![]() | |
消費FP | -(8/10) |
---|---|
戦灰 | ◯ |
武器 | 軽大剣 |
タメ | ✕ |
連続 | ✕ |
ガード | |
パリィ |
目次 |
静かに右側に構え、攻撃に繋げる戦技
通常攻撃で、高速の三連撃に
強攻撃で、跳躍からの突きに派生する
軽大剣に使用できる上質系の戦技。
現在戦技の付け替え可能な軽大剣はレディソードのみのため、実質専用戦技となっている。
他の構え系戦技にない独自の強みとして、派生攻撃からさらに派生攻撃を続けて出すことができ、コンボのように組み合わせて大ダメージを叩き出すことができる。各派生攻撃はチェインするわけではないが、発生やリーチ、追従に優れるため、回避の甘いエネミーであればほぼ確実にヒットする。
▼通常派生
斬り払いの3段攻撃。発生が早く、ヒット数、ダメージを稼げる扱いやすい派生。軽大剣の通常・強攻撃等に比べればややダメージレベルは高いようだが、これでも仰け反らない敵は少なくないため過信は禁物。逆にこれで仰け反る相手ならこの派生を連打しているだけで一方的に倒せてしまう。
▼強攻撃派生
飛び上がって溜めてから剣を突き刺す単発攻撃。リーチは非常に長くダメージレベルも高め、さらに単発攻撃ながら威力が通常派生を上回るなどこちらも高性能。ただし、構えと飛び上がってからの溜めという2段階の予備動作を必要とするため、十分な距離を取れる場所でないと使いづらい。それでも上記の通り通常派生から連続して出すこともできるため、コンボの締めとして使う分には問題ない。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照