ビルド/つよつよ純魔対人 月隠抜き のバックアップ(No.7)

最終更新:

更新情報
更新日2022-04-22 (金) 14:28:22
投稿日2022-03-29 (火) 04:25:10
ビルド概要
カテゴリ魔術系
説明タイマン勝率8割ぐらい。速剣/アデューラ月剣/速つぶて/ほうき星が主軸
評価いいね! 6 
目次

ステータス

素性星見LV120
生命力40精神力32
持久力9筋力10
技量12知力80
信仰7神秘9

武器

右手1ダガー左手1ルーサットの輝石杖
右手2カーリアの輝石杖左手2ダガー(バフ戦技用)
右手3左手3

防具

雪魔女の尖り帽胴鎧自由
手甲自由足甲自由
タリスマン1魔力の蠍タリスマン2魔術師塊のタリスマン
タリスマン3ラダゴンの肖像タリスマン4捧闘の剣

戦技

戦技1猟犬のステップ(右手ダガー)戦技2黄金樹に誓って(左手ダガー)
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1輝石の速つぶて魔法2カーリアの速剣
魔法3アデューラの月の剣魔法4カーリアの貫き
魔法5ほうき星魔法6自由枠
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

初めまして 脳筋、技量特化と触り最終的に純魔楽しいな…となった一般褪せ人です。
正門前の対人や他所での侵入で勝率が安定して来たのでビルド紹介させていただきます。
疑問点やこの魔術どうなの?みたいなのあればコメントしてくださると嬉しいです。

本項では基礎のステータスについての解説をし、後述の項目にて
・基本的な立ち回り方
・使用する杖/魔術
・対策すべき点/注意すべき点
を解説していきます。

[ステータスに関して]
生命⇒40   打たれ弱いですが高いFPと猟犬のステップが補完してくれます。
精神力⇒32  他の必須ステータスを確保した際の最大値
持久力⇒9   初期値 要らないです(隙の大きい魔術以外はスタミナ消費が少ないため)
筋力⇒10   星見の初期値8から2振った数値 ルーサットの輝石杖やアズールの輝石杖を持つ為
技量⇒12    初期値 要らないです
知力⇒80   一番伸びが良い80止め 99は苦しい、60は火力不足と感じました
信仰⇒7 初期値
神秘⇒9 初期値

基本的に2,3発被弾するだけで沈みますが、月隠を捨てる事により最低限の耐久が確保でき、ほぼ常時猟犬のステップが踏めるようになります。
後に詳しく書きますが、近接魔術がとても優秀なためインファイトでも強いです。

【追記】
右手杖を外す、防具を外す等して軽ロリ化する事も可能ですが個人的にはちゃんと着込んで少しでも強靭や出血耐性を上げる方が強いです。

精神力を削って持久力を増やし、強靭を確保するのもアリです。その場合獣の石、刺剣や槍の対策がある程度楽になります。
生命力40以降は大抵の場合はHPを伸ばすより強靭度の確保を優先した方が戦いやすくなるのでオススメします。

基本的な立ち回り

ほぼほぼタイマンの話になりますので、タイマンに興味なければ読み飛ばしても良いです。

輝石の速つぶてとカーリアの速剣を主軸に戦います。
隙を見てアデューラ剣、ほうき星等をぶち込み、有利を取っていく動きになります。
以下距離ごとの立ち回り

・遠距離~中距離
基本的に速つぶてを撒いて嫌がらせします。 300~400ダメージ程出るので、極論これだけでも削り勝てます。隙が少なく、此方がミスをしない限りはステップで相手の遠距離も躱せます。
相手の詠唱を見た場合(ハエ飛ばし、落雷など)、ほうき星を飛ばしましょう。
魔術ミラーの場合はステップで近づくもよし、魔術合戦に付き合うもよしです。

厳しいのが祈祷の石投げ等の小競り合いですが、ギリギリの距離を保ちつつ速つぶてを被せ続ければ割と勝てます。慣れれば射程が長い分、魔法の方が有利なはず

・近距離
相手が猟犬のステップなりローリングなりで近づいてきた場合、近接戦闘になります。
変わらず速つぶては使いますが、スタミナ管理に気を付けないと猟犬のステップを踏めずに一方的に被弾してしまう場合があります。
特に刺剣や槍、しゃがみグレソといった長射程武器とは相性が悪いので気を付けましょう

隙を見つけたら積極的にダッシュ攻撃でカーリア速剣を1回振り、ステップで離脱といった動きを繰り返します。(決めきれる場合は2回3回振ってもいいです。)
右手にダガーを持っていても500ダメージ、右手をカーリア輝石杖に入れ替えていたら600ダメージは出るので3回当てるだけで勝てます。
この動きが非常に強力で、慣れてない相手なら速剣ブンブンだけでも勝てます。

注意点として、棒立ちのまま(普通の武器でいうところの通常R1)カーリアの速剣を詠唱してしまうとモーションと詠唱速度の兼ね合いで致命的な隙が生まれてしまいます。
2,3発で沈む事の多い耐久なので、極力避けましょう。 ダッシュ速剣やステップ速剣が優秀なのでそちらを積極的に使っていきたいです。

アデューラの月の剣ですが、ここぞという場面に取っておくもよし、適当に振ってもそれなりに当たるので反撃されない場面や相打ち覚悟でも積極的に振ってもいいです。ダメージトレードは大体勝てます。
負けそうなときにお願いで振るのもアリ
速剣⇒アデューラ剣と繋げたり、そのまま貫きに以降しても意表がつけて当たりやすいです。

使用武器/魔術/タリスマンについて

[使用武器]
右手⇒カーリアの輝石杖/ダガー(猟犬のステップ用)
左手⇒ルーサットの輝石杖/ダガー(バフ用)

[左手(メイン)]
先ず左手の杖(メイン杖)ですが、ルーサットの輝石杖かアズールの輝石杖を採用することを強くお勧めします。
それぞれ消費FP1.5倍、1.2倍とデメリット付きですが威力や詠唱速度は対人においては絶大な影響力を持ちます。
デメリットのないカーリアの王笏も十分に強力ですが、燃費の良さが活かされる場面は多くありません。
本ビルドではルーサットの輝石杖を採用しています。個人的にアズールよりもこっちがお勧めです。

[右手(サブ)]
右手にはブースト用のカーリア輝石杖を仕込み、基本的にステップ用のダガーを持って戦います。
不利な状況を覆す為にはアデューラの月の剣やカーリアの速剣に頼る事が必然的に多くなるため、近接魔術のダメージが伸びるカーリア輝石杖を採用しています。

[使用魔術]
メインのダメージソースは輝石の速つぶてとカーリアの速剣になります。
滅びの流星は一番キツイ猟犬のステップ近接や指紋盾に全く対応できない上、ローリングしかない相手には連発するだけで戦いが終わるという害悪魔術と化してる為採用していません。
侵入なら全然ありだと思います。
以降は各採用魔術の解説になります。

・輝石の速つぶて
MVP魔術 祈祷の石投げ、蠅飛ばし/戦技の落雷といった遠距離攻撃に対して完全に優位に立てます。
また、カーリアの速剣で対応しきれない近接に対して、つぶてのみで対応するといった対応策が取れます。

・カーリアの速剣
近距離用 余裕があれば右手に輝石杖を持つことで一発で600台のダメージが出ます。

・アデューラの月の剣
ワンチャンスを狙える超火力 輝石杖を持たずとも1500超えのダメージが出ます。
これを当てるだけで勝てる試合も多いです
ローリング避けには異常に当たりやすいのでロリ狩りにも適してます

・カーリアの貫き
出が早いですが隙も大きいです。溜めがあるので貫くタイミングで自分で調節できるのが魅力ですが、あまり出番は多くないです。
速剣や月剣と連携して実用範囲内、正直他の魔術でも良いかもしれません

・ほうき星
悠長にハエを飛ばしたり祈祷を詠唱している際に差しましょう。最悪相手の遠距離攻撃を食らってもダメージトレードには勝てます。
基本的に普通に詠唱しても当たりませんが、お願いを込めて撃つとたまにに当たります。

・自由枠
滅びの流星なり浮遊魔法なり。スロットが多いとそれだけ難しくなるのでたくさん採用するのはお勧めしません
個人的には氷の霧が面白いです。夜巫女の霧と違って自傷ダメージが無く、一方的に有利なフィールドを作れる為です

[タリスマン]
爛れラダゴンやマリカはデメリットが重い上に純魔には無駄なステータス上昇が多い為採用しません。
竜印の大盾(物理カットUP)はPVPだとカット率が大幅に下がる為、そんなに強くないです。侵入であれば忘れずにカニ食べる方が大事
以降は各タリスマン解説

・魔術の蠍⇒火力を上げる重要なタリスマン 必ず採用しましょう

・魔術師塊⇒同上

・ラダゴンの肖像⇒詠唱が早くなります。これが無いとカーリアの貫きやアデューラの月の剣がまともに機能しなくなる為、このビルドでは採用しています。

・捧闘の剣⇒HPが最大値の時、攻撃力10%増しになるタリスマン こちらだけが一方的に被弾する場面が少ない為、採用しています
耐久を底上げしてくれる緋琥珀のメダリオンでも構いませんが、その場合知能を75にして星見少女の伝承を付け、生命力に5振った方が効率は良いです。

対策すべき点/注意すべき点

[強ビルド対策]
対策すべき点ですが大きく分けて
指紋盾の盾チク戦法、
猟犬グレソ、十文字薙刀二刀、二刀曲剣の近接、
カーリア返報
大体この三種になってくると思います。
祈祷ビルドも非常に強いですが、前項目で述べた通り速つぶてやほうき星等で比較的対応が楽な為解説を省きます

・指紋盾
苦しいですが、120帯の指紋盾はステータスがかつかつになってる場合が多い為、からめ手を使用してくる事は少ないです。
速つぶてでちまちま削り、相手がしびれを切らし攻めてきたタイミングで速剣を当てられれば一応勝てます。

ただし相手がある程度上手な場合は普通に不利だと思います。
できるなら左手に盾を仕込んでパリィを狙うのが最善

・猟犬ステップ強武器近接
基本的に回避に徹し、隙を見つけて速剣やつぶてを振ってく動きになります。
攻め続けられるとスタミナ管理が本当に大事になってくるので、無駄にステップやローリングを挟まない事、無駄な魔術を使わないことが重要です。

相手が強靭をあまり確保していない場合、カーリア速剣をぶん回すだけで勝てる事もままあります。
強靭を確保してる場合は本当に苦しいので相手のミスを見つけるまでは近接魔術を使わないのが吉
ジャンプ攻撃等大きな隙を見つけた場合、アデューラの月の剣を振るだけで勝てるので狙える場面では狙っていきましょう

・カーリア返報
バグって見えないので理不尽に死ぬことはありますが、基本的にステップ踏んでれば当たりません。
相手が返報パリィしてるのが見えたらとりあえずステップ踏みましょう。
また、此方はモーションがたくさんあるので速剣⇒アデューラ⇒貫き と連続で振れば一方的にダメージが入れられる場合もあります。積極的にスロットを入れ替えていくと吉

[注意点]
・強靭
ステータスの都合上、中ロリでも15とかになります。
ほとんど無いものと考えて動きましょう

・対魔法
滅びの流星はステップで避けないと溶けます。

・状態異常
ひどい時なら一発で出血します。
薙刀や曲剣相手は振りが早いので死ぬ気で避けないと負けます

・スタミナ
割とかつかつです。
ステップや速剣の消費スタミナが少ないので一応なんとかなりますが、それでも考えて使わないといつのまにかローリングが出来ない、といった状況に陥ります

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 超無駄のない純魔120って感じですね。使用魔法の記述について参考になりました
    2022-03-29 (火) 05:30:34 [ID:EsW3TQqB28.]
  • ポケ徹の育成論っぽい
    2022-03-29 (火) 05:46:48 [ID:KyP5wsV2/9s]
  • lv100で精神力は20ぐらいに削ってこのビルド試してみましたが、死ぬほど強い
    2022-03-29 (火) 14:39:23 [ID:z6/7rZ/Q1.M]
    • レベル帯を落とすのであれば知力を60まで落としてカーリア輝石杖二刀流なんかも視野に入ってきますね。
      流星やつぶての火力は落ちますが、そのレベル帯だと月剣でワンパン圏内なのは火力を少し落としても変わらなそうなので浮いた分を持久や生命、精神に振るのもありだと思います。
      2022-03-29 (火) 18:45:14 [ID:f4PvHZPa05Y]
  • 参考になります。ありがとうございます!
    昨日まで純魔で1割ぐらいの勝率だったのが、6~7割ぐらいまで上がってしまいました。
    カーリアの二刀流も面白そうです。輝石杖と輝剣杖を両手に持つという意味でしょうか..?
    (しかしL1を押しても、特にモーションとかは無いのですね..。)
    ガン盾槍と二刀の薙刀持ちっぽい方には以前、勝てない..ですが、がんばります。
    2022-03-30 (水) 01:35:31 [ID:z6/7rZ/Q1.M]
    • 盾槍や薙刀二刀はやっぱり厳しいですね。速剣よりもあちらの方がモーションが早かったりするのでどうしても差し込み辛くなってきます。

2週目に移行してカーリア輝石杖を二刀流、ですね。
2本分のブーストが乗るので剣魔術だけは知能60でも結構な威力が出るようになります。

2022-03-30 (水) 01:49:33 [ID:f4PvHZPa05Y]
  • >輝石杖二刀
    ありがとう!参考になりました!
    2022-03-30 (水) 18:37:06 [ID:z6/7rZ/Q1.M]
  • このビルドが現段階の魔術師の正解ですね。問題はタイマンで猟犬ステップ禁止が多い環境。
    2022-03-31 (木) 09:46:39 [ID:KzL.tXbHmBU]
    • 猟犬縛りとなると魔術主体は苦しいので強靭積んで月隠握るか泥人の銛二刀とかが強いと思います。戦技つぶてがかなり強いのでそっちを活かしていくのが良さげですね。
      2022-03-31 (木) 21:42:20 [ID:f4PvHZPa05Y]
      • 早速使ってみました。びっくりする程強かったのでおまけとして更新しました。
        2022-04-01 (金) 06:54:58 [ID:f4PvHZPa05Y]
  • >魔力の泥人の銛(戦灰輝石のつぶて)
    おまけがあったので、折角なので使わせていただきました。片手だけひとまず、泥人銛に。
    つよすぎるw
    戦灰のつぶてが、高火力なうえに、初手からチェインまで繋がるというのが、なかなかに凶悪ですね。
    一発目のつぶてでさえ痛いのに。
    ほんとにダメージ1000~超えがでて、びっくりしました。
    ただ、集団だと結構邪魔されてうまくはいかなかったですが..。
    強ビルド情報書いて頂いて、ありがとうございます。
    2022-04-04 (月) 02:40:52 [ID:z6/7rZ/Q1.M]
  • 魔力の蠍で魔力バフ8%物理-15%を、魔術球のタリスマンで魔力バフ4%に変えるのはどう思いますか?
    2022-04-19 (火) 01:21:14 [ID:9BPKGp0VwHo]
    • PVPだと倍率下がるんですね…魔力球や、あとはスタミナが結構キツいので緑亀のタリスマンあたりに変えるのも有りだと思います。
      2022-04-20 (水) 08:39:29 [ID:f4PvHZPa05Y]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください