更新情報 | |
更新日 | 2025-03-02 (日) 02:46:50 |
投稿日 | 2025-03-02 (日) 02:46:50 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 鉤指として求められる火力・サポート性能・耐久を全て両立したビルド |
評価 | いいね! 6 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 175 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 27 |
持久力 | 40 | 筋力 | 16 |
技量 | 30 | 知力 | 9 |
信仰 | 65 | 神秘 | 7 |
右手1 | エウポリア | 左手1 | 真鍮の盾 |
---|---|---|---|
右手2 | 慈悲の短剣 | 左手2 | 神狩りの聖印 |
右手3 | アズールの輝石杖 | 左手3 |
兜 | 密使のフード | 胴鎧 | 死の騎士の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 旅の手袋 | 足甲 | ライオネルの足甲 |
タリスマン1 | 恵みの青雫のタリスマン | タリスマン2 | 略奪のカメオ |
タリスマン3 | 聖戦の徽章 | タリスマン4 | 鉤指の偽装鏡 |
戦技1 | 戦技2 | ||
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 彼方からの回復 | 魔法2 | 黄金樹に誓って |
---|---|---|---|
魔法3 | 火よ、力を! | 魔法4 | グラングの岩 |
魔法5 | 火よ! | 魔法6 | 蟲糸の槍 |
魔法7 | 騎士の雷槍 | 魔法8 | プラキドサクスの滅び |
魔法9 | 魔法10 |
鉤指としてホストの援護をする為のビルド
サポート力や継戦能力の高さ、十分な火力と最速詠唱など幅広い強さが売り
【ステータス】
現在のホストのメイン帯とされる150ホスト~200ホストとマッチング可能な175
生命60:サポートとして十分な耐久を確保
精神27:余りステ。基本は青雫タリスマンの自動回復が頼みの綱だが、闇霊との戦闘時やボス戦など、必要であればFP150を用いて一気に強力な祈祷を連射可能
持久40:術士キャラでは軽視されやすいが、40振ることで近接戦にも十分可能なスタミナを確保し、装備重量も63まで中ロリなので割と融通が利く
筋力16:エウポリアの要求値を片手で満たせる他、両手持ちで24になるので信仰戦士向きの幅広い武器を装備可能
技量30:アズール杖と合わせて最速詠唱可能
知力9:死にステなので無振りで良い
信仰65:神狩りの聖印で祈祷補正300に達する。信仰80黄金樹などの圧倒的なステとまではいかないが、攻略においては十分な値
神秘7:死にステなので無振りで良い
【装備】近接系武器についてはいくつか候補があるので合わせて紹介
・エウポリア:メイン候補1。取り回しの良い両刃剣の通常攻撃モーションで雑魚を蹴散らし、強モブや侵入者、ボスに対しては必殺の戦技で大ダメージを狙う
・影輪草の大花:メイン候補2。ネタ武器に思えるが攻略性能は非常に高い。特に騎士系モブ(貴腐騎士や聖樹騎士、火の騎士等も)を通常攻撃の両手R1だけで怯ませられるので、そのまま一方的にハメ倒すことが可能。戦技も非常に強く、特大武器の中では比較的軽量なのも良い。打撃属性なのもgood
・冒涜の聖剣:メイン候補3。信頼と実績の一本。戦技の強さと使いやすさは言わずもがなだが、通常攻撃も中々の攻撃力であり、使いやすい大剣モーション。炎属性が有効な相手にはこちらが刺さる。なお大剣カテゴリでは、この武器の持ち替えとして、人型NPCに強い戦技とクレイモアモーションが魅力的な劫罰の大剣、聖属性攻撃力が高い黄金律の大剣や分かたれぬ双児の剣、圧倒的殲滅力の神の遺剣なども魅力的。
・蛇のフレイル:サブ武器候補1。巻き●●等と馬鹿にされがちだが、信仰戦士の炎属性の攻撃手段としては非常に強力。打撃属性なので冒涜の聖剣とも差別化可能
・ライトソード:サブ武器候補2。聖属性バフとして最適解
・死の刃:サブ武器候補3。取り敢えずボス戦で最初に撃つやつ
・ルッツエルン:サブ武器候補4。スタミナ負荷が少ない黒炎の渦による削り性能が魅力的。特に高周回のレダ戦等で効果を発揮
・慈悲の短剣:サブ武器候補5。致命用ではあるが、様々な状況を打破する為の戦技用触媒でもあり、複数あるのが望ましい。ダガ―で代用可能。王騎士の決意や暗殺の作法、聖律共有、猟犬ステップ、キックと我慢、霧の猛禽当たりが揃ってると万全。致命用に関しては慈悲短剣2本を炎術と神聖に派生させるのが理想
・真鍮の盾:戦技無し、返報パリィ、黄金パリィなど複数使い分けると便利
【防具】
ダークサイド風の黒と金をベースにした見た目装備。強靭は攻略目安の51確保
【タリスマン】
余裕があれば、攻略道中とボス戦で使い分けるのを推奨する
・聖戦の徽章:敵を倒したら自分の全ての攻撃力が20秒間15%アップ。戦技も祈祷も通常攻撃もあてはまるので、ダンジョン道中では破格の性能である
・恵みの青雫のタリスマン:言わずと知れた自動FP回復タリスマン
・略奪のカメオ:回復手段は彼方回復もあるので、ダンジョンの性質や周回数に応じて祖霊の角と変更してもいいかも
・鉤指の偽装鏡:ホスト狙いの闇霊に対しての偽装。たとえ自分が犠牲になってもホストを生還させクリアに導くのが白の役目である
<なお、ボス戦時には火力アップ系タリスマン(両手剣・アレキサンダー・腐敗翼剣・交叉樹など)に持ち帰るのが望ましいだろう>
【祈祷】
基本は通常攻撃、必要な時に回復やバフ、余裕があれば攻撃祈祷を使用する、という方針が良い。攻撃祈祷は幅広い状況に対応可能なものを選定した
・彼方からの回復:ご存知ぶっ壊れ回復祈祷。最速詠唱であればエストを飲む速度よりも早くエスト以上の回復量になる。これを瞬時に狙った場所に出すのが重要
・黄金樹に誓って:いつものバフ用。使い所と感じたら迷わず使おう
・火よ、力よ!:シンプルな攻撃バフにもなるが、やはり炎属性攻撃とあわせるのが効果的。なお、腐れ湖など腐敗がキツイ所で白活するなら火の癒しと変えよう
・火よ!:近距離の火属性大火力
・蟲糸の槍:大型特攻
・騎士の雷槍:幅広い場面で有効。重なり合う光輪と違い貴重な雷属性
・グラングの岩:便利すぎてチェインに使われたりする。強靭削りも高い物理属性
・プラキドサクスの滅び:囲まれた状況や対侵入のミリ削り。発動後の隙に注意すれば、ジャンプして当てに行く感じで闇霊やモブからホストを守れるケースも多数
【運用・コンセプト】
道中からボスまでの一連の攻略において、可能な限り隙を減らしたビルド。的確な運用が出来れば、雑魚処理から強モブ・闇霊とのタイマン、味方の回復やバフ、ボス戦での火力出し含めて全ての役割を高水準でこなせる
道中:通常攻撃主体で、危なくなったら回復祈祷で回復。強モブ相手には戦技やバフを使用。ボス戦までに聖杯瓶が1つも減っていない位が望ましい
対侵入:基本的には通常攻撃で圧をかけながらホストを守る。必要とあらば回復祈祷や戦技、プラキドなども使用。とにかく大切なのは”闇を倒すこと”ではなく”ホストを守ること”。ホストを無視して闇霊に突っ込んで返り討ちorホストがモブに殺される、なんて白にはならないように注意したい
対ボス:継戦能力上昇用のタリスマンから、瞬間火力上昇系のタリスマンに変更するのを忘れなく。味方白やホストの火力感などを確かめながら、回復やバフ、攻撃を臨機応変にこなす。勿論、ホストが死なないのは最優先で!
ナイトレインがそろそろ発売されるので、復帰勢などがそれに向けて協力プレイをする可能性も高くなるかなと思い作成しました。(dlc装備前提なのは申し訳ない)
野良の協力プレイヤーに対して戦い方等を求めるのは良くないという考えもありますが、鉤指としてホストの攻略に協力する以上はなるべくホストに貢献できるビルドが良いと考え、このようなビルドを提案しました
なお現状は侵入側もかなり極まった装備の人が多く、dlcのモブたちが強いこともあり、ホスト側は人数有利だとしても油断できない状況です。その為、耐久にも多く振り、闇霊メタ的な祈祷も装備しています。(骨弓やパタなども選択肢には考えましたが、強すぎてあまり面白くないしコンセプト的にも少しズレると思ったので今回は除外)是非使ってみて下さい!
コメントはありません。 コメント/ビルド/万能ギンバサ白