コメント/操作方法 のバックアップ(No.64)
最終更新:
操作方法
- 戦闘中にL3ジャンプが暴発しやすい人は、ボタンカスタムでL3をマップ表示か(物理主体なら)魔法切り替えに変えるといいかも
[ID:qV1aEeDZy9A]
- アイテム切り替え長押しするとアイテム1に戻せるみたい
アイテムを複数装備してる時に便利かも。ただし長押しに要する時間が長め
[ID:RuUvWKdEVTo]
- PC版はコントローラー自体のキー設定とゲーム内のキー設定を個別に設定できるので、これを利用してダッシュやジャンプのキー設定はそのままで決定とキャンセルだけを入れ替えたりできる
[ID:ESIuXVUt3fs]
- 初めてみてツリーガードに30回殺されて、頭にきてしゃがみをL3から外したら一発で勝った
囚人スタートで魔法切り替えボタンに割り当てたから結局今後の探索時は戻さなきゃならないだろうけど
俺どんなに意識してもボス戦でL3が2~3回は暴発しちゃうんだけど皆デフォルトでよく出来るな
アプデで何か変わってくれないとモチベ持たないかもしれん
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- こんなこと書いといて今気づいたけど無理に他のボタンに割り当てしなくても割り当て無しに出来るんだね
□で割り当て解除って書いてあったの今まで気付かなかった
ならボス戦はしゃがみ解除すればプレイ出来るかな……でもいちいち設定変えるの面倒くさいから、両手持ち切り替えみたいに「イベントアクションボタン+L3」でしゃがめるようにして欲しかった
俺が気が短いだけなのかもしれないけどデフォルトでこれだと普段キーコン弄りとかしない人はプレイしててストレス溜まるんじゃないかな
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 自分もSTEAM版プレイ中でL3誤爆が多すぎて苦しんでます。
通常戦闘はまだしも騎乗戦闘では「L3=馬から降りる」だからマジで致命的。
仰られる通りL3単独では機能なしで「Y+L3」で代替が理想だが、何とかできないのかな?
[ID:d6qaf9nmVCE]
- Steamの機能でアクションレイヤーてのがあってそれで出来るようになるから調べてみな
[ID:ESIuXVUt3fs]
- L3誤爆する人って、多分スティックの平らな部分に指の腹を当ててるんじゃないかな?
スティックの側面に親指を当てて倒すようにするとL3誤爆しなくなると思う。
とはいえそれでストレスためてたらしょうもないからキーコン弄るのは正解
[ID:B2nxzw/O2Ns]
- steam版且つキーマウでやってる人がいたら聞きたいんだけど、頻繁にマウスカーソルがウィンドウ外に飛び出していくんだけど私だけ?ウィンドウにしてもフルスクリーンにしてもマウスカーソルが飛び出るの鬱陶しい
[ID:xMg2oeNlkrE]
- わかる。他のゲームではそんなことにならないので、バグなんじゃないかな。
[ID:dw.mQbmvjMw]
- 100時間やったけどもう諦めてる
1時間に5回くらいはなる
[ID:T39Wi5Hkr26]
- わかる…戦闘中とかだと死ぬし、崖際歩いてても移動キーおしっぱになってるらしくて戻ったら死んでる。
ゲーム自体には影響少ないけど、その瞬間はまぁまぁ致命的だよね。
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- ウィンドウボーダーレスに切り替えたらとりあえず画面外に出るか試してみたけど出ない…かも。環境によって変わるけど試してみて。
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- と思ったけどそんな事なかった…。祝福とかで一瞬画面が暗転した瞬間にカーソルが自由(ウィンドウズが触れる状態)になって、その瞬間に画面クリックしてるとダメみたい。
暗転中とかになるべく気を付けるしかないか…。だるい
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- すみません書くところ分からないのでここで質問させてください。PS4でプレイをしているのですが左下にある4つのスロットの内、上スロットにアイテムを嵌めることは可能なのでしょうか?ダークソウルは未経験なので未だに分からない事が多くて申し訳ないです…
[ID:gSp9TKQ6QSY]
- 通常の上スロットは魔術、祈祷だけ。三角押して表示するスロットはどこでもアイテム可能
[ID:IYhampHZ5e2]
- なるほどありがとうございます!
[ID:gSp9TKQ6QSY]
- 聖杯瓶をポーチから元の位置に戻すにはどうしたらいいんだ。かれこれ一時間悩んでる
[ID:kVUoX4nDdQg]
- ポーチから外すボタン無かったっけ?
[ID:RuUvWKdEVTo]
- 魔法&祈祷・アイテム切り替えボタン長押しで行うスロット1番目へリセットに要する時間は約0.5秒
0.2~0.3秒くらいでも良かった気がするなぁ。ちょっと長い気がする
[ID:RuUvWKdEVTo]
- ダクソ3とSEKIROよりは長いよね。俺も使いにくいと思う。
[ID:hGL9M.LyuiY]
- 体装備が黒き刃の鎧(消音効果)ならL3ボタンを割り当て無しにする快適だな。戦闘中にL3暴発しない上に黒き刃ならしゃがみほとんど使わないし、馬から降りるのは面倒でもアイテムで霊馬の指笛使えば降りれるし。
[ID:Joi8ymC/pxI]
- フロムゲーはほぼ初めてで思うんですが、操作に関してはかなりひどい。戦技は片方しか出せない、魔法使わなくても強制で1枠使用。アイテム選択ルートが一方通行。なんでこんな遊び難いシステムなのか。残念ですよ。
[ID:xO80KiW1A9s]
- 説明無いけど魔法&祈祷・アイテムは対応ボタン長押しでスロット1に戻せる。切り替えがめんどいのはどうしようも無いな
強攻撃をR1長押しにしてR2を押し続けながらR1・L1で左右の戦技、R2押し続けながら□・△・○・×で魔法&祈祷とか出来たらええなぁ。余ったL2はダッシュ・ローリングにしたい
アップデートで操作タイプ変更とかの追加が欲しい。単純なボタン割り当て変更じゃなく短押しや長押し、長押しに必要な時間とかもっと細かく設定出来たらええな
[ID:RuUvWKdEVTo]
- FF14のXHBスタイルだね。他にもモンハンワールドや、TPS系のアクションシューティングよりの操作も候補にあがる。ソウルシリーズとしてブラッシュアップされてるならまだしも、調べるとほとんど変わってないようだし……。初期設定ではダッシュジャンプすらやりづらい。他のゲームの研究してるのかな?そう考えさせられる質なんだ。
[ID:xO80KiW1A9s]
- どうしても回避ボタンが馴染まないので、ダッシュ× ジャンプ□にしてる。助走つけたジャンプもしやすい
[ID:.zN..3A3aPc]
- 要望送ったけどしゃがみ暴発に関するキーコンフィグ追加なかったなぁ
せっかくイベントアクションボタン長押しでショートカット使用&両手持ち替えって仕様にしたんだから
それと同様にしゃがみを設定(△+L3)出来るようにとか、上でも出てるような戦技二種類使い分けられる(△+R2L2)ようにするとか色々と選択肢増えるだろうに
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 強攻撃を長押し発動にしたら強攻撃の溜めはどうすんのって話
だし
左右戦技は利便性の問題じゃなくゲームバランスが根本から変わるのでシステムが理解できてない
[ID:nO/6LpRND1s]
- 不便な所を改善して欲しいって話なのになんでそう食ってかかるかね?
強攻撃を長押し発動方式に変えたとしたら、攻撃動作の特定タイミングでボタンを離してるか押し続けてるかを判定してタメなしタメありを使い分けられるようにする
ボタン入力の猶予やらを設ければいいだけのことじゃん。入力の関係で攻撃発生が遅くなる懸念はあるけど
左右戦技についてはそもそもどちらか片方しか戦技が使えない時点で不便過ぎる。ダークソウル3の仕様をそのまま流用してる感が凄い
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 強攻撃を長押し発動方式に変えたとしたら、攻撃動作の特定タイミングでボタンを離してるか押し続けてるかを判定してタメなしタメありを使い分けられるようにする
1ボタンに何でもかんでも詰め込んでどう考えてもそっちの方がやり辛いよそれ
コンフィグレベルの話じゃなく別のシステムで動く別ゲーの操作でしょ
入力の関係で攻撃発生が遅くなる懸念はあるけど
自分で問題点分かってるじゃない
それが致命的なのは数時間でもプレイしてれば分かるはず
[ID:1p3wO./wn0s]
- 長押し判定に要する時間を短めにし、強攻撃自体の発生を早めにすればいいだけの事
ダッシュとジャンプ以外は強攻撃の使いにくさが目立つ。わざわざボタンを割り当てる必要があるのか疑問に思うレベル
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 別にゲームバランス変わらないと思うけど、逆に何で変わるの?
もともと武器切り替えや両手持ち切り替えで戦技使い分けわれるのに、どこが?
ただ便利になるだけだよ
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- もともと武器切り替えや両手持ち切り替えで戦技使い分けわれるのに、どこが?
=切り替え時に生じる隙が無くなるってことはゲームバランスが変わるんだけど
こういう操作になってるのは相応の理由があるってこと
[ID:CSD4l9xfrRI]
- システム上の不備としか思えない
手に持ってるのにわざわざ切り替えさせる必要があるとかテンポが悪く感じる
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 相応の理由とか言うほど丁寧に作られたゲームじゃないだろう
[ID:WHwU3V53c6A]
- 結局アイテムショトカは聖杯瓶2種と霊薬と馬で埋まったな。シリーズ経験者としてはアイテムベルトで回復が染み付いてたけど、ショトカの方が遥かに楽。モーションでのジェスチャーをオプションで消せると知って思い切ってショトカを変えたのは英断だった。投擲アイテムとか使わん時は全然使わないし、ランタンとかをアイテムベルトにぶち込んでも回復に手間取ったりしなくて便利。
まあ頻繁に△長押しするせいで思いがけず盾を両手持ちする事故はちょいちょい起きてるけど…
[ID:HrvEPC8Gp8.]
- あれ意図せず枝になってしまった…すみません
[ID:HrvEPC8Gp8.]
- 目から鱗だったわー。私もソウルシリーズからの惰性でスロットに赤聖杯、霊薬、ポーチに青聖杯入れてたけど、スロの方は回復誤爆怖くてスカスカで有効利用できてなかった。コメ見てポーチに赤青聖杯&霊薬、霊馬をいれて、スロは始めに投げナイフ系(長押しリセットの為)、壺、各種苔玉、金銀鳥足、ランタンと詰め込みまくった。戦闘中はスロはナイフ→壺→リセット→ナイフで回せるし、回復は飲み間違いしないしで快適になったわ。感謝します!
[ID:UOlNuofrFY6]
- ガードしながらバックステップ出来るみたいだな。ローリスクで距離を離せるのでかなり便利かも
なお、バックステップ中からガード移行は出来ない模様。やるならガードしながらバックステップする必要があるみたい
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 曲剣コメントにも書いたけどこちらが適切と思ってこちらにも書きます。曲剣と刺剣は強攻撃も初同時にバックステップで切払い(ダクソのキックの代わりのアレ)が出ます。
[ID:ZrJmrNUvjPc]
- ダッシュ・ローリングと戦技のボタン入れ替えたら人差し指の負担が大幅に減ったわ
モンハン持ちは人差し指にやさしく無いねんなぁ
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 自分も同じ入れ替えにしてるけどダッシュしながらカメラ操作できるのかなり快適です。
[ID:p9GpsYVZuzc]
- フロムゲー初だったけど、R2を回避、○を強攻撃、×をジャンプにしたらだいぶ操作が楽になった。
右スティックの視点移動と回避/ダッシュは同時にできないとムリだ。初期設定の人どうやってるの?モンハン持ち?
[ID:tFvwuiVxgu2]
- 自分もフロムゲーは初めてだけどデフォ操作で慣れたよ。道中をダッシュで駆け抜けたりする時は右手をモンハン持ちみたいにして人差し指でダッシュ、親指でジャンプしたりしてるけど
[ID:roHlb.8rmak]
- やってみたけど指つりそう笑
1回変えたら本来の配置に戻れなくなってしまった…
[ID:XZuN8AyYcas]
- パッドプレイヤーなんやけど、回避・ダッシュは□ボタンにするべきだったと思うんよ。ダッシュからのジャンプって戦闘・探検の両面でよく使うのに、○ボタン押しながら×ボタンはかなりやりづらい。
[ID:rD/g1.azDqM]
- クロスボウを左片手持ちでボルトの切り替えできます?
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- L1でボルト1使用、L2でボルト2を使用だよ。左手装備中は戦技の使用が出来ない
[ID:H3TliY/Rsr6]
- ゲームやり慣れてる人は忘れてるかもしれないが、何かボタン押しながら別のボタン押すって動作は意外と難しい。だから今作で両手持ち切り替えがこの方式になって戸惑った人は多いはず。慣れるまで操作に頭が持ってかれるし、誤爆したりするし、若干遅延もあるし。
魔法を不便な方法で選ばせてから発動するのは、その方が戦闘中に複雑な操作を要求せず、ボタン押すだけで遅延なく発動するメリットがある。結局タイミングが大事なゲームだから、移動とガード、回避と弱攻撃がそれぞれ独立して遅延なく出来る操作方法が必要
[ID:HKJXeSwW0VM]
- アクションショートカットくらいあってもいいと思うがね。アイテムショートカットは既にあるんだから、それを改良して実装して欲しいんだが
種類がむちゃくちゃあるのにいちいち選ばなきゃならんのは流石に不便過ぎてもうね
[ID:/8.B3/o0GG2]
- タイミングが大事なローリングがボタン離し時というタイミングおかしい時点で。慣れたら回避できる? 同時押しも慣れたらいけますね。不便なやり方に慣れてるから不便のままでいいという意見は改良改善を見送らせる理由にはならん
[ID:WHwU3V53c6A]
- ローリングとダッシュのボタンが共通になってるからだろうな
短押し入力はボタンを押した後、規定時間内にボタンを離すって判定してるみたいだから、
規定時間を超えて押し続けると長押し入力になる
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 同時押しという操作がそもそも複雑で難しいって話。
単押しと長押しの使い分けはどのゲームでもよくあるけど、その遅延と同時押しにおける遅延を同列に語ってるのはおかしいでしょう。殆どの人にとっては同時押しのほうが遅い。
誤爆問題もある。隻狼でも流派技誤爆するから使わないって人それなりにいたしな。
[ID:HKJXeSwW0VM]
- PCのとりあえず割り振ればええやろみたいな配置ヤバいな、腕3本無いとアイテムや魔術の切り替え出来んでしょこれ。コンフィグがあるから良かったけどテストとかしなかったんかね?
[ID:fs.9vaiMpJs]
- 戦技の発動は常に左手武器が優先というわけではないのか。左手に盾・松明・クロスボウのときのみそれらの戦技が優先されるけど、両手がその他の武器だと右手が優先される? つまり、小姓スタイルはどうやっても戦技がキックになってしまうのかなあ、よくわからんけど。
[ID:rD/g1.azDqM]
- 左手欄にアイコンがかかれている奴だけが戦技の優先対象になるみたい。
二刀流で右手を戦技なしや素手にしても左手戦技の発動はできない。
[ID:KW8UWeNp396]
- 気の所為かもしれないが、ボスの写身が盾側を振り回す動作のガードカウンターしてきたけどやり方あるのかな?
こっちは指紋盾にランスで、弾かれた時にカウンターの音と共に盾を横に振り回してきた。
盾両手持ちのガードカウンターかと思ったけど、その場合盾をまっすぐ押し出す姿だから違うはずだし・・・
どなたかご存知ない?
[ID:Ifyn8VbHroY]
- キーボードマウスでプレイしてるけど、ダクソ3では細かくキーコンフィグ出来たのに今作は何故か固定キーが増えたが残念。
特にメニュー開閉がEscなのが辛い。自分メニューキーはTab派だからそこはTabにさせてくれ。
[ID:F25eT3/RXUY]
- PS4プレイヤーだけど、二刀流攻撃(両手に同一の武器を装備した場合のみのL1)も記事に記載したほうがいい??
ダークソウルプレイヤーは自然と知ってるのかもしれないけど、俺デモンズ・ブラボ以来なんで知らなかったわ
ゲーム内Tipsにも書いてないし(多分、間違ってたらすまぬ)知らん人いると思うんだが
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 自己レス。書いておきました
変だったら直してくだされ
[ID:e2BWjYUITv.]
- □弱攻撃R1強攻撃R2ダッシュローリング
△アイテム✖ジャンプ○アクション
みんな騙されたと思ってこれにしてみてくれ。
ダクソ操作に慣れきってるから最初は違和感あるだろうが、ダッシュしながらカメラ動かせてめちゃくちゃ快適だぞ
あとしゃがみは誤爆防止のために十字キーにしてL3は魔法切り替えにするのもいいな
[ID:sWPYqqf21b.]
- これにしたところ、ポーチの↑(十字キーの上)使おうとするとしゃがみ、〇+L3でポーチの↑になりました。なんだこれ。他は快適ですどうもありがとう。
[ID:H/v1jkL.4UI]
- ポーチの↓はL3で発動するんですね…昨日知りました。すみません。
[ID:H/v1jkL.4UI]
- 重大な発見をしてしまったかもしれん。
よく不満のタネになってる「○ボタン=ローリングボタンを押したときではなく、離したときに発動する」ことについてだが、一度オプションでローリングの割り当てを○ボタン以外に設定してみて欲しい。すると今までどおり、「そのボタンを押したときに発動する」ようになるはずだ。
おそらくだが、○ボタンの反応閾値は「押したとき」ではなく「押して離したとき」になっていると思われる。これについては○ボタンをイベントアクション・インタラクトに設定し、そこらに生えてる素材を拾おうとしたら顕著にわかるだろう。
(自分はPS勢だからほかのハードのことは知らないけど、たぶん同じだと思う。)
[ID:rD/g1.azDqM]
- ローリングが短押し、ダッシュが長押しになってるからボタン変えたところで多分変わらないんじゃねぇの?
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 検証もせず適当に言うけど◯長押ししながら×でダッシュジャンプが不便だから◯長押しダッシュからの離して×でダッシュジャンプが出るように調整されてるんじゃないの
[ID:w35JtqwWImE]
- 検証してないとは書いたけど◯離してからもダッシュが流れる感覚あったからダッシュジャンプする時はいつも◯離してから×でやってダッシュジャンプ出来てる
[ID:w35JtqwWImE]
- 試しにL2にローリング割り当ててみたけど変わってるとは感じれなかったな。むしろR2やL2は遊びがあるから余計に入力が遅れそうで怖いので少なくともここにローリングを割り当てるのは無しかな…
[ID:hMacoPfmiv2]
- 自分はL2をダッシュ・ローリングにしてるわ。ダッシュのやり易さが格段に変わるし
短押しと長押し入力だから、多分ボタン変えてもラグは無くならないと思う
[ID:H3TliY/Rsr6]
- PS4勢です。
デモンズ・ブラボまでの流れで、ダッシュ・ローリングを「×」に割り当ててますが、押した時点でローリングは発動してる。なので、離して発動、はPCや箱の人たちのことだと思ってたわ。
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 自分もPS4だが、どのボタンだろうと押してから規定時間内(多分0.5秒)に離さないとローリングは出ないぞ
押して発動するなら、長押しでダッシュしようとすると必ずバックステップ・ローリング出してからダッシュし始めるだろうから
[ID:qWKx.6mtmyg]
- しゃがみ誤入力しちゃう癖あるから設定でしゃがみを空欄にしてみた。何故かアイテム欄切り替えの↓長押しで1番目のアイテムに戻る操作もできなくなる。
[ID:LNiN5B/y3mQ]
- アクションゲームの慣れている人ほど⬜︎連打で回復が無駄に消費される罠。
[ID:.okxXauKj9I]
- カメラ固定にしたのでおもいっきり操作を変えてみた
□右 △強 L1左 ×ジャンプ R1ダッシュ その他好みで
ノーロックで走りながらアングル変えたい人におすすめ。弓は使った事がないので操作感不明
[ID:.zN..3A3aPc]
- とりあえずキーマウでやってる人は、上ホイールで魔法・祈祷の切り替え、下ホイールでアイテムの切り替え、に変更するだけで世界が変わる
[ID:RvdF/T4cr9s]
- R2:ダッシュ
L2:ジャンプ
△:戦技
○:強攻撃
これが一番しっくり来ましたね。若干のACfa感。
走りながら視点移動とジャンプができるので道中の操作が快適。戦技は強攻撃派生がやりやすい位置に。
精密射撃での強攻撃が使い辛いですが、まあ滅多に使わないので。
[ID:u1rxLQPqqbU]
- やっぱ主人公の動き硬すぎて嫌だなぁ
敵の強さと見合ってない
[ID:.t67YNdNtAw]
- かと言ってサイヤ人の如く縦横無尽に動き回るのもなんか違うしなあ・・・重厚さが欲しいのよ重厚さが
[ID:sGWv689lt/M]
- ロリ中に両手持ちを先行入力したらR1出てすげえくだらなさを感じた記憶
[ID:tTlscISWDws]
- 対人する人はどんなボタン配置にしてる?
[ID:TGbsHH8LKT.]