目次 |
アルター高原の北の毒沼地帯にあるダンジョン。
1. 日陰城に入る
祝福「黄金樹を臨む丘」から北東の谷底をずっと進んだ先。途中の霊気流では一番上まで登らずに北上すると行ける。
城の正面は壁があって入れないので、右側の瓦礫を登って入るとよい。入ってすぐ右奥には祝福「日陰城、城壁」がある。
2. 祝福「日陰城、内門」へ
先へ進むには祝福からハシゴを降りて沼地の西を目指す。沼地の西のほうにあるハシゴを登り、城の内側へと入っていく。ハシゴを登ってすぐの城壁を左へ進むと「戦乙女の義手」がある。
内側の城壁からは中の沼地に降りて、屋根伝いに左側へ進んでいくと祝福「日陰城、内門」がある。
3. ボスを倒す
祝福「日陰城、内門」から奥のハシゴを登って進んでいく。
昇降機がある場所の外側ではハシゴを降ろすことができ、祝福からは若干のショートカットになる。
昇降機に乗って進むと霧があり、中に入るとボス「鉄茨のエレメール」と戦闘へ。
ボスを倒すと「マレー家の執行剣」と「鉄茨の大盾」を入手し、祝福「城主の広間」で休めるようになる。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
毒花×3 | 入ってすぐ左の遺体 | |
---|---|---|
ガラス片 | 祝福から城壁に戻って城の右側に進み、左手の毒沼地帯に降りた場所の遺体 | |
骨の投げ矢×5 | ↑のすぐ近く | |
絵画「英雄の歌」 | ↑の近くの階段を登った先にある絵画 | |
黄金のルーン【6】 | ↑から城壁に戻って奥にある遺体 | |
鍛石【4】 | 祝福からハシゴを降りて毒沼を進み右にある階段を登ったところの遺体 | |
黄金のルーン【6】 | 毒沼地帯を進み左手のバジリスクがいるほうの遺体 | |
鍛石【5】 | ↑の少し先の遺体 | |
紐付き火脂×2 | ↑と逆方向の家裏にある遺体 | |
鍛石【5】 | 毒沼地帯の屋根上から南西の城壁に上がった先にある遺体 | |
獣血 | 毒沼地帯の西側屋根付近の遺体 | |
喪色の鍛石【5】 | 毒沼地帯の西側奥にある遺体 | |
毒の苔薬×2 | ↑の近くの屋根上から城壁にあがって左の遺体 | |
鍛石【5】 | ↑の城壁通路の反対方向でミランダフラワーがいる場所の遺体 | |
ガラス片×2 | 毒沼地帯の長いハシゴを登って左の通路にある遺体 | |
戦乙女の義手 | ↑の先にある宝箱 | |
黄金のルーン【4】 | 祝福「日陰城、内門」のすぐ手前にある遺体 | |
黄金のルーン【6】 | 祝福「日陰城、内門」から下の沼地に降りたところの遺体 | |
鍛石【4】 | ↑の沼地の北東にある遺体 | |
鍛石【5】 | ↑の近くからハシゴに登って左の遺体 | |
調香瓶 | ↑の城壁通路の反対側にある遺体 | |
腐敗脂×3 | 祝福「日陰城、内門」からハシゴを降りて左に進んだところの遺体 | |
石剣の鍵 | 祝福「日陰城、内門」から沼地に降りて東にあるハシゴを登り、堕落調香師がいる城壁通路へ。登ってから右手には蹴落とせるハシゴがあり、そのすぐ横の岩場をジャンプしていった先にある遺体 | |
調香師の製法書【2】 | 祝福「日陰城、内門」奥の梯子を登り、建物内にある梯子を登った先の遺体 | |
太い獣骨×4 | ↑の建物を出てすぐ右の遺体 | |
金色ホタル×2 | ↑から進んだ先の建物内にある遺体 | |
鍛石【5】 | ↑の部屋から外に出てすぐ右の遺体 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照