![]() | |
場所 | 影のアルター |
---|---|
祝福 | |
環魂碑 | |
サイン溜まり | |
ボス |
目次 |
影のアルターにあるボニ村から南の橋を渡った先にあるダンジョン。
影の地の牢獄系ダンジョンの例に漏れず、ここも壺とその中身との闘いになる。
ここの中身は飛び道具を放ってくる。
下へと降りていく。途中で壺エレベーターが複数個所ある。
最奥の霧に入るとボス「呪剣士ラビリス」戦へ。撃破すると遺灰「呪剣士ミラ」を入手。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
ヒビ大壺 | 祝福から進んで吹き抜けの道、最初の壺の中身が出現したあたりの崖下の壺に降り、更にエレベーター壺から降りて東側の牢屋の中 | 部屋入口で壺の中身が不意打ちしてくるので注意 |
---|---|---|
凍り付いた蛆虫×8 | 祝福から吹き抜けの道に入ってすぐ右の部屋にある遺体 | |
ボルト×10 | ↑から吹き抜けの道を進んで正面の部屋にある遺体 | |
壊れたルーン | ↑の先の部屋から穴に飛び降りたところにある遺体 | |
鍛石【2】×4 | ↑から水路を東へ進み、大ネズミが出る場所付近の横穴にある遺体 | |
頑健の角飾り+2 | ↑のすぐ先からハシゴを登ってすぐ | |
壊れたルーン | ↑↑の水路の西側へ進み、天井から蠢く腐肉が落ちてくる行き止まりにある遺体 | |
頑健の干し肉 | ↑から少し戻って、水路の分かれ道を南へ進み、次の分かれ道を北に進んだところにある落とし格子の前にある遺体 | |
ぬくもり石×2 | ↑から水路を下って、段差を降り、大壺がいる広間にある遺体 | |
壊れたルーン | ↑の部屋の格子扉にある遺体 | |
喪失の戦灰 | ↑の反対側の壁際、上から水が流れ落ちてきている辺り。目の前に生きている壺がいる。 | |
中身肉 | ↑の広間から水路の段差を降りてすぐの遺体 | |
生肉団子 | ↑の部屋にある大きめの割れた壺の中 | |
ロアの実×4 | ↑から進んで吹き抜けの部屋にでてすぐ左の牢屋の中 | |
夜の兜 夜の鎧 夜の手甲 夜の足甲 | 二つ目の壺エレベーターに乗りなおすことで行ける高台の遺体 | |
夜の盾 | ↑の高台から壺たちのいる長い空間に出てすぐの遺体 |
凍り付いた蛆虫
名前 | ルーン | ドロップ | 備考 |
影人 | 955 | 凍り付いた蛆虫 | 仮名 |
---|---|---|---|
壺の中身 | 1858 | 中身肉 | |
蠢く腐肉 | 656 | 鍛石【2】 太い獣骨 ガラス片 | 下水路 |
大ネズミ | 550 | 壊れたルーン | 下水路 |
大ネズミ(大) | 2289 | ||
生きている小壺 | |||
生きている壺 | 生き壺の破片 生肉団子 | ||
BOSS:呪剣士ラビリス | 100000 | 呪剣士ミラ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照