&ref(): File not found: "宿将ガイウス.jpg" at page "宿将ガイウス"; | |||
場所 | 影を仰ぐ露台 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | - | 魔力 | |
打撃 | - | 炎 | |
斬撃 | - | 雷 | |
刺突 | - | 聖 | |
状態異常 | |||
出血 | 凍傷 | ||
毒 | 睡眠 | ||
腐敗 | 死 | ||
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | 背後 | ✕ | |
体勢 | ◯ | その他 |
目次 |
ドロップ品 | HP |
猪乗りの追憶 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ |
影を仰ぐ露台に入ってすぐの場所で戦闘になる。
戦闘エリアは広く、霊馬トレントに乗ることができる。
高速で判定が強い突進攻撃など回避するのが難しい攻撃パターンを持っている。
そのため、物理カット100でなるべくガード強度が高い盾を使うと楽になる。
基本的にはガイウスが武器を持っていない側へ回り込むように反時計方向を基本に動くと対処しやすい。
後方まで行くと素早い後ろ蹴りが飛んでくるので注意しよう。
最も脅威となるのは開幕にも使ってくる突進。
引き付けて真横orガイウスをすり抜けるように前にローリングすれば避けられるが、判定が非常に分厚く、特に中ロリでは引っかかりやすくなっている。
正面からガードすると状況によっては多段ヒットしてしまう。
思い切って軽ロリにするか、猟犬のステップや霧の猛禽、無敵などの回避系戦技を活用しよう。
強引に軽ロリにできる霊薬素材の羽の結晶雫も検討の余地がある。
生命力と加護が十分にあるなら、重装で固めた上でバフやタリスマンでもカット率を盛り、我慢や復讐の誓いで殴り合いを仕掛けるのも手。
開幕の突進に対しては、トレント乗り降り時の無敵時間を利用して避けるという方法もある。
弾く硬雫を持っている場合は是非活用したい。ガードカウンターを2~3回当てると体勢を崩す。
しかしなんでもかんでもガードカウンターを狙っていると突進に対応できなかったりスタミナが足りずガードを剝がされてしまうので、スタミナ管理をしながら狙いたい。
中ロリ・ガード無し・回避戦技無しで正面から殴り合うのはかなりの難敵。
苦しい時は一つのスタイルに拘らず、様々な対策を試してみるのも良い。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照