![]() | |
場所 | 影のアルター |
---|---|
祝福 | |
環魂碑 | |
サイン溜まり | |
ボス |
目次 |
影のアルターの隠者川下流からさらに南東へ下っていった先にあるダンジョン。
ほとんど灯りがなく暗いので「ランタン」や「松明」を持っていくと良い。
また、それぞれの階層では明かりをつけられるレバーがある。
祝福がある上層からは先に進んでいくと階段裏に道があり、その先には明かりをつけられるレバーがある。吹き抜けの部屋が明るくなり、壁に縁があるのが見えやすくなるため、緑琥珀のメダリオン+3が欲しい場合などは明かりをつけると良い。
昇降機で降りた先の中層では、昇降機から降りて真っすぐ進み、階段を降りたところの柱裏にハシゴがある。ハシゴを登っていくと明かりをつけられるレバーがある。
中層でも吹き抜けの部屋が明るくなり、下へ飛び降りれる場所がわかりやすくなる。
中層から昇降機に乗って降りると下層へ。
少し進むと正面に巨大な大口インプがおり、高台の上から大砲を撃たれる。大口インプがいる高台から北の道を進むと明かりをつけられるレバーがあり、レバーを操作すると高台が下がって大口インプが同じ高さまで降りてくる。
巨大大口インプは霊姿すずらんの大輪をドロップするが、レバーを動かさない状態で遠くから倒すと霊姿すずらんの大輪を拾えなくなってしまう。その場合はレバーを操作して高台を下げてから祝福で休息した後戻ってこよう。巨大大口インプがリポップしているので改めて倒すと再びドロップする。
下層から昇降機で降りると最下層へ。
最下層からすぐ先の霧の中に入るとボス「責問の古老、イオリ」戦へ。撃破すると「逆棘の杖槍」を入手し、祝福「見捨てられた墓地」で休めるようになる。
祝福から進むと奈落の森に繋がっている。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
灯り石×3 | 祝福から真っすぐ進んだところの遺体 | |
---|---|---|
緑琥珀のメダリオン+3 | 祝福から進んで右に曲がり、階段すぐ先の柵から下の縁に降りて南側にある崩れた場所から降りたところにある部屋の宝箱 | 先に道なりに進んで階段裏にあるレバーを操作して灯りをつけるとわかりやすい |
墓すずらん【1】 | ↑から道なりに暗い道を進み、長いハシゴを2つ降りた先の広い部屋にある遺体 | |
竜雷脂 | ↑の先から昇降機に乗り、降りて進んで左にある部屋の遺体 | |
影の地のルーン【5】 | ↑の昇降機から真っすぐ進んですぐの柵がない場所から下の縁に降りて、左のハシゴを上った先 | 先にレバーを操作して明かりをつけるとわかりやすい |
細い獣骨×4 | ↑の昇降機から真っすぐ進んで階段を降り、左にある階段の途中にある遺体 | |
死の騎士の兜 死の騎士の鎧 死の騎士の手甲 死の騎士の足甲 | ↑の階段を少し戻って南側にある崩れた柵から下の縁に飛び降りた先にある遺体 | 先にレバーを操作して明かりをつけるとわかりやすい |
霊姿すずらん【9】 | ↑の近くから長いハシゴを降りた先にある遺体 | |
墓すずらん【8】 | ↑からさらに奥の昇降機に乗り、降りて巨大な大口インプに大砲を撃たれる場所の段差を降りて後ろにある遺体 | |
大口インプの遺灰 | ↑の巨大な大口インプに向かって左側の通路奥にあるレバーを操作し、戻って真っすぐ巨大な大口インプがいる場所へ進んだ先の部屋の宝箱 | |
霊姿の墓すずらん【4】 | ↑からハシゴを登り、段差から飛び降りて左の奥にある遺体 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照