大赤熊ラルバ のバックアップ(No.7)

最終更新:

ボス攻略

大赤熊ラルバ(Ralva the Great Red Bear)
&ref(): File not found: "大赤熊ラルバ.jpg" at page "大赤熊ラルバ";
場所影のアルター
弱点属性
標準-魔力
打撃-
斬撃-
刺突-
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

ドロップ品HP
ラルバの毛皮
180000ルーン
協力遺灰騎乗
属性耐性・状態異常耐性値

大赤熊ラルバについて

影のアルターの祝福「街道の十字」から北へ進み、駐屯地付近から東の水場にいるボス。
赤い毛皮のルーンベア。戦闘場所は水場。
爪による攻撃には出血の付帯効果がある。

やや目立たないが、近くにサイン溜まりがある。倒されても復活ポイントがあるので、再チャレンジも容易。

攻撃パターン

  • 引っ掻き
    前方を引っ掻いて攻撃する。
    続けて引っ掻きや地揺らしに派生する。
  • 地叩き
    左腕で地面を2回叩く。腕の周囲にもダメージ判定が発生するため見た目より範囲が広い。
    単発で使用することはなく、引っ掻き等から派生する。
    HP60%以下からは大咆哮に派生する場合がある。
  • 振り向き引っ掻き
    爪を広げて振り向きながら引っ掻く。
    予備動作の短さに反して攻撃範囲が広い。
  • 地揺らし
    腕を地面に突き刺し、押し込んで岩盤隆起を発生させる。両腕を使う場合もある。
    突き刺しと押し込み時にダメージ判定がある。
    ジャンプで回避できるが、腕部分は空中でも当たり判定があるため注意。
  • 振り上げ衝撃波
    右腕を振り上げて前方に地を這う衝撃波を飛ばす。
    衝撃波部分はジャンプで回避できる。
  • 叩きつけ
    立ち上がって両腕を叩きつけ小範囲に衝撃波を発生させる。
    距離が近いともう一度叩きつけに、中距離にいると引っ掻きに派生する。
  • 頭突き
    顔を上げて涎を垂らすような短い予備動作から頭突きを放つ。
    叩きつけに派生する。
    かなりのスピードを持つ要注意攻撃。
    ルーンベアが行わなかった攻撃なため、あちらに慣れているほど不意を突かれて被弾しやすい。
  • ベアハッグ
    立ち上がりながら両腕を大きく広げ、抱きつくように倒れ込む。
    被弾すると何度も抱き絞められて大ダメージを受ける。
    右足付近に潜り込めば当たらないため、攻撃チャンスになる。
  • 飛びかかり
    両腕を広げて前方に大きく飛びかかる。
    攻撃判定の持続が長いため、軸をずらすように横にローリングしよう。
  • 突進
    身を低くする予備動作の後、素早く突進する。
    かなり遠くからでも突っ込んでくるため注意。
  • 獣の咆哮
    咆哮を飛ばして遠距離から攻撃する。
  • 大咆哮
    HPが60%以下になると確定で使用。以降も一定時間毎に使用する。
    少し後退した後立ち上がり、激しい咆哮を放って全方位を攻撃する。
    エフェクトはかなり派手だが攻撃範囲は見た目より小さめ。
  • 赤熊の狩り
    やや溜めてから右腕→左腕→両腕クロス引っ搔きの最大3連撃。
    懐に潜り込んだり背後に回り込むと右腕→左腕の2連撃で中断する。
    2連撃で中断した場合、大咆哮に繋げてくる場合が多い。
    引っ掻き時に旋風が発生し、旋風は多段ヒットする。
    また、通常の引っ掻きコンボから両腕クロス引っ掻きに繋げてくるようになる。
    攻撃前後の隙が大きいため、懐に潜り込めば攻撃チャンスになる。
  • 踏み込み旋風引っ掻き
    大きく踏み込みながら右腕で引っ掻き、旋風を発生させる。

攻略方法

ただでさえ強かったルーンベアの強化版。
…のように見えるが実際のところはモーションの多くが調整されており、比較的ルーンベアより戦いやすくなっている。
ただし広範囲攻撃が多数追加されており、ルーンベアに有効だった懐に潜り込む立ち回りを狩ってくる。

叩きつけで地面が割れ、獣爪のような衝撃波を飛ばすなど豪快なモーションが追加されているが、
一方でルーンベアを凶悪たらしめていた振り向き突進がオミットされている模様。

HPが減るとさらに攻撃が強化され、熊パンチに風を纏うようになる。
また周囲の敵を吹き飛ばす大咆哮が追加される。

なお、強化されていると言っても状態異常耐性はルーンベアとそこまで変わらず、睡眠でぐっすり眠りこけてしまう点も同様である。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 個人的には永眠の状態異常とトリーナの微笑タリスマンが1番活きる敵だと思ってる
    トリーナの昏剣の戦技3回で永眠する
    2024-06-30 (日) 20:00:37 [ID:2vSROgnl2e6]
  • ルーンベアとの生存競争に負けて影の地に来たんやろなあ
    2024-07-02 (火) 05:53:22 [ID:7hb1bbKaARk]
    • “大赤熊”は所詮……狭間の地の“敗北者”じゃけェ……!!!
      2024-07-02 (火) 08:12:29 [ID:UU4504nDIUw]
    • 影の地はマリカに負けた奴らの溜まり場だからしゃーない
      2024-07-02 (火) 14:44:02 [ID:TdqhXxNc8yI]
  • 見掛けた瞬間にトラウマが蘇って「うわぁやりたくねぇ……」って思わせるけど、ルーンベアより弱くて拍子抜けするやつ
    2024-07-02 (火) 09:41:18 [ID:CSCBvvua2Ss]
  • こういうボスが出たなら銀色のラダ赤狼も出るかとちょっと期待した…
    何か回転して突撃する武器か戦灰が手に入るかと思った…
    2024-07-04 (木) 01:44:01 [ID:VuOD.Il4gCc]
  • アローレインで腐敗、出血安定。畜生に手段など選ばぬ
    2024-07-06 (土) 17:32:41 [ID:GtugpeTo3XE]
  • トリーナの昏剣で眠らせたあと、王騎士の決意をつけたメスメル兵の斧の溜めR2連打でラクラク撃破できた。
    眠るまで戦技を2回当てないといけないけどね。
    2024-07-13 (土) 07:00:08 [ID:tjlanzSbAfI]
    • トリーナの昏剣が有効であれば永眠脂をエンチャントしたヴァレーの花束で熊系ボスは完封ですね
      2024-07-13 (土) 09:23:13 [ID:NTLcSkvxSjY]
  • 悪質な超速振り向きタックル無いからすんごいやりやすい
    2024-07-14 (日) 05:15:34 [ID:lS8Eoo5/EIk]
  • 弱過ぎてゴーレムくん呼んで遠くから回復してるだけでも勝ててしまう。もっと言うなら呼び出して高所から崖打ちしてるだけですぐ終わる
    2024-07-14 (日) 06:29:16 [ID:nwRmtsK2IoU]
  • 散弾投擲で遊んでて気づいたんだがこいつヘッショで大きく仰け反るんだな
    ヘッショを決め続ける腕前があれば何もさせずに勝つこともできそうだ
    2024-07-29 (月) 17:50:50 [ID:AiSJliUW/vc]
  • 永眠壺投げれば起きる前に仕留められるから楽
    2024-07-29 (月) 19:23:19 [ID:q2A/e96feUo]
  • 良ボス
    あまりにも無造作に地面をめくり狭間最強生物の貫禄を見せつける
    個人的には獣の急襲つけた獣爪で相手するのが好きだけどマルチは侵入あるから永眠安定かな
    2024-08-02 (金) 09:16:01 [ID:lj/qSzz6hps]
  • 知覚ギリギリからのそのそ近寄ってくる時に永眠壺投げて接敵前に永眠、蟲糸連打で起きる前に終わった
    多分敵対も発生してねえや
    2024-08-19 (月) 11:36:18 [ID:04KgwX1pt56]
  • 格闘に冷気派生させたらすんなり勝てました。遺灰無し。
    できるだけ懐に飛び込む方が
    被弾しなかったです。
    2024-08-25 (日) 14:01:42 [ID:yAq/ewQGWdk]
  • 本編2周目かつDLC 1周目 大赤熊ラルバ
    凍傷時ダメージ1609  HP31886
    2024-11-09 (土) 15:41:49 [ID:3uOzpSrAago]
  • その辺にいるルーンベアのほうが遥かに強い
    2024-12-27 (金) 18:23:15 [ID:.szoFew3fVg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください