大土竜、テオドリックス のバックアップ(No.7)

最終更新:

ボス攻略

大土竜、テオドリックス(Great Wyrm Theodorix)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "大土竜、テオドリックス";
場所聖別雪原
弱点属性
標準?魔力?
打撃??
斬撃??
刺突??
状態異常
出血?凍傷?
?睡眠?
腐敗??
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ?背後?
体勢?その他
目次

ボス情報

古いトロルの戦士、テオドリックスの名は
巨人戦争の英雄の一人として残っている

聖別雪原の川の東端付近に出現

ドロップ品HP
竜の心臓×3
180000ルーン
???
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

攻略方法

名前付きの溶岩土竜。頭に橙のラインが入っており普通の溶岩土竜より強そうな印象を受ける。
攻撃方法などは基本的に溶岩土竜、マカールに準ずる。HP60%で二足歩行に変形するのも同じ。ただとにかく攻撃力が目を見張るほど高く、1周目でも低体力キャラではワンパン必至。特にHP60%以下では攻撃を盾受けしているだけで聖杯瓶が空になりかねない。
そして厄介なことに溶岩ブレスの着弾地点の溶岩だまりの範囲が大きくなっているため、至近距離で延々と攻撃していると、いつの間にか溶岩に埋もれて瀕死になっているということもあり得る。
今まで以上に丁寧な立ち回りが要求されるボスと言えよう。

正面から戦う場合、他の溶岩土竜とほぼ同じ第一形態はともかく第二形態の剣攻撃をうまく避けられるようにならないと苦戦は必至。ただ第二形態の剣は炎属性の割合が高いようで、炎竜印のタリスマン炎防護火の護りよなどで炎カット率を高めると削りダメージも抑えられて楽になる。

どうしても勝てない場合、テオドリックスの配置場所の周辺にいる陸だこ(大)を上手くけしかけよう。
陸だこ(大)とテオドリックスは敵対するため、2~3体誘導して見守るだけであっという間にダウンが取れ、陸だこだけでテオドリックスに勝ててしまうこともあるほどに有効。
ただ溶岩ブレスを連発されるとあっという間に溶けてしまうが、それでもある程度の仕事はしてくれる。

また、アイテムが取れる女神像の南の丘(陸だこ大が張り付いてる場所)やテオドリックス奥の古竜岩の鍛石が拾える辺りにしろがねのラティナを設置するのも有効。遠距離からHPをゴリゴリ削ってくれる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 高周回で呼ばれると失地騎士一式に生命60降って大盾タリスマン付けててもカウンターでワンパン持ってかれる
    2023-08-12 (土) 17:43:05 [ID:YgHYuWdWKVc]
    • カウンター行動なんかあったか?
      刺突もないし
      2024-03-12 (火) 14:22:12 [ID:POwAnbvWvxk]
  • テオさん誰よりも強い火力。重装でバフかけてもワンパンで死んでまう。ありえない火力。。。こわっ
    2023-09-16 (土) 10:45:17 [ID:qmJp1xDe8aU]
  • 突進と溶岩さえ気を付ければ死の刃ぽいぽいか滑車逆棘乱射で倒せる
    全体を視界に収めやすいしらくちん
    2024-02-27 (火) 20:47:14 [ID:6bNpcL.fzkc]
  • 一周目、生命力50、カット率50%でワンパン。レベルで勝つのは無理だわ。
    盾を持ってると耐えれるけど。
    2024-02-28 (水) 19:15:16 [ID:iu73eZ6pbOI]
  • ステータス的に平均的な中盤ネームド竜より攻撃も防御も倍なのか。
    道理できつかったわけだ!
    2024-04-23 (火) 04:54:29 [ID:GROwZu8aD22]
  • タコや高台利用できる点でRPGらしさがある良ボスだけどマルチだと途端に侵入あり火の巨人になるんだよなあ
    2024-05-12 (日) 03:07:18 [ID:iCD6bWZZqAk]
  • ちょっと離れたら全回復されてんだけど…
    2024-05-25 (土) 03:15:02 [ID:s/3QzoSYlFg]
  • そ~っと近づいて古龍の雷撃連発してたら、溜め2回目でダウンしてそのままほぼ移動もさせずに倒せたわ・・・・
    いままでガチ殴り合いしかしてなかったけど祈祷はハマるやつにはとことんハマるな
    2024-05-27 (月) 13:18:55 [ID:jIFvt4U5wLw]
  • タコのおやつ定期 ほんと可哀想可愛い
    2024-08-20 (火) 00:25:57 [ID:IStLwi4yJGY]
  • タコ一匹目誘導して「すぐ他のやつ連れてこなきゃ。ちょっと段取り悪かったな」と思って2匹目と3匹目連れて戻ったら体力半分になっててビックリした
    さすがにタコも瀕死だったけど、タイマンでここまでやれるなら下手なプレイヤーより強いぞ君
    2024-08-21 (水) 19:59:47 [ID:KP2onlbpL6w]
  • 改めて戦ってみるととんでもない火力してますねこの土竜。第二形態の火力だけならDLCの大ボスと同等の(加護ありの場合は上回れる)火力してて驚きました。
    2024-08-22 (木) 21:43:08 [ID:2ZHguOsRW7A]
  • 本文の記載で古竜岩の鍛石が拾える高台が完全な安全地帯とあるがラティナの攻撃を下にいるに命中させるためには少し前側に配置する必要があるが、自分も高台にいると「テオドックスの攻撃はたまにラティナに当たる。」それでラティナの即死は無かったが、後ろに跳ね飛ばされて矢が全く届かなくなってしまった。ラティナを活用するなら、やはり下でテオドックスの攻撃ターゲットを自分に向けねばならない。誤解を招きそうなので本文を改訂した。
    2024-10-09 (水) 11:16:33 [ID:MlA9YUk/KDw]
    • 本文訂正で気づいたが、テオドックス→テオドリックスだった
      2024-10-09 (水) 11:31:04 [ID:MlA9YUk/KDw]
  • ラティナを配置するなら、古竜岩の鍛石が拾える逆側の高台、細長く塔のように突き出した岩の張り出しに乗せるといい感じに放置で倒せる。本当にギリギリに乗るように召喚時に調整はしないといけないが。
    ぶっちゃけコピペボスだし、行動バリエーションも変わらないし、体力増えた分の時間がとられるだけで楽しくはないので、ラティナに任せて一服でもしながら次の周回はどんなビルドでやろうか妄想を膨らませてるほうがいい。
    2024-12-27 (金) 10:22:44 [ID:gCbGpmYnYjk]
  • 特効武器の表がエネミー表になっちゃってるな
    2025-01-17 (金) 23:42:09 [ID:J15Vzi8wrvw]
    • どなたかが修正してくれました。自分も見に行ったらドラゴン全部がエネミー表になってたんで気後れしてしまった。修正してくれた方、ありがとうございます!
      2025-01-18 (土) 18:16:58 [ID:84lluxnmE4Y]
  • ボス向きの武器に持ち替えるため少し距離をおいてたら振り返った時にはタコさん達が9割くらい削ってくれてた
    そのまま距離を維持してカニに殴られながら弓矢でフィニッシュ
    2025-03-26 (水) 14:50:57 [ID:vR6.FsvFK8E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください