蟲糸の槍 のバックアップ(No.7)

最終更新:

祈祷 魔法 DLC

蟲糸の槍(Pest-Thread Spears)
蟲糸の槍.jpg
種類祈祷
スロット1
消費FP28
必要能力値
知力0
信仰26
神秘0
目次

蟲糸の槍について

腐敗の眷属たる蟲たちの技
それを祈祷として振るうもの

無数の粘つく糸を分泌し
それを二つに束ねて前方に放つ
タメ使用で強化される

蟲たちは、見棄てられた眷属であり
それ故に、蕾の聖女に母を見出した

入手方法

  • ラウフの古遺跡
    祝福「蕾の教会、正門前」からすぐ北西の遺跡内に入り、階段を降りて階段裏にある遺体から拾う。

解説

既存の蟲糸の正統派な強化版。
糸を槍状に束ね、左右から挟み込むように発射する。
タメ使用で威力強化。
射程距離はタメの有無に関わらず中量ローリング6回分程度。

貫通性能があり、大型の敵には凄まじい多段ヒットを起こすのは蟲糸と同様。
最大の違いは1hit毎の威力が大幅に上がっている事。
蟲糸と違ってヒット数の少ない小型の敵に使ってもしっかり威力が出る。
また射程距離も伸びているので無理にボスに密着して使わずとも火力が出せるようになった。
タメ使用できるのでゴッドフレイの肖像を併用可能なのも大きなメリット。

焼炉のゴーレムやドラゴンなど、影の地は大型エネミーの宝庫なので信仰ビルドなら大活躍する事請け合い。

余談だが、ヒット判定が発生した箇所に弱点がある場合は弱点の倍率が適用される。
そのため、距離さえ合えば正面から火の戦車を狙って背中の乗員を攻撃したり、鍛冶ゴーレムの背中の弱点を攻撃できる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • これ使ったことないけどコメ欄や動画見る限り、ボス戦の救済措置みたいな感じなのかな
    2024-11-20 (水) 16:03:42 [ID:7J7tpr0DiI2]
  • 解説にないけどなぜか馬に乗った状態では連射速度が上がる。これは通常虫糸にはない性能で飛竜が威嚇しているうちに沈むぶっ壊れ。まあ一種の救済措置なのかな、と。
    2024-11-30 (土) 18:09:19 [ID:YoQTjJ5WJM.]
  • 焼炉ゴーレムどうしても面倒だったからこれ使ってみたらクッソ簡単で草
    我が師、導きの蟲糸
    2025-01-01 (水) 11:01:05 [ID:A.5ZhcrGnUA]
  • 竜なんか信仰せずに蟲になれば王都防衛は余裕だったろうに
    2025-01-08 (水) 00:09:26 [ID:tv6J5FAfQEo]
  • 開幕トレント君からの懐連打でカンスト害獣がシャトルランする前に溶けた...
    2025-01-11 (土) 21:59:08 [ID:o8PuOImbUD2]
  • エルデンのナーフ逃れ枠はこいつか
    虫さんトコトコリング最高!
    2025-01-14 (火) 14:50:33 [ID:cZU8BJw29jk]
  • 戦ってて心底つまんねぇ!と思った大型ボス(主に古龍)に対するスキップ権だと思ってる
    2025-01-14 (火) 15:16:12 [ID:bvfptYPQD2A]
  • カンスト火の巨人すら瞬殺できるのやばすぎて草
    2025-01-26 (日) 15:22:50 [ID:.JLxHk3SxuI]
  • 次の周回するなら焼炉ゴーレムを倒すためだけに転生してもいいかもって思えるぐらい
    特攻だったな
    2025-02-23 (日) 23:38:59 [ID:CUloN9Is9FM]
  • (エルデの)獣殺しの槍
    2025-02-24 (月) 01:00:15 [ID:.H34Nt4f0q.]
  • 焼炉ゴーレムには渦巻くつぶてよりもこっちの方が強いな
    2025-03-07 (金) 21:42:05 [ID:dcxdMxqh2.I]
  • なんでこれ貫通すんの?w
    2025-03-21 (金) 19:30:59 [ID:5gnMGm4eTvc]
  • 楽すぎる
    2025-03-22 (土) 21:36:22 [ID:09VBgriNWZM]
  • 結局こいつと古竜の雷撃はどっちが強いんだろうか
    飛竜・土竜・プラキド・アステールには雷撃使ってるけど,こっちのほうが楽だったりするのか?
    2025-03-30 (日) 23:59:44 [ID:/v8hLrOJjO2]
  • こういうのに頼らざるを得ない一因にカメラがあると思うんだよなあ… モンハンくらい引いてくれたら、近接でも事故減るじゃん?
    2025-04-08 (火) 20:20:20 [ID:XdDRbC1RByY]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください