針の騎士、レダ のバックアップ(No.6)

最終更新:

NPC

針の騎士、レダ(-)
針の騎士、レダ.jpg
エリア
場所
ドロップ
目次

針の騎士、レダ について

装備

針の騎士、レダ(-)
右手レダの剣
左手落葉の聖印
矢弾-
誓約騎士の兜
胴鎧レダの鎧
手甲誓約騎士の手甲
足甲誓約騎士の足甲
アイテム-
魔法重なり合う光輪

針の騎士、レダ とのイベント

分岐による入手可能アイテムまとめ

1. モーグウィン王朝で出会う

  • 星砕きのラダーン血の君主、モーグを撃破していれば、祝福「神人眠りの繭」の近くにいる。撃破時は、一度祝福で休めば出現する。
    ここでレダを無視しても影の地に行くことは可能。その場合、影のアルターで話しかけた際の会話が少しだけ変化する。

2. 影のアルターへ

  • エンシスの城砦のボス部屋前にレダの召喚サインがある。
  • 影のアルターの祝福「街道の十字」にいるレダに話しかけ、「角人について」を聞く。
    落葉のダンに会っていた場合(手合わせは問わない)は「無口な僧について」を聞ける。

3. 大ルーンが破壊された後に話す

  • 2回話しかけるとミケラに相応しくない人物として
    「角人を提案する」「ティエリエを提案する」「誰も提案しない」を選択できる。
    • 「ティエリエを提案する」は却下され、選択肢から無くなる。
    • 「角人を提案する」と受け入れられ、話が進む。
    • 「誰も提案しない」を選んだ時は、再度話しかけるとまた選択肢が表示される。
    角人が移動した後に話すと、提案していなくても角人を粛清するものとして話が進む。
    また、ここまで話を聞かないと下記のイベントが発生しない。
  • つまり、この辺りのイベントを進める手順としては以下のようになる。
    ・レダと話して選択肢を選ぶ
    ・街道の角人と最後まで話し、ロードを挟んで移動させる
    ・再度レダと話し、角人を粛清するという話を聞く

4. 角人かレダを倒す

  • 影の城の小舟が並んでおり影卑兵が大量にいる所で、中央の大階段の横に赤の召喚サインと金の召喚サインがある。どちらに協力するかで分岐する。

4-A. レダに協力する

  • 赤の召喚サインに触れてレダに協力すると、角人の世界に召喚され角人と戦闘になる。
    角人を倒すと「角人シリーズ」の防具と曲剣「ファルクス」を入手する。
  • 祝福「街道の十字」にいるレダに話しかけるとタリスマン「刺し貫く交差樹」を入手する。

4-B. 角人に協力する

  • 金の召喚サインに触れて角人に協力すると、角人の世界に召喚されレダと戦闘になる。
    レダを倒すと戦灰「速斬」、道具「レダのルーン」入手。
  • レダが祝福「街道の十字」からいなくなり、以降の5. 6.のイベントは消滅する。

4-C. 見逃す

  • どちらにも協力しないまま「串刺し公、メスメル」と遭遇すると召喚サインが消える。
    メスメル撃破後、レダと話すと粛清を取りやめる会話がある。
    • レダと話さないままメスメルと遭遇後、レダと話して初めて粛清イベントを起こすと召喚サインが出現するが、この後再びメスメルの部屋に入ると召喚サインは消える。

5. レダと話す

  • 次はアンスバッハを粛清することを決める会話がある。
  • メスメル撃破後、様々な場所にレダの置き手紙が落ちている。
    • 墓地平原の祝福「三叉路の十字」「正門前の十字」「柱坂の十字」「エンシスの城砦、関所」
    • 青海岸の祝福「青海岸の十字」、石棺の大穴の祝福「大穴の十字」
    • アルターの影の祝福「モースの廃墟」
    内容はどれも同じで、どこかで拾うと他所の手紙は消える。

6. アンスバッハかレダを倒す

  • 種の保管庫でアンスバッハに秘儀の巻物を渡した後、アンスバッハがいた所に「針の騎士、レダ」に協力する赤の召喚サインと「老兵アンスバッハ」に協力する金の召喚サインが書かれている。どちらに協力するかで分岐する。

6-A. レダに協力する

6-B. アンスバッハに協力する

6-C. 見逃す

  • どちらにも協力しないままエニル・イリムまで行ってレダに会うと両方の召喚サインが消失する。

7. エニル・イリムでレダと戦う

  • エニル・イリムの祝福「清めの間、前室」から少し進んだ大広間でイベントがあり、その後赤の召喚サインから敵対NPC「針の騎士、レダ」と同志たちと戦う事になる。
    • なお、これはストーリー上の必須イベントでもあるため、4.または6.でレダを倒していても発生する。
  • これまでの他のイベントの選択により、敵対する同志達、及びこちらが召喚できる仲間達が変化する。
    • 敵として登場するのはレダ、フレイヤ、角人、ムーア、落葉のダン。
      • フレイヤは「フレイヤへの手紙」を渡さなかった場合は登場しない。
      • 角人は粛清した場合、またはメスメル戦で共闘&会話した場合は登場しない。
      • ムーアは死亡した場合、または選択肢「分からない」を選んで放置した場合は登場しない。
    • 味方として登場するのはアンスバッハ、ティエリエ。
      • アンスバッハは粛清するか、「秘儀の巻物」を渡していないと登場しないが、代わりに「血の貴族、ナタン」の召喚サインが出現する。
      • ティエリエはイベントを進めていないと登場しない。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 少ないセリフ、限りられたテキストの中でキャラの深みを出すのが得意のフロムなのに、なんでレダのキャラ作りはこんなに適当なんだと思ったけど、たぶん同士として集まった者が、プレイヤーの行動によって敵対するか味方になるかが変わるっていう、あのラスボス前の乱戦をやりたいというのが最初にあって、必ず敵になる側の大将キャラが必要だったから適当に作ったのでは?やらせたいことのほうが先で、キャラの行動をこじつけてあるから色々納得いかない感じになってる。他のキャラはみんな何かしら興味深いバックグラウンドが作り込まれてるのに、レダだけ良い設定が思いつかなかったのかな。ビジュアルは超かっこいいから残念でならない。
    この違和感というか、残念感はAC6のイグアスでも感じた。
    2024-09-24 (火) 20:11:02 [ID:KBal6Y32.Cc]
    • ビジュアルが異様にいいのは良くも悪くもミケラの騎士らしい。あんな血なまぐさい世界観で絵に描いたような女騎士というのは皮肉めいていて、胡散臭さもにじみ出る。そういう狙いかどうかは知らんけど
      2024-09-25 (水) 00:12:08 [ID:WBiw6Ys14YE]
      • 美人でリーダーシップがあって主人には盲目的に従順で各能力も高いが、愛嬌はゼロで多分潔癖症
        そういう人ってたまにいるよね
        2024-10-24 (木) 12:33:57 [ID:xQUIfMlDnro]
    • レダの作りが適当とは感じなかったけど、イグアスには感じたので興味深い
      レダは狂信者として穏当に作られてると思うがなぁ
      神が実在する世界なら当然存在するだろうキャラとして違和感感じなかった
      2024-09-25 (水) 06:23:44 [ID:loTKZ5ML3EU]
      • 狂信者なら狂信者でもっとあからさまに狂ったキャラにしてほしかった
        それか、それなら盲信しても仕方が無いなと思えるだけのバックグラウンドが欲しかった
        小物呼ばわりしてる人多いけど、そう見えてしまうのはやってることに対してどうしても動機が薄いからだと思うよ
        ぶっちゃけミケラって魅了能力以外に惹かれる部分無くない?
        2024-09-25 (水) 08:35:20 [ID:KBal6Y32.Cc]
      • 大ルーンで強化されてた魅了の力が壊れたら即粛清対象探し始めたってだけでも十分狂ってると感じたな
        自分は初見で角人に味方するルート選んだんだけど、最終的に乱戦時にレダの味方として角人が現れて「レダ、ただのパラノイアな狂信者じゃなく理想のために敵対者を説き伏せることもリスクを許容することも出来る奴なのか」と感心してしまった
