コメント/黒き剣の眷属 のバックアップ(No.7)

最終更新:

黒き剣の眷属

  • 遠距離攻撃持ちなら獣の神殿を利用することで一方的に倒すことが出来る(攻撃→中ほどの柱の陰でやり過ごすの繰り返し)。時間は掛かるが金スカラベ装備で10万ルーンをゲットできるのでおいしい。
    2022-03-01 (火) 07:34:23 [ID:oBHyDOfCI.E]
  • 近接でも1発当てて神殿にガン逃げして1番奥の柱で待機するとボスの位置リセですぐ待機状態になる
    2022-03-02 (水) 04:34:40 [ID:3hlxQ.xdsM6]
  • こいつイベで到達した辺りでまともにやるとまず一撃死だからSL1気分を味わえるわ
    2022-03-02 (水) 08:40:11 [ID:4w3oNPnixTI]
  • 条件不明ですが眷属が素手になるバグあり なおエクスカリバーは撃ってくるし武器分の当たり判定は健在ぽいので実質ボスだけ見えない武器状態
    2022-03-02 (水) 14:16:09 [ID:JkSMv90Vuo6]
  • 隕石の杖と岩石弾あれば階段脇の出っ張りの上から運が良ければ敵からの攻撃が当たらず、完封する事も可能。ただしFPが100程度と聖杯瓶5つぐらい6つぐらい必要になる。
    2022-03-02 (水) 14:26:19 [ID:.Ifs6Vt72J.]
  • 神殿の外右側の壁に誘導して引っかけて夜巫女の霧置いて放置で1500ずつ削って倒せた、青瓶2個使用。離れると突進技で固定外れるのと霧置くのは攻撃2回振った後にする事くらいに気を付けて
    2022-03-03 (木) 23:31:22 [ID:1pQbWB/2.X2]
  • こいつがどーやっても倒せない
    レベル50程度で挑んでいいボスじゃないんだろうか…
    しかし信補正入る斧槍がどうしても欲しいんじゃあああ
    2022-03-08 (火) 07:44:03 [ID:qWgH0.mXF1U]
  • 攻撃をくぐり抜け隙を見つけ殴りに行った途端にスススって移動するのが本当にクソ
    2022-03-08 (火) 13:59:33 [ID:AQNvGDg1Hcc]
  • 腐敗が通るならブレス吹き付けて神殿に引きこもるの繰り返せば楽に倒せそう、と思ったけどあんまり通らないっぽい?
    2022-03-08 (火) 14:12:43 [ID:816h/4FelG6]
  • グラングさんに「爪」を借りる手段
    眷属が起動しないので安全性は高いけどグラングの攻撃に対する回復手段が必須 判定はシビアですが右扉前で盾構えておけば眷属に擦りやすい
    2022-03-09 (水) 12:47:32 [ID:JkSMv90Vuo6]
  • こいつのバクステさすがに長すぎるだろ。他に隙あるから許されてるけどあのモーションだけは呆れる、特に獣の神殿前にいる個体。
    2022-03-09 (水) 17:30:46 [ID:lWcRkiphzNI]
  • 一発当てて逃げる→こいつの口から衝撃波を避ける→流れ弾がグラングに当たってグラングが黒いオーラ塗れに→笑いながらグラング見てたら2発目の衝撃波が直撃して即死←今ココ
    2022-03-10 (木) 01:23:28 [ID:.SrWxW1HeAk]
  • こいつで苦戦してる人たち英雄のガーゴイル戦で発狂死しそう
    2022-03-10 (木) 01:25:02 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • 神殿の奴は神殿出て左のクソ狭い崖の方に誘導して奥で粘ってたら落下死した
    多少運が絡むだろうけど最序盤から行けて88000ルーンはデカい
    2022-03-10 (木) 06:28:04 [ID:lW2U4vK6owA]
    • 一番細い所(階段が埋まってる所)の崖際でジャンプ攻撃あるいは、ジャンプ移動だっけか?を誘えば落とせますね。遠距離武器とかで誘き寄せると途中で引き返そうとしたり、消えて初期位置に戻ったりするから、近接で少しずつ殴って誘導すると素直に来てくれる。ダメージを与える必要がないから武器捨てて回避ミスの事故防止に盾両手持ちでやりました。私は攻撃受けてやられたと同時にボスが落ちて遅れて撃破表示が出ました。その直後に暗転し、その際武器取得もルーン取得もありませんでしたが、祝福で復活した際に武器を、やられた地点のルーン回収で88000ルーン取得できました。
      2022-03-12 (土) 21:06:03 [ID:Tgn5sOYKun6]
  • とりあえず信仰35で祈祷強化つけて
    扉から黒炎をノーロック撃ち→逃げる→元の位置に戻ったら撃つを繰り返して撃破。
    大体青瓶6本くらいで倒せるかと。時間かかるけどいい稼ぎだった。
    2022-03-10 (木) 20:41:23 [ID:vnwanr7WJdI]
    • 詳細は違うが黒炎で倒した。柱でブレスかわすと十中八九もとの位置に戻ってくな
      2022-03-11 (金) 23:04:12 [ID:nXQ7ZqD9SCc]
  • 腐敗と出血はきかないね
    2022-03-11 (金) 02:15:56 [ID:OzRQRIm3caE]
    • くらげの毒で削ろうと思ったが全然効かん。なんだコイツ…
      2022-03-11 (金) 12:41:56 [ID:UfdNhX/vbNE]
    • そりゃ元は石像だからな
      2022-03-12 (土) 05:30:20 [ID:rkQqLTQjPbs]
    • 夜巫女の霧は効くんで扉までおびき寄せて霧散布の繰り返しでわりと簡単に勝てた
      でも崖に誘って落下狙いのがずっと楽かも
      2022-03-16 (水) 15:54:51 [ID:IKDlIFgDvh.]
  • 神殿の扉にひっかけながら霧で削るのが一番楽かな?
    2022-03-11 (金) 17:50:17 [ID:.vfBXGOxYDs]
  • 英雄のガーゴイルよりこいつの方が苦戦したな
    2022-03-14 (月) 00:23:27 [ID:ZAT5J8KU2m6]
  • こいつ頑張って倒したおかげでモーションに慣れて、英雄のガーゴイルをさほど苦労せずに倒せたわ
    2022-03-14 (月) 08:25:00 [ID:TJZHHLZYUA.]
  • 構えからの滅多斬りの回避って、2回後転からの1回前転でいいのかな?正直滅多斬りの速度早すぎて安定歯ないけど
    2022-03-14 (月) 23:51:13 [ID:pay6Doukow6]
    • 初段を時計回りにグルっと回り込む感じで避ける(ダッシュだけでもいけたかも)と滅多斬り中を攻撃チャンスにできて良さげですね
      2022-03-15 (火) 00:21:06 [ID:wUjDjNzEF1c]
      • アドバイスのおかげで勝てたありがとう!コントローラー投げるぐらい嫌いだったけど、ちゃんと回避パターン覚えたら楽しかった。もう一回やれと言われたら悩むけども…
        2022-03-15 (火) 02:01:54 [ID:pay6Doukow6]
  • 顔面に攻撃を多数当てると体勢崩すから
    ロジェールの刺剣についてる戦灰つけて倒した
    2022-03-15 (火) 01:35:15 [ID:hbCTb16RE9U]
  • 思えばこいつ自分の上司の神殿護衛してたんだな
    2022-03-15 (火) 05:01:29 [ID:U09ot.UPiL2]
    • 黒き剣の眷属って名前でなんで獣の司祭の神殿の門番やってるんだ?と思ってたけど、ファルムアズラに行ってあっ…なるほど~!!ってなった
      2022-03-15 (火) 09:53:06 [ID:WWN1UIhrsCc]
  • 馬アレルギーで足元お断りとかなんやねんこいつ
    2022-03-15 (火) 10:10:37 [ID:yMErO9OlLU6]
  • 出血と腐敗試してみましたが全然通りませんでした。
    耐性があるか無効のどちらかだと思います。
    2022-03-15 (火) 22:26:21 [ID:GlOiisdJ06o]
  • 強さの割にやたらとルーン量が多い、最大の敵は地形
    2022-03-16 (水) 18:35:20 [ID:t.Ty6Irin5s]
  • この敵に限った話ではないけど、両手構えからの真空切りはプレイヤーの入力を把握して偏差撃ちしてくる
    左右どちらかに歩いてから逆側にローリングするとすごい狙いがブレる
    2022-03-18 (金) 12:11:58 [ID:4vGtIVcO06k]
  • 冷気も効かんかった
    2022-03-18 (金) 20:01:37 [ID:auhW2jv54nk]
  • 毒出血冷気腐敗すべてに対して耐性持ち、
    コイツに限らずガーゴイルは高周回でクソ面倒くさくなる可能性がある
    2022-03-19 (土) 09:25:31 [ID:f/wJElQz/h2]
  • 強化3セスタスで撃破した。1時間以上戦ってたと思う。平な所か、傾斜で相手を山側にすれば結構安定する。自分の攻撃後は距離を取ると理不尽死がなくなる。
    2022-03-19 (土) 12:00:58 [ID:zYyXseXcJdk]
  • 滅びの流星でゴリゴリした
    馬使える場所は楽だな
    2022-03-19 (土) 13:00:16 [ID:7C814K4h1WA]