:ビルド
目次 |
主に筋力を重点的に上げ、筋力補正の高い武器を使うビルド。
技量や知力・信仰・神秘を最低限に抑え、筋力に特化したいわゆる『脳筋』や、
使いたい魔術や祈祷に合わせ知力などを上げていく、『筋魔・筋信・筋神』が派生型として存在する。
筋力戦士の特徴として、ほぼ筋力のみで装備条件を満たせる武器が多く、また両手持ち筋力1.5倍補正も受けられるため他ビルドに比べ必要ステータスを抑えやすい。そのため生命力や持久力などの、いわゆる基礎ステに割り振る余裕があることで安定した育成が可能。
筋力を上げていくことで大盾が持て、基礎ステの余裕から重装を着込んで高カット率・高強靭を確保するのも比較的容易と、全体的に防御が固い。
筋力ステそのものに若干ながら物理防御補正も存在しており、高火力&高防御を両立しやすい。
シンプルに生命力・持久力・筋力に振っていく育成で問題ないため初心者にもおすすめ。
筋力80以上は攻撃力補正の伸びが鈍化するため、筋力80をひとつの目安にするとよい。また、両手持ちによる1.5倍補正で筋力99を超えてしまっても、内部計算では100を超えて計算される。
以前の作品では大型武器を振るなら十分な持久力=スタミナが必要不可欠であったが、
本作では特大武器によるしゃがみ攻撃や、二刀流でのジャンプ強攻撃をメインとするような、あまり連続で武器を振らない型も存在する。
この場合持久力を抑えられるため、FPを確保して強力なバフ系祈祷を使ったり、猟犬のステップなどの回避系戦技を常用して重ロリでも高速移動といった運用法も確立されている。
知力+信仰+神秘の合計が素性最低値。あまり魔法を使わない、また技量13以上を要求される武器を使うならこちら。
パイク、ランス、グレート・エペ、打刀、獣人の大曲刀、宿将の軍旗などが選択肢に入る。
極限に特化を目指していくと勇者の方が最適な場合もあるが、全体的なバランスがいいためツブシが効きやすく無難な素性。
選べる武器の選択肢が多く攻略でも対人でも遊びが多いが、重厚派生では技量補正が消失するため、技量に多く振っても補正での恩恵は得られないので注意が必要。
勇者の技量では重過ぎる要求値を持つ武器を使うならこちら。
ステータスを振り直せば技量型や上質型に転向可能。
神秘が11と多いが筋力が16と素性中最高で技量が最低、かつ知力+信仰の合計値が最低。技知信をできるだけ抑えるなら放浪騎士よりこちら。
技量を12以下で抑える脳筋ビルドには最適な素性であり、技量12以下で使える武器としてグレートソード、グレートスターズ、夜騎兵のグレイブ、壺大砲などが存在する。
また筋神型に高い適性があり、神秘が絡む武器や祈祷を使う場合にもこちら。武器の場合、具体的には血のヘリケーやモーグウィンの聖槍、マレー家の執行剣。もしくは血派生をした筋力武器。祈祷の場合は蠅たかりなど。
神秘を活かしたり、完全に脳筋に特化するのであれば勇者がおすすめ。
ステータスを振り直せば神秘戦士に転向可能。
技量、信仰、神秘の合計が勇者と同じく素性最低値。
一見脳筋と正反対の素性のように見えるが、遺跡の大剣・星砕きの大剣・星獣の顎および戦灰「暗黒波」+魔力派生武器のために知力を上げ、かつ技量を12で止めるビルドであれば囚人を抜いて最も無駄の無い素性になり得る。
なお知力を上げる場合、冷気派生した脳筋武器の魔力攻撃力が知力20まで無駄なく伸びるため、これを見据えるのも良いだろう。
(冷気蓄積量は能力に関わらず武器強化度依存なので注意)
クリックして展開
これらの武器は重厚派生時、筋力Sとなる。
※歪んだ斧と番犬の大剣は派生によって優位が変化するので、必ずしもこのランキング通りにはならない。
※必要技量値順
※技量20以上要求するものは除外
大剣、特大剣、大曲剣、大斧、大槌、フレイル、大槍、斧槍まで網羅
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照