ビルド/剣士生まれの冷たいカーリア騎士 のバックアップ(No.7)

最終更新:

更新情報
更新日2023-06-16 (金) 00:50:26
投稿日2023-03-09 (木) 11:55:38
ビルド概要
カテゴリ魔法戦士系
説明素性からロールプレイしているビルド。騎士大剣を背負って狭間の地を冒険しないか?
評価いいね! 5 
目次

ステータス

素性剣士LV175
生命力54精神力27
持久力25筋力16
技量70知力45
信仰8(初期値)神秘9(初期値)

武器

右手1冷たい騎士大剣左手1カーリアの騎士盾orカーリアの輝剣杖
右手2<サブ武器は後述>左手2<後述>
右手3左手3

防具

カーリア騎士の兜胴鎧カーリア騎士の鎧(通常or軽装)
手甲剣士の手甲足甲剣士の足甲
タリスマン1カーリアの徽章タリスマン2星見少女の伝承
タリスマン3竜印の大盾のタリスマンタリスマン4自由枠

戦技

戦技1嵐の刃など戦技2カーリアの返報
戦技3<サブ武器の戦技は後述>戦技4
戦技5戦技6

魔法

ビルドの運用・解説

このビルドはロールプレイでの攻略を前提としたビルドです。
対人・闘技のことは特に考えていません。
普段は左手の素手を両手持ちして騎士大剣を納刀し、いざ戦いとなると抜刀。両手持ちして独特な剣術で敵を斬り捨てていくカッコいいカーリア騎士作りてえ……という気持ちから始まったビルド。
技量寄りの物理戦士は初見プレイでやったので、今回はダクソ3でも一度も使ったことのない魔術も使いたいと思い、冷気派生の騎士大剣を振り回す技魔に。
下記のロールプレイのために素性は剣士で始めたが、最も無駄が出ないのは囚人(Lv173)。次いで放浪騎士、星見、侍(Lv174)と続く。
「無実の罪で囚われたどん底の囚人から王家の騎士にまで上り詰めた」的なロールプレイも良いかもしれない。

ロールプレイの内容

装備について

高い技術を持ち、独特な剣技で騎士大剣を振るう前提から、サブ武器も基本的にはR1かR2どちらかのモーションが特殊な物を多くチョイス。
言うまでもないが氷の騎士なので、基本的に全て冷気派生。

メイン武器

  • 騎士大剣
    補正 筋D 技C 知C
    全ての始まり。
    特殊モーションのR1を使いたいため両手持ちが基本。
    非戦闘時は左手の素手を両手持ちして納刀しておく(重要)。これをやりたいがために作ったビルドなので。
    肝心のR1は初段が遅いので置いておくように早めに振るか、ジャンプR1から振るといい感じ。
    一般モブのドロップ品なので、戦技を付ける分集めておくと良い。そして装備を変えるときに間違える。
    • 戦技
      • 嵐の刃
        ロールプレイ的には氷の嵐を飛ばしてぶつけるイメージ。無属性だがロールプレイなので思い込みが大事。
        氷の騎士っぽく剣から出せる遠距離戦技を探していた所これがぴったりで、試運転中にアプデで強化されて無事内定。輝石の氷塊の戦技さえあれば……
        中距離からぶっ放す使い方と刀身の直当てで高いダメージを狙う二通りの使い方が可能。直当てだと刀身の冷気蓄積が入るので上記のイメージに近くなる。
      • 貫通突き
        強靭削りの強さと突き攻撃の補完。武器自体のリーチが長いので突き攻撃は相性◯。
        ver1.07で出が早くなり、後隙のキャンセルも早くなって使い勝手がかなり良くなった。貫通突きの強靭削りはタメ攻撃と同じで威力もほぼ同じなので、タメの代わりに少し離れた所から踏み込む感じで使うと強い。
        牙突きはビルド考案した当時は強靭削り強化前だったこと、個人的にモーションが大剣には似合わないと感じたので不採用。
        貫通突きと騎士大剣の相性が良いので当然牙突きとも相性はよく、特に対人するなら間違いなく牙突きの方がいい。貫通突きと異なり、ロック状態でもきっちり方向転換しきってから放つので、ロック外して敵の方にスティック倒して……ということをしなくて済む。
      • 巨人狩り
        特大ダメージと打ち上げダウンと強靭削りを兼ね備えた強力な戦技。
        上質派生の戦技だが突き技のため、技量戦士にも似合う。
      • 冷気の霧
        前方に冷気蓄積のある霧を展開し、同時に武器に冷気エンチャをする。ある意味一番氷の騎士というコンセプトに合った戦技。
        ソロの場合、これで斬りかかれば霧と合わせて即凍傷まで持っていけるほどの蓄積値だが、その高すぎる蓄積値はソロだと持て余しがち。耐性の上がるマルチ時のボス戦や、できれば被害が大きくなる前にご退場願いたい侵入者に対して使うと有効。鋭利派生にして霧とエンチャに冷気蓄積を頼るのもあり。

サブ武器

サブは状況と気分で持ち替えている。
また、下記とは別に補助戦技をつけたダガーをいくつか持ち歩いている。

長いので格納
〈その他、ロールプレイ上採用はしなかったが使える武器〉

左手武器

素手の両手持ちで右手武器を納刀したいので左手に装備するのは一枠のみとし、必要に応じて入れ替える。不便だけど仕方ない。場合によっては埋めることもある。(侵入が来た場合など)

カーリアの輝石杖でカーリアの近接系魔術をブーストするんじゃないの?
  • カーリアの騎士盾
    カーリアの騎士が持つ中盾といえばやはりこれ。盾と合わせるのは右にサブ武器を持っている場合。
    素のまま戦技なしで運用するか、鉄壁の盾を付けてこのビルドでは使えない大盾の代わりにするのが良い。カーリアの徽章のおかげで発売初期のFPに近くなり、気軽に使える。
    弾ける以外にガード強度に不安があるため、そちらの面でも相性は良い。
  • 氷紋の鉄盾
    カーリアの返報枠。
    見た目が良く、鎧と合うため採用。ただ小盾は悲しいことに何か使い道を見出さないと持つ意味がなくなってしまうため、パリィ枠として使うことに。
  • 聖印
    補正の関係ない補助祈祷しか使わないので好きなものを使って大丈夫。
    唯一、補正が関わる祈祷で使う可能性のある、幽鬼に対しての回復でも、ステータス足りている場合と同じダメージがきっちり出るので気にしなくてOK。

タリスマン

  • カーリアの徽章
    ロールプレイとして外せない。しかし強戦技ぶっぱビルドじゃないため、自由枠以外にも付け替えが必要になったときに真っ先に外される筆頭。
  • 星見少女の伝承-
    秘められた魔術の才能をより引き出すために、魔術を使うときのお守りとして渡されたというつもりで装備。
    これ込みで知力50になるようにしてある。
  • 竜印の大盾のタリスマン
    近接ビルドが外せない呪いのタリスマン。これとカニからは逃げられなかった。
  • 残り1枠は自由。

魔術

  • 輝石の氷塊
    大つぶて?彗星?夜の彗星?氷の騎士なんだから選択肢はこれしかないだろ!
    大つぶてより射程が短いのが欠点。
  • 魔術の輝剣
    今作の遠距離攻撃反応回避AIにぶっ刺さる設置魔術。
    溜めて輝剣杖で使うと良いダメージが出るので火力としてみなせる。
  • カーリアの大剣
  • カーリアの貫き
    最速詠唱だと結構な速さで撃てる近接魔術。
    「さっきこれらは魔術師を騎士にするって言ってただろ!魔術騎士にはいらないじゃないか!」という声も聞こえてきそうだが、どちらも壁を貫通でき、カーリアの大剣は大きなダメージで広範囲を一気に薙ぎ払える。しかも消費が驚きの12FP。
    カーリアの貫きは溜めで発射タイミングをズラせることから対侵入者向きだが、リーチは大剣よりも長く、相手を吹き飛ばせるので攻略でも十分使える。
  • 渦巻くつぶて
    対大型キラー。凍傷入れてゴリゴリ貫通させると気持ちいい。
  • 星灯り
    賑 や か し。
    かなり明るくなり、松明と違って柔らかな青系の光で目にも優しいと結構役立つが、任意でオンオフできないので侵入側から見ると非常に目立つ点は注意。

祈祷

使う際は二本指の伝承に付け替える。

  • 獣の生命
    言わずと知れた攻略必須レベルのリジェネ祈祷。ソロで自分のペースで進める状態なら古き王のタリスマンで回復量を水増しするのも良い。
    囚人で始めて信仰初期値だとタリスマン1個では使えないので注意。
これより下の祈祷は必要な場合につける。

最後に

剣士の手甲はめちゃくちゃいろんな装備に似合うからオススメです。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こういうロールプレイすこ
    遺灰を使うとしたらどんなのが合うかな
    2023-04-13 (木) 20:31:20 [ID:R6ug5ArcQoQ]
    • カーリア騎士かカーリア兵の遺灰があったらよかったんですが、元は各地を放浪していたため顔が広い…という前提でかつての人脈で協力してもらっている感を出せるので、人間系は誰を使っても結構違和感なく使えます
      個人的な好みはクリストフとゴドリック兵。動物系ははぐれ狼が似合う
      身も蓋もないこと言うと写し身で自分という名のカーリア騎士を増やすのが結局手っ取り早く強いですが
      2023-04-17 (月) 10:30:12 [ID:T0BFpN4.py2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください