コメント/グラビタス のバックアップ(No.68)
最終更新:
グラビタス
- これ系の戦技存在意義が分からない
[ID:D.HkLvUQ7KE]
- コウモリとか鳥をはたき落とすくらいか。
[ID:dusbL6yR13Q]
- 飛行敵や犬なんかのすばしっこい奴の群れ相手には強いぞ。
[ID:vIJJ/PFqaEs]
- 範囲は広いからマルチで敵をリンチするのに使えるかもしれない。
[ID:dusbL6yR13Q]
- 最初に入手した付け替え戦技がこれだったせいでエルデンリングが戦技ゲーだと気付くのにやや遅れた
[ID:wT/d6VbP7iM]
- この戦技って結構縦方向の攻撃判定広いんだな。
狂い火の灯台の宝箱のある階層から上の敵に届いたし下の樽も壊せた。
突き刺した地点を基準に上下に自キャラ換算で3人分くらいは判定有るみたい。
[ID:tt59X2ETCXA]
- 意外と崩し性能が高いのかな?
これ撃ったら後R1の2、3回でよく崩れる
隙デカすぎなんでまともに運用するのは難しいけどね
[ID:o53Xbyn2Iwc]
- 対空に強いが持ってない時も多いし…
[ID:ml7EcZ7skF2]
- ストームヴィル城の火吹き鳥用にサブに仕込んどくと楽
[ID:9V06lTFL6KA]
- 敵(レバーを操作しに来たホスト)をエレベータの穴に落とすのにも使える
[ID:IaspkvLnAFA]
- 自爆霊薬飲んで敵陣突っ込んでグラビタスよ
[ID:SBBTvIw/DWc]
- これが一番まとも(?)な使い方っぽいのがおもろい
[ID:mQG3Wox097g]
- 雑魚狩りとしては有能
使用中は強靭は付かないけど体勢的に攻撃当たりにくい
ただし突カットが下がってる
[ID:M7653MSGCIE]
- ケイリッドの鈴玉狩りを屋根に登ってからこれするとノーダメで勝てる
[ID:xZhdJe/DZWg]
- コレの突き刺すモーションパリィ可能だった。古騎士イシュトバーンにて確認。
[ID:wBQmf8TrlHk]
- 霊廟の脚にくっついてる骸骨落とすのに使ってた。刀身部分がヒットすると弾かれ不発になるけど
[ID:pvuLUjZIir6]
- 弱い弱い言われるけど範囲そこそこの全方向で引き寄せ、火力は控えめだけど消費も控えめで愛用してる。ボス相手に使うような戦技じゃないけど面倒なモブ複数相手に引き寄せてR1で膾にすると楽でいい。特に大剣以上の大型武器なら遅いR1と広い攻撃範囲を活かせていいと思う
[ID:xAmyZb/camQ]
- 高い強靭が付いた上で、重力石のように筋力の補正も付いたらならば(あるいは付いていて今の強さならば補正強化)神戦技化する予感。
[ID:.4nxCPOhin2]
- 何かこれ、悪さ出来そうな気がするんだけどな。とりあえず円陣張った後に使うでもいいけどさ
[ID:5wJVUytq1gQ]
- やれやれ、俺には特別な知恵があるから授けてやるよ
これは攻撃判定が後ろからだ
[ID:Is6hqWNQzM6]
- つまり重力波は尻からでる。
[ID:9amKweE3O.A]
- インベントリにこれ付けたショートソードを入れてる、対空用に使うだけでも価値はある、それ以外にはつかわん
[ID:7VUFYhC5R0s]
- 骸骨を集めて一網打尽にしようとしたら吹っ飛ぶ…
あいつらどんな材質の骨なんだ
[ID:5e23xvPU/fw]
- 抜刀斎に…吸いよせられる!?いや違う!
吸いよせられているのは その前方の空間!!!
捌いた一撃目の衝撃と威力によって弾かれた空気が
時間差を生じて急速に辺りの物体ごと
元に戻ろうと集中している!!!
[ID:t.7ZuLzThzI]
- 生贄の斧にこれつけてコウモリ狩り用
なかなかいい
[ID:bKUsPsdbT2.]
- 盾に付けられたら便利だったかも
いやもっと盾に付けたい戦技あるけど
[ID:ZTZRmp9Qjqo]
- 紐集めるときに火山洞窟で振り回すとよい
[ID:vUM6cFkdk92]
- 暗黒波よりこっちに薙ぎ払い派生着けて欲しい
[ID:6AYZSU.TC/I]
- あっちはあっちで派生の当たり判定消滅してるし重力系は不遇というか不憫なのが多い……
[ID:63gzGImhe6Q]
- 2個目取ったらインベントリがグラビタス暗黒波グラビタスの順になってて気持ち悪い
[ID:hROFRT79lkI]
- 木箱の整理利用で並べ替え直せた!
[ID:Oy2gmDYNAMo]
- 空とんでるクソモブ相手にかなり便利
[ID:0DrNz3SJ7uo]
- クソほど発動早くなっててわろた
[ID:ODEDeseOh7k]
- まだアプデ出来てないが発動早くなったと聞いてwktkが止まらない。俺の隕鉄の刀がガチ武器になれる可能性…?
[ID:fhnH8cgczRs]
- 重力版の「神の怒り」だなこれ
[ID:anZi.2xF6Fs]
- 発生がすごい早くなったから強靭乗るのと合わせてかなり強気で撃っていける様になった
あと今更だけど、近距離程ダメージ高いんだねこれ
[ID:dYZGjLcFYcc]
- これ突き刺す瞬間にパリィできるの知らなくておねパリ擦ってたら致命入ってひっくり返りそうになった
[ID:Bq6xL0hd9q2]
- 本来の使い方が出来るようになった感じがあるな...「刀に似合わない」という精神的デメリットはさておき
[ID:urfDLPWgcj.]
- この戦技がどれほど強くなろうとも隕鉄からは外させて欲しい
[ID:hKMc.sEPT.6]
- ただ相変わらず叩き落とした鳥や虫がぶつかると少量とはいえダメージ喰らうのはなんとかならんか。落下ダウンの時はダメ判定消してくれ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- かなりの良戦技になった気がしてる。個人的に暗黒波とか炎撃クラスに並んで…それは言い過ぎか?でも使いやすくなって楽しいのは確か
[ID:yDY.UxWyoDg]
- これヒットから隕鉄のイケメンR2で択迫るのアツすぎる。ヒッテンミツルギスタイルの奥義みたいだぁ。
[ID:wwews71TEM6]
- 対人においては透かし確定反撃狙いのウロウロマンを咎めるのにかなり便利。
ガン逃げ魔法使いは別として相手にロリ回避を強いられるので牽制としてはかなり優秀。
強力な戦技ではないかも知れないが「ウザい戦技」なのは間違いない。
[ID:AnkVNIgNAoM]
- いやこれ強すぎいいいいいい
血河ぶんぶんまんをボコボコにできますw
[ID:UpLSPTxwLMo]
- アルベリッヒ君と学院前の道場で試してみたけど直剣片手r1とか両刃剣両手r1がチェインするっぽい?他にもあるかも
軽い攻撃しか繋がらないから強靭高い相手には微妙だけど装備よわよわな低レベル帯なら結構強そう
[ID:gmDT5Bfs1xU]
- 剣を直当てすると強靭かなり削れるからその場合は曲剣とかでも怯む
[ID:1Ud.zQig2qw]
- ちなみに嵐脚とぶつかった場合、強靭50でも打ち勝てる
実際はもっと低くていいかもだけど
[ID:epGCo5wJ2zE]
- 威力を上げ得る場合は筋力知力優先で技量でもちょっと上がる感じなこで、筋力寄りの武器で冷気派生が使いやすい。
ただ重厚でも十分威力は出るのでレベル節約したいなら重厚でもいける。
レベル無視でとにかく威力上げるならおそらく魔法派生が良いんだろうけど。
[ID:BNeB2ow.ZkM]
- キャラ作ろうとしてたから助かる、筋は振らない技知ビルドでもそこそこは威力出るって感じなのかな
[ID:JBRhFeB71pk]
- 筋力特化の重厚で技量と知力最低でもそこそこダメ出るので知力にしっかり振ってれば技知でもダメージは出るはず。
[ID:2BXaO9se3bU]
- これ引き寄せがヒットすると特大武器のR1が確定チェインする?
ゴーレム斧槍に付けてるんだが今の所ほぼ確定で当たってるんだが
[ID:tE2RqjF.zO2]
- 軽量武器でチェインしないから修正されたかと思ったけど、特大でチェインするなら、状況がたまたま重なっただけかな。え、グラビダス当てればチェインするよね?
[ID:JN4amJkJvyo]
- ランス重厚派生で囲まれたら使ってる
脳筋でもそれなりにダメでるしオモロー
[ID:HorrnEiZXl2]
- 黄金の地の上位互換?
[ID:CQdQjhRRq0A]
- これ強靭補正だけじゃなく強靭回復までついてるわ…
強靭77のキャラでこっちは斬馬刀にグラビタス、相手は全身大山羊クレイモア両手持ちでノーガードの殴り合いみたいになったんだけどクレイモア両手R1で2回殴られても怯まなかった
しかも強靭発生がボタン押してほぼ即発生してるので接近戦でのカウンターとしてはかなり強い。
イメージとしてダークソウル3のハーラルド大曲剣の戦技と同じ感覚で使っていける。あっちは大ダメージのコンボ、こっちは範囲攻撃という違いはあるけれども。
[ID:k83AplExWow]
- これ魔術でも使いたかったんだがやっぱり他の高火力戦技と範囲引き寄せが併用できるのはインチキすぎってなったんだろうか
[ID:k0M245BJQuc]
- 消費も軽くて乱戦に適しているし厄介な犬や鳥を処理出来る、闇が使うには若干パワー不足なのでホスト白が使うと素晴らしい戦技
[ID:pejVXexYOfY]
- 武器種にもよるかもだけど大型武器で使用すると直当ての間合いは見た目よりも長い。一見すると氷槍のグルグルみたいに密着でないと当たらない気がするが実際はロンソR1と大差ないぐらいのリーチがあるので直当てはかなりやりやすい。ただしパリイ狙いされてる場合はノーロックで軸をズラすなどして工夫しないと危険。
[ID:aSx4U1gr3cw]
- 特大R1繋がらんやん、、、
斧槍の突きR1ならギリギリ繋がるけど、、、
[ID:qiEw0u9WRZU]
- ケイリッドの大きいほやにあてた
魔力の卑兵ショーテル 強化値25 筋力14 技量18
重力波外側と内側のダメージ
知力23 378 1134
知力50 455 1365
知力80 490 1470
範囲技って考えると十分な威力。
豪快な見た目に反して、突き刺し部分は弾かれたりパリィされたりと意外に繊細なんだねえ。
[ID:zsv38YEqMK6]
- 大剣以上の武器に関しては引き寄せからの通常攻撃は繋がらない。
ただし左手に軽量武器を持っておく等の対策は可能。
大型一刀流に拘る場合は引き寄せからから武器を振らずに密着してからロリ狩りを狙っていくか爆発を起こす投擲を投げつけるのも良い。
駄菓子かし、軽量武器につけたところで相手が高強靭の場合は引き寄せ後の展開が不利になりかねないので一概に軽量武器での運用が正解とも言えないのだ。
大剣にグラビタスを付けたが故に繋がらなかったとしても、もしそれが直剣だったら強靭カウンターで逆襲されてたかもしれない。
某貴族も言ってた通り逆に考えよう、ロリ狩り技術さえ高ければ強靭削りが高い分、大型武器の方が相手にとっては恐ろしいのだと。
[ID:x8lcCJBzqWk]
- グラビタスの引き寄せに強靭無視効果があるため、ニーヒル、抑えきれぬ狂い火、各種ブレス類といった「PTを全滅させうる範囲攻撃」を強制中断させる場合に非常に有効。
協力者をやるならもう必須の戦技と言って良いかもしれないぐらいに便利だわ。
[ID:hWmi9eY8iLQ]
- それなりの火力に自分中心の範囲攻撃、通りのいい魔力属性と地味だけどかなり便利だね
イシュトバーン先輩が愛用してるだけある
[ID:6bONCcx2YlU]
- 隕鉄で使ってみたら思ったより強くて驚いた。
確かにボス戦向きじゃないけど、それ以外なら普通に使えそう。
[ID:pkYLtDKoH/g]
- しかし全然この戦技使ってる人見ないよね
侵入者には向いてないけど、協力者や狩人が使う場合はメチャクチャ便利でしょこれ。
引き寄せからの友情チェインで何体の闇霊を屠ったことか…
[ID:iBbTGUt5mSA]
- 強化前からソロで趣味に使う分には十分強い。白として微妙な距離から闇の逃走を阻む分にも強かった。単純なダメージだけじゃなくて「多少の強靭を得つつ範囲内の敵を一箇所にまとめる」特性を活かせば前々からかなり便利だよ
初期の頃のコメントは微妙に強みを見出せて無いと思うから一度自分で使って実感して欲しい戦技
[ID:xAmyZb/camQ]
- あと何気に直当てした場合の怯み値もそれなりに高いよね。
流石に獅子切りとかには負けるけど貫通突きと同等か若干上まであると思う。火力も同じく
強靭無視の引き寄せといい、空中にいる相手の撃墜といい侵入には向かない事を除くと本当に欠点らしい欠点がない。
Youtubeとかで紹介される強戦技は侵入視点でワンパン性能の高いものばかりなのでグラビタスみたいな燻し銀の良戦技はなかなか日の目を見ないのだろう。
だがそれがいい…思うイシュトバーンであった。
[ID:O4QkyfFxHa2]
- 密着状態から直撃させると盾めくりが発生するみたい。
ベタ付けでないと失敗するので対人で狙うには少し難しいけども。
[ID:XdV0qjixbPg]
- ファルム・アズラの落雷&鳥ゾーンでは周回する度にお世話になってる。
[ID:1t3dytNVPE6]
- 仕様上しかたないのだろうけど引き寄せる効果は全ての敵や動物に適用して欲しかった…
[ID:KibmvV6kzew]
- 攻略でも霜踏みよりも雑に当てやすい範囲としてはアリなんじゃないかと思う。ダメージのムラは気になるけど
[ID:YPrGt69VZzE]
- サリア結晶鉱山で小屋上に陣取る虫を小屋の中からしばけるのでめちゃ便利
[ID:1pJg4ZpM51w]
- あれこれめっちゃ強くない…?
[ID:M/uf.vLZD5E]
- 魔術師でコウモリや鷹の相手するなら取り敢えず積んどけって性能の便利系の技
霊廟の掃除とか赤獅子城前の鳥マラソンでも便利だから無強化でも一本抱えとくのもあり
[ID:c6SgVhRaprY]
- 威力控えめとは言われてるけど直撃すると結構痛いよねこれ…
[ID:ZMe.pcEhs4g]
- これのおかげで白が捗る。
[ID:hfLJNfpLGl2]
- わかる。角待ち特効
[ID:KibmvV6kzew]
- ニーヒルとかも無理矢理怯み取りながら吸い取れるから、白活でこそ使うべき戦技だね。
武器によっちゃチェインもするし火力もまあまあ。
[ID:NSSevBM3jG.]
- グラビタス系に捕まると「はわわー」みたいなリアクションで吸引されるからちょっとかわいい
[ID:Rhp3wvLn28Q]
- 脳筋のサブ武器にこれ付けようと思ってるけど何がよいかな
[ID:aKlBiGaSOkk]
- 歪んだ斧かなクソ火力高いし吸引した時
ギリギリR1のチェインが間に合う場合がある
[ID:YuSinU1BCU2]
- 発生早くするか範囲広くして欲しい
[ID:j469CBDvWrU]
- 上下への判定だけど真上にはかなり届く反面、遠目だと高所の相手に当たらない気がする(飛行型の敵は判定が独特なので遠くでも落とせる)。
イメージ的にはどら焼き型で重力判定が出ているのかもしれない。
[ID:ye58KOsGqcI]
- わかりやすい! どら焼きでスッキリしたわ
[ID:BLBwELL2Eow]
- ファルムアズラで高所の窓に居る一匹の鷹で試すと分かるんだけど、ほぼ真下からグラビタス撃たないと当たらないのよね。ラダーンの大剣だと少し離れてても当たる。
トンボは逆にラダーンは当たりにくくグラビタスはよく当たる
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 害鳥処理にほんとに便利。
ファルムアズラのクソバードゾーンもグラビタスのおかげで楽々だった。
[ID:lZZWkmmcjGU]
- ストームヴィルの砥石がある部屋で使ったら上のネズミが反応してそれに同僚がやられてしまった。
すまねぇ...
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- 使う前は正直ナメてたけど、使ってみるとめちゃくちゃ強ぇなこれ
[ID:ZS.rmceXXoc]
- 害獣、害鳥駆除にグラビタス!!
[ID:0r8tj7/1Zks]
- ラージクラブで使えば横振り広範囲の追撃で雑魚集団も木っ端微塵よ
[ID:FqPwbrqxHx.]
- 拳に使えたら完璧なのに
いっそ全武器に付けられるようにしてくれ
[ID:vSh16Nw9yjA]
- 漫画の必殺技でありそう
[ID:gSBDywKJJcc]
- 霊廟の足元掃除に100点満点な戦技
[ID:AJ91PVnDg0c]
- 対人でもこれで引き寄せからのカーリアの速剣が刺さるので便利。
魔力派生が強い泥人の銛に付けるとR1で牽制できるから余裕が出来る。
[ID:LDfxqMhpoMs]
- 要所要所で役に立ってくれる便利な戦技でずっと愛用してる。
[ID:XsGqIonc.BU]
- 個人的には遺跡の大剣の裏に仕込むのがオススメ
出の速さと攻撃範囲で補完性が高いし知力で伸びるのでステータス的にも噛み合う、そしてエフェクトが重力で統一されるので映える
[ID:.goLdTGWfFE]
- リアルであったら蚊とか小バエとか落とせて便利そう
[ID:XhZ2f2tPCAI]
- 部屋中の家具が中心に殺到しそう
[ID:1kpBLu2upn2]
- 何気なく使ってみたら出も早く範囲も広いしそこそこ連打も効くから角待ちの対処や敵に囲まれた時に使うと凄い便利、知力降ってるキャラなのもあるかもしれないけど火力も意外とあるから左手に仕込んでおくと色々な場面で使える汎用性高い良い戦技だわ
[ID:0Z2letVuTEg]
- 初めは侮ってたけど、発生も後隙も少なくて使いやすいよね。暗黒破みたいな爆発力はないけど、隙が少ないのでボス戦でも使いやすいわ。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 知力無振りとか能力的に合って無くてもウォーピックやレイピアあるいは二又の手斧のような重量負荷の小さい軽い武器につけてサブに仕込んでおくと道中攻略のストレスが大幅に軽減される良い戦灰。
戦鷹に蝙蝠ハーピー・飛行混種は問答無用でダウン。
地下墓攻略などでも角待ち奇襲の罠などのときにも出すだけで事態が致命的になるのを防ぐ。
これがリムグレイブで馬取得直後にとれるのは良い采配。
[ID:zRHxH8/ehOI]
- 残念ながらウォーピックはもう刺突属性に修正されちゃったから、出番ないんだ・・・
[ID:JB9FNX9Zzkc]
- 最軽量打撃属性武器を返して……
[ID:zRHxH8/ehOI]
- 悪いんだけどあれ外から見てて本当にアホだなあと思ってた。ごちゃごちゃ騒がず打撃のまま使ってた方が絶対得だったろうに
[ID:XsNuXtr8ORw]
- ニーヒル侵入者の天敵だったグラビタスもゴーレム矢アローレインには手も足も出ねえな…対人は複数もタイマンもマジでバランス終わっとる
[ID:x2/Vd77tfP.]
- アロレ1本打つたびに5分以上のマラソンの成果が消えてるわけだけどな
[ID:JB9FNX9Zzkc]
- データバックアップとって巻き戻せばいいだけ。攻略ホストはせっかく攻略した後に巻き戻しって訳にはいかんけど侵入者側は楽勝。
[ID:ZBi2DftUsvw]
- バックアップ使えば星光の欠片も使い放題、ってのと同レベルの言い訳なんだが・・・
[ID:lCH9OpbW9B2]
- ↑これどういう意味?誰も星光の欠片なんて単語も出してないし誰にも何にも言い訳なんて言ってないのに急に見えない相手と戦い始めたんだが?
[ID:f2fFsJ1HjT2]
- 入手性に難のあるアイテムってことで引き合い出したんじゃね?
まあとりあえずバックアップを悪用できるってのは言い訳でもなんでもなく事実だと思うけどね。やってる奴いるでしょ多分。
[ID:bkOEKqwqdic]
- これやっぱ物理派生で使うと弱い?
[ID:fJZ4J0KZF4w]
- 筋力と魔力の威力補正が高いから重厚でもそこそこ強い。
技量補正は僅かにしか乗らないから技量系はキツイ
[ID:5GuQ7E9nvNw]
- タイマンでは軽ロリ高性能化のせいでウロウロコロコロスカ確狙いマンが増えてきたので出の早い範囲攻撃のグラビタスが相対的に価値が上昇中。
侵入ではゴーレムアローレインという絶対的なクソが聳え立ってるのでどうしようもないが本当にデキル子よなぁ。
[ID:AxsAxuMAuXU]
- 自分も使うしちょいちょい他の使用者も見るけど、マイナー故の避けにくさはあるけど慣れたらちっとも当たらんことない?もう少し範囲が欲しい。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 根本的にタイマンでは重力波を当てる武器じゃない。
本命は強靭補正を利用した直撃狙い。
つまりこの戦技はクソ3のハーラルド大曲剣の戦技と同じような使い方が強い。
ただ重力波は何が便利かというと「空振りした後の後隙狙いを防ぐ効果」が便利なのよ。つまり重力波のせいで相手はグラビタスを回避しても遠距離攻撃以外にスカ確が狙えないし、スカ確狙いしやすい距離にいても前ロリなり後ろロリでその絶妙な間合いを追い出されてしまう。
つまり相手にとっては「都合の良い間合いにいる事を邪魔される戦技」と言える。
重力波を回避して前ロリしたところをグラビタス連打で脳天ぶっ刺されて大ダメージは良くある光景だし、かと言って後ろロリしても仕切り直しされるだけ。
[ID:PY3lFd2gLfI]
- 自分が低強靭の術師で引き込み狙ってたからうま味半減以下で活かせてないだけだったか…。確かに直撃狙いで考えた方が強そうだ。ありがとう!
[ID:lfSy7IAooCE]
- 具体的な使い方だけど例えば相手が炎撃つけたウロウロスカ確狙いの斧槍マンだったとする。
当然微妙な間合いをウロウロしてこっちが空振りするのを待ってるわけだ。
そこでこちらは間合いが長いダッシュジャンプ攻撃を初手で狙う。当たればそれで良いとして、空振りしたら相手は当然スカ確のダッシュ攻撃を刺してくるが踏み込みが深いならグラビタスの強靭補正を利用した直撃カウンターでそれを潰せる。
問題はダッシュ攻撃と見せかけてギリギリに間合いで踏みとどまりこっちの二撃目の空振りを誘ってから炎撃なりR1を狙う場合。
その時にグラビタスだと直撃を回避されても重力波のおかげで相手にロリ回避を強要できるし強引に攻撃してきたとしても重力波で相打ちにできる。
当然引き寄せた後の択はこっちが有利。
相手が暴れるならもう1発グラビタス直撃で潰せるし、出の早い武器ならR1が入るし大型武器でそれが狙えない場合で相手がロリ逃げするならダッシュ攻撃とジャンプ攻撃で追撃を狙う。
[ID:s0Bp/QadtrY]
- つまりグラビタスは基本的に初手でブッパするのではなくジャンプ攻撃やダッシュ攻撃などこちらから先に手を出してその後隙狙いで来たやつを潰す戦技として使うべき。
だからこの戦技は素晴らしいのよ。自分から攻め込むスタイルに向いてるから。
グラビタスが当たらないって人はこの「誘い」の部分が下手なんだと思う。
他には怨霊壺や蝿たかりなどしつこい追尾系で嫌がらせをして誘い込むのも極めて有効。
[ID:k8t0E5u8iq.]
- 自分は設置系魔法と合わせて引き込みだけを使おうとしていたため、攻め込むとは真逆の近接拒否から入る形になってしまい上手く扱えないのも当然でした。魔法であれば誘導は容易なので、ヒット後の追撃も考えて使いたいと思います。上の方の空振り狙いを潰す動きも、近接戦が疎かになりがちなのでとても参考になりました。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 最近思うが、この戦技って大槌や大斧と相性良くない?
[ID:TvlsGK/aRnU]
- 他人の検証だけどグラビタスは発動中に強靭が150になってさらに大山羊タリスマンつけるとそれが増加するってあったわ。
んで大山羊付きでグラビタスブッパすると特大武器の攻撃でも怯まないみたい。
だから特大剣の攻撃に耐える時と怯む時があったのか…というかほぼボタン押したと同時に強靭150発生って何気にすごくない?
[ID:2tpNyqNrDAE]
- 対人では使えない戦技だと思ってたけと↑で言われてたみたいに、後隙消しに若干カウンターみたいに使うと気持ちいいぐらい刺さるなコレ
[ID:/6eg3NHXnZw]
- あと運用において思うのが、多分これって大剣、大斧、大曲剣、大槌みたいな大型武器が1番向いてて意外に槍とか重刺突とか強靭削りが微妙な武器だと真価を発揮できないように思った。
隕鉄の両手R2が妙に強靭削り高いのもそれを考慮したんだと思う。
スカ確狙いを潰すという運用上、通常攻撃に一定以上の火力と強靭削りがないと相手に回避を促せないのでこちらのペースに巻き込むことが出来ない。
もし直剣とかにつけてイマイチだなーって人は大斧とか大曲剣あたりにつけると感じ方が変わるんじゃないかな?
つまりイシュトバーンさんの装備は理に適ってたんだよ!!(キバヤシ風
[ID:OC82V9qHUI2]