火付け のバックアップ(No.7)

最終更新:

祈祷 魔法

火付け(Catch Flame)
火付け.jpg
種類祈祷
スロット1
消費FP10
必要能力値
知力0
信仰8
神秘0
目次

祈祷について

不吉な予言に由来する祈祷

手元に、一瞬の火をおこす
他の行動の後でも、隙なく使用できる

滅びの火は、黄金樹の禁忌であり
預言者は信仰の内にそれを垣間見る
そして、故郷を追われる

Ver.1.00のテキスト

入手方法

解説

ソウルシリーズの「発火」と同等の祈祷。
手元に炎を発生させ、敵にダメージを与える。

最序盤にしては驚異的な単発火力と連射性能を誇り、純火属性なので大盾持ちや炭鉱夫も丸焼きにできる。範囲が狭く、持続時間とリーチも短いので、敵との距離を詰めてから使うこと。

ちなみに説明文の通り、武器攻撃やローリング、ダッシュから使用すると発生が早くなる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 別に連打で潰せる性能なのはまだ許せるんだけどこの性能ありきでキャンセルで色々繋げるのは許せん
    2024-04-16 (火) 23:02:20 [ID:S7UpyHIZ4J2]
  • これが対人スケーリングされてないのが不思議でならない
    2024-06-08 (土) 19:18:15 [ID:HfYDEcen9Pg]
  • 白面シリーズ一式(ヴァレーの推定防具)の炎カット率を掲載しつつ、同じ能力と聖印で1周目リムグレイブのトロルに当てたデータと比較してよろしいでしょうか?
    2024-06-12 (水) 06:55:22 [ID:rt7nq5O1/FA]
    • すみません、白面シリーズではなく従軍医師シリーズです
      2024-06-12 (水) 06:56:13 [ID:rt7nq5O1/FA]
  • 安定の強さ
    2024-06-27 (木) 15:04:38 [ID:amPv.j6baJY]
  • 白バイトしてた時に死にかけの闇霊に対して殺意マシマシでダッシュしながらこれ連発するホスト好き。めちゃくちゃシュールで面白い
    2024-07-04 (木) 00:50:54 [ID:1jt6boWtFws]
  • 握りっぺ
    2024-07-05 (金) 00:59:14 [ID:wefPFc83Xw6]
  • 信魔でNPC戦やってたら怨霊とかでチマチマ弾幕張るより、これひたすらパナしてた方が手っ取り早くて、うーんなんか違う…!
    2024-07-06 (土) 10:52:35 [ID:JPy92QvHMZI]
  • ラダゴンキラー
    2024-07-12 (金) 15:10:59 [ID:HyiOI.n5ryY]
  • これから繋げられる魔術と祈祷がある
    2024-07-22 (月) 07:26:24 [ID:0g.XYKC9ToA]
  • 純神マンの出血効かないボス対策の最優部門
    波紋の剣とかいちいち強化すること考えると竜餐聖印に喪色鍛石ぶちこむだけってのが偉い
    2024-08-06 (火) 07:24:58 [ID:pvNWaFhVvRw]
  • 片手打刀に祈祷触媒持って火付け 気分はダークソウル無印
    2024-08-16 (金) 20:02:46 [ID:krwyNPlRUUU]
  • DLCだと聖属性弱点の敵も多いし、聖耐性あるなら火付けでいいやって考えて右に神聖派生武器左に火付けで白やることが増えた
    2024-08-23 (金) 20:51:53 [ID:2x1eErjJZF6]
    • どちらにも耐性あるメスメル
      2024-08-28 (水) 21:02:48 [ID:1v2bbtALOYg]
  • 強靱削り増えてない?山羊タリムーア一式で耐えられないんだけど
    2024-09-23 (月) 09:24:55 [ID:WZExOi0GJ8o]
    • 2年近く前から削り200弱だぞ
      2024-09-23 (月) 11:21:51 [ID:BYGijWF/ehI]
      • ごめん、1年前だった。すまん
        2024-09-23 (月) 11:33:10 [ID:BYGijWF/ehI]
  • 発生早いのは知ってるけど攻略で小パン代わりには使えるんですかね?
    2024-10-06 (日) 04:57:19 [ID:VuQxdpCvnAg]
  • ラダゴン相手に使ってみたけど、普通に強いのとジャンプから出すと謎に2ヒットする。なんだこれ…
    2025-04-16 (水) 02:08:50 [ID:QeooBc9hlr2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください