ける
・戦闘は大技連打の作業ゲー
・特定の攻撃手段を手に入れたとたんヌルゲーになる
・〇〇があれば攻略楽勝とかいわれても、その条件を整えるのも楽じゃねえ(生まれ直しも有限だし)
・対人抜きにしてもプレイヤーや他ゲーへのマウントやディスりが酷い
・やたらとゲーム会社とPを褒め称えたり貶したりする風潮がある
やっててソシャゲっぽいとは思った
[ID:wi/KbdFm9WM]
- DLCでお金払ったんだからこれくらいぶっ壊れてて当たり前とか言ってる人かなり見たし
侵入いらない協力は必要とかも見たしむしろマーケットでは過去作とは違ったソシャゲっぽさを求められてんじゃねえの
お助けNPCの遺灰もソシャゲっぽいし狙って作ったんじゃね
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 購入者の分母増えたしそりゃソシャゲユーザも混じるよなって
[ID:krwyNPlRUUU]
- ソシャゲでGOTY取れちまうんだ!!
世も末だわ(ゲーム業界)
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 捲り多すぎ
[ID:yUChjglDLvc]
- 武器の強化がレベル1刻みずつだったり防具が同名のもので一纏めで表示しなかったりシステム面が本当に不快
[ID:BNnbb/ZhsA6]
- ソウルシリーズの二周目プレイは拾った装備品の売却処分が面倒くさい事に定評がある
[ID:bse/daXm.86]
- 今作では、もうこの武器だけ一生振ってたいぐらいのお気に入り武器はついぞ見つからんかった。1つぐらいはあるんじゃないかとDLC買ってみたけどなかった...というただの愚痴
影の地日帰り観光ゲーとしてはそれなりに楽しめたけど、ミケラダなんて自分のPSでは倒せそうにないので挑んですらいないし、焼炉ゴーレムとか面倒なので背景の一部と思うようにして完全スルー
とにかく振ってて楽しい武器が見つかればもうちょっと頑張れたかもしれん...。忍耐力とPSが足りてないだけと言われればその通りでござんす...
[ID:oAJ2MisV0Kc]
- ミケラダは見えざる姿暗殺の作法グリッチで行ける行ける
RTAルートの件を見るに開発の気に召さないやり方は即行潰しに来るから早い内に済まそう
[ID:i9fxJAgSZ6Q]
- 重複した要らん装備の処分がマジめんどくさいんだよな。いい加減ボックスからの売却を実装して欲しいわ。謎の光や焚火から木箱にアクセスできる異次元具合なんだからもうリアルさもクソもねぇっしょ。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- ご愁傷様 まあそもそも今作は雑魚からボスまで武器を気持ちよく振らせないことに全力だからお気に入りなんて見つかる訳ないわな
ただでさえ流用モーションをさらにもっさりさせた上に武器の戦技触媒化で個性が更に死んでるし
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 弾き雫で死角付けた逆手振るのは楽しかったよ
この組み合わせだけはゲーム性にマッチしとるように思う
プレイヤーはダクソ据置の性能でアクションすらキャンセル出来ない敵に不利を背負い続けるゲーム性なんだから
パリィよりジャスガの方がそりゃ相性良いしおもろいわな
逆手みたいなコンパクトで早くて強い武器なら尚更よ
[ID:WQA68DCXdKY]
- 真面目に周回数どっかに表示するか、自分より一定以上上の周回とマッチングしないようにして欲しいわ。ただでさえ勘違いクソ開発がバ火力にしてるのに、無駄に周回してバカみたいに上がってるとワケわからん一発で死ぬ羽目になるし。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 本編にいる熊だの卑兵の何度も使いまわしておいてこの値段取るのはありえないよねwwww技術力も発想も無いなら無理して作るのやめてアイルー村でも作ってなよwwww
[ID:bI8bsgNluxI]
- まあ冗談抜きで本来ならアイルー村ぐらいのミドルプライス作ってるのが似合ってるメーカーだよね…。
デモンズソウル当時では時代におけるエポックさとか宮崎構文とかで支持はされたけど、ダークソウル以降ずーっと納期のデーモンとか言われ続けて完全なゲームを作り上げたことがないんだから。
キングスフィールド以上のダンジョンファンタジーはフロムには作れないし作ってはいけない会社だったんだ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- マンゴーシュかっこいいけど腰に携帯した時の絵面がめり込んでるのが残念…幅広なのも考え物ですね。
[ID:N9/h7ICLx66]
- マンゴーシュに限らず今作って武器グラとか防具の干渉とか過去作以上にヤバいの多くない?
鞘が常時地面に埋まってるとか常に武器が肩にめり込んでるとか見栄え的にも普通にありえないのに指摘すると気にする方が異常みたいなこと言われるし
[ID:SQVE8KCckKc]
- 武器も敵もコピペしまくってボリューム最大のDLC!ってバカじゃねーの。小学生の作文でも指摘されるレベルの手抜き。返金するか一から作り直せ。
[ID:rrjg78n7sL6]
- 解体包丁とトロル剣を新武器です!って出してきたのは流石にないわ…ってなった
戦技追加と喪色の戦技付け替え可能にすれば良かったじゃん
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 装備品なんて世界観表現の最たるものの一つで、実際に自キャラが身に着ける道具なんだからそのモデリングの不手際が気になるのは当たり前。それを指摘する方が異常なんてことは絶対ないよ。
だいたい指摘されたなら修正すればいいだけの話なのに、指摘自体するなって話を逸らすのは正しく信者の妄言だから相手にする必要はない。一旦作ってもミスを後から直すだけの技量ももうフロムにはないから、そうやって擁護するしかないってこと。
失地騎士の兜のフードとかも歩くと前側の部分が兜の中にめり込むんだよね。素人仕事もいい加減にしろよってほんと見下げ果てるレベル。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 中小企業のゲームスタジオに多くを求めすぎって意見もよく分かる
しかし何年ソウルシリーズ作っとんねんいい加減最適化しろやという気持ちもある
[ID:bse/daXm.86]
- 多くを求めすぎってどこ目線の何様なんでしょうね 僕の考えた壮大な世界観()の為に自身の開発能力すら考えず風呂敷広げすぎてあらゆる設計が破綻した勝手な自滅を指摘されているだけなのに 遺灰前提を言い訳に糞調整繰り返しながら遺灰を使われたら悔しいみたいなメタを詰め込む明らかなコンセプトの矛盾等開発能力以前の問題が山程あるのに
[ID:eL/mRc6kTSc]
- ワイは強化してエンチャントすればロングソードでもボスが倒せるゲームがやりたかったのであって、エンドレスブンブンするボスに遺灰にタゲとらせて強戦技ブッパするゲームをしたかったんじゃないんや
[ID:qY91umpiYCg]
- 遺灰が死んだら話にならないから写し身orテウルかティシーで短期決戦しか選択肢にならない
[ID:qY91umpiYCg]
- 中盾パリィならやりきれたかもな
パリィすら戦技扱いならアレだが
[ID:T7viT2RSseg]
- 持続フレーム排泄物な中盾パリィは要らん要らん カーリア返報や黄金、バックラーで漸く実践レベルで使い物になるレベルなのに
[ID:GYiycjhDlQM]
- ベルナールが売ってるのは罠だな
趣味で武器に付けたい人はどうぞという感じ
[ID:T7viT2RSseg]
- 今作のボスは複数回パリィしないと致命入らないからリスクとリターンが全然釣り合わないんだよね
だったら戦技ブッパした方が安全で早いし楽じゃんという結論になる
はっきり言ってエルデンリングのパリィは弱いよ
[ID:bse/daXm.86]
- 斧で祈りの一撃振るとビミョーな場所光るのやめーや
[ID:KibmvV6kzew]
- そもそもパリイ自体が今作異様に弱いんよねボスによって2回3回取らなきゃいけないしかと言って致命威力が高いわけではない何なら出血や冷気よりもダメが出ないこともある
今作簡悔が多いけど今作のパリイが一番の象徴じゃないかな
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- 複数回パリィ要求する敵は致命取ったら即死しないとリスクと釣り合わないよな
[ID:3z9IqEbb/52]
- 途中で嫌になって放置してた
あまり評判よくないダクソ2を最近始めたら
自キャラの動きはもっさりだけど敵ももっさり
嫌らしいギミックや敵もいるけど
無限にブンブンぴょんぴょんしてこないわで
こっちの方がエルデンより良ゲーのような気がしてきた
[ID:bjnsG7r3fus]
- 黄金パリィやバックラーパリィとその他ってそんなに格差あったんか
格闘縛りしてる時ミドラーしんど過ぎてセスタスパリィでどうにかしようとしたら普通に貫通しまくってコントローラー炒めたんだけどもしかして俺は悪くなかった?
[ID:VDjaylsO4lI]
- 協力サインでたら通知音なる設定ほしい
[ID:ZW/qJdrw/ro]
- 大楯持ってるのに何故かローリング連打してスタミナ切らし挙句ミケラダーンの石ころ避けきれず即死。
出血が効かないボス相手に延々と血の刃、死屍累々連打して反撃されて即死。
血の指が侵入した途端ダッシュで逃げ出し、指を呼びに行ったのかと思ったら「接続に問題が発生しました」
そして毎度の如く鍵指に任せきりで遥か遠くから棒立ちで眺めてる排泄物ホスト。ひどい時にはその場に座ったりしてる。
俺マリカがエルデンリング砕いた気持ちわかった!!!!
[ID:PK9y1UcLy6g]
- 君らボス戦のためにホスト欲しかったんやろ?体力モリモリにしてやらせてやるよ(笑)ミドラーも爆走して起動してやったぞ!
のために隅っこで指紋盾するプレイで2週目やってたから気持ちはわかる
逆に勝つ気あんのか怪しいコスプレ白はマジなんなんだよDLCボスだぞ貴様
[ID:Ih48sH2n6VE]
- 隅っこぐらしホストは目の前で指切った後ブロックするからどうでもいいわ。勝手にやってろ
[ID:PK9y1UcLy6g]
- そろそろ軽装がハンデ背負ってるだけの仕様どうにかならんのか
[ID:cQrAjS1Glyk]
- なーんかダメージ全然通らんし、同僚もホストも即死だしでおっかしーなー、と思ってたんだが、同じ奴に同じボスで呼び出されて装備付け替えるときにふとステータス見たら加護0。すんません、自家発電は一人でお願いします。てか勝てないならそんなもんやるな。どうせ加護0でクリアしたってSNSでマウント取りたいだけやろ
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 対人と侵入が終わりすぎてるせいでヘイトが協力に向いてるの本当終わってんな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- ダクソ2はなんか色々噛み合ってない所はあったけどデモンズとダクソ無印からブレイクスルーしようとして色々挑戦的な事やってんのは個人的には結構好印象だったな当時
結果として噛み合ってない所が叩かれすぎて、その後安定だけをひたすら取って高評価だったダクソ3、挑戦もしてない上に適当で色々ダメになったエルデンと続く訳だが
良くも悪くもフロムっぽい作品作りをしてたよダクソ2は
クソゲーって言う人がいるのも分かるんだけど俺はオンライン含めなんだかんだ一番長く遊んでたわ
あの時ダクソ2が過剰に叩かれてなければ、ダクソ2の良かった所というかエルデンと噛み合いそうなシステムが加わって今より少しは良くなってたんじゃないかと思わずにはいられない
[ID:CDyJbhr6fmg]
- ハイスペ版の2は不満はそこら中に落ちてるけど特有の味があってやればやるほどハマる作りだった
エルデンは不満がそこら中に落ちてるし、独特の楽しさを見出だせない
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 破綻した設計の妥当な末路だ
[ID:CMux32mcJsY]
- 周知の事実だけど、エルデンリングってマルチする時点で縛りプレイだからなぁ。
クリアしたきゃソロでやるだろうし。
加護0に関しては、カンストだと状態異常ありじゃないとやってられないくらいボスHPが高いからじゃないかな。
カンストやった感想としては、加護上げればダメージはそこまで痛くなくなるけど、崩しもないしHP高すぎて状態異常主体になってつまらない。マルチはもっと。
だから、ある程度歯ごたえありつつ敵HPほどほどでマルチしたいって人が加護0とか低加護でやるんじゃない?
今作の周回は本当にただの苦行だからってのもありそう。
[ID:nsoyDM/KacY]
- 初期レベカンスト加護無し武器未強化縛り動画とか見ても蓋を開けたら毒腐敗凍傷出血に頼り切ってて縛ってる意味あんまなくね?って思うの俺だけだろうか
[ID:4njKyC6Al/E]
- なんかここのコメント見てると心が洗われるわ〜
他のサイトで批判書こうもんなら人格否定までされて叩かれてたからな
アンチと信者って括りは好きじゃないけどいわゆるアンチって人の方がよっぽど建設的に話が出来る気がする
[ID:jHUfdKEsc4o]
- レベル1攻略とカンスト攻略ってほとんど同じ難易度よ
攻撃はほぼワンパン、ボスは体力多いから構成は状態異常武器
[ID:hYLWz43KPYk]
- 正直ここに書くようなことではないんだけど不平不満書いたら人格攻撃されるサイトってどういうところなんや・・?ツイッターとか?
2ch本スレとかでは不満とか書いても人格攻撃されるようなことはそうはないしここと層が被ってるイメージ
ここの個別ページでも荒れてるところはそういうのもあったりするけど
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- 今思うとブラボのDLCはあの密度で2000円だったのすごいよな、当時から倍でも全然OKなのに安すぎだろとは思ってた
あれは出るのも早かったから本編発売以前から計画とか準備していたのはあるだろうけど
[ID:DxF2SaRh5Gg]
- まとめサイト()のコメント欄とかじゃね?(適当)
[ID:i9fxJAgSZ6Q]
- まあブラボDLCはSCEが段取りして開発も主導したからああいう風に出来たんだろうな
フロムじゃ何もかも取りまとめ出来ずバンナムにせっつかれるまで時間と金を無限に溶かすことしかできない
あまつさえ成果物が誰も見ないような場所の無駄な作り込みと当たり判定のないダンジョンの壁とかいう勘違い職人芸だ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- まとめサイトだな
マジで民度終わってる
[ID:jHUfdKEsc4o]
- 自我を失ったラダーンと戦うってそれもう本編で一回やってますよね
似たような展開をDLCで再放送する必要あったんすか?
[ID:bse/daXm.86]
- 割と真面目にエルデンリングでやりたかったのは周辺のマップ探って強化してからストームヴィル城みたいな大型ダンジョンに挑むって形式なのかなって(グンダ枠みたいな最初のボスで詰まない投げ出さない形式?)
でも導線も何もかもはっきり言って上手くいってないし何ならプレイヤーからすればストームヴィル城みたいな作り込みが凄いダンジョンを探索して楽しむのが一番楽しいしそもそもヒントもほぼ何もない土地をそんなに速度出ない馬で駆け回って探してねとか言われても辛いばかりだし何より報酬がしょぼい
OW的な自由度の話ならそれこそ初代ダクソやダクソ2の出来が滅茶苦茶良かったんだしその方面でやってくれれば良かったのになーって思ってたしDLCは縦方面にも伸びたマップと聞いて過去作みたいなのを想像してたのになぁ
[ID:.E.VcaaGuzY]
- 正規ルートはこっちですよーって誘導しておいて探索推奨の強ボスを置いてとりあえずプレイヤーを一回殺して見せたり、序盤の探索でケイリッドへの強制転送があるあたりは慣れないOWでいつものニチャニチャ逆張りグセをやろうとした感じがある
なんていうかフロムってゲーム作るのも下手だしゲーム遊ぶのも下手じゃない?宮崎氏はまあ自分で下手って公言してるけど、プレイスキル以前にゲーム自体に楽しみを見出すのが下手っていうかエンタメの引き出しが狭い
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- やたら広大なマップを探索しても大体はしょぼいアイテムの割に、重要かつそこでしか手に入らないアイテムがたまにあるのが困る。やっぱフロムにオープンワールドは向いてない
[ID:beltvpDNzy2]
- ストームヴィル城があちこちから探索出来て楽しいから多分ダンジョンって小さい形に自由度を与える方式だとめっちゃ上手く作れそうなんだよねフロム
やっぱり初代ダクソリメイクとかそういう方向性で何かしらやって欲しい
[ID:.E.VcaaGuzY]
- 過去作のレガシーダンジョンが密に繋がったようなエリア制に慣れてると、エルデンリングの移動テンポは間延びした印象しか受けないね…
個人的にはブラボのような本編マップと地下墓枠の聖杯ダンジョンで切り離されてた形が理想かもしれない
[ID:tbogtyOpRpI]
- ステージ攻略型のゲームすら納期のデーモンにやられるフロムがオープンワールドゲームなんて出したらバランス崩壊作り込み不足になるのは目に見えてた
[ID:bse/daXm.86]
- 今ってオンラインどうなの?
DLCクソ過ぎてアンインストールしたわ〜
[ID:jHUfdKEsc4o]
- フロムは初心に帰ってキングスフィールドの続編を作るべきだと思うんだよね
主観視点RPGのキングスフィールドライクゲームが他社でもいくつか開発されてるあたり需要はまだ確実に残ってるよ
[ID:bse/daXm.86]
- 記憶を消してもう二度とやりたくないゲーム。
[ID:.ddOsFR77SE]
- ゴドリックより遥かに強いマルギット(先のステージのボス)が中ボスで出てくるの普通にレベルデザインおかしくない?
ボルドの前に中ボスで分身しないサリヴァーン出てくるようなもんでしょこれ
[ID:v8DZHrtsrFE]
- いかにもな場所にある宝箱の中身や強敵の傍にあるアイテムがしょぼい鍛石や素材ばっかりとかしょうもない
制作2年間のうちの9割はどうやってラダーンでプレイヤーを苦しめるかに費やしたのか?
[ID:nBy3yGSicSk]
- 本編クリア後のプレイヤーを前提にした難易度の割には配置されてるアイテムがショボかったり意味分かんねえよな
[ID:bse/daXm.86]
- しょぼい物しか落ちてなくて役に立つかもしれない物は宝箱とかなら許せるが、しょうもないルーンも集める事が前提な破片も紫色に光るから、無視する訳にもいかないんだよな。ほんと何の意図があるんだあの辺り。
[ID:sCeIJ.JH1IU]
- 新人研修で作ったゴミ祈祷と
ラスボスの選択が気に食わない
明らかにチヤホヤされて調子に乗ってる
[ID:.0EDVCAyUC.]
- OWは後にも先にもエルデンだけでいい
もう二度と敵も味方も大味な大怪獣バトルなんてしたくないわ
[ID:5jD1OSLGgxg]
- 敵の動きとカメラワークの絡みかなんか知らないけど、明らかに入力した攻撃を受け付けずに棒立ちになることがしばしばあるよね?あれは気のせい?ローリングが遅れて盾受けしちゃったときは、確実に先行入力扱いされてロリ暴発で連撃に狩られるのにね。
[ID:noZElTMk0tw]
- 俺はほぼ狙撃と毒で倒してきたからオープンワールド肯定派だわ
せっまい部屋にでかい敵配置して
範囲攻撃だ攻撃判定残しだ体当たりだみたいなの普通に怠い
[ID:B6HrztW/hWc]
- 俺もオープンワールド自体は悪くない派だな
この調子じゃ仮にエルデンがオープンワールドじゃなかったとしても同様の不満は出てた気がするわ
[ID:LBqkNhAz6/.]
- オープンワールドがつまんねえからやめろって話というより、オープンワールドを制御できてないからやめた方がいいって感じなんだよな
ちゃんとクオリティやプレイフィールを担保できるなら一向に挑戦してくれて構わないが、明らかにリソースが一杯一杯なせいで色々見失いまくってる
[ID:LXCh5CIUULA]
- エルデンから明らかにライト勢が増えたからホストのキッズ率マジで跳ね上がったよな ボス前で呼ばれたと思ったら挨拶なしボスに瞬殺or白を戦わせて観戦ksとか多すぎて指切りが捗る 挨拶ない上に武器殴りしてくるガ○ジまで多いしフロムゲーの悪かった民度もかなり極まってきたな
[ID:uENdN70Qja2]
- 開発側が想定したルートをユーザーに走らせたい場合はオープンワールドは相性が悪い気はする
結果として大ルーンが壊れるとかになる
[ID:bnCMHw0Cs8s]
- ダークソウル3の時点でNPCイベント管理を徹底しないとフラグこぼれやすぐ死亡したのにエルデン方式でそれをやっちゃうものだから結局毎週回似たルートになるって点でも噛み合わせが悪いんですよね
黄金樹燃やすorマリケス撃破までは問題ないキャラも多い中ちょっと敵の撃破を早めるか新ステに辿り着く時点でイベントが色々置き換わるキャラがいるのもの鑑みると尚のこと予定調和になってOWである必要性が薄くなります
[ID:a4Lo1mvF.0o]
- フィールドとレガシーでゲームルール分けるべきだった
ルーンロストの使用とかトンボに絡まれるだけでマップ開けませんとかトレント騎乗時は祝福使えませんとか、フィールドに過度な死に要素はいらない
逆にレガシーは祝福までの間隔を広げて、アイテム素材駆使して踏破するくらいもっと難しくしてもいい、とにかくゲームにメリハリなさすぎる
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- プレイヤーキャラを快適に動かせないストレスと理不尽で高難易度ゲームを騙るのはやめてくれ
[ID:bse/daXm.86]
- スカスカフィールドならせめて気の利いたBGMぐらいかけてほしかった
陰気な環境音と敵の音ばっかり
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 今の技術じゃOWにすると広大な世界観の表現のために、おのずとスカスカな馬デンリングになるから元に戻して欲しい。
おぉ…狂い火の王達よ…
ウマデンリングを焼き溶かしたまえ…
おぉ…ウマデンリング…狂い火ED一択。
[ID:0xyuGrFA0eg]
- OW自体は好きなんだけど、やるならゲームシステムも全部一から作ってほしかったな
NPCイベント然り武器強化然り褪せ人のモーション然り、ルーンロストも過去作は一本道ダンジョンだからよかったけどOWでいちいち回収しにいくのはダルイよ
[ID:wi/KbdFm9WM]
- AC6にまで体幹ゲージ逆輸入するぐらい新しいシステムが作れないからなフロムは
やらないだけじゃなくできないってところが終わってる
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- オープンワールド中毒からすればオープンワールドゲーが出ることそのものは両手を上げて歓迎するんだけどエルデンリングの失敗は中途半端な生活感があるくせに生活に必要なものが何一つ存在していないところにあるのよ。道と城だけは立派なくせにソレを下支えするはずの城下町やら集落やら田畑とか肝心なもんがないせいで道さえ何のためのものかわからない。それにハイト砦もライード砦もあれじゃ何の役にも立たんだろうに。
[ID:srALgScErig]
- そもそもがソウル系自体が探索型RRPGだし人の暮らしとかキャラ間の交流とかそういう話じゃないのでオープンワールドにする意味がないと思う。ダンジョンをいかに攻略するかで良くて、個人的にはストーリーなんて一本道でも良いくらい。OWで遊んでる層とソウル系で遊んでる層って被ってるのかね?
[ID:L334D9juEvw]
- 別ゲーになってしまうんだけどリリース近い某孫悟空ゲーが公式がソウルライクじゃないって明言してるのにライターやユーザーがソウルライクってまとめてフロムと比較しようとしてるの流石に終わってないか
[ID:WT554aFSk9g]
- エルデンをGOTYにするメディアとそれに乗っかるユーザーだぞ 終わってるに決まってるだろ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- OWだからできることを全然活用しないで(昼夜、天候などで変化をつけて世界観やモブの解像度を上げるとかランダム要素を撒いてプレイヤーを飽きさせないとか)OWならしなきゃいけないことを全部放置してる(OWだとどうしても面倒になりがちな移動の快適化とか単調になりがちなBGMに変化をつけるとかしてプレイヤーが退屈になる要素を排除したり工夫する)
他のゲームやったことある?面白いゲームいっぱいあるよ?って感じ。
[ID:BC0lpl6WVkE]
- 発売日からずっと禁域から先、こっちの成長速度に対して敵の火力急に高くなりすぎじゃね?って思ってたけど、禁域以降はモーゴットの大ルーン前提で調整されてたのかもしれないと最近思い始めた
どんな進め方してても必ず手に入るもんな、モーゴットの大ルーン
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 個人的にひまわり大嫌いだわ。良ボスっていう意見も分かるし否定しないけど
コイツは相変わらずのクソカメラで地面つたってくるトゲ見えないしフィールドが水場でエフェクトモリモリだからかfps落ちるしで快適にプレイできなくておもんな…ってなっちゃう。ベールと同じでそいつの力じゃなくてシステムに殺されてる感がして納得できない
[ID:y7krllsGX.M]
- 敵モブもフィールドもまともな出来じゃないのにGOTY取れるわけないだろ寝言は寝て言え
[ID:9Q/9uypBJSs]
- 発売前のレビューはほぼ満点に近い異常な高得点だったな
宣伝でこれみよがしにアピールしてきたからよく覚えてる
[ID:bse/daXm.86]
- DLCは正直ボロがはっきり出た作品だなと思う
ダクソ擦り続けた末路って感じの作品
[ID:U1xe9HgmhaQ]
- DLCにトロフィー実績があったらミケラダーンの突破率5%にも満たないんじゃない?
[ID:bse/daXm.86]
- エルデンの実況配信見てたら隠された地に行くのに必要なジェスチャー「母よ」を取り損ねててどのジェスチャー使うのか分からないって困ってたんだけど
まともな人は、正直ここはわからん。ジェスチャー取り逃してるっぽいね。さすがにここは答え言っても良いか。これノーヒントはキツい。みたいな感じだったけど
一部の人が、考える気ねーだろ。大分フロム脳試されてる感ある。フロム脳だとある程度察しがつくんやけどね。とか言ってて本気で気持ち悪かった
理不尽や不親切やゲームとしての欠陥をこれがフロムゲーだって全肯定する信者こわ
[ID:HI.76nCbZPQ]
- フロム脳って自分から言っちゃってる時点でフロム信者であることをステータスに思ってるよなそいつら
[ID:vDpJqz28dmY]
- カメラのデーモン=見やすさ快適さの調整放棄したカメラワーク、納期のデーモン=未完成・出来損ないの状態で発売、フロム脳=最低限必要な説明・描写・導線不足
本来批判されるべき問題点を誤魔化してるだけの言葉なのに嬉々として使ってるのが救えねぇ
[ID:VGmiSzEP8dQ]
- なんでおかしいことをおかしいと批判することが不平不満扱いなんでしょうね 論理性の欠片もない謎目線の擁護よりここで挙げられる指摘の方が余程まともなのに
[ID:eL/mRc6kTSc]
- 信◯フィルター通すと激辛料理の店で「辛すぎる」と文句言うのはアホ過ぎ
なんだとさ
問題はそこじゃないし、何でも擁護するのはフロムにとってもユーザーにとっても害でしかないのに
[ID:jHUfdKEsc4o]
- 追記
昔から多少あったけどもエルデンになって明らかに低レベル煽りが増えた印象、ゲーム内でもネットでも
新規ユーザー増やした結果キッズが増えたんだと思う
[ID:jHUfdKEsc4o]
- そもそもフロムって激辛料理出す店じゃなくて創作料理で変なの出してくるけど食べ続けてると癖になってくる店だったと思うのよ
何故かエルデンで激辛ファンが声デカくしながら集まってきてるだけ
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 元々のデモンズは言うほど激辛なゲームじゃなかったしなぁ、道中のステージとギミックで色々と殺しの手段蓄えてるイメージ
[ID:Dk6w.7Miku2]
- 手段さえ選ばなければ(指紋盾チク遺灰召喚魔法ブッパ毒攻めetc.)誰でも勝てる調整なあたり言うほど高難易度でもねえっていうね
[ID:bse/daXm.86]
- 辛さを和らげる手段が多いといっても
辛い料理を出していないとは言えないだろう
[ID:n8UYf0XVdn6]
- まあね
未だにファンが多いデモンズやダクソ無印も手放しで褒められる出来じゃなかったしね
粗いが故に絶妙なバランスで成り立っていた
良いも悪いもファンはそれを受け入れてネットミーム化したりんだけどそれを表面だけ知った浅いキッズが多い気がする
[ID:jHUfdKEsc4o]
- ある手段を用いると難易度が大きく下落するのは単にバランスが悪いゲームってよく言われてるね。名前は伏せるけど、どあるシリーズの過去作がそれだった
[ID:Dk6w.7Miku2]
- 雑な激辛料理に有名ブランド(フロム)や有名人(宮崎)の名前を貼って、それをネームバリューに釣られてきたファンやメディアがもてはやしてるだけでは
(もちろん純粋に楽しんでる人もいるだろうけど)
よくいわれるように同じ出来のものを他のメーカーがだしてたらボロクソ叩かれてでしょ
[ID:wi/KbdFm9WM]
- 粗いも何も、ここまでめちゃくちゃな出来は過去を見てみてもそうなかったと思うけどな…
ファンは酸いも甘いもミームにしながら受け入れてたというが、あまりに酸っぱすぎるだろエルデンリングは
オープンワールド(あ、定義的になんか違うんだっけ笑)に挑戦した意欲作で片付けるにはあまりにも粗末、今後も失敗を学ばずおんなじようなバグやらバランス崩壊をおこしてはそういう評価にしあげるんだろうな…
[ID:3LaCT3.R8bc]
- 辛くても旨いから良いんだよなぁ。唐辛子ポン置きなんてセンス無い。でもパリィ回数増やしたり敵の体力やたらと多いのってまさにポン置きだよね。ただの激辛がお好みならハバネロでも口に突っ込んでおけばいい。
[ID:Ig0jrYLzWpg]
- 勘違いしてそうだけどオレはエルデンをフォローしてはないぞ
むしろクソだと思っとる側
エルデン批判したら「フロムゲーって元々そんなもんでしょ」って表面だけ聞きかじった様なキッズが多いんよ
言いたいのは過去作でも問題はあったしネタにもされてたけど決して擁護してはなかったってこと
エルデンはその問題が無視出来ないレベルなんで叩かれてるんであってそこを評価しちゃイカンのよ
[ID:jHUfdKEsc4o]
- クソ強ボスにクソ戦法をぶつけて倒すのがエルデンリングの楽しみ方なのかもしれないね
[ID:bse/daXm.86]
- ↑どっち寄りの意見か判別つかなかった安心したわ、本当に今作の表向きの評価は数が売れたから…という点だけの迎合でしかないと思う
この作品一番の問題は溢れかえるバグやグリッチじゃない、虚偽修正(未テストプレイとしか思えない誤修正などや表面上のデータ書き換えだけの誤魔化)からなる開発の態度だわ
意図しない、想定とは異なる、そんな言い訳にもならない文言を頭に置いて適当な仕事をする姿勢
この規模だともうどうしようもないからな〜って真面目な調整を投げてるとしか思えない
[ID:3LaCT3.R8bc]
- 単純にこっちも敵に併せて強化されていて搦め手含めれば比較的優しい難易度になるのに勝手に縛って文句言ってるのはお門違いだよなぁ。
[ID:h4jz0Awyr7A]
- 「激辛料理じゃなくて創作料理〜」に対する返信だったんだけど紛らわしかったね…
エルデンでフロムゲー語る奴に限ってデモンズ以降しか語れないんよな〜
真の古参のフロムファンはACNB、ACE、天誅等、様々なクソゲー乗り越えて来てるんであって今更難易度がどうこうで文句なんか言わんよ
そもそものゲーム性が問題
別にアンチでもないし叩きたくもない、何なら擁護したいとすら思うけど面白くないもんは面白くないんだよ
[ID:jHUfdKEsc4o]
- "真の"とか言い出したら新規より厄介なファンだよ
それにエルデンに関しては難易度の上げ方が雑だから不満で溢れてるわけで
[ID:tbogtyOpRpI]
- 真の〜とか語るつもりは無いんだけどね
エルデン批判したらフロムゲー云々語る奴が多くてね
「うっさいんじゃ、こちとらPS1の頃からフロムファンやっとんじゃい!」って言いたくなる時もあるんよ
許してくれ
[ID:jHUfdKEsc4o]
- 注意事項:返信機能は制限しています
[ID:BC0lpl6WVkE]
- 返信機能はない それだけだ…
[ID:Y6awuOk1.bM]
- 難易度とかフィールドはまあ個人の趣味もあるけど、なんの繋がりもないソウルシリーズからモーションとかまんま流用して名前やガワだけ変えて新規エネミーです新規戦技ですは気に入らんわ
世界観繋がってるソウルならアルトリウス斬りがあってもいいよ 何が獅子斬りだよどういう経緯でその技出来たんだよ
あげくもう一回転追加してDLC新規戦技としてリニューアル!wとかふざけんのもたいがいにしろよ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- パッチもさあ フロムの人気キャラクターです!ってスターシステムするのはいいよ、曇り川の洞窟じゃエルデンリングにしては気合入れた演出してくれたよな フェーズ追加()してまで優遇したよな
その結果がアレかよ わかるよどうせイベント担当が最近男はつらいよ見たんだろ?惚れた女のために柄にもない無茶するってフーテンの寅まんまだもんな 上っ面だけなぞった安いパロディでキャラ崩壊させんじゃねえよバカじゃねーの
パッチ出すなら蹴落としムービーぐらい作れよ無能
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 蹴落としムービーはあるぞ
[ID:8G9EfzpAEss]
- 有料販売のDLCなら納期のデーモンはありえないだろうと鷹を括っていた
...甘かった、と言えばそれまでだ
[ID:bse/daXm.86]
- フロムソフトウェアは枯れた
[ID:U1xe9HgmhaQ]
- パッチは本当に3のイベントで綺麗にまとまってた、世界が壊れかけたとしても強かに生き続け、イベント完遂してからのボス前サイン表示で「パッチ...お前...!」ってなった、初見ボスは召喚無しでやってるけど思わず召喚しちゃった。
他にもソウルスボーンは魅力的な奴ばっかりだった、沢山居て書き切れないくらいに、どいつもこいつも使命を帯びていて、でもその使命を果たしたら様々な要因で死んでしまう、或いは死に場所を求めていたのやもしれない、展開は分かり切っているけど寂しくなる、でもそんな侘び寂びが俺は好きだったし、そういった描画がフロムソフトウェアの得意とするところだと俺は勝手に信じ込んでいた、エルデンリングは雑にオマージュを入れる事に執着したのだろう、あやふやのままにただ死んでいき、何も回収されない、群像劇などと、笑わせる。
[ID:lEU8B1ELpX6]
- 世界観をじっくりと考察する作品だからこそ下手に過去作っぽい内容のオマージュを入れられると反応に困るんですよね
モーリオンとオーニクスを融合させた剣を出すまでならいざ知らず、戦技のモーションまでそのままな上且つフレーバーテキストがダークソウル感を匂わせる内容なのが頂けません
実は世界繋がってるんじゃね?といった考察をするのもアリと言えばアリなのですがその手の考察はプレイヤー間でも賛否が分かれがちで前述した考えの人と作品単体での価値に重きを置きたい人とで言い争いが起きがちなんですよね
私個人としてマルチバース説はワクワクするため好きなのですがそれはそれ、これはこれとして考える人の意見も分かるので複雑です…
[ID:uTMbrhzX6Lo]
- 白で「ホストがこの祈祷使ってて視界が悪かった」とか言ってやつ、さすがにくどい
そんな適応力ないならマルチなんかやらないでくれ、うっとおしい
[ID:gS.ux0TS5X6]
- いちいち小宇宙とか大いなる意思とか言ってラブクラフト面するのは、やめて欲しい
クトゥルフやブラボのオマージュしたかったんだろうけど真似したいってのが先行してて後付け感すごい。適当にそれっぽい言葉並べるだけではコズミックホラーにはならない。むしろこんな表面的なコズミックホラーごっこなんてイライラするだけなのよ…
ここからは完全に妄想だけど、フロム大好きフロムキッズが入社し、携わり、遂に自分でブラボみたいな世界観を作った!とかそんなんな気がするわ。個人的にはそれくらいのクオリティです、アクションも
うっすい真似事なら裏でやって欲しいなぁ
[ID:y7krllsGX.M]
- パッチもなぁ、安易に出さずにパッチ枠の新キャラで挑戦して欲しかったわ
輪の都のラップイベントでめちゃめちゃ綺麗に締めたのになんでまた擦るんだよ
[ID:Y6awuOk1.bM]
- ちょっと今作はディレイがヒド過ぎるな
ストレス溜まるんだよ相手の攻撃が来るタイミングで避けたくなるのが動物のサガなんだから
「ほらこれ避けたいよね?でもまだ振りません」みたいに動いてく素直に避けたら喰らっちまうのが無性に腹立つ
そういうボスはほんの1部で十分だろ!戦ってて気持ちのいいボスがほんとに少ないよエルデは
[ID:nNmQfJB0hjE]
- モーグは武器が重いからエルデンには珍しく納得感あるディレイしてるんだよね
後半戦になるとエルデンリング始まるけど
[ID:v8DZHrtsrFE]
- ディレイやらマルチでのターゲット変更が激しすぎるせいで、生物として違和感を覚える動きをしてるなあとは思う
ゲームだから別にいいんだけどね、褪せ人絶対殺すマシーンかと
[ID:X3e9nLDmOpE]
- 今の開発は面白いゲームや新しい物語作ることよりもセルフオマージュ乱発や小ネタ仕込んで持て囃されることに快楽覚えちゃってるんでしょ。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- ボスのディレイは体勢崩しが決まらない限りほぼ攻撃を潰されない保証がされているからできるクソ行動。あの隙だらけなようで隙のない謎の溜めタイムに攻撃を差し込んでアドバンテージを取れるシステムならいくらでもディレイをかけてくれていい。むしろ自分の取りうる選択肢から攻めるか防ぐか判断する絶好の読み合いモーションになったはずなのに大概はボスの出し得行動に成り下がっているのが意味わからん。
[ID:srALgScErig]
- 霊体ゴッドフレイと戦ったとき「やっとまともなボスが出てきた…こういうのでいいんだよ」なんて思うくらいにはやりやすかった
エルデンボス特有のクソ行動少なくてディレイも比較的不自然さを感じないモーションだからよく見ればちゃんと避けられるし
[ID:sgvt.aAzIDI]
- ディレイ中は体勢ダメージ2倍とかアレば攻める楽しみもあった
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 宮崎のエルデン発売後のインタビューでは遺灰前提の難度ではなく遺灰はあくまで初心者救済要素とか言ってたけど、DLC発売後のインタビューでは自分はゲームが下手だから使えるものは全て使ってクリアしたとか言ってる。宮崎自身エルデンのバランスとか難度が過去作と比べてどの程度なのか把握できてない?
[ID:oXacDL0ZDaw]
- 遺灰でクリアしてねってほど前提ではないんだろうけど遺灰を使っても簡単になりすぎないようにしようという視点で明らかに前提の一つになってるからな
そうでなかったら怖いわアクションゲームとしてボスの挙動終わり過ぎてて
[ID:Y6awuOk1.bM]
- 初見が2週目だった事もあって殺され続けた果てにやっとDLCクリアできたんだが、大抵どこでも盲信称賛ムードな事に気が狂いかけていたので筋の通った不平が主に飛び交うこの板がなかったら挫けていたと思う。ありがとう。不平不満じゃなくて申し訳ない。
[ID:sCeIJ.JH1IU]
- ミケラダまじでしょーもねえボスだったな、新キャラで久々に1からプレイして口直しでもするか!マルギット久々だなぁ~
→うっわやっぱりこのディレイきっっっっっっっっっっっっしょっ!!
[ID:Oo0hYwI4vME]
- 戦ってて気持ちいいボスがほぼ存在しない
いやボスどころか雑魚も大体気持ち悪い
[ID:v8DZHrtsrFE]
- あと今になって気づいたけど、影の地にばらまかれてる意味のない鍛石ってあれか?本編初期で叩かれた鍛石渋すぎって意見に対する対応策なのかね
もしそれが「皆さん散々嫌味言ってくれましたよね?wほら鍛石ですよ嬉しいですかー??w」って意味ならまぁこの企業まじ終わってるなで済むんだけど
素でユーザーの声に寄り添ってますアピールだとしたら製作陣の頭のなかが本格的に心配になる、大丈夫なのかな本当に…こわい…
[ID:Oo0hYwI4vME]
- 2択に絞るのも結論を出すのもまだ早い、もしくはなんも考えてないかもしれない
[ID:bnCMHw0Cs8s]
- 不平不満というか、たまにエルデンリングをプレイしていて「フロムのスタッフ又は宮崎って、ゲームプレイヤーが嫌いなんじゃないか」って思うことがあるんやが……。どうしたらプレイヤーが嫌がるか、どんなボスをデザインしたらプレイヤーに辛酸を舐めさせれるか、継続してプレイするのは調教された支持層だけでいい、そんな意図を感じるのは自分だけだろうか……。考えすぎなら、的外れな感想ってことで聞き流してくれ。
[ID:9u9x5UAVqwo]
- コロコロチクチクゲーなのと低すぎるfps制限が単純にゴミだと思いました
[ID:APHqEXwj1CE]
- 敵はゴリゴリアクションゲームなのにプレイヤーはコマンド式RPGみたいな戦闘になるのはどうにかしてほしい
[ID:yUChjglDLvc]
- 難易度の高さをアイデンティティにしてるようならフロムに未来は無いな
過去作で評価されてきたのは決して難易度ではなかったはず
[ID:jHUfdKEsc4o]
- エルデンのおかげで新作の好評レビューは全く信用しなくなりました。
[ID:rY2MAZWEOls]
- yUChjglDLvc
そこですよね…ほんとうに問題は
[ID:WQA68DCXdKY]
- MOD否定派だったけど今回初めてMODいれました。特にERRってMODが大型ボスのカメラ・ロック・当たり判定改善、クラフト改善、ダンジョンのクリア済み表記追加、その他R1攻撃・ガードカウンター・パリイの強化などなどで感動した
ただ正直これくらい公式でやれよと思った
[ID:wi/KbdFm9WM]
- メタスコアに参加してる海外メディアなんてgomi痛もといファミ通と大して変わらないゲスさなのが分かっちまったな
本編好評点数はリムグレイブかリエーニエまでしか時間制限で遊べてないからと擁護してた自分が今は恥ずかしい
DLCで開幕から加護ありき超火力雑魚敵や足しばきつまらんウィッカーマンとかいるのにDLC好評点数は宮崎への媚び以外ありえん
[ID:y01Qh7EUYUE]
- 9u9x5UAVqwo
そうじゃなかったはずなんですよデモンズもダクソ無印もブラボも
リスクリターンも公平でアクションも公平であくまでもやり応えがある面白さを追求してたはずなんです
ニンジャガイデン等の所謂高難易度アクションと言われるゲームの中じゃソウルはかなりライト向けだった
マップの構造と配置の妙で楽しませてくれてた解く楽しみというかwizのようなクラシカルなRPGの楽しさと歯応えを現代的なアクションとして再現したというか
一度把握さえしてしまえば驚くほどスムーズに進行できるのもそう
敵もインフレだ無尽蔵だ数の暴力みたいな事とは殆ど無縁であくまでもマップ構造に併せた特徴をもってるだけだった
未開のそのMAPで出るから脅威なだけで単体でみれば大した事ないという考えられた敵が多かった
それがいつからかあなたが言うようなものに変質してしまったというか
兎に角プレイヤーに不利を背負わせる事だけ考えてるような作りになった
カメラもそうだしディレイもそうだし機動力の差や火力の差も常時スパアマもそうだし何より入力監視の強化ですよ
クソと言われてた所だけを大事に煮詰めてしまったっていう感じでしょうかね
エルデンはRPG要素がアクションより強くゲームとして初めてブラボをやった時程苦労するようなゲームじゃないので
難易度云々の問題じゃないんですよ作り方の問題で
プレイヤーはキャンセルすらないダクソ水準の性能で碌なアクションも出来ない中
ブラボやSEKIROの敵と戦わされて面白いかという事ですよ
その性能差を埋めるために戦技や術や状態異常等の火力で解決させるというとてつもなくアクションとしては面白くない作りになってる
弾雫のおかげで少しだけ対等に殴り合えるようになってマシになったとは思いますが
時限性で真正面から受け続けるだけになるので劇的に面白くなるわけじゃないんですけどね
[ID:WQA68DCXdKY]
- ①全てのプレイヤーに過去作初見と同等のプレイフィールを与える
②同じシステムでやってきたプレイヤーは過去作の上達分がある
③PvPありの複数人マルチがゲームになる程度のラグで抑えるためにプレイヤーの性能には上限がある
これを解決し続けようとして今作で破綻しただけ
ダクソ3で既に破綻は分かってたから戦灰と遺灰でなんとかしようとしたけどプレイヤーが受け入れなかったな
OWにしようって時点でマルチ切れば済む話だったのにつくづく欲張ったね
あと過去作プレイヤーは別にゲームが上手くなったわけじゃないのに気付かなかったのも落ち度かな
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 今更ダクソ3プレイしてるけど(本編プレイ済み、DLC未プレイ)改めてプレイしてみたらこの時点でエルデンリングが少し顔出してるな(数の暴力、入力監視、ディレイ攻撃等など、特にDLC)
やはりダクソ3でソウルライクはすっぱり止めるべきだったな
「破綻した設計の妥当な末路だ」
フロム自身が皮肉ってるの乾いた笑いが出てしまう
[ID:jHUfdKEsc4o]
- 入力監視っていつからあったっけな
ブラボの流血鴉とかはそれっぽいことをしてきたような気がするけどそれ以前にもあったような
[ID:jMyjRhdn1MA]
- 日本相手にしてるメディアがカドカワと電通に睨まれるなんて面倒ゴメンだからもう仕方ないよ
自分だって記事書く側に回ったらウィッカーマンを当たり障りなく絶賛する、宮崎はもうフロムの軒先に置いてあるおしゃべりなカーネルサンダース人形でしかない 全部カネだよ
そもそもビルドの幅があって雰囲気のいいアクションが面白かっただけで、もしかしてソウルライクって体系自体はあんま面白くないんじゃないか?ソウルライクの概念自体よくわからないけど死に戻り自体はつまんないし
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 入力監視と言えるか確証がないけどダクソDLCのアルトリウスは攻撃の始動〜終了後のいくらか以外のタイミングに近距離で武器を振るとだいたい同じような反応で後ろローリングして距離を取るよ。
[ID:srALgScErig]
- ミケラダの獅子切りをロリした直後にカウンターすると確定で派生してくるけれど、ロリ後に何も入力しないでいるとラダーンが技後硬直しちゃうから、監視が露骨すぎて思わず「何だよこれw」って笑っちゃたなぁ。なんで入力監視なんて導入したのやら。製作スタッフは自社で「ラインの乙女」の再現でもしたかったのだろうか。
[ID:9u9x5UAVqwo]
- エルデンプレイしたおかげで色んなゲームが神ゲーだと気づけるようになった。ありがとうフロム。こんなクソゲーを作ってくれて。
[ID:zciiuBi0trs]
- 本編の時点では片鱗が見えていただけだったがdlcでもう駄目だと思った。プレイヤーの快適さを全く考えていない。この完成度ならほかのソウルライクをしたほうが断然楽しかった、バランス調整もしっかりしているし快適でもう本家のフロムのゲームをやる必要が感じられない。ソウルライクのゲームが出てもフロムにはかなわないなとか言ってたのはいつの話だったか。sekiroやブラボdlcを作った会社だからまだ見切りをつけられないのが悔しい。
[ID:H2tR0lF.3o6]
- ブラボはSCE、セキロはアクティビジョンが主導で作ったゲームだよ 見切りつけていいんじゃない?
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- SEKIROも開発中にアクティビジョンが口出ししなかったらもっとトンデモバランスだったってどっかで見た気が
もうフロムはビジュアルとアイデアだけ出してシステムや調整なんかの中身は外注すればいいんじゃね
その方が完成度高くなるよ
[ID:LXFQZSw6r6Q]
- ビジュアルもソウルの流用とか現実のデザインからの引用がめちゃくちゃ増えてるし、アイデアに至ってはエルデンで目新しいものあったか?
世界樹に金メッキ張って王のソウル集めやらせて◯◯の火で王になっておしまい、手癖のパターンすら劣化してる
レイトレーシング対応もかなり待たされたし最適化もイマイチ 画質やビジュアル面の技術も今じゃ並かそれ以下じゃないかな ミケラダなんかエフェクトで目潰ししてくるレベルでお粗末だし
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- フロムは今一度、ソウルライクから離れていいだろうなぁ。正直、エルデンリングで見えたのは、フロムのソウルライクが「如何にプレイヤーに嫌がらせするか」に偏っていることだけだったし。最速で走って逃げるかダメージを許容して盾受けするしかない広範囲爆発、後ろロリを狩ってくる光柱や目潰しエフェクト、ずっと俺のターン!の連続攻撃など。ミケラダはフロムが見出した「プレイヤーへの嫌がらせ」だったんだと思ってる。
[ID:9u9x5UAVqwo]
- 入力監視というかプレイヤーの行動に反応する敵はデモンズの頃から変わらないな
メフィストが草回復に反応して吸魂使って来るんでレベル調整に使ってたわ
[ID:GtGeryex6d6]
- 死んだら経験値を落とすシステムってもう要らないんじゃないかなあコレ
当時は珍しかったんだろうけど今となってはただ惰性で機械的に拾いに行くだけだしロスト事故も滅多に起きないからもう形骸化したシステムだと思ってる
[ID:bse/daXm.86]
- ソウルシリーズの正統進化として見たらまあ面白かったけど、新規要素の目玉だった遺灰が蓋を開けてみればイマイチだったのが残念。召還場所とか使用回数とか中途半端な制限無くしてもっと自由度あげて良かったんじゃないかな。
更に言えばそもそも見慣れたモブをコレクションできたところで使わないし探索の報酬として弱すぎる…
[ID:Ww5C6HIWEOA]
- ソウルロストに関してはプレイヤーの快適さ重視で道幅広くして落下しにくい、祝福近いで形骸化したって感じじゃないか。代わりにボスは強くした
あんま言われないがエルデンdlcレガシー道中全然面白くなかった
[ID:bgWS3hNZ96Y]
- SECにせよACTIONにせよ基本フロムはタイトル画面の先は我々にくださいって言ってるんで製作の主導はフロムだぞ
[ID:zwfBGD2s/Go]
- フロムの発言まだ信じてるの?
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- ac6のインタビューで「売り上げとか気にしてません」みたいなリップサービスして間に受けたフロム信者大喜びみたいなのあったな。海外向けの宣伝とかめちゃくちゃ金掛けてたけど。「タイトル画面の先は〜」もまあ、他所と組んでやってるipの方が完成度高い傾向あるしどこまで本当なんだろうねとは
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- ミケラダの超広範囲攻撃はテンポも悪いし走るしかなくて「はぁ、俺何やってんだろ…」って気分になる。ノーダメクリアすらダサく見えるアホくさい戦闘。
[ID:PAIUhIItdHw]
- 「身体は闘争を求める」とかキャッキャ騒いでたな
ACシリーズにそんなセリフ無いんだけど…
とはいえAC6までは自分もキャッキャしてた一人
エルデン本編酷かったけどダクソ2はDLC良かったらしいし(DLC未プレイ)まあ期待してた
結果見事に裏切られたんだけども
[ID:jHUfdKEsc4o]
- 火の騎士が存在しなければもっと面白いのに残念だと思います。
[ID:2XPsZvdmUJc]
- つまり「タイトル画面の先は我々にくださいwwwww」に対して「品質管理しないわけねえだろ下らないことフカシてんじゃねえぞ」ってリード握ったパブリッシャーがちゃんと仕事したってことだな。
つまりフロムのみの仕事はちゃんとしたものじゃない。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 唯一フロムのみのダクソ3でエネミーのレベルデザインがちゃんとしていたのは、しっかり手綱握ってた人が居たのが大きかったんだろうなとは思った、エルデンリングになって地に足を着けて説得力のある攻撃をしてくる良い塩梅であるロス騎士が素体であるにもかかわらず、失地騎士になった途端宙を舞ってぶっ飛んできたり、引っ掛かるとチェイン確定だったり、AOE攻撃してきたりと大分方向性の違うエネミーに魔改造してくるし、そりゃ確かに慣れりゃ普通に倒せるけども...
[ID:lEU8B1ELpX6]
- まあロス騎士も今でいう悔しい精神でてるってモーション批判あったけどな
ダクソ3は美化されがちだけど立派に小エルデンしてる
[ID:3tCmuVXlDeU]
- カーサスの鉤刀持ってる青いやつのステップとかフランベルジェ奴隷のディレイとか今にして思えばすごいエルデンっぽかったな
配置数が少ないから気にならんかったけど
[ID:jMyjRhdn1MA]
- なんというか作りの良し悪し以前にダクソ3から悪い意味で今までの路線が180度変わったってな感じだったんだよな…
序盤はギミックやらなんやらで色んな形で学習をして地道に攻略する形式から唐突にアクション一筋でやれ(序盤のグンダとか)ってのが露骨になり
それの影響でズルズルとその思想がエルデンに引きずられていってこんな惨状になったとしか思えない部分が結構あるわ
3よりかは好きであってもアクション強者しか出来なさそうなバランスの思想だけはもう止めてくれ…
出来が良いとか悪いとかじゃないんだ…これじゃないんだ…
[ID:X8FRAzjSUos]
- ダクソ3も言っちゃえばブラボとソウルの残りカスを寄せ集めただけだからね
ブラボのステップと銃パリィが絶賛されすぎてやたらと暴れる敵を回避方向覚えて抜けるゲームになってきた
結局SCEの作ったゲームバランスを雑に模倣したりパラメータを流用するしかできない
そもそもダクソ1の時点で煮詰まってて、2になったらもう何作ればいいのかわからなくなってしょうもないメタネタと意地悪をするしかなくなってたからな
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- ゲーム設計に筋が通ってない事多いし、後々アプデで自分らで作った設計引っくり返したりしてたもんなぁ
表面だけ模倣してる感はあるよね、エルデンなんて本家じゃなくてソウルライクっぽいとまで言われてたし
[ID:v8DZHrtsrFE]
- エルデンリング規模のゲームはもう作らないらしいけど今のスタッフに昔のダクソレベルのマップ作れないと思う
今作みたいな脳死エレベーターで全部誤魔化すのかな
[ID:dp4YAkQ6Erc]
- 作らないんじゃなくて作れないんだよね。っていうかエルデンだけはちゃんと作れたみたいに言うのもやめて欲しい。
フロムはいい加減終末世界オタクやめたら?労力削減のために町とか住人は極力作りませんwwwとかやっててもなお手抜きとユーザーデバッグと納期のデミゴッドとかやってるの本当にダサいんだよ。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- アーマードコアでさえ挙動と物語の両面からソウルライクになりかけてるしもはやフロムはソウルしか作れんな。今のソレにはミスマッチなのに結局ソウルみたいな何かになる、という意味で。それにセルフオマージュを当て擦るのも駄目とは言わんけど古いもんに頼らねえで手前で作った新しいもんをもっと自信を持って売れるくらいにしろってんだ。
[ID:srALgScErig]
- フロムはエルデンを作るにあたって、ボスもメスメルやラダゴンみたいな高火力だけどしっかり後隙のあるボスは作れるし、ダンジョンもストームヴィルやファルムアズラ、ベルラートや保管庫みたいな3次元的に密度のあるマップを作れるポテンシャルは今もちゃんとあると思う。
でも一方で、納期のデーモンとか揶揄されるようなフィールド(聖別雪原やギザ山、エニルとか)、宮崎さんの『プレイヤーの耐えられる限界~』みたいな発言に当てはまるようなプレイヤーが理不尽と思いかねないボス(マレニアやDLCラダーン)とか、大きな会社じゃないだけに調整の加減を見誤ってかなり理不尽になる危険性もあるって感じに思う。
今後は規模を小さくするぽいし、反省自体はちゃんとする(毒沼関連がDLCで緩くなったり、本編に多かった複数ボスが少なくなった)、DLCもリリース当初の阿鼻叫喚を受けてか直ぐに加護周りのアプデ来たから、次作はもう少しいいバランスにしてくれると期待したいけどね。
[ID:uxJuvMJBaFM]
- 無理やりオープンワールドやってボロ出しまくるくらいならアノロンで力尽きなかった場合の無印ダークソウルみたいなのを本気で作ってみてほしかったわ
あれ下手なオープンワールドより感嘆するマップ構造になっててマジですごかったのに
ダクソ3でも空間的なつながりはあんま凝ってなかったし、もうできんのかね
[ID:Y6awuOk1.bM]
- 理不尽ゲームからの難易度緩和はむしろわざとやってんだと思う、所詮話題作りだよ
弱体化前にクリアしたオレスゲーやらせたい感
「フロムへの期待をDLCに捨てる」
[ID:jHUfdKEsc4o]
- AC6でも体幹削ってドーンやらされたのは本当にガッカリした それで敵がハメられないようにアホほど暴れ回ったうえに自機が酷い短射程化されたせいで結局ABしてショットガンとキャノンたまにミサイル撃つだけ、それ以外の外した機体は苦行なエルデンリングみたいなゲームになっちゃって本当に終わってる
ソウルよりはまだ楽しかった対人も過去一クソバランスになってて、制作者が想定したことをやらせる以外どうでもいいのがわかってて嫌 絵面とインパクトだけでGOTY取れる会社になっちゃってつまんねえ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 金額に対してモブの種類が少なすぎる~~www
[ID:ThGMP2XIy4w]
- ダークソウル3が賛否両論にならず好評寄りで済んだのはソウルシリーズ完結作という贔屓目とまだプレイヤー有利のゲームバランスだったからだろうね
エルデンリングは敵側に有利なデザインすぎてそこが不公平だと感じる
[ID:bse/daXm.86]
- やることがねえ。。
好きだからもっとプレイしたいけど下水で武器試すだけでむなしい。。
対人はイヤどす
[ID:.5DdzBf9g06]
- AC6とか既に配信枠も少なけりゃ視聴者も極僅か、まぁあれかね?コア()なファンが嗜むコア()なタイトルらしくていいじゃないか
エルデンリングから始まって、今後フロムがリリースしていくソウルもどきがどうなっていくのかがよく分かる
[ID:3LaCT3.R8bc]
- 作り手が自己満ストーリーやキャラモーションでドヤァしたりプレイヤーが自分の神プレイを自画自賛してマウント取るだけのゲームシリーズになっちゃったな
[ID:dp4YAkQ6Erc]
- エルデンやったうえで3やった上でお前そのモーションさあってなったのサリヴァーンのクソ始動ぐらいだったな
人の膿は流石にノーカンだけど
[ID:BktHofUmbkA]
- ダクソ3の対人久々にやったけど、エルデンと違ってぶっ壊れ戦法ほぼ無いからマジで楽しいわ。
[ID:Q7uepMSZbs.]
- もっとちゃんとしたゲームが売れる世の中になってほしい。こんなゲームを買った自分が恥ずかしい。
[ID:fH3LOY31Rco]
- ブラボ→ダクソ3→sekiroって改善してどんどん面白いゲーム連発してたからフロムもやるようになったなぁって思ってエルデン買ったら積み上げて来たものが目茶苦茶になってた
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 新キャラ完成してさあマルチやるぞってなった所でセッションエラー連発して召喚も被召喚も侵入も出来なくて辛い
[ID:kTpCRVWXrKI]
- 次回作は是非DLCのエウポリアのシステムを導入して欲しい。
攻撃して溜まったら戦技使えるというシステムは楽しい。
出が速い戦技の武器だとボス戦で戦技しか使わないことも多かったし。
武器毎に戦技ゲージの溜まりやすさで差別化できると思う。
あと弾く硬雫も楽しかったから続投してほしい。
同じレベルで使えちゃうと強すぎるかも知れないけどね。
[ID:2wcwf4LX0Mg]
- レアドロップの概念とか簡単に用意できると困るから絞られてるものとかがあるのは分かるんだけど、バックアップが仕様としてあるから意味を成してなくてなんともいえない気持ちになるんだよなあ
[ID:bnCMHw0Cs8s]
- 一発当てなきゃカスみたいな犬ステしか出せないエルデン楽しいと思うか?遠距離戦技なのに近接当てないと火力出ないとか存在否定か?エウポリアが強かったから楽しいだけでゲージシステム自体はプレイヤーの足かせにしかならんよ
弾きに至ってはセキロから大幅劣化続投の結果がこれなんだよなあ これで更にナーフのうえ擦られたら笑うわ
レアドロもバックアップの仕様に一切合わせず何も考えずに続投したからこうなんだよな 新しいものを作れない、自社だけだと一切アップデートが出来ない、よそのスタジオが改良したものを掠め取って自分の手柄にする
それがエルデンリングとフロム・ソフトウェア
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 過去作は様々なシステムや味付けの世界観が組み合わさった結果の高難易度であったのに対しエルデンは高難易度が先に来てそこに色んな物を滅茶苦茶に足した結果だからどっちが面白いかなんて前者に決まってる
自分の描きたいシーンだけ描いて滅茶苦茶になった某呪術漫画にそっくり
[ID:WT554aFSk9g]
- マリカの祝福も、肉団子も微睡の枝だってそう、ああいうバックアップで得できるアイテムはオフライン限定でも充分活躍できるだろ
リポップなしレアドロ限定クラフト素材とかいうクソみたいな立ち位置のアイテムは、どうしてもそうしたいのであれば受け渡し禁止の範囲に適応するだけで増殖だって阻止できるはず
本当に少し遊んでいれば分かる事をしない、訳のわからないしょーもない武器調整ばかりで根本的なゲーム環境の手直しばかりでお茶を濁す、くだらない企業だ
これからもKADOKAWAがメディア展開でくだらない漫画を増やしてマーケティングしていくことだろう、クソ喰らえだ
[ID:Oo0hYwI4vME]
- 手直しばかりで→手直しをせず
[ID:Oo0hYwI4vME]
- R1の振りを遅くして火力も下げて体幹の概念入れて戦技とか魔法とか連打させたいのはわかるんだけど、フロムのゲームにしてはプレイヤーにゲームの回答の押し付けが強すぎるのがつまらん
ダクソ3は騎士系のモブも軽量武器で怯んだから武器カテゴリに格差なかったから好きな武器攻略できたけど、エルデンは軽量武器とか戦技触媒以上の価値ないよね
戦技使わなきゃ一生相手のターンだもん
プレイヤー側は被弾回数で強靭削られてザコ相手にも怯むんだからこっちも2,3回殴ったら敵が怯むようにすりゃいいじゃん、ダクソのころはそうだっただろ
フロムのゲームは言葉での説明も少なくゲームシステムでの誘導も少ないけど、どんな戦い方でもシステム的に平等で自由度が高いのが魅力だったんだけどな
[ID:5jhxJK/OgNc]
- 過去作の使いまわしが流れ着く狭間の地はまるでロスリックだな どうしようもなく終わってる
[ID:0em849EiaKA]
- 歯の鞭みたいにまんまダクソ3からモーション持ってきただけの戦技をドヤ顔で新規専用戦技です!みたいにお出しされてもその、なんだ困る
[ID:yTpkUuxAo1M]
- ファイナルソードの方が面白い
[ID:fH3LOY31Rco]
- 戦技連打が問題というより通常攻撃がだいぶしょっぱめなのがアカン。補助的な戦技の価値が一段下がるくらいには攻撃戦技が強力、というより火力で押すか強靭削りでゴリ押しできてしまう状況で通常攻撃が半分死んでいる。セキロの要素を活かしたかったのだろうが返って中途半端に怯み値と体勢崩しに寄ってプレイヤーのできることとのアンバランスを引き起こしている。これに伴ってパリィのアドバンテージを減らしたのは理解できるけれど実態は全く良くない。何度もパリィする必要があるならパリィの性能を低下させるべきではなかったし特別なパリィを基準に通常パリィを弱体化したのも武器攻撃の調整と同じくだらなさを引き起こしている。小盾が実質的なパリィ戦技の受け皿になっているのは過去作に比べても著しい、が戦技こそが重要なものだから中盾に対する優位がほぼ消滅している。戦技は軽率に連発できる攻め手の一形態としては多機能すぎる、がコレを弱体化して事態が好転するゲームバランスでもない程には単純に武器を振るのが頼りない。その中でもかなりマシなのが大型の武器というのも盾の実情と同様にしてあまり良いことではない。
[ID:srALgScErig]
- 武器の基礎値と補正値をもっと引き上げれば通常攻撃もマシになるんだがなぁ
[ID:v8DZHrtsrFE]
- エルデンリングの最後がこんな形で終わっちゃうのはなんだかなぁ
[ID:bse/daXm.86]
- 通常攻撃の性能を上げたらお前らが何を言うか想像つくわ
[ID:T7viT2RSseg]
- レアドロップについて企業が諸々とかというつもりはなかった(そもそも開発運営への過度な批判とか対立煽りってこの板のルールで禁止だし)、ただ単にゲーム内でやらせたい行動がある割にはバックアップは仕様として残してるこのチグハグ感が気になっちゃったんだよね
[ID:bnCMHw0Cs8s]
- dlcだからといって本編と大きく難易度に差をつける必要なくね?テストプレイとデバックちゃんとやれてる?
[ID:0em849EiaKA]
- エルデンでこんな有様を見せられるともう雰囲気ゲーとかを作ったほうがいいんじゃない?ってくらいにはフロムは警戒対象になってしまった・・・
[ID:99UW6Xz2GCY]
- WUKONGおもしれーよ
エルデンリングに失望した褪せ人はこっちに来い
[ID:bse/daXm.86]
- バックアップ増殖がよしとされてる現状とかは真っ先に直されるべきだった、それを直さないのは何故か?フロム・ソフトウェアがこのゲームのオンライン環境にすら興味がないからでしかない
ルーンの弧と同じようにレアドロ品も不可対象に変更する…それすらしない、できないわけではなくしないだけ
見てみろ最近のエルデンリングのメディア展開をノベライズやコミカライズを、DLCリリース前後に追加された作品は内容も薄っぺらいのばかり
ハリボテのフロム賛美にのっかって、虚像を増長させる狙いが見え透いてるKADOKAWA…実に汚ならしい、AC6と同じで外面ばかり良くして後の事は見向きもせず、KADOKAWAの靴を舐めるフロムには吐き気を覚える
[ID:Oo0hYwI4vME]
- 文句ばっかりだな
[ID:v128LSgTm2w]
- すまねえ、狂い火の封印を開けちまった
[ID:bnCMHw0Cs8s]
- 文句ばっかりって…不平不満板だからね?
[ID:jHUfdKEsc4o]
- タイトルもまともに読めないマザーファッカーなんだろうから許してやれ
[ID:Y6awuOk1.bM]
- エルデン開発もゼルダ真似てCEDEC公演したらどうだ?
身の程がわかるんじゃないか
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 荒れてるなあ〜
[ID:T7viT2RSseg]
- 宮崎も飽きてんだったらフロム畳んでどっかの子飼いになればいいのにね。
原案なのか原作なのか知らんけどどのみちマーティンほどの人の力借りてこれならもう枯れてるんだろ。
大学ノートのラクガキみたいな尻切れトンボで食っていきたいなら絶対その方がいいって。
[ID:y1aSYOGjAHE]
- タイトルもそうだが、上の注意事項も読めよ?
[ID:FO3Hb8egRrM]
- ごめんなさいママ
[ID:sF73makfpnk]
- まあ変にSEKIROインスパイアの体幹システム導入して、敵もブンブン丸ならそれこそジャスガしまくるだけでそのうちに致命状態になる、くらいまで振り切ってよかったよな
中途半端にやった結果距離とって体幹削れる氷槍振り回すのが大半のR1チクチクより断然強いの歪すぎる
[ID:sF73makfpnk]
- エルデンリング規模のゲームを作れないのは分かったけど初代ダクソですらアノロンでやる気無くなってた体たらくなのに一体何を作る気なんだろうな
[ID:dp4YAkQ6Erc]
- SEKIROも色々アプデで遊びやすくなって神ゲーになっていったけどエルデンはどうあがいてもクソゲーだと思う。どこ直すかと言ったら全部作り直し。っていうか作り直してくれねぇかな全部。
[ID:gD1R/e1eQN6]
- 泥濘に呼ばれるとボスに行かないでずーーーーっとウロウロしてるホストが偶にいる。分かりにくいんだよここ。その上ボス霧くぐっても下につくまでにホストが死んじゃったりするし……ここほんっと嫌い
[ID:PK9y1UcLy6g]
- なんでサイン溜まりオフにせんの?
[ID:Nx.R92wjTbA]
- 泥濘は着地時落下死するバグあるよね
2回死んだ
[ID:yprft16KQ9E]
- 泥濘もそうだけど竜塚の洞窟とかボスに気づかれるまで白入れない設計は完全に欠陥だよ
さっさと行かないホストに愚痴る白もいるけど白やらない限りこの仕様には気づけないから不安になってうろうろするのは当たり前
しかも泥濘竜塚どっちも条件次第で即死が待っているという性悪トラップ付き
[ID:Qlsv7H4miVQ]
- 相手が狂い火受領してないなら狂い火石置いてあげたら落ちてくれるかも
[ID:bnCMHw0Cs8s]
- まとまりのない長文 芝居がかった文章 古参アピールという名の老害 フロム厨は痛い奴がやたら目につく
[ID:9.k8r3K5u1k]
- 次回作への事もあるけど、そろそろ素性も途中で変えさせてほしいとは思う。特にエルデンみたいに複合値要求される装備多かったから、初見の時別の素性の方が使いたい武器適正な時滅茶苦茶もやる(聖職者でDLCキャラ作って、待機してたら使いたい火の騎士装備は密使の方がステ振り最適だったのが最近)
[ID:w4gT2g.wB4w]
- 侵入すると攻略中のプレイヤーとは殆ど遊べなくて出待ちとボス前ばかりに召喚されて嫌な思いをする…
なんとか対策してくれないかなぁ、もうどうにもならないのかなぁ…
[ID:4Z2fd4JqlXg]
- 此処は不平不満に対する不平不満を言う場所ではないよ
[ID:qsmzHLSDuGc]
- ミケラダの一部モーションはサリヴァーン先生のモーションをそのまま流用してるってのを聞いたんだけどマジなんだろうか…?
同じ双剣ボスとはいえ落ち着いたイメージのある先生とラッシュ攻撃など激しい印象のあるミケラダと動きも違うし分身攻撃がデジャヴだったから似てるとかじゃないよな?
[ID:X8FRAzjSUos]
- スネイル構文みたいやな────
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 質問掲示板に書いてみたら?
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- この程度も不平不満板に行けって言われるの?みたいなのちょいちょいあるけど、流石にそこまで極まってないと思いたい。
[ID:dNpRfpbfTXk]
- エンドレスブンブンボスに遺灰にタゲとらせて戦技ブッパするゲームじゃなくて
ロングソードでも強化して敵の動きを見切ればボスに勝てるゲームがしたかった
大人しくダクソシリーズに帰ります
[ID:qY91umpiYCg]
- 見切ってもただ勝てるだけでせわしなさは変わらず、有利になるわけでもないからつまらない
だから周回ゲーなのにその繰り返しがさして楽しくなるわけでもない
これって結構致命的な欠陥だと思うんだけどね
[ID:y1aSYOGjAHE]
- 隙なさすぎて次はこの武器でやろうとかあの魔法使おうってならないんだよな
[ID:v8DZHrtsrFE]
- エルデンのイカれたモブ軍団とバ火力侵入相手に攻略とかやってられんからねボス前しか居なくなるのもそらそうよとしかいえない
ダクソ2みたいにリソースが豊富ならともかく瓶半分しか持ってない金とかどうしろと
[ID:3sNGUuwETC6]
- シンプルに鎧がダサい
個人所有の鎧が過剰な装飾でダサいのは仕方ないにしても一般兵も普通にダサいシンプルな騎士装備すら飾り布が無駄に目立ってダサい
デカモブ自体は多いけど皆模様違いの流用か異様なデブ鎧ばかりだしそれなら聖堂騎士シリーズやミルウッド騎士シリーズみたいな武骨でごつくかつ実用的なのが欲しかった孤牢シリーズでようやく多少マシになったけど
[ID:PDzB6CyDikg]
- 他ゲーの話で申し訳ないけど異常にDPS高いバグ?技見つかったら公式が「修正します。テストプレイで発見できず申し訳ありませんでした。」ってちゃんとお知らせで謝ってたんよ
壁の当り判定無いのをサイレント修正したり、「想定より~」なんて御託並べずに潔く謝罪の一文があるだけで随分印象が変わるもんだなと
[ID:ncW/cNis9tc]
- 今作の鎧ダサいと思う気持ちよくわかります。けれど10年以上もシリーズ続けてると開発側は真っ当な鎧デザインするの飽きちゃったのかななんて思いました。
ユーザーが喜ぶもの優先するのは当たり前だから飽きた云々はよろしくないんですけど…今作のは妙に、これまでとは違う外したデザインがあまりにも多いからそう思いました。
ソウルシリーズの世界観じゃないよエルデンだからこうなんだよというのを強調したかったのかもですけどね。実際どうなのかは分かりませんが…そう考えないと今作の鎧デザインについて自分の中で納得しにくくて…。
[ID:N9/h7ICLx66]
- 確かにダクソみたいに所属由来の装備が少なくて個人持ちが多いのが原因なんだよね、いわばロートレクばっかりみたいな状態
ただ敵騎士と兵士の装備がコピペじゃなければゴドリック、レアルカリア、霊廟、赤獅子、ローデイル、ゲルミア、聖樹で大分バリエーション豊富な正当鎧が作れたと思う
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 話題性だけはあるからプレイしてる配信者かわいそう。配信してる以上10分だけやって投げるとかできないし結局変わり映えのない絵を6時間とか流してることになる。前に動画エアプ勢はリアクション芸見て楽しめると思ったけどそんなこともないな。せいぜい切り抜きとかまとめサイトが飯ウマって感じ?しょうもないコンテンツだわ。
[ID:hM/k0diMnHg]
- まぁ今更こんなゲームしたところで新規獲得なんて見込めんしな。ACもだけど、話題性先行型は発売から間もない間に始めてクリアまで行かんと、フロム信者ですら見なくなる。特にエルデンなんぞだだっぴろいばかりで余程話術に長けてないと間が持たんし。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- フロムの手癖な汚物以外のデザインはゲームオブスローンズをパクって余計なもん付け足したように見える だっさいベタ塗りカイトシールドの無駄カラバリといいリアル中世装備にかぶれたオタクが統一感考えずブチこんだんじゃねえの
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- むしろ鍛冶も針子も亜人(あとイジーみたいな巨人の末裔)任せなこと考えるとリアル中世鎧みたいなことにはならないと思うし褪人が各地から文化を持ち帰って来てるから防具含めた文化はロスリック並みにもっとゴタゴタしててもおかしくない
それこそ葦名だけでもどんだけ鎧あるんだよって話だし亜人が裏で結託してるとかでも無ければ盾とサーコート以外はコピペ装備にならないと思うんだよね
盾とサーコートは人の手で作ってるなら無駄カラバリでしか差別化出来ない技術だとしてもおかしくないけど…ゲーム的に面白いものではないなぁ
[ID:PDzB6CyDikg]
- 正直、実況ですらもう某人形浄瑠璃の人の動画しか見なかったなぁ
なんか茶番ないと見てるのもつまらん
コスプレ攻略ですらもう飽きたし
まぁ、1ヶ月半くらいはもったから良いほうだとは思うけどね
[ID:NSeO9sk75VU]
- ここは見てつまらんまで面倒見なきゃいけないんか
[ID:T7viT2RSseg]
- 下のは自分がマルチホストでコスプレ攻略した感想です
ムカつくからコメントしたけど、こんな痰壺で喧嘩腰になるな、アホくさい
[ID:NSeO9sk75VU]
- T7viT2RSsegで検索すれば触れちゃいけない人なのが分かるぞ
[ID:z3V6dip/U3w]
- 防具はな……結局君主軍装備は破砕戦争からこっちの話が狭間の地の支配者一族の内輪揉めであることを強調する機能を果たしていると思う、つまり良くも悪くも悪くも悪くも世界をコンパクトにしている。ある意味無駄な文章だの物品だので実際より世界を広く感じさせたソウルとは違う点かもしれない。ただ狭間の地のソレは曲がりなりにも王がいる王国の話をある国のある地方の話であるセキロ並みの狭さに感じさせてしまう程で神がどうこう王が云々の語り口の壮大さをやたら卑小な風景にしてしまっている感がある。
[ID:srALgScErig]
- フロムソフトウェアはとりあえずカプコン辺りにカメラワークとアクションのいろはを金払って土下座して学ばせてもらえよ
[ID:U1xe9HgmhaQ]
- 装備と世界の繋がりなんて考えてないんだろうな、それっぽい適当なテキストを雑に添えておくだけ
狭間の地に川と森のロケーションなんてないよなって青紋のヒーターシールドについてたコメントで笑ったわ
[ID:b4DbF5YMMKQ]
- 戦争やってたわりに狭い土地、わりと最近めの破砕戦争と、いまいち世界観がしょぼい感じある
あと情報を出し惜しみしすぎなのと、あえてなのか納期の都合なのかわからんものが多すぎて、考察が全然楽しくない
[ID:3upX7/Ux2.Q]
- ちょっと過大な批判でもあるのだけど、例えば褪せ人が王になって、神と懇ろになって新しく律を掲げたとする、じゃあその時世界はつまり狭間の地の外はどうなる?そもそも何がある?という部分の補足が一切ないせいで世界の命運を決める物語のようでいて単なる王位継承と法律の施行みたいな雰囲気が垂れ込めてしまっている。とある国の宗教神話のお話で実際に神も奇跡もあるとはいえ、その外側の国には別の理屈もあって狭間の地の問題なんぞそこが故郷でもない人やら他所の国からすれば何も関係ないような感じ。唯一外との繋がりを匂わせている褪せ人が世界の危機だから狭間の地に行けとか受け入れがたい災いだから消えろとかなのかもわからない半ばよくわからん諸々の理由で、場合によっては単なる厄介払いで狭間の地に追いやられているせいで外が対照的に平和に見えてしまう。法則がおかしくなって、そのうちおかしくなる不死人が世界に増えていて、見つけ次第世間から追い払われるみたいな国家とか集団の危機感を外の世界にまるで感じない。というか世界的に黄金樹が大事なら巡礼とか聖地侵攻とかがあって物品人物文化等々の異国の痕跡とかがないのは不自然。
[ID:srALgScErig]
- そうなんだよね、狭間の外の情報がなさすぎて作中情報だと狭間の地だけの内輪揉めの話にしか見えないんだよね、ダクソはその辺りの補完出来てたから救わなきゃならないんだなって分かったけど
そんな感じにダクソシリーズに甘えて説明放棄してる要素多すぎんのよエルデンリングは
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 赤き腐敗やら大いなる意思が昔は介入していて指が指示していた部分とか考えると誰かが王になって狭間の地を収めとかないと面倒事が溢れてきそうなもんなんだが狭間の地の外の様子が一切分からないからどうなってんのとしか思えないし何なら狂い火も実は狭間の地しか焼けてないんじゃないかまである
そこらへん少しでも掘り下げてくれれば、赤き腐敗が外の世界にまで漏れ出しそうで危険(だからマリカは不死不滅な黄金律を砕いた)とか逆に人間目線だと王になるとかそういうの大した意味を見出されてないから?ローデリカみたいな王の血筋引いてて面倒なのを捨てる扱いになってるとか外の世界がどうなってるのかちょっと分かるだけで王になる理由ならなきゃいけない理由が明確になるしそれがモチベーションになると思うんだけどね
ダクソはここ以外も亡者多いよ多いから捨てに来たとか亡者になったの治しに来たとかもう火が途絶えかけて世界がヤバイから王や燃えそこないまで燃料にしてるとか外の様子がOPの時点で一応分かる親切設計だし目的に関しても自分を助けてくれた人の無念を果たす1に亡者治す2に世界を救うか腐る前に終わらせて新しい時代を切り開くかの3(ついでに自分を買い直す→コーラルという強大過ぎるエネルギーに対して決着をつけるAC6)とエルデン以外は出来てるんだけど
[ID:j6NQ7bdN43I]
- 名前を変えただけで中身は全部デモンズの世界観と一緒だからソウルシリーズ整合性なんてなくね?
[ID:k0cEceMDZBg]
- 一応ソウルシリーズは神が覇権をとった火の世界が終わろうとしている。ちなみにいくら延命してもいつかは終わる→人間は神とは別で火の内に闇を見出した生き物。火が消えかけるタイミングはある意味で神の世が人の世に移り変わる機会でもある→火を継いで世界を維持するか火を消して来たるべき闇の世界に人間が君臨するか選べ、という一貫した世界観がある。
[ID:srALgScErig]
- ソウルシリーズでは出来ていたストーリーの補完をエルデンリングでは出来ていないというなら、それはフロムの責任ではなく、世界設定を作ったジョージなんとかって奴のせいでは?
[ID:57lt1P07Hvk]
- 作ってと依頼したのはフロム側で扱い切れなかったのもフロム側よ
しかも作ってもらったのは神話という下地部分であくまでストーリーを組み立てたのはフロム
責任があるとしたらフロムソフトウェア以外にない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 逆、マーティンを起用したけど、マーティンはエルデンリングにおける前日譚である破砕戦争や神話の設定を作ったは良いが、それを何一つ生かせてないフロムの脚本のせい
結局のところフロム側がソウルシリーズからまるで抜け切る事が出来ない上に、諸々ソウルシリーズに寄せちゃったせいでマーティンが作ったものと整合性が取れてない上に世界観に新鮮味が何も生まれてない。
[ID:lEU8B1ELpX6]
- 世界観の根幹となる神話は外注だけどシナリオ本編はフロム産だからやっぱりフロムが駄目なだけだよ
[ID:j6NQ7bdN43I]
- フロム飽きられてんな
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- ソウルシリーズは3で終わりって明言してくれたときは少しうるっと来たんだけどな。クソ雑なソウルの二番煎じ演出バンバンしてきて本当に不愉快だったわ。挑戦作とか言って全然新しいことに挑戦してないんだよ腑抜け。
[ID:k7ImHP0cask]
- 演出や展開、システムにまるで新鮮味がないくせにシリーズ物の安定感すら無い
ナンバリング続いてるAC6でボス戦をソウルライクに寄せたかと思えば名目上新規タイトルのエルデンがソウルそのまんま
上手くなったのは広告戦略だけ 儲けた金でゲーム以外の事業に手を出して破産して欲しい
[ID:ApXy7e2vTqc]
- レガシーダンジョンの誘導は結構上手いから初代ダクソの延長とまで言わないからマジでダンジョンの延長だけで作ってくれ
挑戦とか言って途中で明らかにするのめんどくさくなった名残とか出るぐらいなら余計な事しないでくれ…
[ID:bXDz27JYB7k]
- ダクソ3の頃にはソウルライクは少し飽きが来てたんだろうな
そこで新規IPのエルデンリングだったんだけど新規IPなのに挑戦が一切見られなかったのは残念
オープンフィールドは挑戦といえば挑戦だろうけど他のオープンフィールドと比べて挑戦的かと言われればただの広いマップというだけ
そこで過去作のオマージュの安売りされれば過去作ファンはガッカリするだろうよ
セルフオマージュは月光くらいにしておくべきだったと個人的には思うわ
[ID:jHUfdKEsc4o]
- sekiroという奇跡は余程アクティビジョンが優秀だったのか
ソウルを擦りすぎた者の末路がこれなのが笑える
[ID:U1xe9HgmhaQ]
- これからはアーマードソウルの時代になるから無駄だよ
[ID:U0T1nopr1hc]
- アーマードコアまでソウルライクにかなり寄せてきたのはいやぁ〜キツいっす(真顔)
宮崎よ少しは自重しろ
お前が作ると全部同じ味付けになっちまうんだよ
[ID:bse/daXm.86]
- というか見ないうちにここも平和になったな
ここの自称代表者くんは活動停止したっぽいから何よりだわ
[ID:U0T1nopr1hc]
- 没イベントとか没セリフとかなんでカットしたのって内容が多すぎてほんと勿体無い
ちゃんとセリフとかで説明してくれてわかりやすく面白いのに全部カットされてるから本編のイベントが途切れ途切れなんだよね
[ID:dn04pNMY0ig]
- 褪せ人が影の地までミケラのケツ追いかけてぶっ殺す理由がマジで何も無くて笑っちゃった
[ID:bse/daXm.86]
- ミケラほっといたらラダゴンとエル獣と殴り合いになってたのかな
エル獣は聖属性効かないから結構良い勝負できそう
[ID:FO3Hb8egRrM]
- ミケラ「誰も影の地に来いとは言ってない」
[ID:U0T1nopr1hc]
- 銀の雫、アスィミとやらのイベントが本当にあったものなら実装しなかったのは勿体ないね
[ID:JjVQsn3y3DE]
- アーマードコア6はチャプターラストの度に3の大仏みたいな大ボス来て胃もたれするわ ああいうのは1作に1体でいいねん
[ID:YtZdUoEE52E]
- 俺は、奈落の森を、忘れない
[ID:m4t6bNuPsYs]
- 奈落のお花とか墓地平原のオブジェとかスカスカを誤魔化す物ばかりで
なんでDLCは本編に対して、ここまで熱量が低いのかフロムに聞いてみたい
ダンジョンも影の城位しか驚きがない、本編はストームヴィル、ファルムアズラ、レアルカリア…
みーんな良かったのに
[ID:EztStr7/f2E]
- ストームヴィルはまあいい、ファルムアズラも後半にしちゃマシだけどレアルカリアはもうアウト寄りじゃねえかな
脳死魔術師砲台が延々つぶて飛ばしてくるしょうもないクソじゃん 変わったギミックがないわけじゃないけど楽しいって程じゃなかったし
個人的にはファルムアズラもキツかったわ クソ鷹ゾーンにコピペ古龍、真っ当に攻略させる気のないミミズ頭ゾーン、急にねっとり持続の火炎吐いてくる失地騎士が特にウザい
まあDLCに比べちゃ本編全部マシって言われればそうだけど
[ID:ApXy7e2vTqc]
- ファルムアズラのコピペ古龍は確かにクソだった
全部狭い場所に配置されてるせいで視界が悪すぎるうえに足殴る作業が何も面白くない
あれだけ龍出てくるなら大蛇狩りとかストームルーラー的な対古龍専用武器欲しかった
[ID:JjVQsn3y3DE]
- 巨人も竜も脛か股間殴るアクションはあんまり楽しくないよな
[ID:ZLFgHoXeAtw]
- 全く楽しくない
[ID:7e32NQPlJLg]
- なんならめーーーーっちゃカメラ引いてプレイヤー米粒くらいになったほうがマシ。多分。知らんけど。
[ID:jELNeI343qk]
- 自分はたまたまモーグが好きだから、割とすんなり「ミケら許せん!阻止する!」って思えたけど、そうじゃない人ってミケラ止める理由なくないか
あとはトリーナ大好きな人は願いを聞いてあげたいと思うかもだけど
モーグも、特に会話があったわけでも聖人エピソードがあったわけでもないから、死体利用されてても「あ、そう…」くらいの人が多そう
(自分はモーグの見た目がストライクだった)
まあ主人公が特に理由なく全方位に喧嘩売るのは今に始まったことではないのか
[ID:jssoD/SBMpo]
- ギデオンがミケラにちょろっと触れてるけど本当にそれだけ
そもそも主人公がどうして王になるのかも王自体がどんなものかもわからんから雰囲気と妄想でなんとかするしかない
動機づけも空気ヒロインが促す程度 後で指読みばあさんがなんかいい雰囲気っぽくやっちまえ王になれって言うけど
[ID:ApXy7e2vTqc]
- お前さんに恨みはねえよ、でもお前の飼い犬共が噛みつきやがった以上は落とし前をつけてもらおうか、という人はいるかもしれんね。まあここはレダのせいということで。
[ID:srALgScErig]
- 鍵指に任せっきりで隅っこ暮らしする棚の上のホコリみてぇなホストが増えてる。ボスのヘイト引いてからダッシュで近づいたら慌ててローリングしてやがんの。ばっかじゃねぇの。共闘する気が無いなら呼ぶなよ。
[ID:PK9y1UcLy6g]
- 作中のロケーションが廃墟とイカれた連中しかなくてまともな普通の民衆が表現されてないから王になったところで何すんの?って思ってしまう
治めるべき国も守るべき民もどこにあんのよって
[ID:yTpkUuxAo1M]
- 思わせぶりなシーンやフレーバーテキスト入れときゃ
信者が勝手に妄想膨らまして補完してくれるんだもんな
どんなにスカスカでも好意的に解釈してくれる信者には感謝しなよフロムさん?
[ID:YIQOqmCrhqw]
- なんなら貴人以外はプレイヤーが近付くまでは普通にうろついてたりするから言うほど狂ってる感じもしないんだよな
褪せ人を感知した瞬間にプログラム丸出しの入力反応ステップと延々ブンブンするだけのプレイヤー攻撃装置になるだけで
[ID:ApXy7e2vTqc]
- 海外オフにして顔出し白面とか避けて厳選してるのに杖蠅ばっかりなんだけど…ボスも無視して勝手に死んでるしマルチ終わってんね
ホスト不足にもなるわ
[ID:dn04pNMY0ig]
- わかる、マルチ賑わってほしいからなるべく召喚するようにしてるけど闇霊相手に一人で突っ込んでいって死ぬ白はマジで萎える
相手は対人用にタリスマンも霊薬もブラッシュアップしてるし、まして今作の異常な火力のモブ達も相まってワンパンで死ぬ環境なんだから自重してほしいわ
[ID:kythW2CJbb.]
- 難易度上げて味方に不満が出てきて
上手いと思ってる奴がやたらとイキる
本当にモンハン黒歴史の4Gそのまんまで笑えない
[ID:EztStr7/f2E]
- 最近別ゲーの3Dアクションやってるけどいかにエルデンがおもろくないかわかったわ
敵デカすぎでリーチで絶対負けます敵ブンブンするけどジャスガありません待ってくださいジャンプは見た目詐欺判定でほとんど判定ありません異常な軸合わせで横回避意味ないです戦技はバ火力で連打すれば相手膝ついて勝てます通常攻撃はカスですザコ敵もhp盛り盛りで時間かかりますでもレベル上げても最初は基礎ステ上昇幅カスです30くらいまで振らないとロクに上がりませんだから主人公は弱いので主人公より強い味方使ってくださいストーリーは歯抜けで意味不明で考察してください好きでしょ
一番致命的なのは攻撃くらっても殺されても悔しくない上クリアのモチベになるようなストーリーもイベントもないこと
悔しい!もう一回って思えない上倒したくもない相手に付き合うのがキツくて苦行になる
[ID:5jhxJK/OgNc]
- アーマードコアと重ねて批判する様子に乗っかるならアレかな、主人公、プレイヤーを取るに足らない何者か、優れた性能なんて無い戦力に貶めることで敵を相対的にいくらでも強く盛れるし、プレイヤーもそういう身分から名を上げるのロマンでしょう?みたいなコンセプトがとてもつまらない主人公を産みかけているのは批判したい点だろうか。どうもスタート時点の主人公をヒエラルキーの下層に置きたがる悪癖がつきつつある。それが多少、ストーリーだけは良い方向に作用したのがAC、重ね重ねプレイするとストーリーらしきものが曖昧な分ただのプレイヤーの枷にしかならないのがエルデンリングだったと感じる。エルデンリングは褪せ人のあらゆる動作が本当の雑兵以外のエネミーを上回らない。基本的な動作の強さや性能だけ見れば君主軍の騎士にも劣る。ゴロゴロと転がり回るローリングと装備変更だけは褪せ人の特権ではあるけれど。
[ID:srALgScErig]
- ぶっちゃけ戦技ゲーなのも遠距離ゲーなのも遺灰ゲーなのはもういいよ
開発のニヤけ顔が浮かばなくて負けて悔しいと思える戦闘内容ならストーリーなくても多分おもろいよ
ダクソはそういうゲームだったと思うよ
次回作はストーリーや戦闘おもろくて先に進みたくなるようなゲームだと嬉しいな
[ID:5jhxJK/OgNc]
- 他ゲーやるとエルデンがマジのゴミカスだったかわかるのはガチ。
[ID:NoLwRJeIM7Y]
- 雑兵くんはあれでサイドステップ踏めるし短剣振り回しても盾に弾かれないから多分褪せ人より強いぞ…
[ID:v8DZHrtsrFE]
- SEKIROが神ゲーだったのってフロムじゃなくてアクティビジョンが凄かっただけなのか?って思うぐらい今作は過去作にあった良点を悉く削ぎ落としてる感じがする
[ID:xWcMJuLddbo]
- アクティビジョン介入で仮にエルデンリメイクすれば神ゲー化するとは思う
いろいろ風呂敷広げすぎて薄味大味になってしまってるから、取捨選択してシナリオはじめマップをコンパクトにまとめ、ダンジョン、ゲーム根幹の物理部分等色々見直せればの話だけど
それはもう別ゲー作ったほうが早いな笑
それくらいエルデンは角川、バンナムの広報の勢いで売れてしまっただけの完成度()
会社はよくてもユーザにとってはあまりよくない成功体験だったね
[ID:sHWD/WPt8Fg]
- 我ながらエルデンリングの時代錯誤的なゲームシステムには感嘆したが、同時にダクソの系譜は今の時代には古すぎるからもう永遠にブラボ・セキロ・ACの続編だけ作ってろって思ったね。
[ID:0KRjUWcSOKQ]
- 主人公の性能が高いとゴミボスとかゴミモブがいても何だかんだ楽しめるんだよ
acしかりsekiroしかり操作してて楽しいってのはめちゃくちゃ大事
エルデンは敵だけ最近のゲームみたいな高機動にしてプレイヤーはダクソの頃からほぼ変わってないスピード感なのが本当にダメ
[ID:YhakDciYNY2]
- 隻狼て弾くか、ジャンプ、ステップするか、不死斬りでごり押すか、傘や鴉等忍具でいなすか立ち回りが四択くらいしかないからわざと破綻したような酷いボス作りは起きにくいんだよな
[ID:krwyNPlRUUU]
- エルデンってダクソ3より基本性能低いよね?
2の方が快適な印象すらある
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 敵はどんだけ強くしてもいいけど
過去作より自キャラの動きショボいと本当にがっかりする
回避性能とかもそうだが武器モーションや術がショボいと特に
[ID:yJXMfJD7BY.]
- ダクソ3との比較だと攻撃や回復なんかの基本モーションは軒並み鈍化されてるね
ローリングの無敵時間も明らかに短くなってる
まぁ甘えた立ち回りでは突破出来ないような造りにしたかったんだろう、特にSEKIROからフロムはそういうレベルデザインを特に意識し出したなって印象はある
ただ基礎がソウルのエルデンでそれやると針穴に糸通すような印象だけがどんどん強くなってってそれが面白いのかっていうとすこぶる微妙っていうね
[ID:QqN7.EOFwUs]