        ただまぁ、ミケラのキャラが弱いからレダのキャラも薄っぺらく感じるってのは正直理解出来る
        本編段階でもう少しミケラのエピソード仕込んでおいても良かったかもね。例えば虐げられる者たちを救うためにマレニアと軍を各地に派遣していたとか、避難所である聖樹を育てるために多大な苦労をしたとか、自分の理想のために奔走していたというエピソードがあればDLCでの言動もかなり違って見えただろう
        2024-09-25 (水) 12:59:57 [ID:loTKZ5ML3EU]
    • 元々浅慮な人物としてデザインされていただけで別にキャラとしての作り込みは甘くないと思うけど。
      あと、イグアスもキャラとしてはちゃんと作り込まれているでしょ。あっちの問題はリリースルートのストーリーが突っ込みどころ満載で駄々滑りしちゃってるところだし。
      2024-12-07 (土) 21:11:25 [ID:HjovSX7zdhY]
  • 人間不信なのにマジでぽっとでの主人公の提案をホイホイ受け入れるの面白い
    2024-09-24 (火) 21:12:49 [ID:k8pYjiveFRg]
    • 粛清しすぎで手駒足りてなかった説
      信用できるのダンくらいしかいないし…
      残り 角人 アンス ティエリエ ムーア フレイヤ
      結果論だけど、アホか裏切る奴しかいねーしな
      2024-09-25 (水) 05:27:33 [ID:.0zFMioLRYw]
  • よりにもよって作中最イカレキャラである褪人を影の地に招いてしまった大戦犯
    2024-09-28 (土) 04:00:16 [ID:vuss4I6RUtI]
  • たぶんミケラの導き的なやつでモーグ殺して遺体持って来るように指令が来たからいざ行ってみたところ褪せ人がたまたま先に殺っててそれで新しいミケサーメンバーだと勘違いしたとかそんな感じなのかも
    2024-10-08 (火) 18:17:42 [ID:ssPo5XA1Fd6]
  • ひょっとしてミケラの騎士剣の「一度も、騎士に授けられたことがない。豪奢ではあるが、主なき不遇の剣」
    影の地来る前はミケラ陣営にはマレニアと貴腐騎士勢が居るから迂闊な真似は出来なかったっぽいけど
    この原因、こいつの粛清もあったんじゃ…
    2024-12-08 (日) 21:56:46 [ID:X1nqem9tmXs]
  • 誰かさんのせいでdlc案内役のレダが成長期で巨大化して終盤のボスとなってくると思ってた
    2024-12-09 (月) 00:37:02 [ID:3zd81ylYGVk]
  • 粛正ウーマンなのはあれだけど褪せ人の提案ありきとはいえ別段観察眼は悪くないんだよなレダ。
    角人裏切りそうはあいつコントロール効かなさそうだなと判断出来るだけの危うさは実際ある(ほっとくとミケラサイドにはつくけど褪せ人が協力しても靡かない程度に我は強い)し、アンスバッハは実際ミケラを見切る。
    ティエリエに関しては褪せ人が何度も服毒自害するとかいう奇行を取ってやっとミケラと対立するってレベルだしアンスバッハですらそういう人物だとは思わなかったって評価。
    黄金樹と角人の対立関係に関する私見も感情的にならずに客観視してるものだし、粛正癖なかったら割とまとも寄りのキャラな気もするんだよな。
    ミケラに仕えてる時点でアレとか言い出したらじゃあ蛮族の王だの血の君主だのが手放しでミケラより立派かって言ったらまた違う訳だし
    2024-12-09 (月) 14:46:05 [ID:/q/0riznLKs]
  • 粛清云々に対してもかなり対象は正確だもんね
    過去に何があったのかが分からないせいで狂って何でもかんでも殺してたみたいな扱いになってるけど
    2024-12-19 (木) 01:45:56 [ID:d.VMqFlhywQ]
  • 同僚の騎士全員殺したって経歴がイカれた奴ってのを際立たせてるよね
    そこだけはどうやってもまともは言えない所業だし
    2024-12-19 (木) 17:55:04 [ID:FZC4EvhtnRA]
  • 情報が全部出揃うことがない以上、その状態でアレコレ上から悪く言うとお里が知れるからあれだけど…個人的にはレダもレダで芯の通った奴だとは思った
    狂った狂ってないに関しては狂ってないやつのほうがあまりに少ないし
    2024-12-23 (月) 11:59:23 [ID:USX945w2B32]
    • 「角人殺そうと思う→角人仲間にしました」ルートを初見で通った人間としては「こいつ理想実現のために不確定因子を身の内に取り込む度量と胆力あるのか」と受け止めているので、理解としてレダはそれほど狂ってないんだよなあ
      2024-12-23 (月) 18:38:24 [ID:loTKZ5ML3EU]
    • "信用できない"から"殺そう!"までの距離が短すぎるのはやっぱやべーよ
      2025-01-03 (金) 01:17:38 [ID:bGlpsfwubUU]
      • そういう人間性のやばさは自覚があるようで、「魅了がないとこうも人を信用できないのか」って自虐しているしな
        ミケラに救いを求める理由がよくわかる
        2025-01-03 (金) 01:33:30 [ID:frwR0zpCB8c]
  • レダの装備から素性が誓約騎士であったことが窺い知れる。その誓約騎士自体、仕えるために主を探すといった手段と目的が逆転したかのような生態を持っていて、レダの場合はその誓約の相手にミケラを選んだ。レダのイカれ気味な言動も、そもそも誓約騎士って存在自体がイカれてることを考えれば不思議なものでもないのかな、と。
    2025-01-03 (金) 03:34:28 [ID:nJ/KaA/3kT6]
    • 仕えるために主を探すなんてどこにも書いてないぞ。おそらく、殉じられる信念を探そうね的な意味やぞ
      2025-01-03 (金) 11:54:55 [ID:L61YfW9afCY]
  • ミケラの願望をなによりも優先するならレダの行動は褪せ人を影の地に放った以外は全部理に適ってる
    常識で考えれば魅了なしの角人なんて100人中99人は裏切ると思うし、
    主君の暗殺&遺体の再利用まで計画に入ってるアンスバッハも途中で阻止しようとしてくるのは当然だろう
    言わば洗脳で味方にしてただけなんだから話し合いが通じる相手でもない
    2025-01-18 (土) 09:28:54 [ID:1vXooyNKFjs]
    • そして、そういう思考回路を気に病んでいるところが可愛い
      2025-01-18 (土) 12:46:41 [ID:frwR0zpCB8c]
  • 容姿は悪くない→自己肯定が高い分だけ自分を疑えない
    猜疑心が強い→分析眼には長けているがポイントがずれている
    粛清大好き→行動が極端で多分エロ目線で見ると発狂する
    採点してみると元々出来る子だとは思いますが
    やはりこういう子ほど血の指向きな気がするんですよねぇ・・私の貴方、どう思います?
    2025-01-18 (土) 23:49:26 [ID:h/2m4tBwNHM]
    • 扱いを間違えると粛清に走るタイプだから、主人公に負けず劣らずの地雷だと思いますヴァレー先輩。勧誘はよしましょう
      そこでミケラに走ったのは、レダなりの良心ではあった
      2025-01-19 (日) 06:33:22 [ID:frwR0zpCB8c]
  • 音楽の第二段階できみを、勝手に同志と呼んでしまったでセリフ終わるのがなんか切ないというか哀愁ただよってる
    2025-02-19 (水) 23:39:14 [ID:VaU7veTrnyo]
  • 角人→メスメルで共闘すると離脱し、同志(ってことになってる)主人公と敵対する
    アンスバッハ→真相が判明するとミケラと敵対する
    主人公→どうやってもミケラと敵対する
    むしろ、人を見る目は確かなんじゃなかろうか。
    粛清された針の騎士達も、案外ミケラの敵だったりして。
    2025-04-16 (水) 17:57:59 [ID:kzCs.8Ty8mU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください